私たちが生きていく上で必要不可欠な「光」。
生活のなかで当たり前に使っている「照明」は、知っている以上に奥が深く様々な種類が存在します。
今回は、照明を購入するときに参考にしてほしい照明の種類や、各照明の特徴を解説していきます。
ライトの種類1 天井に取り付ける照明
天井に取り付ける照明の種類を解説していきます。
各照明の見分け方や特徴、使用するメリットなどを参考にしながら、求めている条件に最も近いものを探してみましょう。
シーリングライト
シーリングライトとは、天井に取り付けられるライトであり、部屋全体を明るくすることができるライトです。
最近の住宅に取り付けられていることが非常に多く、シンプルなデザインに仕上げられていたり、厚さが薄くなっていることも特徴的です。
シンプルなデザインであるため、どのような雰囲気の室内でも違和感なく取り付けることができるメリットもあります。
一般的に各部屋に1個ずつ取り付けられていることが多いです。
また、LEDが組み込まれている一体型タイプの器具が多いです。
ペンダントライト
ペンダントライトとは、天井からコードやチェーンで吊り下げて取り付ける照明器具のことです。
吊り下げられている分、低い位置で照らすため、明暗がはっきりし、コントラストの強い照明器具です。
セードのデザインがオシャレなものが多いため、インテリアのアクセントとしても人気の照明器具です。
部屋全体というよりダイニングテーブル上などに設置してテーブル上を明るく照らします。
シャンデリア
シャンデリアは天井から吊るすような形のライトであり、優雅さや高級感を感じることができます。
なかなか家で取り付けられることは少ないですが、豪邸などのホールや応接室などに取り付けられていることが多いです。
販売金額は高額になりやすく、ジュエリーなどが取り付けられているタイプのシャンデリアであれば、より高額になりやすいです。
しかし、メンテナンスが大変であったり、重量があるため、普通に取り付けることができない場合もあります。
ダウンライト
ダウンライトは「天井に光源を埋め込んだ照明器具」です。
通常の照明と違い、天井から器具が飛び出ていないので、フラットに見えて天井をスッキリした印象にしてくれます。
照明器具自体はデザインが特殊なものは少なく、インテリアに大きく印象を変えるものではありませんが、光の種類や照らし方でとてもおしゃれな雰囲気を演出してくれます。
メリットとしては天井がスッキリすることが挙げられます。
デメリットは工事が必要なことと、通常新築などの第二設計士さんと部屋の家具にあわせて器具配置を決めるため、模様替えがしづらいことが挙げられます。
ライトの種類2 壁に取り付ける照明
次は、壁に取り付ける照明の種類を解説していきます。
各照明の見分け方や特徴、使用するメリットなどを参考にしながら、求めている条件に最も近いものを探してみましょう。
ブラケットライト
ブラケットライトは壁面につけるため、場所をとらない照明です。
シーリングライトやペンダントライト(天井照明)のようなメインの照明のほかに補助照明として床や机の上にスタンドライトを置く人も多いです。
ブラケットライトは種類が豊富で、シェードの種類も布やガラスと幅広く、光を遮断する素材で上下あるいは左右を覆えば空いている方向から光が漏れて間接照明にすることもできます。
素材やかたちによって光の分散の仕方が変わり、壁面を光で飾ることができます。
フットライト
フットライトは、床付近に設置し、足元を照らす照明です。
廊下や階段、ベッドサイドなどの低い位置に設置し、就寝後お手洗いに起きたときなどの安全を目的としています。
暗い中でも足元を照らしてくれるので段差でつまづくなどの危険をある程度回避できますね。
夜になると自動的に点灯するタイマータイプや人が近づくと点灯するセンサータイプなどもあります。
ライトの種類3 屋外で使用する照明
次は、室内で使用する照明だけでなく、屋外の照明についてもご紹介します。
各照明の見分け方や特徴、使用するメリットなどを参考にしながら、求めている条件に最も近いものを探してみましょう。
屋外用スポットライト
屋外用スポットライトは、玄関や駐車場などに設置することで、防犯対策になるのが魅力です。電球は白熱電球やLED、ハロゲンランプ、充電方式はコンセント式や乾電池式、ソーラー式などの種類があります。
また、取り付け方法も様々で、後付けできるタイプや置き型などが販売されています。
屋根のないところには防水タイプ、人目のないところには明るい強力タイプがおすすめです。
エクステリアライト
エクステリアライトは、主に外で使用される照明の総称で、庭を照らすガーデンライトや玄関を照らすポーチライトなどをまとめて呼びます。
外で使用されるライトなので、防水性が高く、機能性よりも防犯性や安全性、耐久性が高い商品が多いです。
ライトの種類ごとの特徴や用途を把握しよう
ただ明るく照らすだけでなくインテリアとしての役割はもちろん、くらしの質を変えてくれる照明器具。
日々の生活の用途にぴったりなあかりを選ぶと、くらしが一層豊かになります。
ライトのデザインやサイズ、光の範囲や強さもライトの種類によって変わります。
ライトは単純に部屋を明るくするための電気製品ではなく、部屋の雰囲気づくりをすることもできます。
長く使うものなので選ぶ際には、先のことも見据えて品質や、家族や自分の生活にあっているか、文字の見えやすさや色の鮮やかさかはどうかなど、しっかり検討したうえでこだわりを持って選びたいですね。
まとめ
照明の種類と部屋の特徴を理解して、各部屋に必要な照明を見極めましょう。
場所に合わせて必要な照明さえ設置しておけば、快適に毎日を過ごせるはずです。
使いやすさや機能性の充実さも大切ですが、毎日見ていると心が休まるような目でも癒される照明を設置して、快適に過ごすことのできる空間を作ってみてください。