スタンドタイプのミラーライト(ライト付き鏡)は使い勝手が良い!一つ買っておいても損は無し!

コードレスミラーライト

メイクをする際に使用するミラーライトですが、さまざまな種類が販売されています。ここでは、スタンドタイプのミラーライトに注目しているので参考にしてください。

スタンドタイプのミラーライト(ライト付き鏡)とは

スタンドタイプのミラーライトとは、テーブルに置くことができる種類のミラーライトのことであり、卓上タイプと言われることもあります。コンパクトサイズに仕上げられている特徴があったり、折りたたみ機能がある場合が多いです。なので、自宅で使うことができるだけではなく、移動先などでも使うことができる便利なミラーライトです。

すでにミラーライトを持っていても新たにスタンドタイプのミラーライトを購入しても損をすることは少なく、活用できる可能性が高いです。

スタンドタイプのミラーライト(ライト付き鏡)のメリット

ポイント

ミラーライトを購入しようと考えている人の中には、スタンドタイプかそのほかの種類にしようか悩んでしまっている人もいるのではないでしょうか。そのような時にはスタンドタイプのメリットを知るようにしましょう。スタンドタイプのメリットが魅力的に感じるのであれば購入して損をすることはありません。次に、スタンドタイプのミラーライトで得られやすいメリットを紹介していきます。

リラックスしながらメイクができる

スタンドタイプのミラーライトであればリラックスしながらメイクができるメリットがあります。スタンドタイプであればさまざまな場所に持ち運ぶことができ、くつろぎながらメイクをすることができ、じっくりメイクに集中することもできます。なので、自宅のなかでもメイクをする場所が決まっていない人やのんびりメイクをしたい人はスタンドタイプのミラーライトがおすすめです。

価格が安く購入しやすい

ミラーライトはさまざまな種類が販売されており、大きさも違ってきます。壁掛けタイプや洗面台と一体化したタイプなどがありますが、その中でもスタンドタイプは価格が安いという特徴があります。値段が安いことは購入しやすくなる要因でもあるため、経済的にも負担になりにくく、すぐに使用することも可能です。

もちろん、スタンドタイプのなかでも高額な価格で販売されている場合もありますが、それでも壁掛けタイプや洗面台と一体化しているタイプと比べると安い場合が多いです。ミラーライトを使ったことがない人やどのような効果が得られるのか実際に使用してみないと購入の判断ができない人も、購入しやすいスタンドタイプを購入して試してみてはいかがでしょうか。

使い勝手が良い

スタンドタイプのメリットは何といっても使い勝手が良いことではないでしょうか。コンパクトサイズであることもありますが、折りたためることができる機能が備わっていることが多いことも使い勝手が良い理由になります。メイクは基本的に自宅から出る前に行うことですが、さまざまな理由から手直しをしなければならない場合もあります。

そのような状況でもスタンドタイプのミラーライトを持ち歩いていれば再び完成度の高いメイクにしなおすことができます。コンパクトなサイズであるため、持ち運ぶ際に苦にならない場合もあります。そのほかにも洗面所でメイクができない人にも、どの部屋でもメイクができるスタンドタイプのミラーライトは使い勝手が良いと言えます。

テレビなどをみながらメイクができる

スタンドタイプであれば気軽に持ち運ぶことができるので、好きな場所でメイクをすることができます。そのため、自分の部屋やテレビが見える部屋でメイクをすることもできるようになり、見たい番組を見ながらメイクをすることができます。

家族が多い時にも便利

メイクをする場所が洗面所だけでは、多くの家族がいる家庭では早い者勝ちになってしまいやすく、洗面所を使っている人がいたらメイクをすることができません。そのような時にスタンドタイプのミラーライトがあれば自室や他の部屋でもメイクをすることが可能になり、時間を無駄にせずにすんだり、朝からストレスを感じずにすみます。

スタンドタイプのミラーライト(ライト付き鏡)のデメリット

デメリット

上記ではスタンドタイプのミラーライトを使用することで得られるメリットを紹介しましたが、必ずしも、メリットばかりではありません。メリットだけではなく、デメリットについても把握しておくことで購入後に後悔してしまうリスクを下げることができます。次に、スタンドタイプのミラーライトを使用した際に起きうるデメリットを紹介します。

倒れやすい場合もある

スタンドタイプは机などの上において使えるようになっていますが、デザインや構造によっては倒れやすくなっている場合もあります。普通に使っているときに倒れてしまうようなことはほとんどありませんが、少しの振動が伝わってしまうと倒れてしまうリスクがあります。なので、高いところにおいていると振動で倒れ、ミラーの部分が割れて使い物にならなくなってしまうことも考えられます。

