ステンドグラスのペンダントライトでお部屋をアーティスティックに

みなさんはステンドグラスを使ったペンダントライトがあることをご存知ですか。ステンドグラスのペンダントライトはカラフルで、それだけでお部屋をおしゃれに彩ることができます。
ここではそんなステンドグラスのペンダントライトについて、基本的な知識から、ステンドグラスのペンダントライトを扱うメーカーや専門店、また商品まで紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。


<

ステンドグラスのペンダントライトとは?

そもそもステンドグラスのペンダントライトとはどんな照明器具のことをいうのでしょうか、まずは基本知識から見ていきましょう。

ペンダントライトとは

ペンダントライトとは天井から吊り下げて使用する照明器具の総称です。ペンダントライトは、シーリングライトよりも人や照らす対象物との距離が近く、シーリングライトに比べて光を照射する範囲が狭くなります。
ペンダントライトはダクトレールとの相性がよく、ダクトレールに複数のペンダントライトを飾り付けることによって誰でも簡単におしゃれな空間を作り出せることができるのが魅力です。おしゃれなカフェやレストラン、美容院などでペンダントライトはよく使用されています。


<

ステンドグラスのペンダントライトとは

ステンドグラスのペンダントライトとは、その名の通りステンドグラスを使ったペンダントライトです。主にステンドグラスはペンダントライトのシェード部分(電球を覆う笠の部分)に使われます。
ステンドグラスとは着色したガラスを張り合わせた板ガラスのことです。そのためステンドグラスのペンダントライトはカラフルなものが多く、そのガラスを通して照射された光は、お部屋を芸術的で美しい空間へと変化させます。


<

ステンドグラスのペンダントライトを扱っているメーカー

次にステンドグラスのペンダントライトを扱っているメーカーや専門店をいくつか紹介します。一口にペンダントライトといってもメーカーによってさまざまなデザインのものがあり、どれを選ぶかによってお部屋の印象ががらっと変わります。
自分の好みに合ったペンダントライトと出会うためにも、ぜひ参考にしてみてください。

ODELIC(オーデリック)

ODELICは1951年に設立した東京都杉並区に本社をかまえる大手照明器具メーカーです。ODELICが扱うステンドグラスのペンダントライトは、数種類の色ガラスを組み合わせたもので、上品かつレトロなデザインとなっています。
ODELICにはブラケットタイプ(壁付け)のステンドグラス照明も扱っているので、気になった方はチェックしてみてください。

https://item.rakuten.co.jp/theoval/odelic_pdt_136/

ART WORK STUDIO(アートワークスタジオ)

ART WORK STUDIOは1997年に設立した兵庫県神戸市に本社をかまえる照明器具メーカーです。ART WORK STUDIOの扱う照明器具はモダンでデザイン性が高く、お部屋に落ち着きのある大人な空間をもたらしてくれます。
ART WORK STUDIOが扱うステンドグラスのペンダントライトは、職人がひとつひとつ手作業で制作しており、美しく上品でかつ温かみのあるデザインとなっています。

http://www.artworkstudio.co.jp/fs/awsproducts/pendant_light/aw-0372

LAMPADAIRE(ランパデール)

ランパデールは1998年にオープンした京都にある時計とランプの専門店です。ランパデールは色ガラスを使ったさまざまなデザインの照明器具を扱っている専門店で、オリジナリティの高いペンダントライトを手に入れることができます。
ネットからでも商品を購入することができるので、気になった方はランパデールのホームページをチェックしてみてください。

https://lampadaire.me/item-detail/432891

Canffy(キャンフィー)

Canffyはインテリアを中心にオリジナルの商品を扱う通販ショップです。Canffyが扱うステンドグラスのペンダントライトは職人がひとつひとつ丁寧に作り上げており、上品でかわいらしいデザインが魅力です。洋風で幻想的な空間をお部屋に作り出したい方はおすすめです。

https://www.canffy.com/4/24/1/7320.html

MotoMのおすすめガラスペンダントライト

最後にMotoMが扱うガラスのペンダントライトを紹介します。MotoMでは残念ながらステンドグラスを使った商品はありませんが、魅力的なガラスを使ったペンダントライトがあります。

3灯切子ペンダントライトKRI003 LED

切子ガラス 3灯ペンダントライト

切子ペンダントライトKRI003 LEDは土台部分が切子ガラスでできたペンダントライトです。繊細な模様の入った切子ガラスがシックで格式のある雰囲気をもたらしてくれます。またKRI003のシェードは布でできており、優しい光をお部屋全体に照射します。
和と洋、レトロとモダンが融合したようなデザインで、お部屋の印象をがらっと変えることができるペンダントライトです。



LEDペンダントライトGPN002

LEDペンダントライトGPN002は球型のペンダントライトです。シェード部分にスモークガラスが使われており、きらきらとした光がお部屋全体に照射されます。またLEDを使っているため、電力的にエコで長期間使えるのも魅力のひとつです。



ペンダントライトLED GPN009

ペンダントライトLED GPN009は、上部が膨らんだ小さなコップのような形のガラスシェードがついたペンダントライトです。ガラスシェードの表面には上品な模様が入っており、お部屋にきらきらとした光をもたらしてくれます。



3灯ペンダントライトLED GPN010-3

3灯ペンダントライトLED GPN010-3は3灯の電球のそれぞれに笠形のガラスシェードがついたペンダントライトです。GPN010-3はまるで一昔前のヨーロッパの外灯のようなデザインのペンダントライトで、ガラスから透過された光も温かみがあり、落ち着きのある大人な空間をつくりだしてくれます。



まとめ

いかがでしたか。ステンドグラスを使ったペンダントライトはカラフルで美しく、お部屋にきらきらとした彩りをもたらしてくれます。またステンドグラスのペンダントライトのなかには、芸術的なデザインのものやアンティーク調のものもあり、上品で大人な空間を作り出すこともできます。
MotoMにもいくつかガラスのペンダントライトがあります。気になった方はMotoM Online Storeから、お好みのペンダントライトを見つけてみてください。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 照明で店内をおしゃれに演出するコツを解説!

  2. 新築を検討の方必見!!おすすめ部屋別照明の選び方

  3. 1966年創業 照明メーカーがおすすめするLEDペンダントライトのおすすめ人気ランキング

  4. マスキングテープ

    新居ですべき汚れ防止対策!マスキングテープを使ったアイデアを紹介

  5. スポットライト

    おしゃれな店舗を演出する照明の選び方

  6. 子供部屋におすすめのペンダントライトをご紹介!

  7. モダンスタイルなインテリアの作り方ー3つのコツとおすすめの照明であなたのお部屋も洗練された雰囲気にー

  8. 照明の取り付け

    【2024年度版】照明器具の交換は自分でできないこともある?種類や手順を紹介します

  9. 新築時が重要!寝室の家具と照明をしっかりプランしよう

  10. Akarina05

    「家庭用植物工場」を知っていますか

  11. 快適な睡眠環境を作る!寝室照明の選び方とおすすめアイテムの紹介

  12. ダクトレールペンダントライト

    簡単にできるダクトレールにペンダントライトを取り付け