戸建てのリフォーム事例をご紹介!

戸建てをリフォームしたいと考えている人もいるのではないでしょうか。ここでは、リフォームの事例と費用の相場などを紹介していくので参考にしてください。

戸建てのリフォームの相場は?事例とともにご紹介

LEDライト

戸建てのリフォームと言ってもさまざまな場所をリフォームする可能性があるため、費用などの相場が分からない場合が多いです。戸建てをリフォームする際には、まずリフォームする場所を決め、次に予算を決めなければなりません。しかし、リフォームの費用がある程度は分からなければ予算を決めることも難しくなってしまいます。次に、戸建てのリフォーム費用の相場を事例と共に紹介します。

水回りの全面リフォームなら約50万円から

戸建てで最もリフォームされやすい場所は水回りです。その理由はどうしても水回りは傷みやすく、汚れやすいからです。そのため、水回りのリフォーム事例も多いです。あくまでも目安ですが、水回りをリフォームする場合は約50万円ほどかかる場合が多く、リフォーム範囲が広がればさらに多くなります。しかし、浴室に手すりをつけるだけや洗面台を取り換えるだけであれば、50万円以下で行える場合も多いです。

ただし、戸建てにある水回りすべてをリフォーム対象にしてしまうとどうしても100万円以上費用がかかってしまいます。

戸建てのフルリフォームであれば安くても350万円くらいから

戸建てをフルリフォームする場合は安くても350万円必要になる場合が一般的です。フルリフォームとは、戸建て全体をリフォームすることであり、床や天井、内装・外観・屋根などがリフォーム対象になる場合が多いです。場合によっては間取りを変更することもあります。そのため、フルリフォームの費用となると明確に相場を決めることが難しいです。フルリフォームする際の費用の目安に坪単価で費用を大まかに計算することができます。

安い場合であれば1坪10万円からですが、高ければ1坪60万円必要になる場合もあり、合計で1000万円を超えてしまうことも珍しくありません。フルリフォームの費用を明確に知りたいのであれば、相場を確認するよりも、見積もりを出してもらうようにしましょう。

戸建てのリフォームの事例をご紹介

戸建てをリフォームする際にどのようにリフォームすれば良いのか分からない場合が多いです。特にフルリフォームのように大規模なリフォームになるほど完成図を決めることができず、悩んでしまうこともあります。そのような時にはリフォーム事例を参考にすることをおすすめします。また、リフォーム会社によってリフォームの設計に違いが出る場合もあります。

そのため、依頼しようとしているリフォーム会社が求めているような仕上がりにしてくれるのか判断することが難しいですが、リフォーム事例を確認すれば、ある程度得意としているリフォーム作業を知ることができます。したがって、依頼しようとしているリフォーム会社のホームページを検索して過去にリフォームした事例を確認するようにしましょう。以下で様々なリフォーム事例をピックアップし、どんなリフォームがあるのか、予算感などをご紹介します。

2000万円以上かけて古民家をフルリフォーム

リフォームは傷んでしまった部分を直す作業が含まれている場合が多いため、古民家をフルリフォームすることもあります。また、最近では古民家を安く購入してフルリフォームで綺麗にすることもあります。古民家をフルリフォームするとなると高額な費用が必要になる場合も多く、2000万円以上必要になる場合も多いです。その理由は築年数が経過しているため、傷んでしまっている部分が多いからであり、最悪、骨組みだけを残してそのほかの部分をすべて作り直すこともあります。

床や天井などの内装はもちろんですが、外観もリフォーム内容に含まれる場合も多いです。ただし、外観をリフォームする場合はあくまでも古民家や日本住宅であることが分かるようにリフォームされる場合が多いです。新しく住む場所を探しているときに古い実家が残っているのであれば、フルリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。土地を購入して新築を建てるより安く仕上がる場合もあります。

