ダイニングにおすすめのガラスペンダントライトを紹介

みなさんはダイニングにガラスペンダントライトを設置していますか。ガラスペンダントライトにはさまざまなデザインのものがあり、ダイニングをおしゃれに飾ることができます。
ここではそんなガラスペンダントライトについて、基本的な知識から、ダイニングにおすすめの理由、取り付け方法、そしておすすめのペンダントライトまで紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

ガラスペンダントライトとは? ペンダントライトがダイニングにおすすめの理由

ペンダントライト

そもそもガラスペンダントライトとはどんな照明器具のことなのでしょうか、ダイニングにはどうしてペンダントライトがおすすめなのでしょうか、まずは基本的知識から見ていきましょう。

ペンダントライトとは

ペンダントライトとは天井から吊り下げて使う照明器具の総称です。ペンダントライトはシーリングとは違い人や照らす対象物との距離が近く、主に局部照明として利用されています。
またダクトレールと組み合わせることによって複数のペンダントライトを飾り並べることができたり、レトロなものからモダンなものまで、洋風のものから和風のものまで、さまざまなデザインのものがあったりと、照明演出をするうえでとても重宝されやすい照明器具となっています。

ガラスペンダントライトとは

ガラスペンダントライトとはその名の通りガラスでできたペンダントライトのことをいいます。ガラスは主にシェード部分(電球を覆う笠の部分)に使用され、きらきらとした光をお部屋にもたらします。
一口にガラスペンダントライトといってもさまざまなデザインのものがあり、シンプルなデザインのものから、カラフルなステンドグラスを使ったもの、燭台のようなアンティーク調のもの、有機ガラスを使ったデザイン性の高いものまで、どのデザインのものを設置するかによってお部屋の印象を変えることができます。

ペンダントライトがダイニングにおすすめな理由

ペンダントライトがダイニングにおすすめな理由は大きく分けて2点あります。
ひとつはお料理を鮮やかに照らしてれることです。ペンダントライトは部屋全体を照らすシーリングライトとは違い、特定の空間を照らすことができる補助照明です。そのためシーリングライトでは照らしきれないところまで照らすことができ、日々の食卓を鮮やかにすることができます。
もうひとつの理由は比較的簡単におしゃれなダイニングを作り出すことができることです。ペンダントライトはテーブルの上に設置することができるぶんフロアライトのようにスペースを確保する必要がなく、また引掛けシーリングがあれば取り付けることができるためブラケットライトのように工事をする必要がありません。



ダイニングにガラスペンダントライトを取り付ける方法 取り付ける際の注意点

次にダイニングにガラスペンダントライトを取り付ける方法と、取り付ける際の注意点を紹介します。

引掛けシーリングに取り付ける場合

引掛けシーリングに取り付ける場合は、接続部分を引掛けシーリングの穴に差し込み回すだけで取り付けることができます。ただし引掛けシーリングにもいくつかのタイプがあり、ペンダントライトによっては全部の引掛けシーリングに対応していないものもあるため、事前に確認しておく必要があります。

ダクトレールに取り付ける場合(ダクトプラグタイプ)

ダクトレールに取り付ける場合は、ダクトプラグの部分をダクトレールの溝に差し込み回すことで取り付けることができます。ダクトレール上であれば複数のペンダントライトを取り付けることも可能です。

ダクトレールに取り付ける場合(引掛けシーリングタイプ)

引掛けシーリングタイプのペンダントライトをダクトレールに取り付ける際は、専用のアダプターが必要です。アダプターは一方がダクトプラグ、もう一方が引掛けシーリングとなっており、それぞれ差し込み回すだけで取り付けることができます。
専用のアダプターは1,000円以内で購入することできるため、ダクトレールでこだわりのあるダイニングを作りたいという方にはおすすめです。

設置する高さ

ペンダントライトは吊り下げて使用する照明器具です。そのため設置の際には高さが重要になってきます。
ダイニングに取り付ける場合は机から60㎝~90㎝の高さがおすすめです。ダイニングで使用する場合は料理や手元を明るくする必要があるため、あまり高く付け過ぎないようにしましょう。

