ジャパンディスタイルの部屋におすすめの照明とは?選び方も紹介!

最近注目が集まっている「ジャパンディスタイル」。ジャパンディスタイルとは、北欧のテイストと日本のテイストを融合したインテリアスタイルです。そんなジャパンディスタイルですが、実は取り入れる照明によってかなり印象が変わるのです。

今回は、ジャパンディスタイルにおすすめの照明を紹介します。照明の選び方も詳しく紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

ジャパンディスタイルにおすすめの照明とは?

日本のテイストと北欧のテイストを融合させたインテリアスタイルである「ジャパンディスタイル」。日本スタイルならではの繊細さや奥ゆかしさと、自然素材を多用した北欧スタイルならではの温かさを併せ持った空間には、優しい雰囲気の照明がおすすめです。

ジャパンディスタイルにおすすめの照明の選び方

ジャパンディスタイルにおすすめの照明の選び方は以下の通りです。

  • 和と北欧のテイストのバランスを意識する
  • 照明のシェードの素材をチェックする
  • 温かみのある雰囲気の電球がおすすめ
  • ニュートラルなカラーを取り入れる
  • 照明で観葉植物や花を照らすのもおしゃれ

ジャパンディスタイルに取り入れる照明を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

和と北欧のテイストのバランスを意識する

ジャパンディスタイルのお部屋を作りたいなら、和と北欧のテイストのバランスを意識することが大切です。北欧テイストと和テイストのバランスが「7:3」になるように、北欧テイストをやや多めに取り入れることで、シンプルながらおしゃれなジャパンディスタイルの空間ができあがります。

和テイストのインテリアを多く取り入れすぎると、全体的に和の印象が強くなってしまいます。和と北欧のテイストのバランスを保つためにも、和テイストの照明や小物をうまく活用しましょう。

照明のシェードの素材をチェックする

ジャパンディスタイルの空間を作りたい場合、自然素材のシェードを使った照明を取り入れるのがおすすめです。和紙・布・麻など、日本の和室に用いられている自然素材を使用したシェードの照明は、お部屋に落ち着いた印象を演出します。

また、ジャパンディスタイルのお部屋には綿・木製・無垢材などの素材を使ったインテリアもぴったりです。自然素材を使用したインテリアを取り入れることで、シンプルで繊細な印象のお部屋作りに役立ちます。

温かみのある雰囲気の電球色がおすすめ

ジャパンディスタイルのお部屋には、温かみのある雰囲気の電球色の照明がおすすめです。オレンジ色の光が特徴的な電球色の照明は、ベージュやホワイトなどナチュラルカラーをベースとしたジャパンディスタイルの空間をより落ち着いた空間にしてくれます。

また、温もりある灯りを発する電球色の電球は、自然素材のシェードとの相性が抜群です。自然素材で作られた透過性の高いシェードから透過した電球色の灯りは、空間をほんのりと照らします。

ニュートラルなカラーを取り入れる

ジャパンディスタイルのお部屋を作りたいなら、ニュートラルなカラーのインテリアを取り入れましょう。ベージュやホワイトなどのナチュラルなカラーをベースにすることで、ジャパンディスタイルらしい落ち着いた雰囲気を演出できます。

シンプルすぎて単調に感じる場合は、アクセントとしてグレーやブラックのアイテムを取り入れるのがおすすめです。グレーやブラックのアイテムを取り入れると、雰囲気にまとまりが出て、より居心地に良い空間になるでしょう。

照明で観葉植物や花を照らすのもおしゃれ

ジャパンディスタイルのお部屋の雰囲気を高めたいなら、設置した観葉植物や花をライトアップするのがおすすめです。 設置した観葉植物や花をライトアップすることで生み出される影が、おしゃれな雰囲気を演出してくれます。

ジャパンディスタイルの部屋におすすめの照明5選

ここからは、ジャパンディスタイルの部屋におすすめの照明を5つ紹介します。理想のジャパンディスタイルの部屋を作るためにも、ぜひチェックしておきましょう。

布シェードのシンプルなフロアスタンド GST003

フロアスタンド

アイボリーの布シェードを使用した、シンプルなデザインのフロアスタンド。優しい色合いの布シェードから透過した温もりある光が、ナチュラルな印象のジャパンディスタイルのお部屋をより居心地のいい空間にしてくれます。

光が全方向に広がるように設計されており、上部だけでなく下部まで広く照らすことができるのも特徴の1つ。部屋の角に設置すると、光の陰影が強調されて空間に立体感を演出できるのでおすすめです。

また、パイプ部分にサテンクロームメッキが塗装されているのも魅力ポイント。柔らかな印象の円柱型のシェードと金属的な輝きのあるパイプ部分の組み合わせが、お部屋の雰囲気をぐっと高めてくれます。

フロアライト

布シェードのシンプルなフロアスタンド GST003

高い位置から布セードを通して柔らかな光りをお部屋に。床置き型・自立タイプのフロアスタンドは豪華なホテルの寝室やロビーなど癒やしの空間を演出します。

3層からなる布セード ペンダントライト引掛シーリング MPN045

布セードのペンダントライトMPN045

色味の異なる3層の布シェードが印象的なペンダントライト。ベージュ・グレージュ・濃い茶色の3層の布シェードから透過するグラデーション光が、お部屋を柔らかな雰囲気で包み込みます。3つの色が使われていることで、お部屋にアクセントを加えたい場合にも活躍します。

