【2022年度版】【お気に入りの照明器具で明るい新生活を送ろう】おしゃれなシーリングライトはどれ?

部屋を明るく照らしてくれるシーリングライトですが、よく見かける丸型の他にもおしゃれなデザインのものがたくさんあります。今回はおしゃれなシーリングライトの選び方や部屋ごとのおすすめを紹介していきます。ぜひ参考にしてみて下さいね。

おしゃれなシーリングライトはどんな場所に付けるのが良い?

?

家の中でシーリングライトを付けると良い場所やどんなものが良いのかまとめました。

①リビング

リビングには明るく照らしてくれる大きめのシーリングライトを選びます。
よく見かける丸型のタイプはどんなインテリアにも合うのと光が部屋の端まで均等に届くのでリビングにおすすめです。丸型の他にシンプルな四角もあり、周りに装飾が付いていたり木目や白・黒の縁で囲ってあるシンプルでおしゃれなものもあります。
1台に何灯か付いている多灯タイプはデザイン性が高くおしゃれなものがたくさんあります。スポットライトのような照明が何個か付いていたり、電球が多方向に向いてたくさん付いているものが人気です。
リビングにシーリングライトを付ける場合は真ん中に大きめのものを1台付けるのが一般的ですが、ダウンライトと併用したり複数のシーリングライトを付けることもあります。

②キッチン

対面式のキッチンの照明はキッチン全体を照らすベースライトとワークトップ上の手元を明るく照らす手元灯の2種類を付けるのが一般的です。
対面式キッチンのベースライトにおすすめのシーリングライトは長方形のものです。キッチンは横に長いので、キッチンの端まで光がしっかり届くように長方形の形にするのがおすすめです。横に長い多灯タイプを付けるのも良いです。
対面式キッチンの手元灯におすすめのシーリングライトは小型のものを何個か並べて取り付けるのが良いです。光の向きを変えることができるシーリングスポットライトやガラスのシェードのキラキラしたものや、電球がむき出しになっているようなシーリングライトもおしゃれで人気です。
ベースライトと手元灯の両方の照明器具を立体的なデザインで選んでしまうとまとまりが無くなってしまうので、どちらかはダウンライトや天井に張り付くシンプルなデザインにする方が良いです。周りのインテリアとのバランスを考えながら選びましょう。

③ダイニング

ダイニングには部屋のインテリアに合わせて豪華なシーリングライトを取り付けてもおしゃれです。毎日の家族団らんのディナーをしたり、お客様とお話したりする特別な場所なのでデザインにこだわるのが良いです。ゴージャスでおしゃれな多灯のシーリングライトなら素敵な空間で会話が弾みます。オレンジに近い光の色(電球色)を選ぶと料理が美味しく見えたりリラックスムードを演出できます。
ダイニングテーブルの場所を移動する可能性がある場合は光の向きが変えられるシーリングスポットライトが便利です。

④トイレ

トイレにおすすめのシーリングライトは小型のものが良いです。狭い空間に大型のものを取り付けると圧迫感が出てしまうので、空間にあった小さめのサイズを選びます。
トイレのシーリングライトにあると便利な機能は「人感センサー」です。人感センサーは人がいるのを感知して自動で電気をON/OFFしてくれる機能です。電気の消し忘れ予防にもなりますし、来客時にも便利です。

⑤玄関

玄関におすすめのシーリングライトは小型でおしゃれなデザインのものです。ガラスのデザインが付いているような豪華なものやシェードタイプのものや多灯タイプでも良いです。
補助照明として使う場合には壁付けのおしゃれなものもあります。
玄関にも「人感センサー」の機能が付いている照明が便利です。玄関を使用するときには荷物で手が塞がっていることが多いので、電気を付けたり消したりする手間が省けます。夜の暗い時間に帰ったときに自動で灯りが点くのも嬉しいですね。

おしゃれなシーリングライトの選び方

シーリングライトを選ぶときの2つのポイントをまとめました。

①明るさ

シーリングライトは部屋の大きさに合った明るさのものを選びます。日本照明工業会が定めている部屋の広さに対する明るさ(ルーメン)の適用畳数の表示の基準があるので、そちらを参考にして部屋の広さや使う人に合った明るさの照明を取り付けましょう。
同じ畳数表示でも規格に幅があったり、部屋の雰囲気やインテリアの色や素材でも明るさの感じ方が変わってきます。
心配な場合はワンランク上の明るさを選ぶ方が良いです。特に高齢の方は若い方に比べて明るさが必要になります。また、部屋で細かい作業をする場合にも通常よりも明るい方が良いです。

