壁付け照明のブラケットライトは、間接照明のように部屋をおしゃれに彩ることができます。そこで、ここではブラケットライトの選び方と、おすすめのブラケットライトの商品を紹介します。電球色のブラケットライトと相性の良い部屋についても解説していますので、気になる方はご覧ください。
目次
ブラケットライトとは
まず、ブラケットライトは、壁に取り付けるタイプの照明をいい、ウォールライトと呼ばれることもあります。シーリングライトやペンダントライトのようなメインの照明ではないため単体では使わず、他の照明と組み合わせて使います。玄関や階段など、間接照明として使われることも多く、空間をおしゃれに演出してくれます。
メリット
ブラケットライトにはいくつかメリットがあります。
1つ目は、壁に設置して使用できるのでスタンドライトやデスクランプのように置き場に困らず、省スペースで使うことができる点です。
場所を取らずに使えるだけでなく、浮かせて設置できるので掃除をするときに邪魔にもなりにくいです。
2つ目は、空間をおしゃれに演出できる点です。
1つの空間に、シーリングライトやダウンライトなどのメインの照明だけだと単調な雰囲気になってしまいます。照明を使って空間をよりおしゃれに演出したいなら、ブラケットライトを間接照明として取り入れると良いでしょう。壁や天井を照らして立体感を出したり、壁に飾ったポスターやアートを照らして雰囲気のある空間を演出するのもおすすめです。
デメリット
2つのメリットがあるブラケットライトですが、デメリットも存在します。
1つは、設置に手間がかかる点です。フロアライトやデスクライトはコンセントに差し込むだけで明かりを照らすことができます。ブラケットライトにもコンセントに差し込むタイプはありますが、そうでない場合専門業者にお願いして電気の配線工事が必要です。そのため、取り外しも容易にはできず、壁にも穴が空いてしまいます。コンセントに差し込むタイプは電気工事がなくても簡単に取り付けられますが、コードが丸見えになってしまうため、見た目が気になる人もいるかもしれません。
2つ目は、取り付け位置を誤ると頭をぶつける可能性があることです。
ブラケットライトは取り付ける位置によっては頭をぶつけてしまう可能性があります。
特に階段ではブラケットライトの高さは気をつけて決めるようにしましょう。
ブラケットライトの選び方
空間をおしゃれにするために必要なブラケットライトの選び方について紹介します。
- どんな空間にしたいかで選ぶ
- 設置方法で選ぶ
- 光の照らし方で選ぶ
- 大きさで選ぶ
それぞれの選び方について見ていきましょう。
どんな空間にしたいかで選ぶ
まずは、ブラケットライトを取り付ける場所をどんな空間にしたいかを考えてから選ぶことです。SNSなどで参考になるインテリアの画像を探し、そのテーマに似合うブラケットライトを選ぶと良いでしょう。また、ブラケットライトは設置場所に合った機能や光の色を選ぶことも重要です。
例えば、寝室はリラックスできる暖色系の光を発するブラケットライトがおすすめです。落ち着いた空間になり快適な睡眠をもたらしてくれるでしょう。リビングには全方向に光を照らすブラケットライトが良いでしょう。全方向に光を照らすことで広いリビングでも広範囲まで光を届け、部屋全体の雰囲気を変えられます。
他にも、身だしなみを整える洗面所には自然光の光を発するブラケットライトが、玄関や階段には省エネにもなるセンサー付きがおすすめです。
設置方法で選ぶ
2つ目の選び方は、設置方法です。
ブラケットライトには「直付けタイプ」と「コンセントプラグタイプ」の2種類があります。直付けタイプは、専門業者による工事を行わなければ設置ができません。ただ、コードを隠すことができるので見栄えはとても良いです。コンセントプラグタイプは、コンセントがあれば点灯することが可能なタイプのブラケットライトです。コンセントや配線が剥き出し状態になりますが、手軽に取り付けができます。専門業者に工事をお願いする必要もありません。
光の照らし方で選ぶ
3つ目の選び方は光の照らし方です。ブラケットライトにはいくつか光の照らし方があります。
例えば、照らしたい場所を直接明るくするならセードで覆われていないブラケットライトがおすすめです。
壁にかけたアートなどを照らしたり、テーブルの上のものを照らしたい場合にはこのタイプが良いでしょう。
セードで覆われたブラケットライトは、光源が直接見えずぼんやりとした光を発するので見た目にもとても落ち着いた雰囲気になります。寝室のように落ち着いた空間作りをしたいなら、間接的な光を演出するブラケットライトがおすすめです。
大きさで選ぶ
4つ目の選び方は大きさです。
ブラケットライトはサイズもデザインも非常に豊富です。取り付けたい場所や目的に合ったサイズのものを選びましょう。選ぶ際には、ブラケットライト単体ではなく取り付ける空間全体のバランスを考慮するようにします。寝室や階段、廊下などに複数つける場合には邪魔にならずすっきりと見えるように小ぶりなものを取り付けるのがおすすめです。単体でブラケットライトを設置するなら1つでも存在感のある大きさとデザインのものを選ぶと良いでしょう。
電球色のブラケットライトはどの部屋と相性が良い?
