照明器具を自分で取り付けることは可能?自分で取り付けるメリット・デメリットを紹介

新しい照明器具を購入する際、商品によっては電気工事が必要なものもあります。

しかし、条件が揃っていれば、自分で取り付けることが可能な場合もあるのはご存知でしょうか。

本記事では、照明器具を自分で取り付けることができる条件は何か、自分で取り付けるメリット・デメリットについて解説しています。

木目調アクリル付き円筒ペンダントライト

木目調円筒アクリル付きペンダントライト

ダクトレールに複数台かざっておしゃれに! 木目調質感でお部屋をワンランク上に演出するLEDアクリルカバー付円筒ペンダントライト。

照明器具の取付方法

まずは照明器具の取り付け方法を2つご紹介します。

  • 直結タイプ
  • 引っ掛けタイプ

それぞれのタイプの取り付け方法について見ていきましょう。

直結タイプ

1つ目は直結タイプです。

直結タイプとは、電気配線に直接照明器具を配線して天井に直に取り付けるタイプのことです。

このタイプは、天井から出ている電気配線コードを照明器具の配線コードと繋げて照明器具を天井に固定させます。

直結タイプの照明器具の場合、電気工事士の資格を持った業者に配線工事を行ってもらうことが必要です。

天井に直付けするため、繋げた電気コードを隠すためにカバーが取り付けられており、すっきりと綺麗に収まり、外れる心配もありません。

7kg以上の照明器具をつける場合は直結タイプにしましょう。

地震の時に照明が落下しにくくなるので、怪我や照明器具の破損のリスクが少なくなります。

引っ掛けシーリングタイプ

引っ掛けシーリングタイプとは、天井に取り付けてある引掛シーリングに照明器具を設置するタイプのことです。電気工事によって取り付けてある引掛シーリングに、照明器具のプラグを差し込んで固定することで照明器具を設置できます。天井に引掛シーリングが設置されていれば、自分で自由に照明器具の交換が可能です。ただし、引掛シーリングには耐荷重があります。重量のある照明器具を無理やり引掛シーリングに取り付けると、落下する危険性があり事故に繋がる可能性があります。一般的な耐荷重は、引掛シーリングなら5kgまで、埋め込みローゼットなら10kgまでです。耐荷重と設置したい照明器具の重さを確かめた上で、照明器具を設置するようにしましょう。

ダクトレール(ライティングレール)用

カフェなどに見られる天井にレールのような配線器具「ダクトレール(ダクトーレール)」が設置されていれば、ダクトレール対応の照明器具を購入すれば、簡単に設置が可能です。ペンダントライトの取り付けタイプは引っ掛けシーリングタイプのものが多いですが、ダクトレールに設置できるように変換プラグを購入して設置が可能です。この場合、器具によっては対応できないものがあるため購入時に確認が必要です。

ダクトレールの注意点は、どのくらいの重さに耐えられるか、電気容量はどのくらいかの確認をした上で、その範囲内で器具を取り付けましょう。ダクトレールの設置は電気工事の資格をもった人しか行えません。ダクトレールを設置したい場合は、お近くの電気屋さんや工務店などにご相談ください。

自分で照明器具を取り付けることができる条件

照明器具を自分で取り付けられるかどうかは条件があります。

  • 引っ掛けシーリングタイプなら自分で取り付け可能
  • 簡易型ダクトレールも自分で取り付け可能

それぞれの条件について解説していきます。

引っ掛けシーリングタイプなら自分で取り付け可能

先にも述べたように、照明器具の設置方法には「直結タイプ」と「引っ掛けシーリングタイプ」がありますが、「引っ掛けシーリングタイプ」であれば自分で取り付けが可能です。

