【友達への引っ越し祝い】オススメのプレゼントとマナーとは?

お友達の引っ越し祝いに、どんなプレゼントを贈ったらいいのか悩んでいる…という方も多いことでしょう。実は引っ越し祝いのプレゼントには、マナーや贈ってはいけないとされるものがあり、知らないと恥をかいてしまうことも…。

ここでは、引っ越し祝いにオススメのプレゼントや、押さえておきたいマナーについて紹介します。ぜひプレゼント選びの参考にしてくださいね♪

水耕栽培器Akarina05

おうち時間をハーブや葉物野菜の水耕栽培で楽しむキット Akarina05

「灯菜」は、お部屋で野菜を育むインテリアというコンセプトのもと、野菜・植物を育て愛でる楽しさ、緑を照らしインテリアアクセントとしての心地よいしつらえをご提案します。ご自身で育てた野菜を使った手料理は、きっといつもと違う美味しさを感じていただけると思います。

引っ越し祝いのプレゼントを贈る際のマナーとは?

親しい友達だからこそ、プレゼントをする際にマナーをいちいち気にしないという方もいらっしゃることでしょう。しかし、“親しき仲にも礼儀あり”と言われているように、どんなに親しくてもマナーは大切。友達が嫌な思いをしないためにも、ここでしっかりマナーを覚えましょう。

引っ越し祝いの相場は?

引っ越し祝いは贈る相手によって相場が変わります。友達に喜んで欲しくて奮発したいという方もいるかもしれませんが、必ずしも高額なプレゼントが喜ばれるとは限りません。

相場を大きく超えた贈り物は、相手にかえって気を遣わせてしまうことも…相場を意識して、プレゼントを選びましょう。

【相手別引っ越し祝いの相場】
■友達・同僚  5,000円~10,000円
■両親・親戚    10,000円~30,000円
■兄弟・姉妹  5,000円~10,000円
■上司 5,000円~10,000円

グループで贈る場合の相場は?

仲良しの友達数人でお金を出し合って引っ越し祝いを贈る場合、1人当たり3,000円〜5,000円が相場となっています。

1人で購入するよりも予算が上がるため、選ぶことができるプレゼントの選択肢も広がります。少ない負担で豪華なプレゼントを贈ることができるため、友達と相談してみるのもいいかもしれません。

のしは必要?

引っ越し祝いを渡す時は、「のし紙」をかけるのがマナーとされています。水引は紅白の「蝶結び」のものを選びましょう。

引っ越し祝いの場合の表書きは「御引越御祝」「御転居御祝」「御新居御祝」とします。一方で、新築で家を建てた場合は「祝御新築」「新築御祝」「御祝」としましょう。

のし紙の下には名前を記入しますが、名字だけでもフルネームでも問題ありません。数名で贈る場合は、3名までは連名で記入し、4名以上の場合は「◯◯他一同」のように代表者1名の名前を記入しましょう。

いつ渡すべき?

引っ越し直後は、荷物の片付けなどでバタバタすることが多いため、落ち着いた頃に贈るとよいでしょう。引っ越し直後は避け、引っ越し後2週間から1ヶ月くらいが目安になります。近いうちに新居へ訪問の予定があるのであれば、そのタイミングで渡すのがベストです。

遠方などで直接引っ越し祝いを届けられない場合は、2ヶ月以内を目安に贈りましょう。

訪問の際のマナーとは?

新居に招待されている場合は、引っ越し祝いとは別にお菓子を手土産として持っていくのがマナーとされています。新居で、お茶をしたり食事をしたりする場合は、その際に招待客みんなでいただけるようなお茶菓子や紅茶、お酒などがおススメです。

引っ越し祝いにオススメのプレゼントとは?

大切な友達への引っ越し祝い、せっかくなら喜んでもらえるものを選びたいですよね。定番と言われているものから、もらって嬉しいと感じてもらえるものまで、いくつかオススメを紹介します。

定番の「消え物ギフト」とは?

