照明メーカーのオリジナルブランドMotoMが提供するライト付き鏡、通称「ミラーライト」をご紹介します。ミラーライトとは、鏡に照明が組み込まれた商品で、前面光と間接光の2種類があります。また、MotoMでは他の照明メーカーとは一線を画すユニークなデザインのミラーライトも提供しています。照明選びで迷ったら、是非MotoMのミラーライトをチェックしてみてください。
ミラーライトとは?
ミラーライトとは、鏡の周りに設置するライトやライトがついた鏡のことを指します。美容やメイクアップの際に頼りになる照明です。ここでは、ミラーライトの基本的な解説と役割について紹介します。
ミラーライトの基本的な解説と役割
ミラーライトは、鏡の周りや鏡面のライトを埋め込まれています。顔全体を明るく照らすことができるので作業が捗ります。ミラーライトには様々な種類があり、その中でも特に一般的なのが前面光と間接光の2種類です。また、さまざまなデザインや機能を持つミラーライトも存在し、その選択は個々のニーズや好みによるものです。
前面光と間接光、2つのミラーライトタイプ
ミラーライトには、「前面光」タイプと「間接光」タイプの2タイプがあります。これらは、その名の通り、光源がミラーの前面に設置されているか、間接的にミラーを照らすかによって分けられます。ここでは2つのミラーライトのタイプについて紹介します。
前面光タイプ:自宅やパウダールーム

ミラーライトの中でも特に人気なのが前面光タイプです。その名の通り、鏡とライトが一体型になっていて、前面から直接光を当てる方式で、光が均一に広がるため、メイクやシェービングなどの細かい作業に最適です。自宅の洗面所やパウダールームにピッタリでシンプルながらもスタイリッシュなデザインが多いのも特徴です。
間接光タイプ:空間演出

間接光タイプのミラーライトは、鏡の背面から柔らかい光で、空間を素敵に演出します。店舗や施設などで多く設置されています。

間接光 LED一体型ミラーライト 丸型 下面スイッチ MBK043 MBK019
直径Φ350㎜の小型タイプで、狭いスペースなどにも設置可能です。鏡の背面からほんのりした光で空間を素敵に照らします。
前面光タイプの種類について
前面光タイプのミラーライトは、鏡から顔を照らすので、影が気になりにくいです。
化粧や髪型のセットなどに使用されます。
鏡面に近接スイッチが付いているタイプ

前面光タイプの中でも特に便利なのが、鏡面に近接スイッチが付いているタイプです。近接スイッチに、手を近づけるだけで照明をオン・オフできます。スイッチ部分が直接手に触れることがないため、ミラーを汚す心配がありません。シンプルで洗練されたデザインは、バスルームや洗面所をよりモダンな空間に変えてくれます。また、スイッチが目立たないため、全体のデザインを邪魔することなく、スムーズに空間に溶け込みます。
鏡の側面に近接スイッチが付いているタイプ

鏡の側面に設置された近接スイッチで、手をかざすだけで光のオン・オフを操作できるという点です。スイッチ部分に直接触れなくても操作できるため、鏡を汚すことなくスムーズな使用が可能です。スイッチが鏡の側面にあるため目立たず洗練されたシンプルなデザインです。
鏡にタッチスイッチが付いている3タイプ

