スポットライトで楽しもう!一人暮らしのおしゃれなインテリア

スポットライト

スポットライトは一部分を照らす照明。使い方によって、一人暮らしのお部屋をおしゃれに演出し、居心地のよい空間を作ることができます。

今回はスポットライトの基本的な使い方、なぜ一人暮らしにおすすめなのか、一人暮らしのお部屋での使い方例、おすすめ商品もご紹介!選び方チェックリストもありますので、ぜひ最後までご覧いただき、一人暮らしのインテリアにお役立てください。

ダクトレール用木目調スポットライト 

木目調とパステルカラーのツートーンが可愛いレール用のスポットライト

丸みがあるシンプルな形状で、コンパクトなスポットライト。光の方向を自由に変えることができ、壁に飾ってある絵やオブジェを照らすことができます。部屋の一部やインテリアを引き立たせるように照らすことができるのが特徴の照明です。

スポットライトはどんな使い方ができる?

スポットライト

そもそもスポットライトとはどんなライトで、どんな使い方ができるのでしょうか?

スポットライトとは

スポットライトは壁や天井に取り付けるライトで、光の方向や角度を変えられるため、照らしたい部分を効果的に照らせるのが特徴です。スポットライトの数を増やしたり減らしたりして、お部屋の明るさや雰囲気を変えられます。

種類は天井や壁に直付けするタイプや、手軽なクリップ式、配線ダクトレールにつけるタイプなどがあります。

デザインもたくさんあるので、お部屋のテイストや照らしたい部分にあわせて、楽しみながらセレクトできます。空間全体を照らすシーリングライトに比べると、スポットライトは明るさの表情がでるので、おしゃれな空間を演出できるでしょう。

メインの照明として

スポットライトは角度が変えられます。レール状の照明器具であるダクトレールに、いくつかのライトを向きを変えながら配置すれば、全体を照らすメイン照明として使うことができます。すっきりとした印象のお部屋になるでしょう。

間接照明として

スポットライトは間接照明としても使い勝手が抜群です。間接照明とは全体を照らすのではなく、壁や床、天井を照らす方法。やわらかい光を演出でき、おしゃれなバーのような雰囲気を醸し出せます。

補助照明として

スポットライトは明るくしたいところがピンポイントで明るくなるので、補助照明としても使いやすいです。天井のメインのライトが少し暗いときや、手元だけ明るくしたいとき、補助の役割をしてくれます。

ダクトレール用スポットライト

簡単に設置できるダクトレール用スポットライト

スポットライトのメリットは、お店みたいでお洒落にでき、他のインテリアの邪魔にならず、むしろ引き立たせることもでき、気軽に光の方向を変えられることです。多灯使いで光を色々な方向・角度にあてると空間に陰影がつき立体感がでます。

一人暮らしのお部屋にスポットライトがおすすめの理由

スポットライト

おしゃれで使い勝手もよいスポットライト。なぜ一人暮らしの方にスポットライトがおすすめなのかをお伝えします。

模様替えしやすい

スポットライトがあると、気軽に模様替えしやすいのが魅力です。ワンルームのお部屋に飽きたときは、ライトをひとつ変えるだけでも雰囲気がガラッと変わります。一人で模様替えするときに、サイズの小さいスポットライトは扱いやすく、気軽に買い足せるので学生さんにもおすすめです。

メリハリのある空間になる

一人暮らしの場合、部屋数が少ない場合もあります。同じ空間でごはんを食べたり、リラックスしたりするには、メリハリがほしいところ。昼間はシーリングライトを使い、リラックスしたい時間にはスポットライトの灯りだけで過ごすといった楽しみ方も。スポットライトで空間に表情がでますよ。

来客に褒められる

一人暮らしをするなら、自分好みのインテリアを思いっきり楽しみたいですよね。スポットライトは、ぱっと目を引く存在。家族や友人が遊びに来たときに、おしゃれなインテリアだと褒められること間違いなしです。

一人暮らしでのスポットライトの使い方

一人暮らしでのスポットライトの使い方の例をご紹介します。

テーブルと壁を照らす

狭い部屋の場合、天井から吊るすペンダントライトを使うと圧迫感が出ることも。そんなとき役立つのが、スポットライト。多灯使いがおすすめです。複数のスポットライトでダイニングテーブルを照らす、もうひとつ角度を変えて壁を照らし間接照明にするといった使い方がおしゃれです。

お気に入りを照らす

お気に入りの雑貨や絵画などを照らすのもスポットライトが得意とするところ。チェストなどにお気に入りの雑貨を並べ、そこにスポットライトがあたる使い方がおすすめです。寝室に使う場合、スポットライトの光の方向がベッドに向かわないように工夫すれば、まぶしくありません。お気に入りに囲まれ、ぐっすり眠れそうです。

スポットライトの選び方チェックリスト

シーリングスポットライト

スポットライトを選ぶときにチェックすべきポイントをお伝えします。

取り付けられるか?

ダクトレール対応のものなら、スポットライトをいくつもつけられて便利です。しかし、ダクトレールの設置には工事が必要。工事をわざわざ頼むのは大変そう、賃貸だからそこまでできないという方には、「簡易ダクトレール」がおすすめです。簡易ダクトレールならご自分で取り付けができます。天井側に取り付けられたソケット(引っ掛けシーリングボディ)に簡易ダクトレールを取り付け、そこにスポットライトを取り付けます。照明器具は、購入前に必ず取り付け可能かを確認しましょう。

セードのデザインは?

