【2024年度版】シーリングライトやリモコンが故障したときの解決方法

シーリング

シーリングライトやリモコンは長年使い続けていると故障してしまうことがあります。ここではそんなシーリングライトやリモコンの故障について、その原因から解決方法、予防法まで紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

送料無料

シーリングライトやリモコンの故障原因

まずはシーリングライトやそのリモコンの故障原因から見ていきましょう。

電球切れ

よくあるシーリングライトのトラブルは電球切れです。電球には寿命があり、突然切れてしまったり、だんだんと明るさが弱くなったりします。

落下

シーリングライトは天井に取り付けて使用する照明器具であるため、しっかりと取り付けないと落下してしまうことがあります。各メーカーの説明書に従って、しっかりと取り付けることが大切です。

シーリングライトの劣化

シーリングライト本体にも寿命があります。本体の寿命はメーカーや照明器具によって異なりますが、おおよそ10年です。見た目は綺麗でも10年以上使い続けている場合は、内部が劣化して故障してしまっている可能性があります。

リモコン劣化

リモコンも長年使い続けていると壊れてしまいます。新しい電池を入れても、先端から赤外線が出ていない場合はリモコンの故障を疑ってみましょう。

引掛けシーリングの劣化

照明器具を取り付ける際に使用する引掛けシーリング自体も劣化します。引掛けシーリングが変色していたり、膨らんでいたり、ヒビが入っている場合は引掛けシーリングの故障を疑いましょう。

配線トラブル

シーリングライトだけでなく特定の場所の電気が点かない場合は配線トラブルの可能性があります。そのためシーリングライトだけでなく、周囲のコンセントなども確認することが大切です。

癒し空間をつくる可愛い球状ランプ3灯がついた シーリングライト

癒し空間をつくる可愛い球状ランプがついた シーリングライト

かわいい球状のランプがリズミカルに天井を照らします。灯具のつく水平アーム部分は上下と横向きで位置を変えられるため、オリジナリティのあるアレンジが可能。

税込 41,580

シーリングライトやリモコンが故障したときの解決方法

次にシーリングライトやリモコンが故障した時の解決方法を紹介します。

電球交換

シーリングライトの電球は誰でも簡単に交換することができます。それまで使用していたものと同じサイズの電球を購入すれば、あとは手で取り外し購入したものを取り付けるだけで交換完了です。
ただしLEDシーリングライトのなかには電球と本体が一体となったものがあります。その場合は本体ごと交換する必要があります。

リセット

電球を交換しても明かりが点かない場合は、リセットボタンを試してみましょう(リセットの仕方は各メーカーや照明器具によって異なります)。またリモコンの赤外線が出ないときも、リセットボタンがある場合は一度リセットを試してみてください。それで解決する場合があります。

修理

お気に入りのシーリングライトだからどうしても使い続けたいという場合は、修理を依頼してみるのもひとつです。ただし故障の具合によっては本体ごと交換しなければいけない場合があります。

シーリングライト交換

引掛けシーリングに取り付けてあるシーリングライトであれば、基本的に誰でも簡単に交換することができます。各メーカーの説明書に従って、引掛けシーリングに差し込むだけで交換完了です。
ただしシーリングライトは天井に取り付けて使用する照明器具であるため、事故が起こらないためにも安定した台や椅子を使って交換するようにしましょう。また他にも人がいる場合は支えてもらうようにすると、安全に交換することができます。

引掛けシーリングの故障・配線トラブル

引掛けシーリングや配線にトラブルが起きている場合は工事する必要があります。工事には専門の資格が必要なため、必ず近くの電気工事会社に依頼するようにしましょう。

故障したシーリングライトの交換方法とおすすめの製品

シーリングライトが点灯しなくなった場合、すぐに交換を考えるのではなく、まずは本当に故障しているのかを確認することが重要です。単なる電源のトラブルや接触不良など、簡単な原因であれば、交換せずに解決できることもあります。まずは、壁のスイッチがオフになっていないかを確認し、ブレーカーが落ちていないかをチェックしましょう。また、コンセントの接触が悪くなっている場合もあるため、他の電気製品を接続して動作するかを試してみるのも良い方法です。

さらに、電球やLEDライトの状態を確認することも大切です。もし電球タイプのシーリングライトであれば、新しい電球に交換して点灯するかどうか試してみましょう。LEDライトの場合、寿命が来ている可能性もあるため、使用期間が長い場合は交換を検討するのが賢明です。リモコンで操作するタイプのシーリングライトの場合は、リモコンの電池が切れている可能性も考えられます。新しい電池に交換して動作するか試すとともに、リモコンの赤外線が正常に出ているかをスマートフォンのカメラを使って確認する方法もあります。配線や接触不良が原因である場合は、シーリングライトの接続部分が緩んでいないかをチェックし、必要に応じて接続し直すと改善することがあります。

