明るいスタンドライトでお部屋を照らそう!選び方もご紹介

主に床置きして使う間接照明である「スタンドライト」。スタンドライトはデザイン性が高いので、お部屋に明るい雰囲気を演出したいときにぴったりです。形状もいくつか種類があるので、使用シーンに合わせて選ぶことができます。

今回は、お部屋に明るい雰囲気を演出してくれる、おすすめのスタンドライトを紹介します。スタンドライトの選び方も紹介するので、スタンドライトの購入を検討している方はぜひ最後までご覧ください。

切子スタンドライト

切子ガラスの煌めきが綺麗なスタンドライト

伝統技術に裏打ちされた切子ガラスと柔らかい透過性を創出する布セードが表現する暖かみを持ったスタンドライト。美しい切子ガラスは笹をイメージしてカットされた繊細な模様のガラスとクロームメッキにより高級感のある仕上りになっております。

明るいお部屋を演出!スタンドライトは主に5種類

明るいお部屋を演出してくれるスタンドライトは主に以下の5種類です。

  • デザインの種類が豊富な「シェード型」
  • 空間を広く見せてくれる「トーチ型」
  • 好きな場所に光を当てて楽しめる「スポットライト型」
  • スタイリッシュさが魅力の「バーライト型」
  • デザイン性の高さが特徴的な「グローブ型」

スタンドライトは、形状によってお部屋に与える印象や光の広がり方などが異なります。お部屋に合ったスタンドライトを選ぶためにも、それぞれのタイプの特徴を把握しておきましょう。

デザインの種類が豊富な「シェード型」

シェードが付いており、光の陰影を楽しむことができる「シェード型」シェード型は、シェードの色や素材などのバリエーションが豊富です。お部屋の角に置けば、奥行きが生まれて空間が広く見えるようになるので、お部屋を広く見せたい方にもおすすめです。

空間を広く見せてくれる「トーチ型」

左「トーチ型」、右「シェード型」

光が上方向に広がり、天井の高さを強調することができる「トーチ型」。目線を上に集めて、お部屋を広く見せる効果が期待できるのが魅力です。電球の光が直接目に入らないので、ゆったりくつろぎたいお部屋に設置するのがおすすめの照明でもあります。

好きな場所に光を当てて楽しめる「スポットライト型」

お部屋全体ではなくスポット的に光を当てたいなら、スポットライトがおすすめです。中には、アームを動かして向きを変えられるタイプもあり、好きな場所に当てることができます。1灯だけでなく、2灯や3灯などいくつか付いているものもあるので、1つあると非常に便利です。

スタイリッシュさが魅力の「バーライト型」

スタイリッシュなフォルムが印象的な「バーライト型」。コンパクトなサイズであるため、玄関やお部屋の角などのスペースにも置きやすいです。バーの全体が光るタイプであれば、コレクションや観葉植物などをおしゃれに飾りたいときにも使えます。

デザイン性の高さが特徴的な「グローブ型」

 スタンドライトの中でも特にデザイン性が高い「グローブ型」。グローブ型には、円柱状のものやキューブ上のものなど、さまざまなデザインのモデルがあります。和紙で作られているものなら、和室や和モダンなお部屋にもぴったりです。

LEDフロアスタンドライト

フロアスタンドライト 直接光 MST02

コンセントをつなぐだけで、玄関・廊下などちょっと暗いスペースを明るくします。広いリビングや玄関や廊下をもう少し明るくしたい!! と思うスペースありませんか?そういった空間を明るくするのに、おすすめです。

明るい空間づくりに役立つスタンドライトの選び方

明るい空間作りに役立つスタンドライトの選び方は以下の通りです。

  • 作りたい雰囲気に合ったデザインを選ぶ
  • シーンに合った電球の色調で選ぶ
  • 調光機能付きのモデルもおすすめ

1つずつ紹介していくので、スタンドライトの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

作りたい雰囲気に合ったデザインを選ぶ

スタンドライトは、作りたい雰囲気に合ったデザインを選ぶのがおすすめです。シンプルなものから個性的なデザインのものまで、さまざまなデザインの商品が展開されています。デザイン性の高いものなら、照明器具としてだけでなく、インテリアとしても役立つでしょう。

シーンに合った電球の色調で選ぶ

スタンドライトは、シーンで合った電球の色調で選ぶのも1つの手。理想のお部屋を作るためにも、それぞれの色調の特徴を押さえておきましょう。

ゆったりくつろげる部屋にしたいなら「電球色」

温かみのあるオレンジ色の光が特徴的な「電球色」。ぬくもりのある空間を演出してくれる電球色は、家族でゆったりくつろぐリビングやダイニングの照明にぴったりです。身体をリラックス状態にする効果も期待できるので、寝室の照明としても使えます。

洗面所やキッチンは自然光に近い「昼白色」

自然な色合いの光が印象的な「昼白色」。太陽光のような活き活きとした明るい光であるため、リビングやダイニングの照明として多く使われます。料理を美味しく見せる効果もあるので、キッチンの照明としてもおすすめです。

勉強部屋や作業場所に設置するなら「昼光色」

青みがかった爽やかな光の「昼光色」。昼光色には、人間の脳を活性化する効果があります。集中力を高めてくれるので、書斎や勉強部屋などにおすすめです。

調光機能付きのモデルもおすすめ

 さまざまなシーンに対応できる照明を選びたいなら、調光機能付きのモデルもチェックしましょう。調光機能付きのモデルなら、明るい雰囲気だけでなく、落ち着いた雰囲気も簡単に演出できます。