光源には電球色や昼白色、昼光色や温白色など様々な色があります。ここでは、電球色がどの部屋との相性が良いかについて解説していきます。
電球色とは?
電球色とは、オレンジ色に近い色の明かりのことです。暖色系なので見た目にも暖かい雰囲気が感じられます。反対に、昼光色は青白い光をしており、見た目には清々しく爽やかな印象があります。
電球色はリラックスしたい部屋におすすめ
電球色は暖色系の色をしており、見た目にも温かみが感じられます。そのため、電球色はくつろぐ部屋におすすめの光源です。
例えば、1日の疲れを癒して眠りにつく寝室や家族でリラックスするリビングなどにはおすすめです。また、暖色系の光は食事を美味しそうに見せてくれるので、ダイニングにも電球色は向いています。
ただ、明るさは若干控えめなので、読書や仕事をするスペースにはあまり向いていません。集中して作業をしたい場合には、電球色ではなく昼光色を選ぶようにしましょう。
MotoMでおすすめの電球色の似合うブラケットライトを紹介
ここからはMotoMでおすすめの電球色の似合うブラケットライトをいくつか紹介します。おしゃれな商品を厳選しているので、ブラケットライトを探している方は参考にしてみてください。
【スフィアシリーズ】 球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト
MotoMオリジナルデザインのスフィアシリーズ2灯ブラケットライトです。見た目にも可愛らしい直径65mmの乳白フロストガラスで作られています。柔らかい光を発するので、リラックスしたい部屋にはおすすめです。縦にも横にも取り付けが可能なので、部屋の雰囲気に合わせて取り付け方を選べます。
球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2
ミニマルな直径65mmの乳白フロストガラスにより、やわらかな灯りを発する「スフィアシリーズ」の壁面ブラケットライトです。お好みに応じて縦横、どちらの向きにも設置していただけるので、居室空間にあかりのリズムが生まれます。
【スフィアシリーズ】 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついた ブラケットライト MBK038W(B)-3
スフィアシリーズの3灯タイプのブラケットライトです。こちらも縦でも横でも取り付けは可能です。横に取り付けた場合、フックをかけることができるのでおしゃれな照明付きのハンガーラックにもなります。カラーは黒と白の2タイプあるので、インテリアの雰囲気に合わせて選べます。
直径Φ100ミリの球状ランプが3灯がついた ブラケットライト MBK038W(B)-3
ミニマルな直径10センチの乳白フロストガラスにより、やわらかな灯りを発する「スフィアシリーズ」の壁面ブラケットライト。ベース上に3灯を非対称にレイアウトすることにより、演出の自由度が増しました。お好みに応じて縦、横、上下と左右逆にも設置していただけるので、居室空間にあかりのリズムが生まれます。
ビンテージテイスト ブラケットライト GBK002
ビンテージテイストがおしゃれな透明のセードが特徴的なブラケットライトです。アーム部分は真鍮古美メッキカラーで、クリアセードによって程よいヴィンテージ感を演出しています。おしゃれなカフェで使われているような雰囲気のあるデザインは、ヴィンテージテイストやカントリー風の部屋によく似合うでしょう。
ビンテージテイストのブラケットライト
落ち着きのある真鍮古美メッキとクリアガラスセードがポイント。ビンテージテイストのセードが、程よいヴィンテージ感を演出します。壁に設置するライトで、電気工事が必要です。
まとめ
ブラケットライトの選び方、電球色におすすめの部屋について解説しました。ブラケットライトは、ただ周囲を明るく照らすだけでなく空間をおしゃれに演出する効果も期待できます。寝室やリビングなど、おしゃれにコーディネートしたい部屋にはブラケットライトはおすすめです。