上記の点を確認しても解決しない場合は、シーリングライト本体が故障している可能性が高いため、新しいものに交換することを検討しましょう。シーリングライトの交換は特別な工具を使わずに行えることがほとんどですが、安全に作業を進めるためにはいくつかの手順を守ることが大切です。まず、作業を始める前にブレーカーを落として電源を完全に遮断し、感電を防ぎます。次に、古いシーリングライトを取り外すために、カバーや照明本体を外し、引掛シーリングからライト本体を取り外します。シーリングライトは回転させることで簡単に外せるものが多いため、無理な力をかけずに取り外しましょう。新しいシーリングライトを取り付ける際は、引掛シーリングに本体を取り付け、カチッとはまるまでしっかりと回して固定します。その後、カバーを装着し、ブレーカーを戻して動作確認を行います。特に高所での作業となるため、脚立を使用する際は転倒しないよう十分注意しましょう。

新しいシーリングライトを選ぶ際には、部屋の広さに合った明るさを基準にすることが重要です。シーリングライトには対応する畳数ごとに種類があり、6畳用はおおよそ3000ルーメン、8畳用は4000ルーメン、10畳以上の部屋には5000ルーメン以上のものが適しています。適切な明るさのものを選ぶことで、部屋全体を均一に照らすことができ、快適な空間を作ることができます。また、シーリングライトを選ぶ際にはLEDタイプを検討するのがおすすめです。LEDライトは白熱灯や蛍光灯と比べて電気代を節約でき、長寿命のため交換の手間が減るというメリットがあります。さらに、発熱が少ないため安全性が高く、特に小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して使用できます。

さらに、調光・調色機能の有無も重要なポイントです。最近のシーリングライトには、リモコンで明るさを調整できる調光機能や、昼光色と電球色を切り替えられる調色機能が搭載されているものがあります。昼光色は白い光で、作業や読書をする際に適しており、電球色は暖かみのある光でリラックスしたいときに最適です。調光機能があれば、シーンに応じて最適な明るさを選ぶことができるため、より快適な環境を作ることができます。また、最新のスマート機能が搭載されたシーリングライトも増えており、Wi-Fi対応のものを選ぶことで、スマートフォンから操作できたり、外出先からオン・オフの切り替えが可能になったりと、便利な機能を活用することができます。さらに、スケジュール機能を使って自動で点灯・消灯を設定することができるため、省エネにもつながります。スマートスピーカーと連携すれば、音声操作も可能になり、さらに利便性が向上します。

シーリングライトを交換する際には、引掛シーリングの種類を事前に確認することも大切です。特に古い家では、現在主流の角型引掛シーリングが使えない場合もあるため、交換する前に取り付け可能かどうかをチェックしておくと安心です。また、作業を始める際には必ずブレーカーを落とし、感電を防ぐよう注意しましょう。加えて、大きなシーリングライトは意外と重量があるため、天井の強度に不安がある場合は軽量タイプのものを選ぶことをおすすめします。

シーリングライトが故障した際は、まず電源やリモコン、配線の状態を確認し、それでも改善しない場合に交換を検討すると無駄な出費を抑えられます。交換作業自体は比較的簡単ですが、安全に配慮しながら進めることが重要です。また、新しいシーリングライトを選ぶ際には、部屋の広さに合った明るさやLEDの特性、調光・調色機能の有無などを考慮すると、より快適な環境を作ることができます。最近ではスマート機能付きのシーリングライトも登場しており、スマートホーム化を進めたい人にとっては魅力的な選択肢となるでしょう。快適な照明環境を整えるために、最適なシーリングライトを選び、正しく交換することが大切です。

空間をほんわか照らす5灯の球状ランプ付きシーリングライト

空間をほんわか照らす5灯の球状ランプ付きシーリングライト

かわいい球状のランプがリズミカルに天井を照らします。灯具のつく水平アーム部分は上下と横向きで位置を変えられるため、オリジナリティのあるアレンジが可能。

税込 65,780

シーリングライトやリモコンが故障しないために

次にシーリングライトやリモコンが故障しないための予防法を見ていきましょう。

LEDを設置

LEDは半導体を使って発光する照明で、発光効率がよく少ない電力で発光することができます。また白熱電球や蛍光灯と比べて寿命が長く、電球切れの心配が軽減されます。
白熱電球と蛍光灯、そしてLEDのそれぞれの寿命は一般的には以下の通りです(カッコ内の年数は1日に6時間使用した場合のおおよその寿命年数です)。
白熱電球:約1,000~3,000時間(約0.5~1.4年)
蛍光灯:約6,000~12,000時間(約2.7~5.5年)
LED:約40,000時間(約18.3年)
蛍光灯と比べてもLEDは約4倍の寿命があります。いま使用しているシーリングライトが直管型蛍光灯のものでない場合は、交換用のLEDを購入するだけで誰でも簡単にLED化することができるので、気になっている方はぜひ交換してみてください。

