お部屋のインテリアに後付け間接照明

【部屋が暗い】間接照明で解決しましょう

最近、間接照明に注目している方々が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

照明器具にこだわりを持つほど、当然の結果として、お部屋に間接照明を取り入れようという気持ちも起こるでしょう。

でも、実際には間接照明が何か正確にわかっていないという方々もいらっしゃるようです。

間接照明は、後付けでもOKです。まずは、間接照明についてお話ししましょう。

後付け間接照明でお部屋を変える

テレワークデスクスタンド

間接照明とは、天井だったり、壁、また物を照らす光のことを言います。
間接照明は、人とか、床を直接照らすものではなく、天井、壁を照らし反射した光なので、お部屋全体をやわらかくしてくれます。

直接照明と比較して、間接照明は少し暗いイメージを与えてしまう照明器具です。ただし、間接照明によって、リラックス感がもたらされることでしょう。

日本では古くからシーリングライトのような直接照明に依存した生活スタイルが浸透してしまっているのですが、寝室、リビングなどのくつろぎが重視の場所では充分間接照明が活かされることでしょう。

一方で、多くの方々が受け入れている直接照明があります。直接照明は、天井から人や床に向かい直接光をあてる手段のことを言います。全体照明、主照明も直接照明のことです。

直接照明は、人たちがアクティブに活動するための光と言っていいでしょう。人間は光が当たることでいい感じで緊張をして、活動的になることができ、日が沈むことでリラックス感がもたらされることになります。まさに、直接照明は、太陽の光と言っていいでしょう。

直接照明に該当するのは、シーリングライト、
ダウンライト、ペンダントライトと言った照明器具です。おおかた、日本の方々は、直接照明といえばシーリングライトと思いこんでいる方々も多いので、ダウンライト、ペンダントライトを取り入れたおしゃれ度の高い演出をしてみてはいかがでしょうか。
このような照明器具はいかがでしょうか。

後付け間接照明設置の抑えるべきポイント

?

後付けで、おしゃれだから間接照明をつけてみようという方々も多くいらっしゃるのではないでしょうか。確かに間接照明をつけているだけで、なんとなくおしゃれなお部屋という感じもありますよね。

お部屋のインテリアが抜群だとしても、後付けの間接照明によって台無しにしてしまうということもありますので、間接照明とは慎重に向きあう必要があります。

間接照明にはいろいろな種類があって、どこに何を置けばいいか、いろいろ悩んでしまうこともありますが、それほど難しく考える必要もありません。

しかし、間接照明は後付けでただそのまま置いただけというのでは、なかなかイメージ通りに実現できないのかもしれません。抑えるポイントはしっかり抑えてください。

まず、間接照明を配置するときに、考えるべきポイントは、お部屋全体のバランスです。

例えば、ソファーの横のサイドテーブルにテーブルランプを置くことで、部分的にはおしゃれなお部屋を実現することができているのかもしれません。しかし、すぐその横にフロアライトを置くと言った配置によって、お部屋全体から見れば、間接照明が一点に集中していることになります。

間接照明が悪目立ちし過ぎているって、頑張って間接照明を取り入れているというのに、決してセンスがいいということができません。

間接照明は、安らぎを与えてくれる照明器具のことです。ゴチャゴチャした感じは出すぎ感が強く出てきてしまうので、あまりあれもこれもという考えはもたない方がいいでしょう。センスのいいおしゃれ感をもたらすためには、間接照明を適度に分散させることです。

また、間接照明を高さにバリエーションをつけることで、お部屋全体に立体感をもたらすことができます。高いものを照らし、また、低いものを照らすことで光が均一で集中してしまうことを避けることができます。このような方法でお部屋にいい感じの奥行きを生むことができ、趣のあるお部屋に変えることができます。



後付け間接照明の成功例&失敗例

照明のおすすめポイント

人は明るい方向に視線を向けるという習性を持っています。ですから、お部屋にお気に入りのインテリアを置くとき、後付けで間接照明を使用し当てることで、より際だたせて見せることができます。

