おしゃれな照明器具を通販で購入しよう!

スマホで読書

インテリアサイトなどを見ている時、「こういう照明が欲しい!」と思ったことはありませんか?しかし、同じような照明器具を店舗で見つけることはなかなか難しいものです。そこで今回は、通販で照明器具を買うときのポイントについてご紹介します。

おしゃれな照明器具を通販で購入するメリット

すでに多くの人が使うようになった通販ですが、そもそも通販にはどのようなメリットがあるのでしょうか。主に3つのポイントから整理してみます。

さまざまな照明を確認することができる

通販サイトを覗けば、シーリングライトひとつとってもかなりの種類があることがわかるはずです。当たり前のことですが、実店舗の場合はお店の面積が限られているため、取り扱い商品の数がどうしても少なくなってしまいます。

お目当ての商品があったので、いざ実店舗に足を運んだにも関わらず、その商品が在庫切れで無かった。なんて悔しい思いをした人も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

通販の場合はそんなリスクはありません。在庫数の確認が取れるショップがほとんどですし、大まかな発送日や受取日も選択できるので確認のうえ申し込むことができます。

店舗に訪れる手間がない

通販を使うメリットの2つ目は、店舗に訪れる手間がないということです。オンラインなので24時間いつでも注文をすることができます。「この時間は、まだお店はやっているかな?」などと心配をする必要がありません。

注文をすれば、あとは配達されてくるのを待つだけです。大きな照明や重い照明でも安心です。中には、期間限定で送料無料のキャンペーンをやっている店や、一定金額のまとめ買いで送料を無料にしてくれる店もあります。特に高齢者なら、わざわざ店に行かなくても良いというのは大きなメリットです。

店員と話す必要がない

非接触化が叫ばれている今のご時世では最大のメリットと言っても過言ではないかもしれません。

また、店員と話す必要性を感じない、という人も中にはいるのではないでしょうか。店頭で購入すると、店員に話しかけられてじっくり選べなかったり、安くなるかをわざわざ聞かないと安くしてくれなかったり、そして安くしてくれたとしても、定価とそれほど変わらなかったりします。

店頭ではあまり購入したくない、最初から安く買いたい、と考えている人にとって店員と話す必要がないのはメリットといえるでしょう。

おしゃれな照明器具を通販で購入する注意点

今度は逆に照明器具を通販で購入する際の注意点に注目してみましょう。どんなことにもメリットがあればデメリットもあるものです。ここでは主に3つのデメリットをご紹介します。

現物を確認することができない

実店舗と違い、通販は実際に照明器具の現物を見るわけではないので、掲載されていた商品写真では思っていたものと違うということもあります。照明器具の質感やサイズ感、明るさを確かめにくいので、商品紹介ページに記載されている写真や仕様をよく確認して、本当に自分の求めている明るさの照明器具か、自分の部屋に設置できそうなサイズ感かをチェックすることが大切です。

また、スタッフが目の前にいないので気軽に質問ができないという点にも注意が必要です。実店舗なら詳しい照明器具のスペックや取り付け方をスタッフに質問して疑問点を解消することができます。

通販でも最近ではチャットによる相談窓口を設けているところもあります。しかし、オンライン経由で相談するのと、直接面と向かって相談するのとでは違いを感じる点もあるでしょう。スタッフが目の前にいないので気軽に質問できないというのは、リアルなお買い物とは異なるデメリットと言えます。

取り付け作業まで行ってくれない場合もある

購入する通販サイトによっては照明器具の取り付けまで行ってくれない場合もあるので注意が必要です。取り付けサービスを提供していても別料金の場合が多いので、少しでも費用を抑えたい人は自分で取り付けるか、家族や友人に依頼するしかありません。

照明器具の取り付けは高所での作業が伴うため、どうしても自分ひとりで照明器具を取り付けられそうにないなら、電気工事業者にお願いしてみるとよいでしょう。

発送費用が必要になる

最後に注意しなければならないのが、送料がかかってしまうことです。送料の金額は通販サイトによってまちまちですが、送料設定パターンで一番多く見かけるのが全国どこでも一律の送料がかかるケースです。

しかしながら、例えば「10000円以上の購入で送料無料!」といったように、一定額以上の購入をすることで送料が無料になるケースもあるのでしっかり確認してから購入してくださいね!