お祝いをもらっても、すでに持っているものだったり好みに合わないものだった場合、少し困ってしまいますよね。そんな時にオススメなのが「消え物ギフト」と呼ばれる、後に残らない贈り物です。食べたらなくなる食品や、使ったらおしまいの消耗品などが挙げられます。

■お菓子
普段自分では購入しないようなちょっと高価なスイーツは、もらうと嬉しいものですよね。普段は手の届かないものや地元では購入できないお取り寄せスイーツだと、さらに特別な感じがアップします。

日持ちのする焼き菓子やチョコレート、マカロンなどがおススメです。甘いものを好まない方もいらっしゃるので、嗜好を事前に確認しておくのがベストです。食品を送る際は、アレルギーの有無も事前に確認しておきましょう。

■消耗品
タオルや洗剤、ラップなどの消耗品は、いくらあっても困らないものです。後に残るものであれば、万が一好みに合わなかった場合、もらった方も困ってしまいますが、消耗品は使うとなくなるため、後には残りません。

洗剤とクロスやスポンジのセットなど、実用的なものを選ぶと喜んでもらえます。

定番の「食器類」

食器類は実用的で引っ越し祝いの定番です。相手の好みがわかっている場合は、好みに合った食器やカトラリーなどを選びましょう。お酒を飲まない方であれば、ワイングラスやビアマグをもらっても困ってしまうかもしれません。

また、家族構成も把握しておくことで、人数に合った個数の食器を贈ることができます。

自分で選べる「カタログギフト」

相手の趣味や嗜好がよくわからない場合は、カタログギフトを選んでみてはいかがでしょうか?相手の方も自分の好きなものを選ぶことができ、また、他の方と被る心配もありません。

見た目だけではどれくらいの金額なのか悟られる心配もなく、贈る側も受け取る側にも嬉しいプレゼントです。

実用的な「商品券」

引っ越しの際は、引っ越し費用や家具、インテリアの準備など、何かとお金がかかりますよね。そんな時に足しにできる商品券は、実用的でもらって嬉しいギフトです。

贈る側は味気なさを感じてしまうかもしれませんが、もらって嬉しいギフトでは上位にランクインする定番のギフトです。

引っ越し祝いで贈ってはいけないプレゼントは?

デメリット

引っ越し祝いで贈ってはいけないとされているプレゼントをご存知ですか?相手に失礼のないように、プレゼント選びの際は気をつけましょう。

火に関連するもの

新築祝いでは、火を使うものや火を連想させる赤いものはNGとされています。ライターやアロマキャンドル、灰皿などは引っ越し祝いのプレゼントでは避けるようにしましょう。

壁に掛けるもの

壁に掛ける時計や絵画などのインテリアアイテムは、壁に穴を開ける必要があるため引っ越し祝いでは避けた方がいいと言われています。しかし、友達からリクエストがあった場合はリクエストにお応えしましょう。

観葉植物

観葉植物はインテリアアイテムとして、引っ越し祝いでは定番のアイテムです。しかし、お手入れが大変で、ものによっては場所を取るため、もらっても困ってしまうというケースもあります。また、お部屋の雰囲気に合わないと、喜んでもらえないこともあります。
 
気心の知れた間柄で、どんな観葉植物が欲しいか直接リクエストがあった場合以外は避けるようにしましょう。

レザー調でおしゃれな LEDビジネス デスクランプ GS1701

レザー調でおしゃれな LEDビジネス デスクランプ GS1701

大きなアラーム時計表示が便利です。カレンダー・温度計などの機能もついています。

まとめ

お友達の新生活をお祝いする「引っ越し祝い」は、相場や贈る時期、のしの掛け方などマナーを守って贈るようにしましょう。

迷った時は「消え物ギフト」を贈ると、もらった相手も困ることは少ないでしょう。相手の好みがわからない場合は、カタログギフトや商品券を贈るのもOKです。

マナーをしっかり押さえて、お友達に喜んでもらえる引っ越し祝いを選びましょう。

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

    スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

  2. お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

    お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

  3. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

  4. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  5. サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

    サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

  6. 無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

    無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 読書 ホテル

    ホテルのようなリラックス空間を作る♪インテリアのコツとは?

  2. 平屋の家におけるメリットとデメリットを知ろう

  3. はてな

    引っ越しをすることになったらすべきこととは?

  4. 喫茶をオープンするには

    喫茶店を開くには お店のインテリアについて考えてみよう

  5. 用途別におすすめLEDデスクスタンド

    勉強は社会人になってからがおすすめ! 大人が勉強するメリットとは?

  6. 用途別!後悔しないデスクライトの選び方

  7. ベッドサイドに読書灯を設置するならどんなタイプがおすすめ?ベッドの読書灯の選び方について解説します!

  8. 電球の種類と光の広がり方と電球の選び方について紹介

  9. シャンデリアで作るモダンリビング

  10. 和風モダンに合うペンダントライトとは?弊社おすすめの新商品を紹介!

  11. 北欧 リビング

    照明計画がコーディネートのポイントになる!ペンダントライトを取り入れた北欧インテリア

  12. 照明器具の選び方と取り付け方のポイントを教えます

    ダウンライトの取り付け方法は?金具の種類についてご紹介