②調光調色

「調光」とは光の明るさを段階的に調節できる機能です。外の明るさや作業内容によって調節できるので便利です。また、余分な灯りを使わないことで省エネにもなります。
「調色」とは光の色を暖色から寒色まで好きな色味に調節できる機能です。勉強をするときには見やすく集中できる寒色の光にしたり、家族団らんのディナーや寝る前の時間にはリラックスできる暖色にしたりと生活シーンに合わせて調節できるので便利です。

おしゃれなシーリングライトを選ぶときに気を付けること

実際にシーリングライトを選ぶときには下記のことに気を付けましょう。

①部屋のプラグに取り付けができるかどうか

シーリングライトは天井に付いている引っ掛けシーリングに取り付けて使います。引っ掛けシーリングは主に5種類ありますが、引っ掛け部分の規格は同じなのでどれでも互換性があります。購入するシーリングライトに対応しているか確認してから購入しましょう。
引っ掛けシーリングへの取り付けは誰でも簡単に行うことができますが、引っ掛けシーリングが付いていなかったり位置を移動させたい場合などには電気工事士の資格が必要になりますので、電気工事のプロにお願いしましょう。

②重量・耐荷重

引っ掛けシーリングの種類によって耐荷重が異なります。一般的な引っ掛けシーリングの耐荷重は5kgです。横に羽根のような金具が付いているローゼットと呼ばれるタイプは10kgです。
グラグラしたり少しでもおかしいと思うことがあれば自分で取り付けるのは止めましょう。

③サイズ感

シーリングライトの明るさが丁度よいものでも、見た目のサイズ感も考えると良いです。特にトイレなどの小さい部屋に大きなシーリングライトを取り付けるとバランスが悪く圧迫感があります。また、ダイニングなどにシーリングライトを複数並べて取り付ける場合にも大きいものを狭い間隔に並べてしまうとバランスが悪くみえます。
店頭やSNSで同じ様な取り付け方を確認して、実際の家のバランスと合っているかイメージしながら選びましょう。

まとめ

シーリングライトは一般的な丸型のものだけでなく、ガラスのシェードやおしゃれな電球そのままのものや他にもデザイン性の高いものがたくさんあります。また見た目だけでなく調光調色や人感センサーなど便利な機能もいろいろあります。取り付けたい部屋に合うおしゃれで便利なシーリングライトが見つかると良いですね。



 

おすすめ商品

  1. マルチリフラクションデスクライトGST009 width=

    マルチリフラクションデスクライトGST009

  2. LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

    LEDペンダントクロームメッキ5灯 GPN006M-5

  3. LED一体型ミラーライト MBK019R-L

    LED一体型ミラーライト MBK019R-L

  4. コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

    コンパクトリーディングライト 角型 MBK023B

  5. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010-5

  6. 磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

    磁器ペンダントライトMPN21 引掛シーリング

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 木目調アクリル付き円筒ペンダントライト

    明るくシンプルデザインのペンダントライト|おすすめアイテムもご紹介

  2. シーリングライトでおしゃれなインテリアを作ろう

  3. ダイニング照明

    ダイニングにおすすめの3灯ペンダントライト!選ぶポイントも解説

  4. 快適な寝室空間を作る!リーディングライトやフロアライトの使い方と間接照明の効果

  5. 照明付きミラーを新調して身だしなみをよりキチンと整えよう!

  6. LEDスリムテーブルランプGS1703

    【2022年度版】テーブルライトでお部屋のインテリアを変える

  7. 引っ掛けシーリングとローゼットって何?仕組みなどの疑問を解説!

  8. リラックス効果抜群!自宅にいながらサロン気分を味わえる方法とは?

  9. 就寝タイムを彩る!ledベッドライト

  10. 喫茶をオープンするには

    喫茶店を開くには お店のインテリアについて考えてみよう

  11. ガラスペンダントライトできらきらとした明るい空間を

  12. 寝ながら使えるブックライトとは?選ぶポイント