ダクトレールに取り付ける際の注意点

ペンダントライトをダクトレールに取り付ける際に注意しなくてはならないことがあります。それは取り付け可能な電力数と重量です。ダクトレールによって取り付けることができる電力数と重量は異なっており、その数値を超えた数のペンダントライトを取り付けてしまうと思わぬ事故や故障に繋がってしまうおそれがあります。
ダクトレールに取り付ける際は事前に取り付けることができる電力数と重量を確認するようにしましょう。



MotoMのダイニングにおすすめなガラスペンダントライト

最後にMotoMのおすすめガラスペンダントライトを紹介します。MotoMにはさまざまなデザインのペンダントライトが揃っています。

3灯ペンダントライトLED GPN010-3

3灯ペンダントライトLED GPN010-3は、笠形のガラスシェードがついたペンダントライトです。一昔前のヨーロッパの街灯のようなレトロなデザインで、深みのある大人な空間を作り出してくれます。
MotoMには他にも1灯バージョンのペンダントライトもあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。



3灯切子ペンダントライトKRI003 LED

3灯切子ペンダントライトKRI003 LEDは、切子ガラスの土台と布シェードが特徴のペンダントライトです。布シェードから照射される光はやさしく、あたたかみのある雰囲気を作り出してくれます。また模様のついた切子ガラスがダイニングに洗練された上品な空間をもたらしてくれます。



LEDペンダントライトGPN009

LEDペンダントライトGPN009は透明な深いガラスシェードがついたペンダントライトです。ガラスシェードには模様が入っており、きらきらとした光をもたらしてくれます。



3灯ペンダントライトLED GPN001-3

3灯ペンダントライトLED GPN001-3は箱型のガラスシェードが特徴のペンダントライトです。3つのLED電球がひとつガラスシェードに入ったユニークなデザインで、またクリアランプを使用しているためレトロな雰囲気を作り出してくれるペンダントライトとなっています。



まとめ

いかがでしたか。ガラスペンダントライトにはさまざまなデザインのものがあり、こだわりのある空間を作り出すことができます。また簡単に取り付けることができるのも魅力の一つです。
ダイニングは家族が毎日利用する場所です。そんなダイニングをおしゃれに飾るためにも、また食卓に彩りを与えるためにも、ぜひペンダントライトを設置してみてください。

おすすめ商品

  1. 壁に設置して辺りを照らす 丸形ガラス3灯LEDライト スフィアシリーズ

    壁に設置して辺りを照らす 丸形ガラス3灯LEDライト スフィアシリーズ

  2. 届いてすぐに始められる水耕栽培キット 白色LED カントリーデザイン

    届いてすぐに始められる水耕栽培キット 白色LED カントリーデザイン

  3. 吊り下げ式 天井から柔らかく照らす 丸形ガラス5灯シーリングライト スフィアシリーズ 引掛シーリング専用

    吊り下げ式 天井から柔らかく照らす 丸形ガラス5灯シーリングライト スフィアシリーズ 引掛シーリング専用

  4. 吊り下げ式 アクリルパーツ付 円筒ペンダントライト ダクトレール専用

    吊り下げ式 アクリルパーツ付 円筒ペンダントライト ダクトレール専用

  5. サビ風加工が味わい深い 自在機3箇所付き ワークライト

    サビ風加工が味わい深い 自在機3箇所付き ワークライト

  6. 吊り下げ式 真鍮ソケット ペンダントコード 引掛シーリング専用

    吊り下げ式 真鍮ソケット ペンダントコード 引掛シーリング専用

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. シーリングライトの選び方と気を付けたいポイント

  2. 便利! 照明に調光機能をつけよう

  3. 北欧風のおしゃれな椅子の選び方 私に合うのはどんな形?

  4. 勉強

    勉強の効率を上げるには睡眠が大切!快眠で得られる学習効果とは?

  5. ミラーキャビネット

    収納力抜群!おしゃれなミラーキャビネットの選び方とおすすめ商品

  6. リビング照明

    お部屋をおしゃれに模様替え 上手なレイアウトを考えよう

  7. 和室にもシーリングライトがオススメ♪どんなメリットがある?

  8. 洗面台をおしゃれに彩る照明の選び方とアイデア

  9. お役立ちサイト

    インスタ映えする写真を撮る方法。アイテムや基本原則とは?

  10. シーリングスポットライト

    舞台照明・スポットライト!あまり馴染みがないと思うのでここで紹介します!

  11. 光の演出で空間を彩ろう!照明の種類と選び方

  12. 照明とフレグランスで創る、究極のリラクゼーション空間