LEDの取り付け場所の注意

寿命の長いLEDですが設置場所を間違えるとその長い寿命を縮めてしまう可能性があります。というのもLEDは熱に弱く、熱がこもりやすい密閉型の照明器具に取り付ける際は注意が必要です。
LED電球の中には密閉型や断熱施工に対応したものがあるため、必ずそちらを購入するようにしましょう。

お手入れ

劣化を少しでも抑えるためにもお手入れは大事です。シーリングライトは埃や虫の死骸などが溜まりやすく、またリモコンは埃が隙間に入ったり油で汚れたりします。そのため定期的にお手入れをするようにしましょう。

癒し空間をつくる可愛い球状ランプ3灯がついた シーリングライト

癒し空間をつくる可愛い球状ランプがついた シーリングライト

かわいい球状のランプがリズミカルに天井を照らします。灯具のつく水平アーム部分は上下と横向きで位置を変えられるため、オリジナリティのあるアレンジが可能。

税込 41,580

シーリングライトやリモコンが故障したらいっそのこと交換を!MotoMのおすすめ天井照明に

最後にMotoMのおすすめ天井照明を紹介します。

12畳用 LOG(ログ) LEDシーリングライト

「12畳用 LOG(ログ) LEDシーリングライト」は「丸太」「記録」という二つの意味からデザインした天井に設置するシーリングライト。発光面に年輪をイメージしたグラフィックを施した丸太のような形状を用い、日々の「ちょっとした幸せ」の積み重ねが年輪のように記録として刻まれていくようにと思いを込めてつくりました。

8畳用 LOG(ログ) LEDシーリングライト

「8畳用 LOG(ログ) LEDシーリングライト」は、お部屋のポイントとなるように布セードをローズピンク・セピア・アクア・リーフグリーン・グレージュの5色から選べます。

6畳用 LOG(ログ) LEDシーリングライト

「6畳用 LOG(ログ) LEDシーリングライト」は、ひとり暮らしの女性にぴったりな6畳タイプ。見た目だけでなく、使うシーンに合わせて、光の色や明るさを調節できます。例えば、夜に仕事や勉強をする時は昼光色、お酒を飲むときは電球色にして明るさを落とすことができます。

ログシリーズシーリングライト

部屋全体を明るくするLEDシーリングライト LOG

発光面に年輪をイメージしたグラフィックを施した丸太のような形状。日々の「ちょっとした幸せ」の積み重ねが年輪のように記録として刻まれていくようにと思いを込めてつくりました。見た目だけでなく使うシーンによって、光の色や明るさを調節できます。部屋の大きさに合わせて6畳用・8畳用・12畳用から選べます。

新しい照明で空間をリフレッシュ!シーリングライト交換のポイント

いかがでしたか。シーリングライトやリモコンの故障原因の多くは劣化です。シーリングライトやその内部にある電球、リモコンには寿命があり、長期間使い続けていると故障してしまいます。
シーリングライトは比較的誰でも簡単に交換することができる照明器具です。そのため故障してしまった場合の一番のおすすめの解決方法は本体ごと交換してしまうことです。また天井照明にはシーリングライト以外にもペンダントライトやシャンデリアなどもあります。交換するタイミングで別の種類の天井照明に変えてしまうのもおすすめです。

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズΦ100mm×3灯シーリングライトMCL009-3 引掛シーリング

    スフィアシリーズΦ100mm×3灯シーリングライトMCL009-3 引掛シーリング

  2. LOG(ログ) LEDシーリングライト12畳 MCL012

    LOG(ログ) LEDシーリングライト12畳 MCL012

  3. 【ネット限定】円筒ペンダントライト 木目調 MPN04

    【ネット限定】円筒ペンダントライト 木目調 MPN04

  4. LED3灯円筒ペンダントライトMPN06-3

    LED3灯円筒ペンダントライトMPN06-3

  5. Φ100×2 ペンダントライト MPN034W(B)-2 引掛シーリング

    Φ100×2 ペンダントライト MPN034W(B)-2 引掛シーリング

  6. ペンダントライト 幅φ23cm GPN011 引掛シーリング

    ペンダントライト 幅φ23cm GPN011 引掛シーリング

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. リビングにぴったりの照明3選!おしゃれなライトで居心地の良い空間を演出しよう

  2. 竹インテリア

    SDGsな竹のインテリアで空間をおしゃれに彩ろう

  3. 洗面化粧台の選び方と照明付きキャビネットの特徴

  4. ledミラー灯を洗面台に置くメリットは

  5. 勉強照明

    勉強に集中できない時の対処法とは?勉強する環境や温度調整も重要

  6. ダイニングテーブル

    食卓に花を飾って、お洒落な生活を!

  7. ペンダントライト

    ライティングレールにスマートに電気を供給しよう

  8. キッチン照明

    引っ掛けシーリングカバーで配線器具を隠してスタイリッシュな空間に

  9. LED照明への交換方法と注意点

  10. おしゃれで機能的な天井照明

  11. カラフルなスポットライト

    リビングにスポットライト照明を取り入れてみよう

  12. オリンピア照明新潟工場

    新潟工場 製造フロアより