【2022年度版】引っ掛けシーリングボディとは!?その種類や取り付け方まで徹底解説!

引越しや部屋の模様替えなど、生活の中で照明器具を交換する機会が何度かありますよね。しかし、その時に困るのが照明器具や電気関係の聞きなれない単語ではないでしょうか。そこまで頻繁に交換するものではないので、いざ交換しようと思った時には何も分からないという人がほとんどです。

今回は、そんな照明器具関係の聞きなれない単語の一つとして「引っ掛けシーリングボディ」を取り上げていきます。照明器具の取り付けに重要な役割を果たしているのが、この引っ掛けシーリングボディというものです。この引っ掛けシーリングボディの理解を深め、スムーズに照明器具を交換しましょう。

引っ掛けシーリングボディとは

天井に取り付けられた照明の電源プラグを引っ掛けシーリングと呼びます。この引っ掛けシーリングボディの2つの溝に照明器具側のプラグを差し込んで設置することになります。

ちなみに、引っ掛けシーリングの正式名称は引っ掛けシーリングローゼットとされています。よくシーリングとローゼットを分けて考える人がいますが、JIS規格ではそのような区別はなく同じ商品名なのです。

ただ、シーリングとローゼットに違いがあるとすれば引っ掛けシーリングボディにハンガーと呼ばれるパーツが付いているかいないかです。多くの電器メーカーは、そのハンガーが付いている引っ掛けシーリングをローゼットと呼び、このハンガーのおかげでローゼットは引っ掛けシーリングより重たい照明が取り付け可能。このあたりの詳細は他の記事を参考にしてみてください。



引っ掛けシーリングの種類

シーリングボディというパーツを含む引っ掛けシーリングボディにはいくつかの種類があります。どの種類の引っ掛けシーリングボディであっても、照明器具側のプラグは基本的に接続可能です。引っ掛けシーリングの種類は以下の5つとなります。

1.角形引っ掛けシーリング

レゴブロックのような形をした引っ掛けシーリングです。一般的な木造住宅によく設置されているので、見たことがある人も多いのではないでしょうか。

2.丸形露出引っ掛けシーリング(丸型引っ掛けシーリング)

丸い円盤の形をした引っ掛けシーリング。洋室天井や和室目透し天井によく使用されています。角形の引っ掛けシーリングボディより大きく、ネジ穴の間隔を広くできるので、設置がより安定します。

3.高荷重形丸形埋込引掛シーリング(丸型フル引掛シーリング)

丸形引っ掛けシーリングボディのフチにつば状の突起が付いているものです。このつばがあることにより、丸形引っ掛けシーリングよりも重い照明器具が取り付け可能。

4.丸形埋込引掛シーリング(引掛埋込ローゼット)

先述したローゼットの紹介です。この埋込引っ掛けシーリングは、他の引っ掛けシーリングボディと比べてボディが約半分しか天井面から出ていないので薄型になっています。それに加えてハンガーと呼ばれる取り付け金具によって重量のある照明器具も取り付け可能です。

5.丸形埋込引掛シーリング(フル引掛ローゼット)

先述の高荷重形丸形露出引掛シーリングの埋め込み版。照明器具を支える突起とハンガーにより、重量のある照明器具をしっかり固定することができます。



引っ掛けシーリングの選び方

前項でも述べた通り、引っ掛けシーリングボディの種類がどんなものであっても照明器具側のプラグは接続できます。よって、引っ掛けシーリングの選び方としては、取り付けたい照明の重量で選ぶといいでしょう。

角形引っ掛けシーリング、丸形露出引っ掛けシーリング、高荷重形丸形埋込引掛シーリングの3つは耐荷重5キロまで。丸形埋込引掛シーリングと丸形埋込引掛シーリングの耐荷重は10キロまでとされています。

この耐荷重の範囲内の照明器具を取り付けなかった場合、照明の落下事故につながりかねません。取り付けたい照明器具の重量と、引っ掛けシーリングの耐荷重は確認しておきましょう。



引っ掛けシーリングの取り付け方

引っ掛けシーリングボディがどのように天井に設置してあるのか気になる人は多いかと思います。ここからは、シーリングボディを含む引っ掛けシーリングボディがどのように設置されているのかを取り付け手順に沿って、簡単に見ていきましょう。

1.ブレーカーを落とす

まずは、引っ掛けシーリングに接続する配線に電気が流れないようにする必要があります。よって、その配線に対応しているブレーカーを落とします。

2.現在設置してある照明を外す

すでに引っ掛けシーリングが設置してある場合、その引っ掛けシーリングを取り外します。ネジを外して配線を切断すれば取り外すことができます。

3.電線コードの絶縁被覆を剥く

ここまでで天井から配線が垂れただけの状態に。ここで2本の電線を覆っている絶縁被覆を必要な長さで剥きとります。

4.電線コードを引っ掛けシーリングに取り付ける

配線の剥きとった部分を引っ掛けシーリングボディの穴に差し込みます。引っ掛けシーリングボディには他にもネジ穴があるので間違えないように注意しましょう。あと、配線を差し込む穴は2つあり、その片方に”設置側”と書かれています。必ずそちらの穴に白の配線を差し込みましょう。

5.引っ掛けシーリングを固定

引っ掛けシーリングボディを天井に固定します。固定にはネジを使いますが、天井の下地にしっかりと取り付けなければなりません。

6.照明器具の取り付け・動作確認

照明器具を引っ掛けシーリングボディの溝に引っ掛けて回せば作業完了です。あとは、ブレーカーを忘れず戻して照明が正常に点灯するか確認しましょう。

その他、取り付けの際に注意する点として、取り付ける照明の重量を考慮して引っ掛けシーリングボディを選びましょう。前述した通り、引っ掛けシーリングとローゼットで耐荷重が違います。思わぬ事故に遭わないよう、しっかりと耐荷重をカバーできる引っ掛けシーリングボディを取り付けなければなりません。

