テレワークの必需品!デスクライトの選び方とおすすめの商品をご紹介します!

ここ数年テレワークの普及や、フリーランスなどの働き方が広がり家で仕事をする人が増えてきました。

家で仕事をする場合、職場とは異なり自分で働きやすい環境を整える必要がありますが、そこで重要なポイントとなってくるのがデスクライトです。

今回の記事ではデスクライトの必要性や選び方などについてご紹介していきます。

デスクライトは何のために必要なの?

デスクライトは仕事や読書をする際に必要な明るさを確保するためのものです。

自分の部屋の状況をしっかり把握して作業効率の良い環境をつくりましょう。

必要性の確認

デスクライトの必要性を知るためには、自分が作業をする場所で必要な明るさが確保されているのかを確認しましょう。

デスクライトがないと必要な明るさが確保できていないのかというと、部屋に設置された照明の位置と自分が座る位置によって異なります。

照明は部屋の中央に設置されていることが多いと思いますが、その場合、照明から離れた場所にいくにしたがって明るさが確保されていない可能性が考えられます。

仕事をするためのワークデスクは、部屋の隅や壁際に置かれている場合が多く、仕事や読書をするのに適さない明るさになっている可能性が高くなっています。

まずは自分が作業するワークデスクと照明の位置関係について把握しましょう。

明るさが確保できていない環境だと目の疲れや疲労につながる場合もあるので、デスクライトを設置して適切な明るさを確保することをおすすめします。

デスクライトを選ぶときのポイント

勉強用のデスクスタンド

デスクライトは手元を照らすだけの単純なもののように見えて、購入の際には意外と気を付けるポイントがあります。

デスクライトを購入する目的と照らし合わせながらポイントを押さえましょう。

手元の影に注意

勉強をしているときや、絵を描いているときに手元の影で見えにくいと感じた経験があると思います。

とくにLED照明の場合は、LED素子の数だけ影が発生するので、手元に影が多重にできる「多重影」という現象が起こることがあります。

影は目の疲れの原因になったり、作業効率が下がる原因となるので、デスクライトを選ぶ際には気をつけておきたいポイントのひとつです。

影を軽減する方法の一つは、アーム部分の角度や位置の調整が可能なものを選ぶことです。

関節部分が複数個付いているタイプは「多関節アーム」と記載されていたりするので、選ぶ際のポイントにしていみてください。

おすすめ

マルチリフラクションデスクライト2関節タイプVerII

もう一つは、光自体が影を軽減するタイプのデスクライトを選ぶことです。

デスクライトの光には下記のように種類があります。

①点となった光が集合して面として発光している「点光源タイプ」

②光が面として発光している「面光源タイプ」

点が集合している点光源タイプの場合、光が複数あるため複数の影「多重影」ができます。

それを改善するために光源が点ではなく面になって発光する「面光源タイプ」であれば、複数の影ができにくくなっています。

勉強など手元の影が気になるような用途でデスクライトを使用される場合は、キーワードとして「面発光」や「多重影軽減」などと書かれた商品を選ぶことをオススメします。

JIS規格を確認

適切な明るさを確保することは集中力や作業効率につながります。

しかし、実際に適切な明るさが確保されているかどうかは感覚的なものであるため、確かめることは難しいのではないでしょうか。

そういう場合は、明るさを数値で見ていくとわかりやすくなります。

例えば、JIS(日本産業規格)では、仕事や勉強、読書などに必要な明るさを定めた基準があります。

それが「JIS規格照度」と呼ばれ、机の上の照度(明るさ)を以下の2つに規定しています。

・「A形」:比較的短時間での読書や作業に適した明るさ

・「AA形」:比較的長時間の小さい文字を見る読書や勉強、細かい作業を行う場合に適した明るさ

自分がなんのためにデスクライトを使用するのかを明確にし、適した明るさが確保されているものを購入しましょう。

また、全ての商品がこの規定に適合して販売されているわけではありません。

「A形」や「AA形」などの表記がされていることをしっかり確認してから購入しましょう。

2関節 AA形 目にやさしい照明 ブルーライト45%CUT(当社比) マルチリフラクションデスクライト GST009

2関節 AA形 目にやさしい照明 ブルーライト45%CUT(当社比) マルチリフラクションデスクライト GST009

2関節構造で角度を調節して明るくします。温度計だけでなく湿度計も搭載。目の疲れや痛みの原因になると言われているブルーライトを45%(当社比) カット。明るさが選べる調光機能付き。JIS AA形相当で手元を明るく照らします。

演色性を確認  

演色性とは光が色の見え方に及ぼす性質のことをいいます。

例えば、同じ色でも照らす光が変わると、違う色に見えたりすることがあります。

色の見え方が太陽光で見た場合に近いほど、演色性が良いという評価になり、逆の場合は演色性が悪いという評価になります。

演色性はRa100に近いほど太陽光に近い数値となり、照明としてはRa80以上あれば演色性が良いと評価されています。

※Ra:色合いを表す演色性の数値

目に見えないものなので普段はあまり意識しないかもしれませんが、

絵画など色を使った作業をするときにはより重要なポイントになります。

ブルーライト45%CUT目に優しいデスクライト

目にやさしい照明 ブルーライト45%CUT(当社比)/マルチリフラクションデスクライト

3関節で好きな角度に調節でき、明るく手元を照らします。ブルーライト45%カット(※当社比)のため、目の疲労を和らげます。

デスクライトの設置方法はどんなものがあるの?