天井に引掛シーリングボディが設置されており、取り付けたい照明器具が引掛シーリングに対応しているものであれば、簡単に取り付けられます。

引掛シーリングボディの2つの穴に、照明器具のアダプターを差し込んでカチッというまで回転させて取り付け完了です。

1度やり方を覚えれば簡単に照明器具の交換ができるようになります。

ただし、天井の引掛シーリングボディが照明器具のアダプターと形状が合わなかったり、引掛シーリングボディが破損してたりする場合、配線工事が必要になる場合もあります。

照明器具を取り付ける前に引掛シーリングボディの状態を確かめて、不安な場合は電気工事業者にチェックしてもらうようにしましょう。

簡易型ダクトレールも自分で取り付け可能

引掛シーリングにはめ込んで使う簡易型ダクトレールも自分で取り付けが可能です。

取り付けには電気工事の資格も必要ありません。

簡易型ダクトレールを取り付けることで、照明器具を複数個取り付けられるようになります。

賃貸のように天井に穴を開けたり傷をつけたりできないようなお部屋で、おしゃれな照明計画を立てたい方には簡易型ダクトレールがおすすめです。

ただし、簡易型ダクトレールでも、器具によっては穴を開けなければならないものもあるので、購入前に取り付け方法は確認するようにしましょう。

こんな場合は自分で照明器具の取り付けができない

基本的には引掛シーリングボディが設置されていれば照明器具の交換を自分でできます。

しかし、自分で照明器具を取り付けできない場合もあります。

  • 傾斜天井・梁などの干渉物がある場合
  • 天井が高くて届かない場合

それぞれの場合を見ていきましょう。

傾斜天井・梁などの干渉物がある場合

傾斜天井の家

傾斜の付いた勾配天井や、引掛シーリングの周りに梁などの干渉物がある場合、照明器具の取り付けが難しくなります。

基本的に引掛シーリングは、水平な天井に設置することが条件となっているため、傾斜があると負荷が偏ってしまい、照明器具が落下する危険性があります。

安全性の確保が難しいため、傾斜天井へ照明を取り付けることは推奨していません。

傾斜のある天井に照明器具を取り付けたい場合は、電気工事業者や工務店に相談してください。

また、化粧梁のように引掛シーリングの周りに干渉物がある場合、照明器具のサイズによっては取り付けができない場合があります。

その場合は、化粧梁の位置や大きさを考慮して、小さいサイズの照明器具を取り付けるようにしましょう。

天井が高くて届かない場合

吹き抜け天井のように高い天井の場合、手が届かないため自分で照明器具の取り付けができません。

ハシゴを利用して取り付けることは可能ですが、転落などのリスクがあって大変危険です。

電気工事業者に取り付けをお願いするようにしましょう。

円筒ペンダントライト

オンラインストア人気商品!円筒ペンダントライトMPN04 MPN05

直径5.5cmのスリムな円筒形ボディで、どのような場所にも合わせやすいです。器具内部にLEDが組み込まれているため、光源のみを電球のように交換することができませんが、LEDの寿命は40,000時間なので1日平均10時間点灯したとしても目安として約10年間ご使用いただけます。