しかし、それをひとつのお部屋で何もかもに対してしてしまうことで、下品でうざったいと感じてしまうような光にもなってしまうことになります。

ですから、後付けの間接照明をなんとしても有効的に活用していただくために、ポイントを絞るということが大事です。一点、また二点程度ものをいい感じで間接照明が照らし出してくれるから、ワンランクアップのクオリティーの高い空間を演出することができます。

また、テレビボードの上にスティックタイプの間接照明を置くことによって、光は後ろの壁に反射して、いい感じの陰影を生むことができます。やわらかい光で空間を演出することができ、テレビ画面の明るさと壁面の明るさの差を小さくすることができ、目の疲れを軽減させることができる効果があります。

また、天井の高さ近くまであるラックなどが置かれているのなら、その上に間接照明を設置してみるのもいいでしょう。そのような方法で、実際の天井の高さよりも高く感じさせることができます。このような方法によっても簡単にお部屋全体を広く見せることができます。

天井に反射させることで間接照明として成功は成功なのですが、この場合では、天井とラックの距離を少し計算する必要があります。
天井と間接照明の距離が遠すぎてしまえば、間接照明を置いても、光がなかなか天井まで上手く届いてくれないでしょうし、それでは、光を反射させることができません。また、ラックの幅に対して間接照明が小さすぎると、家具と照明が照らす明かりの範囲のバランスが悪いため空間に一体感が生まれないということも起きて来ます。

後付けで間接照明を設置することは簡単に見えるように見えても、注意を払わないと効果を示さない、また失敗してしまうことがありますので、注意してください。

まとめ

いかがでしょうか。間接照明は、後付けでも上手くいい効果を演出することができる手段です。

ただシーリングライトだけのお部屋よりも間接照明を使用することで、趣のあるお部屋作りをすることができます。是非、照明器具に対して新しい向き合い方をしてみてはいかがでしょうか。

後付けで、間接照明を取り入れることは、家具を購入するよりも簡単に出来て、かつ、お部屋の雰囲気をガラリと変えることができる方法です。ただし、間接照明を後付けで簡単に置けばOKというモチベーションでは、失敗してしまうケースもありますので、間接照明の失敗例も確認して、購入、設置するようにしましょう。

おすすめ商品

  1. 【スフィアシリーズ】 球状ランプがくっついたタイプ Φ100×2ペンダント ダクトレール用

    【スフィアシリーズ】 球状ランプがくっついたタイプ Φ100×2ペンダント ダクトレール用

  2. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  3. 円筒ペンダントライト ダクトレール用

    円筒ペンダントライト ダクトレール用

  4. 磁器ペンダントライト レール用 MPN20D

    磁器ペンダントライト レール用 MPN20D

  5. 磁器ペンダントライト レール用  MPN18D

    磁器ペンダントライト レール用 MPN18D

  6. テラリウムを楽しむ円盤ペンダントライト・植物ポット レール用

    テラリウムを楽しむ円盤ペンダントライト・植物ポット レール用

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 引っ越しのときの照明器具の運び方は?取り外し方や梱包の仕方まで解説

  2. 知って得するLED電球の選び方

  3. 屋外LED照明

    【2022年度版】屋外LED照明でライトアップ 夜間景観を演出

  4. シーリングライト設置

    【2024年度版】照明器具が直付けの場合の交換方法は?自分でできる?

  5. 和室をオシャレにしたい! ダウンライトがおすすめ

  6. 北欧スタイルにおすすめフロアランプ

  7. テイスト別にお部屋を紹介!テイストにあった照明のポイントは?

  8. クリスマスに部屋を飾ろう!おすすめのアイテムを紹介!

  9. 毎日のメイクを楽しもう おすすめしたい肌をきれいに見せるテクニック

  10. フロアスタンドMST039

    初心者にも使いやすい!間接照明にもなるスタンドライトをご紹介!

  11. フラットリーシングライト角型MBK027

    ベッドに最適なリーディングライトの選び方・おすすめ商品を紹介

  12. 女優ミラーとはどんな鏡?普通の鏡との違い