おしゃれな照明器具が販売している通販サイトの選び方

?

次は、おしゃれな照明器具を購入する上で、失敗しない通販サイトの選び方をご紹介します。是非ご参考にしてください。

商品のラインナップ

照明器具には多くの種類があり、それぞれにちゃんとした役割があります。目的や空間に対して適材適所の照明を選ぶことで、その効果は最大限に発揮されます。自動点灯機能や調光など、最近は機能性に富んだものも多いので購入するまでに大いに悩むことでしょう。

ラインナップが豊富な通販サイトを選ぶことで、自分の部屋にマッチする照明器具が見つかる確率が上がります。品揃えが豊富な通販サイトはそれだけで大きな魅力になるはずです。

サービス面

通販サイトによっては、別途料金を払う事でお急ぎ便で注文する事ができたり、追加料金無しで映画や雑誌、漫画が読めるなど、付随する様々なサービスが使えるものもあります。 また、製品に不具合があった場合の返品・交換のフローがきちんと整備されている通販サイトを選ぶことで、予期せぬトラブルを未然に防止できることもあります。

このように、サービス面が充実していることも通販サイトを選ぶ上で重要な要素といえるでしょう。

レビューの数

通販サイトを初めて利用する際には、口コミを参考にしましょう。通販サイトにおける口コミとは、ショップに寄せられたレビューと検索による利用者の評判です。モール型ネットショップの場合は、レビューという形で利用者の評価を知ることができます。レビューで見るべき点は下記の2点となります。

1.ショップの評価
購入時の対応や発送の速度などを確認できます。メールへの返信が遅い、いつまでたっても発送されないといった、評判の悪いショップは避けましょう。

2.商品に関する評価
商品の品質についての評価です。偽物の商品や不良品を販売していないかの目安にできます。

レビューのシステムのないネットショップの場合はショップ名で検索します。インターネットで検索して、ほかの利用者がどのような感想を持ったかを確認しましょう。特に悪い印象がなければ問題ありませんが、「不良品が届いた」「詐欺にあった」などの感想が見つかった場合は要注意です。

セキュリティ面

通販で怖い思いをしないためには、安心して買い物ができるショップを選ぶことが重要です。信頼のおける通販サイトであれば、購入時のトラブルに巻き込まれる可能性を減らせます。安心して購入できるネットショップの条件は以下の5つです。

1.大手のネットショップを選ぶ
2.メーカーやショップの直営店を選ぶ
3.ページが見やすく説明がわかりやすい
4.特定商取引法に基づいた表示がきちんと記載されている

  1. 豊富な決済方法が用意されている

まとめ

いかがでしたか。照明器具は店舗でも通販でも購入することができます。近くの店舗に欲しい照明器具が売っていなかったという方や、忙しくて店舗にはなかなか出向けないという方がいましたら、通販を利用してみるのもいいでしょう。通販では何種類もの照明器具が販売されているので、以上のポイントを確認して楽しく選んでみてください。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ペンダントライト

    1灯で使えるおしゃれなペンダントライト

  2. 用途別におすすめLEDデスクスタンド

    【2022年度版】用途別におすすめLEDデスクスタンド

  3. ペンダントライト

    吊り下げライトはどんな環境におすすめ?吊り下げライトの特徴とは

  4. シーリングライトを変更するだけで部屋をおしゃれに!おすすめ照明をご紹介

  5. クリスマスローズを育てよう 種まきからきれいに花を咲かせてみよう

  6. GS1705

    お洒落な部屋へLEDテーブルスリムランプのご紹介!

  7. 事務所の内装にはどのくらい費用がかかる?安く抑えるためのポイント

  8. 大人気!ペンダントライトを使った”北欧風インテリア”の作り方

  9. ネイルカラー

    どうやったらうまくできるの?ネイルのコツを徹底解説!

  10. スポットライトを取り付けられるダクトレールで照明の幅がグッと広がる

  11. デスクスタンド

    映画とインテリア照明

  12. Akarina09サボテン

    LED照明でサボテンを育てよう!