照明器具は自分で取り付けるメリット・デメリット

照明器具は条件が揃えば自分で取り付けが可能です。

ただ、自分で取り付けることで得られるどのようなメリットがあるのか、デメリットはないのか気になるところですよね。

照明器具を自分で取り付けるメリット・デメリットについて見ていきましょう。

メリット

照明器具を自分で取り付けられるメリットは、電気工事費用がかからない点です。

電気工事業者や工務店に照明器具の取り付けをお願いした場合、設置費用に数千円かかってきます。

しかし、自分で取り付ければその数千円を節約できます。

数千円でも出費を抑えたい人は、照明器具を自分で取り付けるようにしましょう。

ただし、電気工事士の資格が必要な配線工事がある場合は、自分で取り付けはできません。

電気工事士による配線工事の場合、2〜4万円ほどかかってきますが、自分で取り付けると感電や怪我の恐れがあります。

費用がかかっても必ず有資格者に設置をお願いしてください。

デメリット

自分で取り付けをすることのデメリットは、正確に取り付けられるのか不安感があることです。

自分で照明器具を取り付ける場合は、自己責任の作業になるため、取扱説明書を見たり自分で調べたりして取り付けなければなりません。

きちんと取り付けられているのか、不安で自信がない人もいるでしょう。

取り付ける際には、脚立に登って作業するため安全面にも不安を感じたりすることもあります。

感電・怪我をしないか、周りの家具が傷つかないかなど、気を配ることも必要です。

このような作業自体が苦手という方だと、取り付けること自体をしたくないと思うかもしれません。

自分で取り付けるのが不安な方は、2人以上で作業したり、費用を掛けて業者に取り付けをお願いしたりすることをおすすめします。

こんな場合は専門業者に照明器具の取り付けを依頼しよう

レールに設置する

たとえ引っ掛けシーリングタイプで自分で取り付けが可能な照明器具でも、自分で取り付けるよりも専門業者に取り付けを依頼した方が良い場合があります。

  • 天井が高くて届かない場合
  • 配線などが故障している場合
  • 電球の種類がわからない場合
  • LED照明に切り替えたい場合

それぞれの場合について解説していきます。

天井が高くて届かない場合

吹き抜け天井のように天井が高い場合、自分で照明器具を取り付けるのは危険です。

脚立やハシゴを使った高所作業は、バランスを崩して転落する恐れもあります。

また、足場が不安定な階段も同じように危険を伴います。

天井が高くて届かない、自分で取り付ける自信がない場合は、専門業者に相談しましょう。

配線などが故障している場合

引掛シーリングボディにヒビが入っていたり、触った時にグラグラするなど不具合がある場合も専門業者に相談しましょう。

配線や引掛シーリングボディが故障している可能性があり、無理に照明器具を取り付けても落下や破損する恐れがあります。

電球の種類がわからない場合

電球の種類がわからない場合も業者に確認してもらうようにしましょう。

ワット数の合わない電球を取り付けた場合、異常な発熱を起こす恐れがあります。

安全のためにも、専門業者に相談するようにしてください。

LED照明に切り替えたい場合

電球や蛍光灯からLED照明に切り替えたい場合も、専門業者に依頼してください。

LED照明に切り替える場合、安定器などの改修をしなければならないケースもあります。

市販品によっては、電球・蛍光灯を使っていた照明器具にそのまま使えるLED照明もありますが、様々な要因で火災事故も起こっているため専門業者に依頼した方が良いでしょう。

LED照明は省エネでランニングコストも安く済むので、LED照明への交換を検討している方は早めに交換することをおすすめします。

まとめ

今回は、照明器具を自分で取り付ける場合について解説しました。

引っ掛けタイプの照明器具であれば、自分で取り付けが可能です。

ただ、自分で取り付けることに不安がある場合や、配線に不具合がある場合など、状況によっては専門業者に取り付けをお願いした方が良いこともあります。

まずは天井に取り付けられている配線器具の状態を確認し、取り付けが可能かどうかを見定めるようにしましょう。

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

    スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

  2. お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

    お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

  3. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

  4. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  5. サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

    サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

  6. 無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

    無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. アジアンインテリアの魅力とコーディネートするコツ

  2. 簡単に栽培できる! サラダ菜の育て方

  3. 北欧風のおしゃれな椅子の選び方 私に合うのはどんな形?

  4. リビングで叶える!自分のお気に入りのカフェ風インテリア

  5. 【2022年度版】引掛シーリングにダクトレール用の器具を取り付ける方法とは?おすすめ照明もご紹介!

  6. ローボルト照明器具で24Vダクトレールシリーズをおしゃれに使おう!

  7. ミラーライト身だしなみチェック

    【2022年度版】メイクのやり方で困っていませんか?初心者のためのメイクのコツを紹介!

  8. ライトで部屋をおしゃれにしよう!ライトの選び方や部屋ごとの使い方を紹介

  9. リビングにはおしゃれな照明が似合う

  10. メイク用鏡

    メイク用の拡大鏡はミラーライト(照明付き鏡)がおすすめ!

  11. フル引掛ローゼット照明器具と取り付け方法の紹介をします

    フル引掛ローゼット照明器具と取り付け方法の紹介をします

  12. 【2024年】どんな照明がおすすめ?注目はモダン×レトロでおしゃれな雰囲気づくり