おすすめのインテリアテイストの紹介とコーディネートのポイント

模様替えで部屋をおしゃれに変身させたいけど、どんなインテリアテイストにしたら良いか悩んでいるという方は多いのではないでしょうか。また、インテリアテイストは決まっているけど、家具や色味などをどうやって選べば良いかわからないという方もいるでしょう。

そこで、ここではおすすめのインテリアテイストの紹介と、部屋をコーディネートするポイントについて解説しています。理想の部屋づくりのためにもぜひ参考にしてみてくださいね。

おすすめのインテリアテイストの特徴

おすすめのインテリアテイストを紹介します。それぞれに特徴があるので、気になるテイストがあればしっかりとチェックしてみてください。

北欧風インテリア

北欧風

北欧テイストは、人気の高いインテリアテイストのひとつです。北欧テイストは、フィンランドやスウェーデンなどの北欧に由来するインテリアテイストで、木製家具や小物を使った温かみのある空間を演出するのが特徴です。

北欧が日照時間が短くて部屋で過ごす時間が多いため、極寒の冬でも部屋の中で明るい気持ちで過ごすための工夫がされています。

色はホワイトやベージュ、グレーなどを基調として、アクセントにブルーやイエローを使います。シンプルですっきりした印象で、アクセントカラーによってよりおしゃれに見えるので、北欧テイストは日本で人気が高く定番のインテリアテイストです。



韓国風

韓国風は最近流行りのインテリアテイストです。

色はホワイトやアイボリー、淡い木素材でまとめて、アクセントにドライフラワーやアロマキャンドルなどを飾っています。

全体的に淡い色でまとめた優しい雰囲気です。全体的に色に統一感を持たせて、物は少なめにして余白を大事にしています。

家具にはラタン素材や木製家具で揃えると、より韓国風インテリアの雰囲気が出ますよ。



インダストリアル

インダストリアルは、金属などの無機質な家具と木の質感を合わせたメンズライクなインテリアテイストです。

昔の工場のような雰囲気もあり、男前インテリアとも称されています。

インダストリアルな部屋にするなら、壁をコンクリート打ちっ放し壁風のデザインにしたり、タイル調のものを選んだりすると一気に雰囲気が変わります。

カラーは基本的には黒や濃い茶色、グレーや白を組み合わせます。照明はオレンジ色の裸電球のペンダントライトを選ぶとより男前な空間演出が可能です。



西海岸

西海岸インテリアは、ナチュラルで海を感じられるリゾート感のあるインテリアテイストのことです。爽やかで明るく開放的な雰囲気が感じられます。

西海岸インテリアを取り入れるなら、色には海や空を感じさせるブルー系を選ぶのが大きなポイントのひとつです。特に明るいターコイズブルーやデニムのような濃いブルーが西海岸インテリアと相性抜群です。

小物にはアメリカや海が感じられる小物を取り入れるとより西海岸の雰囲気が出ます。

例えば、ヤシの木や波の絵が描かれたウォールステッカーや、サーフィンの写真がおすすめです。



シャビーシック

シャビーシックは、「使い古した」の意味があるシャビーと、「上品な」という意味のシックを組み合わせた人気のインテリアスタイルです。

色は白やグレーが貴重で、アクセントにくすみカラーやニュアンスカラーが使われています。

また、素材にはリネンやコットンなどの素材感のあるアイテムが使われ、さらにクラシカルな印象を与えるレースや花柄のアイテムを取り入れるとより雰囲気が出ます。

家具は少し古びたアンティーク調を使うようにしましょう。色は白などの優しい色合いのものが似合います。



アメリカンヴィンテージ

アメリカンヴィンテージは、19世紀の西部開拓時代を彷彿とさせる素朴な風合いをもつインテリアテイストのことです。

レトロな雰囲気と渋さが感じられるだけでなく、親しみやすさと無骨さも感じられる男前インテリアのひとつでもあります。

男性だけでなく女性にも人気の高いインテリアスタイルです。

アメリカンな雑貨を部屋に置くだけでもアメリカンヴィンテージの雰囲気を演出できます。また、工業的で無機質な素材がアメリカンヴィンテージには似合うので、タイルやレンガを取り入れるのもおすすめです。

