疲れた体を癒し、快適な睡眠を得るためにも寝室を快適な空間にしたいですよね。寝室をより良い空間にするためにも寝室照明にこだわってみてはいかがでしょうか。ここでは、寝室照明の選び方や寝室照明をおしゃれにレイアウトするコツ、寝室照明としておすすめの商品を紹介しています。
目次
寝室照明によく使われる照明器具
寝室照明によく使われる照明器具には以下のようなものがあります。
- ペンダントライト:チェーンなどで吊り下げるタイプの照明、デザイン性が高い
- シーリングライト:天井に直接設置する照明で、部屋がすっきり洗練された空間になる
- ブラケットライト:壁付の照明、雰囲気の良い空間を演出し部屋の奥行きを作り出す
- スポットライト:照らしたい場所をピンポイントで光を当てる
- フロアランプ:デザインが豊富なので自分が思う光の演出を手に入れやすい
- テーブルランプ:柔らかい光で衣装性が高くデザインが豊富
- 間接照明:天井や壁を照らして柔らかい光を演出する
- リーディングライト:寝室で読書をしたい時の読書灯になる
どれも寝室をおしゃれするのに適した照明です。
寝室照明の失敗しない選び方
先に述べたように、寝室照明ではさまざまなタイプの照明が使われています。
この中からどの照明を選べば良いか悩んでしまいますよね。
そこで、寝室照明の失敗しない選び方について紹介していきます。
- 寝室での過ごし方で選ぶ
- 設置する場所で選ぶ
- 電球の色で選ぶ
- 欲しい機能で選ぶ
それぞれの選び方について詳しく解説していきます。
寝室での過ごし方で選ぶ
寝室ではどのように過ごしますか。
ただ睡眠を取るためだけの部屋なのか、読書や書き物をするなど仕事部屋としても使うのか、寝る前の映画鑑賞を楽しむなど趣味の部屋としても使うのかなどによって、必要になる寝室照明は異なります。
睡眠を取るためだけの部屋であれば、暖色系の明かりを灯す電球色を使ったり、間接照明を取り入れたりして落ち着いてリラックスできる空間を作りましょう。
読書や書き物をするのであれば、電球色の明かりでは不十分なので明るい昼光色の照明を取り入れましょう。
映画鑑賞をする場合、少し薄暗くしてムードを出せるように調光・調色機能のある照明を取り入れるのも良いですね。
このように、寝室での過ごし方によっては必要になる照明の明るさや照明の色も異なってきます。
まずは寝室でどんな過ごし方をしたいのかを考えてみてくださいね。
設置する場所で選ぶ
寝室に適した照明は、特徴も機能も演出効果も異なります。
それぞれの特性を理解し、それぞれの設置場所に適した照明を選ぶとより洗練された雰囲気作りが可能です。
例えば、天井にはシーリングライトやペンダントライトを設置し、ベッドサイドや部屋の隅にはリーディングライトやフロアランプがあると良いでしょう。
欲しい機能で選ぶ
照明器具にはさまざまな機能があります。
例えば、明るさを変えられる調光機能や照明の色を変えられる調色機能は、シーンごとに自分で明るさ・色を調整できるのでおすすめです。
他にも、わざわざスイッチを消しに行かなくても遠隔で操作できるリモコン付きの照明や、時間が来ると勝手に消灯するタイマー機能付きのものもあります。
寝室で快適に過ごすのにどんな機能が欲しいかを考えるようにしましょう。
寝室照明のレイアウトのコツ
寝室照明のレイアウトのコツを紹介します。
- 照明の数や組み合わせを工夫する
- 全体のコーディネートを意識する
- 安眠できるような照明配置にする
3つのコツを見ていきましょう。
照明の数や組み合わせを工夫する
シーリングライトやブラケットライトなど、寝室照明として使える照明はたくさんあります。
1部屋に1つの照明だけを使うのではなく、複数の照明を組み合わせるとより空間を立体的に表現することが可能です。
1つの部屋に複数の照明を使用することを一室多灯といい、多灯使いをすることで光が重なって部屋に奥行きを生み出します。
照明の数や組み合わせを工夫することで、よりおしゃれな空間を作ることが可能です。
全体のコーディネートを意識する
寝室だけでなく、照明を決める際には部屋全体のコーディネートを意識して照明をレイアウトしましょう。
部屋の雰囲気がアンティーク調なのに、照明がモダン風だと部屋全体がアンバランスになります。
まずはどんな部屋にしたいか、目指すインテリアテイストをしっかりと定めるようにしましょう。
照明もそのテイストを意識したデザインのものを選ぶことで、全体をみた時におしゃれにまとめることが可能です。
安眠できるような照明配置にする
寝室は、1日の疲れを癒し快適な眠りにつくための部屋です。