デスクライトは設置する場所や方法を考えることも重要です。

せっかく購入したのにデスクの上は物がいっぱいで置く場所がない場合や、デスクの構造上設置できないなど予期せぬ事態が起こることもあります。

せっかく購入したデスクライトを無駄にしないためにも、自分が利用しているデスクはどんな設置方法が適しているのか考えていきましょう。

置き型タイプ

置き型タイプはデスクの上に空いているスペースがあれば一番簡単に設置することができます。

注意点としては、大きいデスクライトになればなるほどライトを支えるベースの部分が大きくなってくるので、デスクに物を広げたい場合などは邪魔になることもあります。

クランプタイプ

クランプタイプはコの字型の器具をデスクなどに挟んで固定することができます。

置き型タイプとは異なりデスクの上がスッキリするのが特徴です。

注意点としては自分が設置したい場所にコの字型の器具が挟めるかどうか確認しておく必要があります。

デスクの天板が厚すぎて器具が設置ができない場合や、器具を設置する隙間がない場合もあるため注意が必要です。

クリップタイプ

クリップタイプは大きめのクリップがライトの先端に付いていて、それをデスクや周辺の家具に挟んで固定することができます。

クリップで挟むだけなので、クランプタイプよりも固定できる場所の幅が広がります。

クランプタイプと同様にデスクの天板や挟みたい家具が厚すぎて、設置ができない場合などがあるため、購入前にしっかりと確認をしておきましょう。

デスクライトにあったら便利な機能

デスクライトは明るさを確保する機能の他に便利な機能が付いているものもあります。

その中でも特におすすめの機能を紹介します。

目に優しいブルーライトカット

ブルーライトとは、目の奥まで届く強いエネルギーの光のことをいいます。

大量に浴び続けると、目の疲れや痛みの原因になる可能性があります。

デスクライトの中にはブルーライトをカットした商品が販売されているため、

目の疲れが気になる方や長時間作業をする方はブルーライトカットされた商品を購入されることをおすすめします。

一石二鳥の充電機能

仕事や作業をするデスク周辺にスマートフォンやipadの充電機能は必需品だと思います。

カフェのようにデスクにコンセントが付いていると便利ですが、自宅だとデスク周辺にコンセントがないケースも多いのではないでしょうか。

デスクライトの中には充電機能がついている商品も販売しております。

USBポートなどが付いているものや、デスクライトのベース部分に置くだけで充電されるワイヤレスタイプもあります。

状況に合わせて使いやすい充電機能が付いたデスクライトを探してみましょう。

用途に合わせて変えられる調色機能

調色機能とは光の色を用途や気分に合わせて変えられる機能のことです。

デスクライトは「昼白色」という白色の光でつくられていることが一般的ですが、

調光機能が付いているタイプのものは、黄色の光やオレンジ色の光に変えることができます。

昼白色は自然な色の光のため勉強や仕事、絵を描くときなどにおすすめです。

あたたかみのあるオレンジの光(電球色)はリラックス効果が期待できます。

仕事中に少し疲れたときや夕方になってきたら、調色機能を使ってオレンジ色の光(電球色)にすることで、部屋の雰囲気が変わりリフレッシュできます。

ワイヤレスチャージャー機能付きLEDデスクスタンドライト GST006QB(QW)

ワイヤレスチャージャー機能付きLEDデスクスタンドライト GST006QB(QW)

ワイヤレスチャージャー機能付きLEDデスクスタンドライトGST006Qは、ワイヤレスチャージャー対応スマホをベース部分に置くだけで簡単に充電できるスタンド登場。

まとめ

デスクライトの購入を考えているけど商品がたくさんあり、選び方や重視するポイントがわからないという人も多いと思います。

この記事を参考にポイントを押さえながら自分にぴったりのものを見つけて充実した時間を過ごしましょう!

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

    スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

  2. お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

    お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

  3. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

  4. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  5. サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

    サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

  6. 無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

    無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 階段の照明はおしゃれさと安全性を意識して! 選び方のポイント

  2. おしゃれなフロアライトの選び方

  3. LEDブラケットの照明器具でお部屋をお洒落にしませんか?

    LEDブラケット(壁付照明)の照明器具でお部屋をお洒落にしませんか?

  4. カフェテイストの部屋

    おうちカフェが楽しくなる!カフェ風の照明で作る癒し空間

  5. おしゃれなダイニングを演出する、ペンダントライト選びのポイント

  6. 後付けもできる? ミラーライト(鏡 照明)のメリットと選び方

  7. 照明プランを立てて快適な生活空間を実現しよう

  8. アイランドキッチンにおすすめ!引掛シーリングタイプの照明器具を紹介

  9. ミラーライト身だしなみチェック

    【2022年度版】メイクのやり方で困っていませんか?初心者のためのメイクのコツを紹介!

  10. フラットリーシングライト角型MBK027

    MotoM リーディングライト(読書灯)の選び方 おすすめベスト3

  11. 引っ掛けシーリングを交換する場合の費用相場は?

  12. ペンダントライトはどこにつけるのがおすすめ?