MPN045は、昼と夜で異なる表情を楽しめるのも嬉しいポイント。デザイン性が高いため、点灯時はもちろん消灯時もインテリアとして使いやすいです。

布セードのペンダントライトMPN045

3層からなる布セード ペンダントライト 茶 グレー ナチュラル 引掛シーリング MPN045 

濃い茶色・グレージュ・ベージュと色味の違う3層の布セードで構成されたデザインのペンダントライト。違った色のセードから透過する光がグラデーション光をたたえ、インテリアに柔らかな光のアクセントをあたえます。消灯時はお部屋のアクセントにもなるインテリアとして、点灯するとやわらかい光でお部屋を包む照明として、お使いいただけます。

北欧テイスト 円盤ペンダントライト アイボリー MPN01-IV MPN02-IV 直径φ19cm

円盤ペンダントライトMPN01 MPN02

北欧テイストの円盤型ペンダントライト。アイボリーのシンプルなデザインの灯部が、ナチュラルテイストや北欧テイストのお部屋にぴったりです。

ナチュラルな雰囲気を高めたいなら、円盤ペンダントライト1台と植物ポット3個がセットになったものを選ぶのもおすすめです。エアプランツや砂を植物ポットに入れたテラリウムと組み合わせることで、ライトに照らされたテラリウムがキラキラと輝きます。

取り付けタイプは、ダクトプラグタイプと引掛シーリングタイプの2つを展開しています。どちらのタイプもコードをカバー内に収納できるようになっているため、コードのごちゃつきが気になる方でも安心です。

テラリウムが楽しめるペンダントライト

テラリウムを楽しめる 円盤ペンダントライト

円盤ペンダントライトは、植物ポットをぶらせげてエアプランツなどお好きな植物や砂をガラスの植物ポットにいれて、灯部真ん中に吊るしてテラリウムを楽しめます。植物ポット3個付きと植物ポット無しのどちらかを選べます。

ニッケルメッキワイヤー ペンダントライト 電球有り/無し MPN057 引掛シーリング

ニッケルメッキワイヤー ペンダントライト 電球有り/無し MPN057 引掛シーリング

ニッケルメッキワイヤーを使用した、ヴィンテージ感あふれるおしゃれなペンダントライト。まるで鳥かごのようなデザインであり、空間に優しい印象を演出できるため、和テイストと北欧テイストが融合したジャパンディスタイルのお部屋にぴったりです。

オレンジ色の温もりある光を発する電球色の電球を使用しているのもポイント。ニッケルメッキワイヤーと電球色の灯りによって生み出される柔らかな雰囲気が、お部屋をくつろぎやすい空間にしてくれます。

ニッケルメッキワイヤー ペンダントライト 電球有り/無し MPN057 引掛シーリング

ニッケルメッキワイヤー ペンダントライト MPN057

ニッケルワイヤーのセードから溢れる光が空間を素敵にします。お好みで電球付きか無しが選べます。電球を変えるだけでも印象が違います。

麻紐を使ったセード ペンダントライト ランプ有り/無し MPN050 引掛シーリング

アジアンティックなペンダントライト

麻紐のシェードを使用した和テイストのペンダントライト。 麻紐のシェードから透過した光が、お部屋にナチュラルな雰囲気を演出します。印象が柔らかすぎないため、和室だけでなく洋室や北欧テイストのインテリアとも相性がいいです。

なお、カラーはブラックとクリームイエローの2色展開です。ぜひ演出したい雰囲気や他のインテリアのデザインに合わせて選んでみてください。

アジアンティックなペンダントライト

アジアンティックなペンダントライト

麻紐を使った球状のセードが癒しの空間を作ります。ランプあり、なしかをお選びいただけます。

ジャパンディスタイルの部屋におすすめの照明とは?選び方も紹介!:まとめ

今回は、ジャパンディスタイルのお部屋におすすめの照明を紹介しました。和テイストと北欧テイストを融合させたジャパンディスタイルのお部屋には、温かみのある雰囲気の電球がおすすめです。今回紹介した商品を参考にして、ぜひ理想のお部屋を演出してみてください。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 北欧スタイルにおすすめフロアランプ

  2. リノベーションは建築家にお任せ!!こだわりの空間で過ごす毎日

  3. スポットライトを活用! 設置場所や種類、アームなどを工夫しておしゃれに

  4. ダウンライトの取り付け方と注意点

  5. 【MotoM】ブランドの配線ダクト照明器具を紹介します

    【店舗必見!】MotoMで見つかるおしゃれな照明10選!

  6. シーリングライトログ

    北欧風LEDシーリングライトでお部屋をおしゃれに!おすすめ商品や選び方を解説

  7. 用途別におすすめLEDデスクスタンド

    【2022年度版】すごもり時代、照明器具とはこう向きあう

  8. 北欧家具でシンプルかつおしゃれな部屋を作ろう

  9. ペンダントライトとスポットライトで、雰囲気も使い勝手も自由自在にコントロール!

  10. メイクミラーライト

    外観がおしゃれな美容室の特徴は?おしゃれな外観にして人気店になろう

  11. ペンダントライトの取り付け方とは?

  12. ミラーキャビネット

    洗面所にはミラーキャビネットがおすすめ!鏡と収納を一体化