壁紙やクッションフロアを自分でDIYすると簡単に自分の部屋に取り入れられます。



和モダン

和モダンは、和風デザインと洋風デザインを組み合わせたデザインのことです。木や竹、珪藻土など自然素材を使いながら、ベッドやペンダントライトなどの現代的なデザインのものを取り入れたスタイルです。

和室にあえてベッドを置いてみたり、洋室に麻で編まれたシェードや陶器のシェードを取り入れるだけでも自然な和モダンな雰囲気を演出できます。

和モダンの基調となる色は、黒やこい茶色、ベージュやグレーで、差し色には朱色やえんじいろ藍色などが似合います。全体的に落ち着いた雰囲気が和モダンの特徴です。



ミッドセンチュリー

ミッドセンチュリーは20世紀半ばの1940〜60年代にブームになった家具などのデザインを指しています。不要なデザインや機能を排除したシンプルでモダンなデザインが特徴です。

自由度の高いデザインの家具が多く、曲線的で独特なデザインの家具もミッドセンチュリー時代に多く作られていました。

ミッドセンチュリースタイルは、赤や黄色などのポップなアクセントカラーが使われます。ビビッドカラーを使うことで部屋にメリハリが出ます。

家具のデザインはテイストを揃えるようにすると、統一感が出ます。ミッドセンチュリー時代には有名なデザイナーが手がけたチェアなどたくさんの家具があるので、お部屋の主役として1つ飾るのも素敵ですね。

また曲線的なデザインもミッドセンチュリーらしい特徴です。椅子やテーブルには曲線的なものを取り入れましょう。



ホテルライク

ホテルライクとは、高級ホテルのように無駄なものがなくて清潔な状態が保たれた、非日常的でスタイリッシュなスタイルのことです。

統一感・高級感がありながらくつろげるという特徴があります。

ホテルライクの空間を作るポイントは、上質な素材を使った家具を選び、生活感を隠すことです。

高級感のある空間演出をするためには、インテリアの素材にはこだわることが重要です。特にソファや床、壁などの面積の大きいものは部屋全体の印象にも繋がります。

また、非日常的な雰囲気を演出するためには、隠す収納を駆使して生活感を隠すのも重要です。家電の配線がごちゃごちゃしているとそれだけでもホテルライクな雰囲気が台無しです。

コードを家具の後ろに隠すなどしてスッキリさせるようにしましょう。

また、ゴミ箱も生活感が出やすいので使わないときは部屋の隅に置いたり、家具や壁と近い色にすると目立たなくなります。



ブルックリンスタイル

ブルックリンは、アメリカニューヨーク州のブルックリン発祥のインテリアスタイルのことです。古いヴィンテージ感のあるインテリアや、剥き出しのコンクリートやレンガなどを使います。

インダストリアルと似た雰囲気がありますが、無骨さ・無機質さをそのまま楽しむのがインダストリアルで、ブルックリンスタイルは古いものを飾りすぎない程度でリミックスさせたカジュアルなスタイルです。

基調とするカラーはレンガ色やスモーキーなダークカラー、グレー、ブラックなどです。ヴィンテージな雰囲気を生かしながら新しい感性をうまく取り入れることでブルックリンスタイルが完成します。



おすすめのインテリアテイストに近づく!コーディネートのポイント

自分が目指すインテリアテイストに近づくためのコーディネートのポイントを紹介します。

目指すテイストを決めたらカラー選びをする

まずは、自分が目指すテイストを決めて、使うカラーを選びましょう。

カラーは、壁や床など広い面積を占めるベースカラーと、家具やカーテンなどの中面積の色でベースカラーをより引き立たせるアソートカラー、部屋のテーマになって差し色になるアクセントカラーの3色を選びます。