無垢の木材がいい雰囲気にリフォーム

無垢材を使用することで雰囲気の良い部屋に仕上げることができます。無垢材とは天然の木材を加工した物のことです。最近の住宅にはフローリングが採用されている場合が多く、木目調に仕上げられている場合も多いです。見た目は木材のようですが、複合フローリングは人工的に作られた資材です。しかし、無垢材のフローリングにリフォームすれば、本物の木材であるため、見た目だけではなく、質感も変わってきます。また、経年経過を楽しむことができるメリットもあります。

しかし、水に弱いデメリットがあるため、場合によっては傷みやすいです。無垢材を使用したフローリングにリフォームする事例も増えてきており、6畳であれば10万円程度必要になる場合が一般的ですが、使用される木材の種類によって価格も変わってきます。

白を基調におしゃれに全面リフォーム

リフォームする際に壁紙や天井などを変える作業をすることもあり、色を白色を基調にすることもあります。白色は清潔感を感じることができ、新築感を感じることもできます。そのため、古民家や築年数が経過している物件でも白色を基調にしたリフォームをするだけでも家全体が新しく見えます。全ての壁紙を張り替えると50~100万円必要になることが多いです。

収納を第一に考えた全面リフォーム

収納スペースが充実していれば、さまざまな物を収納することができ、部屋が散らかってしまうことも防ぎます。また、子供が増えたり、住む人の構成が変わることでも必要になる収納スペースは変わってきます。そのため、後から収納スペースが足りなくなってしまうこともあります。そのような時には収納スペースを第一に考えた全面リフォームがおすすめです。

家の構造によっては無駄なスペースがある場合もあり、そのような場所を活用することで収納スペースを確保することができます。そのほかにも間取りを大幅に変更して各部屋の収納スペースを拡大したり、新たに収納スペースを広げることも可能になります。土間収納であれば50万円前後、壁面収納であれば20万円程度が相場となっています。そのため、一つの収納を増やそうとすれば数十万円必要になると考えましょう。

二世帯住宅を夫婦2人用の間取りに全面リフォーム

家は夫婦以外にどちらかの親と一緒に暮らすようになる場合もあります。そのような状況になれば1家族が住むことを考えた住宅ではどうしても住みにくさを感じてしまいます。その理由はそれぞれの家族用のスペースを確保することが難しいからです。そのため、二世帯が住むことができるように全面リフォームすることもあり、間取りを変更することもあります。例えば、1階と2階でそれぞれの家族のスペースを確保するようにしたり、増築して広さ自体を広げる場合もあります。

よりそれぞれの生活を大切にしたいのであれば、玄関を二つにする事例もあります。二世帯住宅にリフォームする場合は大体1000万円ほど必要になることが多いです。

まとめ

戸建てをリフォームする場合にどのような仕上がりにしたらよいのか分からないのであれば、リフォーム事例を確認するようにしましょう。そうすることでさまざまなリフォームの仕方を知ることができ、理想としている完成図を想像しやすくなります。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. フラットリーシングライト角型MBK027

    ベッドに最適なリーディングライトの選び方・おすすめ商品を紹介

  2. 【新築】自分でできる鏡の取り付け方?!

  3. インテリア家具でカフェのような空間に

  4. 照明器具の取り付けに欠かせない角型引掛シーリングの設置方法や対応の照明器具

  5. デスクが広々!クランプ式デスクライトの魅力に迫る

  6. ジェルネイル

    グラデーションネイルのやり方を紹介。セルフネイルの注意点

  7. ダクトレール用 木目調スポットライト MSP003D

    スポットライトはダクトレールタイプがおすすめ

  8. 寝不足で悩んでいる方へ。おすすめ睡眠アプリを一挙に紹介します!

  9. ダクトレール

    スポットライトが決め手!魅力的なお店づくり

  10. ミニマリストなインテリアで心地よい生活空間を手に入れよう

  11. 勉強がはかどる場所をピックアップ!勉強場所での注意点

  12. リビングのシーリングライト

    ペンダントライトとシーリングライトの違いをわかりやすく解説