明るい雰囲気を演出してくれるスタンドライトおすすめ5選

ここからは、明るい雰囲気を演出してくれるスタンドライトおすすめ5選を紹介します。スタンドライトの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

切子ガラスの煌めきが綺麗なスタンドライト KRI001B(R)

切子スタンドライト
きらめく切子硝子と布セードからなるスタンド

切子ガラスの美しさが魅力的なスタンドライト。繊細な笹の模様がきれいな切子ガラスと、柔らかい光を通す布セードが、お部屋を明るい雰囲気にしてくれます。切子ガラスには繊細な模様が施されているので、お部屋に高級感を演出したい方にもおすすめです。

コンパクトなサイズであり、さまざまなシーンに合わせやすい点もおすすめのポイント。シンプルになじむフォルムであるため、リビングはもちろん、応接室や玄関にもマッチします。温かみのある光で照らしてくれるので、ゆったりしたい寝室にもぴったりです。

フロアスタンドライト 直接光 MST02

フロアスタンド

シンプルなデザインのフロアスタンドライト。コンセントにつなぐだけで簡単に点灯できるのが一番のポイントです。取り付けに手間がかからないので、リビングソファ横や寝室ベッド横など部分的に照明がほしい方などにおすすめ。

LEDの光は、温もりのあるオレンジ色の光が印象的な電球色です。電球色には身体をリラックスさせる効果が期待できるので、ゆったりくつろぎたいリビングや寝室などにぴったり。白と黒の2色を展開しているため、お好きな方を選んでみてください。

間接照明でおしゃれに LEDフロアスタンドライト MST03

間接光フロアスタンド

コンパクトサイズの円筒LEDフロアスタンドライト。コンセントにつなげるだけで簡単に設置できる、おしゃれなフロアスタンドライトです。廊下の照明として使ったり、リビングの補助照明として使ったりするなど、さまざまな使い方ができます。

カラーは、白と黒の2色展開。ナチュラルなお部屋なら白、シックな雰囲気のお部屋なら黒がおすすめです。シンプルなデザインであるため、玄関や寝室などの雰囲気にもマッチするでしょう。

1台で2方向を照らせるフロアスタンドライト[MST09]

1台で2方向を照らせるフロアスタンドライト[MST09]

1台で2方向を照らせるのが魅力のフロアスタンドライト。一方は上に向けてアッパーライトとして、もう一方は観葉植物を照らすように、幅広いシーンで役立ちます。どちらも照らす方向を変えられるので、リビングや寝室などでも大活躍すること間違いなしです。

マットな黒色であり、お部屋に高級感をプラスしてくれるのも嬉しいポイント。シンプルなお部屋はもちろん、モダンなお部屋やカフェスタイルのお部屋にもおすすめです。

布シェードのシンプルなフロアスタンド GST003

フロアライト

布シェードを通して柔らかい光でお部屋を明るく照らしてくれる、シンプルなフロアスタンドライト。すっきりとしたフォルムと温かな光が印象的であり、1つ置くだけでお部屋をリラックスできる空間にしてくれます。

リビングの間接照明として使ったり、ベッドサイドの照明として使ったりするなど、さまざまな使い方ができます。付属ランプがLEDであるため、お財布に優しいフロアスタンドライトを選びたい方にもおすすめです。

明るいスタンドライトでお部屋を照らそう!選び方もご紹介:まとめ

今回は、お部屋に明るい雰囲気を演出してくれる、おすすめのスタンドライトを紹介しました。スタンドライトは、リビングはもちろん、玄関や寝室など、さまざまなシーンで活躍します。今回紹介したおすすめ商品を参考にして、好みのスタンドライトを選んでみてください。

おすすめ商品

  1. フラットリーディングライト(読書灯)MBK027

    フラットリーディングライト(読書灯)MBK027

  2. アクリルカバー付き円筒ペンダント レール用 MPN06D

    アクリルカバー付き円筒ペンダント レール用 MPN06D

  3. ブルーライト45%CUTマルチリフラクションデスクライト GST011W

    ブルーライト45%CUTマルチリフラクションデスクライト GST011W

  4. 球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライトMBK037W(B)-3

    球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライトMBK037W(B)-3

  5. ライト付き鏡(洗面鏡)450×600サイズ 白色 MBK010R-W

    ライト付き鏡(洗面鏡)450×600サイズ 白色 MBK010R-W

  6. おうち時間を野菜の水耕栽培で楽しむキットAkarina05 OMA05

    おうち時間を野菜の水耕栽培で楽しむキットAkarina05 OMA05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. メイク下手には理由があった!!メイク下手の原因とキレイに仕上がるコツ

  2. ブラケット照明のある暮らし

    ブラケット照明(壁付照明)のある暮らし

  3. 北欧の人々の暮らしから学ぶ【照明】の取り入れ方

  4. 【2022年度版】適切な食事ができていますか?食事の重要性を知ろう!!

  5. 便利なものからおしゃれなものまで。テーブルスタンド照明の活用法

  6. リフォーム時、照明器具はどうすればいい?

  7. おしゃれなベッドサイドライトの選び方とおすすめの商品

  8. キッチンでの水耕栽培

    バジルを水耕栽培で育てる方法と水耕栽培におすすめの商品を紹介

  9. インテリアに最適な照明の選び方|スペックの内容も解説!

  10. 2灯ブラケットライト

    【おしゃれに照明アップデート】壁に取り付ける2灯ブラケットライトの魅力

  11. 相手に喜んでもらえるハイセンスな新築祝いとは?

  12. 勉強やデスクワークに⽋かせないおすすめ学習ライトとは?