しかし、このデメリットは購入する前にどのような形であり、設置面積が広いのかや重心などを確認すればある程度は回避することができます。なので、スタンドタイプのミラーライトを購入するのであれば倒れにくいかどうかを確認するようにしましょう。

電池やバッテリーが必要

なかにはスタンドタイプのミラーライトを使用する際にコンセントから電気を供給するタイプもありますが、一般的には電池やバッテリーである可能性があります。もちろん、電池やバッテリーであればコンセントがない環境でも使用することができるメリットはありますが、定期的に電池を交換したり、充電しなければなりません。

充電することに対してあまりコスパを気にすることはありませんが、電池を使用するタイプではコスパを気にしてしまいがちになります。なので、電池を使用するタイプのミラーライトであればどの程度の電池が必要であり、どの程度の時間を使うことができるのかも把握しておきましょう。

顔全体が見えないこともある

スタントタイプのミラーライトでは顔全体が映らない場合があります。鏡がコンパクトに仕上げられていることであり、持ち運びやすいメリットと使いにくさが出てしまうデメリットになります。持ち運び限定で使用するのであればコンパクトさを重視することが多いので、顔全体が見えないことは仕方ないと考えてしまうこともありますが、自宅などの卓上として使用するのであれば顔全体が映らないことはメイクのしにくさにつながってしまいます。

そのため、購入する前に鏡のサイズも確認しておくようにしましょう。

出先では使いにくいこともある

スタンドタイプは持ち運びがしやすいメリットがあると紹介しましたが、必ずしも持ち運びがしやすいとは言い切れません。壁掛けタイプと比べるとスタンドタイプはサイズが小さいですが、なかにはそこそこの大きさに仕上げられている場合もあります。なので、出先で使用することを前提としてミラーライトを購入するのであればスタンドタイプのなかでもコンパクトであり、折りたたみ機能がある物を選ぶようにしましょう。

また、手鏡タイプのミラーライトは出先でも使いやすいのでおすすめです。

スタンドタイプのミラーライト(ライト付き鏡)にあってほしい機能

スタンドタイプのミラーライトにはさまざまな機能が備わっている場合があります。多機能であればそれだけ便利であり、完成度の高いメイクができる可能性が高いです。次は便利な機能について紹介していきます。

光の調整

ミラーライトの光を調整することができれば、周りの明るさの違いがあっても顔に影ができないように調整することができるのでおすすめです。

角度の調整

角度の調整ができればさまざまな状況でも使いやすい角度にしたり、見やすい角度にすることができます。なので、ミラーが固定されているタイプよりも角度を調整できるタイプの方が断然使いやすいです。

充電

スタンドタイプのミラーライトは電池式やバッテリー式が多いと紹介しましたが、充電式の方が使いやすく、コスパも少ないです。電池の場合がなくなれば電池を購入して交換しなければならず、手間がかかりやすいです。また、残りの残量がわからなければいつライトが付かなくなるかも判断できにくいデメリットもあります。

その点充電式であれば充電する手間はいりますが、使用しないときに充電すれば良いので、電池と比べても手間がかかりません。

スタンドタイプのミラーライト(ライト付き鏡)でくつろぎながらメイクをしよう

スタントタイプのミラーライトは使い勝手がよく、基本的にはさまざまな場所で使用することができます。なので自宅の洗面所などにミラーライトがあってもスタンドタイプであれば活用できる機会は多いです。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. キッチン照明

    キッチンの照明は手元がポイント! 家事が劇的にラクになる!

  2. 【2022年度版】【お気に入りの照明器具で明るい新生活を送ろう】おしゃれなシーリングライトはどれ?

  3. クリスマス用led!今はおしゃれなものがいっぱい

  4. 【MotoM】アウトレット照明器具の紹介をします

    照明の《調光機能》を理解しよう!調光の特徴やメリットを解説していきます

  5. シーリングライト設置

    シーリングライトは工事不要で取り付け可能!工事が必要な場合もご紹介

  6. 配線器具に取り付け金具が必要なシーリングライトを取り付け!設置方法やおすすめをご紹介

  7. ジャパンディスタイルの部屋におすすめの照明とは?選び方も紹介!

  8. ビジネスデスクランプGS1701B

    【2022年度版】お洒落なLEDデスクライトの選び方とは?お部屋にピッタリのデスクライトのご紹介

  9. 気分はまるでハリウッド女優!女優ミラーは壁掛けがおすすめ

  10. 寝室の明かりをシーリングライトで快適に!選び方や配置術、取り付けの注意点について

  11. 角型引っ掛けシーリング

    引掛シーリングを取り付けたい場合には、角型引掛けシーリングアダプターが便利

  12. 洗面室

    洗面鏡の選び方とは?厳選した洗面鏡おすすめアイテムもご紹介します