スポットライトの傘の部分をセードといいます。セードのデザインがお部屋のインテリアにあうか、透け感があるかないか、色や材質によってもお部屋のイメージに影響します。せっかくなので、たくさんの種類を扱うお店やネットショップでお気に入りを見つけてください。

重さや電気容量は?

一人で照明の取り付けをするときは、スポットライトはなるべく軽い方がよいでしょう。ダクトレールにも耐荷重がありますので、耐荷重とスポットライトの重さを照らし合わせ確認しておきましょう。

また電気容量の制限にも注意しましょう。電気容量を超えると、故障や火災の原因になるため危険です。ダクトレールの「5A(100V電源で500Wまで)」といった表示を参考に、容量内に納めましょう。

光の色は?

光の色みには、温かみのあるオレンジっぽい色(電球色)と、勉強や読書におすすめの青みがかった色(昼光色)、その中間の自然な色(昼白色)などの種類があります。リラックスしたいスペースには、電球色(2600-3250ケルビン)がおすすめです。表示の色温度に注目してみてください。

光の色

電球は?

電球はLEDタイプを選びましょう。初期費用は高くなりますが、近年価格もだいぶ安くなってきました。寿命が長く省エネなので、ランニングコストでは有利です。長い目でみてトータルで決めましょう。

何個取り付ける?

スポットライトを何個取り付けるか決めるには、求める明るさをイメージします。明るさの単位はlm(ルーメン)が使われます。日本照明工業会によると、LEDペンダントライトを使う場合の目安は、~6畳で2,880lm、~8畳で3,420lm、~10畳で3,960lm、~12畳で4,500lmです。これはペンダントライトの数字ですが、目安として参考にしてください。使う人の年齢や好みなどによって自分に合った明るさを検討ください。足りなかったら買い足せるのがスポットライトの魅力です。

保証期間は?

暮らしに関わるものですので、保証があるか、期間はどのくらいか確認します。一般的に照明器具の保証期間は1年です。ショールームなどが近くにある場合は、実物を見せてもらい品質を目で見るのもよいでしょう。

一人暮らし向け、スポットライトのおすすめ商品

スポットライトのおすすめ商品をご紹介します。

ダクトレール用スポットライト

ダクトレール用スポットライト
MSP003D-W(白色)、MSP003D-B(黒色)

丸みのあるシンプルなかわいらしさは、1人暮らしにぴったりのサイズ感です。どんなインテリアにもあわせやすい、黒と白の2色展開。モダンなインテリアや高級感あふれるお部屋を目指す方には黒、かわいらしいお部屋やシンプルなインテリアが好きな方には白をおすすめします。

ダクトレール用木目調スポットライト

ダクトレール用木目調スポットライト 
MSP003D-AC(ブルー色)、MSP003D-PC(ピンク色)、MSP003D-WC(白色)

パステルカラーのセードが印象的なスポットライト。木目調のデザインが、やさしい味わいです。北欧風のインテリアに似合いそうな、シンプルでかわいいスポットライト。グリーンを照らしたり、お気に入りの絵画を照らすのにぜひ使ってみてください。

まとめ

スポットライトは気軽に、一人暮らしのインテリアを楽しめるもの。お部屋に表情が出たり、間接照明で違ったムードを楽しんだりできます。灯りにこだわると、お部屋はどんどん居心地のよいものになっていきます。ぜひ楽しみながら、一人暮らしのお部屋にぴったりのスポットライトを見つけてくださいね。

おすすめ商品

  1. フラットリーディングライト(読書灯)MBK027

    フラットリーディングライト(読書灯)MBK027

  2. アクリルカバー付き円筒ペンダント レール用 MPN06D

    アクリルカバー付き円筒ペンダント レール用 MPN06D

  3. ブルーライト45%CUTマルチリフラクションデスクライト GST011W

    ブルーライト45%CUTマルチリフラクションデスクライト GST011W

  4. 球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライトMBK037W(B)-3

    球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライトMBK037W(B)-3

  5. ライト付き鏡(洗面鏡)450×600サイズ 白色 MBK010R-W

    ライト付き鏡(洗面鏡)450×600サイズ 白色 MBK010R-W

  6. おうち時間を野菜の水耕栽培で楽しむキットAkarina05 OMA05

    おうち時間を野菜の水耕栽培で楽しむキットAkarina05 OMA05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 食卓照明

    クリスマス、おうちご飯をオシャレに彩るコツを紹介します!

  2. 厳選!ダイニングを彩るペンダントライト10選!

  3. リーシングライト(読書灯)

    【寝室の電気】MotoMで販売されいるおしゃれなリーディングライト

  4. 部屋を明るくする照明選びのコツは? 日当たりが悪くても大丈夫!

  5. アンティーク

    アンティーク風のledランタンでおしゃれな空間を演出しよう!

  6. トイレ照明の選び方とおすすめのおしゃれなペンダントライトを紹介

  7. リビング

    リビングの模様替えでおしゃれになる!?模様替えに適したアイテム

  8. 【202年度版】デスクライトのおさえておきたいポイント

  9. スタイリッシュ部屋

    シンプルとナチュラルのモダンスタイルとは?おすすめをご紹介!

  10. 部屋のテイスト別におすすめするおしゃれなLEDペンダントライト

  11. 終了前・家具と照明を組み合わせておしゃれな部屋を作ろう

  12. ミラーキャビネット

    収納付きの洗面鏡でおしゃれな洗面スペースを作ろう