安眠できるような照明配置を考えることはとても大切です。
例えば、横になった時に照明の光源が見えていると眩しくて目が冴えてしまいます。
まずは光源が見えないように寝転がった時に眩しくない位置に照明を設置するようにしましょう。
また、より快眠を導くために柔らかい光を発する間接照明を取り入れるのもおすすめです。
さまざまな工夫を施して、自分にとって快眠できる寝室空間作りをしていきましょう。
寝室照明におすすめのMotoMの商品を紹介
ここからは、寝室照明におすすめのMotoMの商品を紹介します。
さまざまな種類の照明を厳選しましたので、どうぞご覧ください。
調光付き LEDリーディングライト
球体の形が可愛らしいLEDリーディングライトです。タッチスイッチになっているので、ワンタッチで点灯・消灯できます。また、球体の部分は回転するので、照らす場所を好きな方向に調整も可能です。明かりの部分が球体なので、角がなく、触れたり触ったりしてぶつかっても怪我をする危険性はありません。タッチスイッチを押したままにすると100〜1%の調光も可能です。
ベッドのヘッドボードに設置する調光機能付きの読書灯MBK023-DIM
手元を自分好みの明るさに調節可能で使いやすいです。回転式スイッチで簡単に点灯・消灯。無段階で明るさの変更が可能です。
【スフィアシリーズ】 球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライトMBK037W(B)-3
縦にも横にも取り付けが可能な、球体上の灯部がついたブラケットライトです。球状ランプには乳白フロストガラスが使われており、柔らかな灯りを発して空間をリズミカルに演出してくれます。ベースの色は、黒と白の2種類から選べるので天井や壁の色に合わせてコーディネートできます。オレンジっぽい明かりなので、寝室に飾ることで温かみのある空間作りも演出してくれるでしょう。
内玄関をおしゃれに照らす スフィアシリーズ 球状ランプΦ65mmが3灯ついたブラケットライト
コンパクトでミニマルな直径6.5センチ球状の乳白フロストガラスより、やわらかな灯りを発し空間をリズミカルに演出するブラケットライト。天井や壁の色に合わせて、ベース部分を黒か白のどちらかお選びください。
ビンテージテイスブラケットライト GBK002
落ち着きのある真鍮古美メッキと、クリアガラスのセードがおしゃれなヴィンテージテイストのブラケットライトです。白熱電球のような趣のあるLEDクリアランプを使用しており、まるでヨーロッパのカフェのような雰囲気を彷彿とさせます。ガラスのエッジは面取り処理をしているので、手で触れた時に怪我をする心配はありません。また、丸みを帯びた加工でエッジ部分にまで光が広がっているようにも見えてとても美しいです。アーム部分は角度調節が可能なので、間接照明・直接照明どちらでも使えます。設置には電気工事が必要ですので、こちらを設置する場合は電気店や工務店に工事を依頼してください。
ビンテージテイストのブラケットライト
落ち着きのある真鍮古美メッキとクリアガラスセードがポイント。ビンテージテイストのセードが、程よいヴィンテージ感を演出します。壁に設置するライトで、電気工事が必要です。
6・8・12畳用 LEDシーリングライト 蝶々 MCL01706 MCL01708 MCL01712
可愛いオーナメントがついたシーリングライトです。シーリングライトの周囲には蝶々のオーナメントがついており、子供部屋にもぴったりです。見た目が可愛いだけでなく、調光・調色機能が搭載されているのでシーンごとに合わせて自分で明るさや光の色の調整ができます。例えば、勉強や仕事、読書をする時には昼光色にして部屋を明るくし、集中しやすい環境を作ります。夜寝る前のリラックスタイムには、オレンジ色の電球色にして柔らかい光で包み込むような空間を作ると良いでしょう。引掛シーリング対応になっているので、電気工事の依頼をしなくても自分で取り付けが可能です。
6・8・12畳用 LEDシーリングライト 蝶々
シンプルなシーリングライトにかわいい蝶々のオーナメント付きで、子供部屋にぴったりです。使うシーンによって、光の色や明るさを調節できます。例えば、夜に勉強をする時は集中して作業を行いたい時は昼光色にして、明るさを強めて作業をしやすい空間をつくります。夜寝る前などリラックスする時に電球色にして明るさを落とします。
まとめ
寝室照明の選び方やレイアウトの方法、おすすめの商品について紹介しました。寝室照明は、快眠を導くためにも重要なアイテムとなります。より良い睡眠を取りたいなら、寝室照明からレイアウトしてみてはいかがでしょうか。