あと、上記の作業には電気工事士という資格が必要になるのですが、これは次の項で詳しく解説します。

引っ掛けシーリングの交換・取り付けには資格が必要

引っ掛けシーリングの交換・取り付けに関して、意外と簡単そうと感じた人も少なくないと思います。しかし、交換や取り付けを行うには「電気工事士」という資格が必須です。この資格を所有しておらず、経験や知識も浅いまま作業をしてしまうととても危険です。

必ず専門の施工店か工務店に作業を依頼しましょう。作業を依頼した場合の費用の相場も3,000円から5,000円程度で済みます。事故を起こすことなく交換や取り付けを行うことを考えれば、決して高い出費ではないでしょう。

また、家庭の引っ掛けシーリングの取り付けなら「第二種電気工事士」という資格で十分対応できます。興味のある方やDIYを趣味にしている人は資格の取得に挑戦してみてもいいでしょう。

引っ掛けシーリングにおすすめの照明器具



切子ガラスと布シェードのレトロモダンなシャンデリア 受注生産〈MotoM〉切子シャンデリア6灯 KRI002

公式価格:198,000円(税18,000円)
サイズ:直径φ66.4×高さ35.9cm、全長70〜200cm
重さ:約6.2Kg
電球:LEDランプ6個

切子ガラスが生み出す清涼感のある光が魅力的な6灯シャンデリア。切子ガラスの色は赤と青から選択可能です。布シェードも暖かい見た目を演出してくれるでしょう。このシャンデリアは一つひとつが受注生産となり、発注から約1か月後の出荷となります。

取り付け簡単!軽量!シンプル! LED円筒ペンダントライトMPN04 引掛シーリング

公式価格:9,680円(税880円)
サイズ:直径φ5.5×高さ18cm
重さ:0.7kg
電球:LEDモジュール

ミニマルデザインに惹きつけられるシンプルな円筒ペンダントライト。余計な装飾がないのでどんな部屋にもマッチします。軽量なので取り付ける引っ掛けシーリングボディを選ばず、自分で簡単に取り付けできます。



磁器製のシェードが癒しの光で照らすペンダントライト 〈MotoM〉LED磁器ペンダントライト ハーフバイアス 小 MPN19 引掛シーリング

公式価格:8,580円(税780円)
サイズ:直径 φ8.6x高さ14.7cm、全長62〜132cm
重さ:0.7kg
電球:LEDランプ

部屋にワンポイントがほしいという時におすすめのペンダントライト。磁器製のシェードは一つ一つが職人の手作りです。



緑の多い部屋にはこのペンダントライト 円盤ペンダントライト& 植物ポット MPN01set

公式価格:11,110円(税1,010円)
サイズ:直径 φ19x高さ15.3cm、全長70〜130m
重さ:0.7kg
電球:LEDモジュール

植物ポットが付属するペンダントライト。この植物ポットに砂や植物を入れて吊り下げるだけで簡単にテラリウムが楽しめます。この植物ポットにはS字フック2個と吊り紐1本がセットになっており、届いたらそのまま取り付け可能。

引っ掛けシーリングボディは照明の設置に必要不可欠

ここまで引っ掛けシーリングボディについて解説してきました。一口に引っ掛けシーリングボディといっても様々な種類があり、その一つ一つの特徴を理解して設置しなければなりません。

また、取り付け方法も文章で見れば簡単そうに感じます。しかし、重大事故につながる可能性があるので、決して自分で作業せずに施工店や工務店に依頼しましょう。

思い通りの部屋を作るためには、照明は大切な要素。この記事をあなたの部屋作りの参考にしていただけたら幸いです。

おすすめ商品

  1. コンパクトリーディングライト(読書灯)

    コンパクトリーディングライト(読書灯)

  2. 洗面室を素敵に! 調光・調色付きミラーライト

    洗面室を素敵に! 調光・調色付きミラーライト

  3. 球状のランプがかわいい レール用ペンダントライト

    球状のランプがかわいい レール用ペンダントライト

  4. 白い布セードが印象的な5灯LEDシャンデリア

    白い布セードが印象的な5灯LEDシャンデリア

  5. 円筒ペンダントライトレール用

    円筒ペンダントライトレール用

  6. レトロ調ペンダントライト

    レトロ調ペンダントライト

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. シーリングライト設置

    シーリングライトは工事不要で取り付け可能!工事が必要な場合もご紹介

  2. お役立ちサイト

    一人暮らしの引っ越し費用の相場は?大体の金額と節約方法

  3. ポイント

    【2022年度版】リノベーションの意味とは?事例や費用も紹介

  4. カウンターキッチンを照明でおしゃれにしよう

  5. 探し求める美しい雰囲気!照明が生み出す空間

  6. 照明についてのお悩み

    ブラケットライトを取り付けるメリットデメリット

  7. リフォームの話~ガレージをもっと使いやすくする方法~

  8. おしゃれで安い!北欧照明で温かみのあるお部屋を叶えよう

  9. ベッドに読書灯を設置するならリーディングライト(読書照明)がおすすめな理由

  10. おしゃれで使いやすい読書灯の選び方とおすすめの商品

  11. 小さな部屋にも大きな部屋にも取り付けられるニトリのシーリングライト

  12. ペンダントライト

    明るくておしゃれなペンダントライトの選び方