鏡にタッチスイッチが付いているタイプのミラーライトは、鏡面に直接的に触れることで点灯や消灯を行えます。操作がわかりやすく、簡単です。
他の違いについて
ミラーライトの種類は、前面光と間接光だけではありません。他にも多くの機能がありますので、ミラーライトを選ぶ際に参考にしてください。
曇り止めヒーターの重要性について
ミラーライトの選択において、一見すると二の次に思えるかもしれない「曇り止めヒーター」の重要性について考察してみましょう。曇り止めヒーターは、脱衣所にミラーライトを設置した場合、お風呂から上がった際にミラー表面が曇るのを防ぎます。この機能がないと、入浴後鏡が曇ってしまい、肌の状態を確認するのが難しくなります。また、ミラーライトの明るさや色温度だけでなく、このような細かな機能も考慮することで、より快適で効率的な使用感を得られます。
ミラーライトの光が選べる
ミラーライトは、明るいだけではなく光の色が選べます。用途や環境、個々の好みに応じて光の色を選べます。例えば、メイクやスキンケアなどの美容関連の活動を行う際には自然光に近い白色の光を選ぶことで、肌の色やメイクの仕上がりを正確に見ることができます。また、サロンやリラクゼーションなどくつろぎの場で使う場合は暖かみのあるオレンジ色っぽい光を選ぶことで、落ち着いた雰囲気を作り出すことができます。さらに、最近では、色温度を自由に調節できるモデルも増えてきており、その日の気分や活動に応じて光の色を自在に変えることが可能です。
このように、ミラーライトは単なる照明器具を超えて、生活を豊かに彩る多機能なツールです。そのため、購入する際には、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
その他のユニークなミラーライトタイプ
さまざまな照明条件を求めるユーザーのニーズに応えるため、ユニークな形状や機能を持つミラーライトタイプもあります。ここでは3種類のユニークなミラーライトを紹介します。
フレーム内側のLEDで照らすタイプ GBK027・GBK026

このタイプのミラーライトは、フレームとミラーの間に配置されたLEDによって、明るく照らします。ミラーのフレームからの光で顔を明るく照らします。照明部分がミラーのフレーム内に隠されているため、見た目はただのミラーと変わらないのに、スイッチを入れると一瞬で美しいミラーライトになります。また、照明部分が目立たないことで、ミラー自体のデザインが際立ち、空間全体のデザインにも大きく寄与します。

フレーム内側から光るライト付き鏡 GBK027B
イタリアのデザイナーがデザインしたライト付き鏡。イタリアのデザイナーによるスタイリッシュなLEDフレーム付ミラーライト。フレームの内側にLEDを配し、シャープな印象を与えるデザイン。空間をよりスタイリッシュに演出します。
鏡を手前に引き出すと点灯できるタイプ GBK024-V・GBK024-S・GBK025

見た目のシンプルさと機能性を兼ね備えたデザイン。一般的なミラーライトは、スイッチやリモコンなどを用いて点灯・消灯を行いますが、このタイプではその操作が鏡自体の動きに連動しています。鏡を手前に引き出すと自動的にライトが点灯し、鏡を元の位置に戻すと消灯するという独特な仕組みを採用しています。また、照明に自分が近づくのではなく、鏡を手前に引き出せるので快適にメイクなどができます。

手前に引き出せるライト付鏡 GBK024-V Miior社 Fit.シリーズ 縦型
ポーランドの革新的なミラーをデザイン・製造しているMiior社製。女性でも片手で軽々引き出せるミラーライト。ミラーを顔のそばに引き寄せることで、より明るくクローズアップして使用できます。
ミラーキャビネット

単なる照明機能だけでなく、収納力を兼ね備えたミラーキャビネット。ミラーの裏側に収納スペースが設けられており、日常的に使用するアイテムをスマートに収納できます。バスルームや洗面所など、スペースが限られている場所に特におすすめです。洗面用具や化粧品、身だしなみ用品などをすぐ手の届く位置に置くことができ、使い勝手が大幅に向上します。さらに、収納部分がミラーで覆われているため、部屋がすっきりと見え、より広々とした印象を与えます。

LED一体型ミラーキャビネット 曇り止めヒーター付き 一面鏡 三面鏡 前面光 間接光
LEDが組み込まれた鏡「ミラーライト」と収納家具の「キャビネット」が一体となった、MotoMオリジナルのLEDミラーキャビネット。十分な収納力で、乱雑になりがちな洗面周りをスッキリと魅せます。
まとめ
この記事では、ミラーライトの解説とその種類を詳しく解説しました。ミラーライトとは、照明と鏡を組み合わせた器具で、前面光と間接光の2つがあります。ミラーライトは、設置場所や用途、好みなどによって選ぶことができます。前面光タイプは顔を明るく照らして影が目立ちにくくいため、メイクやシェービングなどの細かい作業に適しています。間接光タイプは、やわらかい光で空間全体を照らすため、リラックスタイムやムード作りに最適です。あなたのライフスタイルやインテリアスタイルに最適なミラーライトを選んでみてください。