色をたくさん取り入れると部屋がごちゃごちゃした印象になるので、3〜4色程度に止めるようにしましょう。

ベースカラーは毎日見ても飽きが来ない白やアイボリーなどのベーシックな色を選びましょう。アソートカラーになる建具や家具は濃淡によって部屋の印象が大きく変わるので、目指すテイストに近い色を選んでください。

アクセントカラーは部屋にメリハリをつけてくれるので、雰囲気を変えたい時にアクセントカラーだけ色を変えるのも手軽な模様替えになるのでおすすめです。

ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーは、それぞれ70%、25%、5%の割合でコーディネートするとバランスが良いです。

パッと目を惹くフォーカルポイントを決める

フォーカルポイントとは、パッと目を引く場所のことをいいます。

壁にアートを飾ったり、お気に入りのスペースを彩ることで、部屋全体を引き締める効果があります。

フォーカルポイントは部屋に入って最初に目に留まる場所なので、部屋の印象を決めるポイントにもなります。こだわりの家具を1つ決めて、その家具をフォーカルポイントにするのも効果的です。

部屋に合うサイズの家具を選ぶ

家具選びで注意するポイントは、家具の大きさです。

部屋の大きさに対して家具が大きすぎると圧迫感が出るなど、思っていた雰囲気にならない場合もあります。

家具を置きたい場所の寸法を測ったり、気になっている家具のサイズを確認したりする作業は最低限度必要です。

扉付きの収納やダイニングセットは、扉の開閉スペースや椅子を引く動線も考慮するのを忘れないようにしましょう。

生活動線を考える

部屋のコーディネートが理想通りになっても、実際に生活してみたら生活しづらい可能性もあります。

家具の配置などを考える際は、生活動線も意識するようにしましょう。

先ほども述べたように、収納扉の開閉スペースや、椅子を引くスペース、通路の確保などは生活する上で重要です。コーディネートが完璧と思っても、生活がしづらいとストレスが溜まってしまいます。

目の錯覚を利用する

部屋を広く見せたいなら、目の錯覚を利用しましょう。

部屋の手前に背の高い家具を置いて、奥に行くほど低い家具を持っていくと奥行きが強調されて部屋を広く見せられます。

また、姿見などの大きな鏡を置くと、部屋が鏡に映る効果で部屋がより広く感じられます。

開放感のある部屋にするならロータイプの家具を揃える

ローソファやローベッドなど背の低い家具は、部屋に開放感を与えて広く感じられます。

また、ロータイプの家具で揃えると、高い家具よりも動線が取りやすいので一人暮らしのワンルームの部屋のように少し狭くても歩きやすいというメリットもあります。



まとめ

おすすめのインテリアテイストの特徴と、インテリアテイストの作り方について解説しました。

全体に統一感があると、おしゃれな空間を作ることができます。まずはどんなテイストのインテリアスタイルにするかを決めて、理想のスタイルを作る計画を立ててみましょう。

おすすめ商品

  1. 寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

    寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

  2. シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

    シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

  3. 目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

    目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

  4. 壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

  5. 洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

    洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

  6. 室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

    室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. LEDクランプ式デスクライトを購入

  2. 鏡

    ミラーキャビネットですっきり!インテリアとおしゃれを楽しもう!

  3. 国内・海外の照明メーカー一覧を紹介!おすすめはどの企業?

  4. ペンダントライトは大きいほうがいい?最適な場所は?

  5. 寝室照明にペンダントライトを使った寝室紹介

  6. 初めてのデザイン照明にはシンプルなペンダントライトがおすすめ!

  7. 後付けもできる? ミラーライト(鏡 照明)のメリットと選び方

  8. スタイリッシュ部屋

    【2022年度版】新築のデザインがおしゃれに!新築のデザインを決めるポイント

  9. 室内栽培でLEDライトは必要?メリット・デメリットを紹介

  10. 食卓照明

    食事と雰囲気を楽しめるお店にしたい♪照明の有効的な活用方法とは?

  11. ホテル気分を味わえる高級感のある読書灯はどれ?

  12. おすすめリビング照明の選び方!理想的な明かりで空間を彩るポイント