【2022年度版】器具を取り付ける丸型引掛シーリングとは?設置方法や対応の照明器具もご紹介!

引掛シーリング

丸型引掛シーリングは、照明器具を取り付けるのに欠かせない照明器具用の配線器具です。

今回は、丸型引掛シーリングや丸型引掛シーリング以外の配線器具の種類、丸型引掛シーリングの設置方法、丸型引掛シーリングに対応した照明器具についてご紹介します。

丸型引掛シーリングとは

電球

丸型引掛シーリングは、シーリングライトなど天井に直接取り付けるタイプの照明器具を取り付けるための配線器具でありコンセント代わりです。

一般家庭では天井から電球を吊り下げる照明器具よりも、天井に直接取り付けるシーリングライトが主流になりました。

そんなシーリングライトを取り付けるためには、丸型引掛シーリングというコンセントの役割を担う配線器具が必要です。

丸型引掛シーリングは、照明器具の電源ソケットであり、照明器具を固定するためのパーツでもあります。

丸型引掛シーリングは丸型露出引掛シーリングとも呼ばれ、和室でよく見る板同士の隙間が空いている目透かし天井や、洋室・浴室などでも多く用いられます。

丸型で厚みのある円盤状の形をしていて、天井との設置面積が広いため照明器具の取り付けが行いやすく、照明器具を固定したときの安定性があるのが特徴です。

丸型引掛シーリング以外の引掛シーリング

引っ掛けシーリングの種類
引掛シーリングタイプの照明器具対応の配線器具

丸型引掛シーリングについてご紹介しましたが、引掛シーリングの種類は一つではありません。

ここでは、丸型引掛シーリング以外の引掛シーリングをご紹介します。

一つめは、角型引掛シーリングです。

直方体の形をしており、その形が和室の天井に通っている細くて長い木材・竿縁に幅が近く並べても違和感がないことから、和室によく使われています。

木造の家に住んでいる人にとっては馴染みの引掛シーリングであり、吊り下げるタイプの照明器具であるペンダントライトを取り付けるコンセント代わりとしてもよく用いられています。



二つめは、丸型埋込引掛シーリングです。

引掛埋込ローゼットとも呼ばれる薄い円盤状の引掛シーリングで、薄型のため天井から飛び出ている部分がほとんどないのが特徴です。

アウトレットボックスという電線類の分岐をするための箱へ取り付けるために作られたため、薄型になっています。

引掛シーリングには「ローゼット」と呼ばれる種類があり、引掛シーリングと異なるのは重量に対する荷重耐性が高いという点です。

一般家庭で使用する照明器具はほとんどが引掛シーリングの荷重耐性で十分ですが、シャンデリアなど重さのある照明器具を取り付ける場合は引掛ローゼットが必要になります。

引掛埋込ローゼットとも呼ばれる丸型埋込引掛シーリングは、薄い見た目に反して高い荷重耐性を持っています。



三つめは、ツバ付き丸型引掛シーリングです。

名前の通り丸型引掛シーリングにツバが付いたタイプで、丸型引掛シーリング同様和室の目透かし天井や洋室・浴室などでよく用いられます。

ツバが付いていることに加え、高荷重のシーリングキャップを取り付けることで荷重耐性をアップさせることが可能です。

荷重耐性をアップさせることで、重い照明器具を設置する際のコンセント代わりにもなる引掛シーリングです。

四つめは、ツバ付き埋込引掛ローゼットです。

ツバ付きかつローゼットという名称の通り、今回ご紹介した引掛シーリングの中で最も高荷重に耐えることができるタイプで、外円は丸型埋込引掛シーリングと同じ薄さです。

しかし、シーリングキャップを取り付けることでコンセント代わりになる部分が浮きでるため、合計した厚みは他の引掛シーリングと大差ありません。

外側に飛び出しているハンガーという部分にネジ止めすることで安定性をアップさせることができます。

今回ご紹介した引掛シーリングが天井に設置されていれば、好みの照明器具を自分で取り付けることができます。

しかし、設置されている引掛シーリングのタイプに対応していない照明器具もあるため、事前に確認しておくことが大切です。

丸型引掛シーリングの設置方法

照明器具を取り付けたいのに、部屋に引掛シーリングがない!

こんなとき、どうすれば良いのでしょうか?

ここでは、丸型引掛シーリングの設置方法についてご紹介します。

まず、丸型引掛シーリングをはじめとした引掛シーリングの設置は配線工事にあたります。

これから具体的な設置方法についてご紹介しますが、設置には電線を取り扱うことから電気工事士の資格が必要となり、資格を持っていない人は自分で設置を行うことができません。

必ず電気屋さんや電気工務店など、プロの業者に依頼するようにしましょう。

それでは、丸型引掛シーリングの具体的な設置方法についてご紹介します。

丸型引掛シーリングを設置していない天井には、配線用の電線が垂れ下がっている状態です。

垂れ下がった電線はカバーで覆われているため、使用するには適切な長さでカバーを剥がしていく必要があります。

カバーを剥がす際は、丸型引掛シーリングの側面に表示されている長さを示した溝に沿って行います。

次に、固定します。

カバーを剥がした電線を丸型引掛シーリングにある差し込み穴に差し込めば、電線の接続は完了です。

電線が接続された丸型引掛シーリングを天井にビスで止めて固定します。

このとき、ビスはしっかりと天井木材の下地に効かせるように打ち込み、強度を保てるようにしましょう。

丸型引掛シーリングを設置した後に荷重耐性の重量が必要な照明器具を取り付ける予定がある場合は、より注意して天井木材の下地を確認しておく必要があります。

ビス止めを行う際に下地を確認する方法はいくつかありますが、天井工事でボードを張る前に下地の位置を確認し忘れないようにしておいたり、天井を叩いて聞き分ける方法が良いとされています。

どちらも難しい場合は、下地を確認できる工具を活用することも可能です。

下地さえ確認できればビスで止めるだけで丸型引掛シーリングを天井に設置することができます。

丸型引掛シーリング対応の照明器具

ここでは、丸型引掛シーリングに対応した照明器具についてご紹介します。

丸型引掛シーリングは多くの照明器具に対応しており、好みに合わせていろいろな照明器具を取り付けることができますが、対応している代表的な照明器具として挙げられるのがシーリングライト・シャンデリア・ペンダントライトです。

シーリングライトは一般家庭で最も用いられている照明器具で、白い円盤状の形をしたスタンダードなタイプが多くのメーカーから販売されています。

天井に直接取り付けるタイプの照明器具で、高い位置から部屋を照らし、部屋の広さに合った適用畳数を持つ商品が多数販売されているため、部屋全体を明るくまんべんなく照らしたいときに最適な照明器具です。

シャンデリアは、豪華さやきらびやかなイメージのある照明器具です。

一般家庭の部屋には取り入れにくい印象を持たれやすいシャンデリアですが、最近では部屋に合わせやすいナチュラルなシャンデリアも多く販売されています。

照明器具をインテリアとして取り入れたいと考えている人にぴったりです。

ペンダントライトは、コードやチェーンなどひも状の器具で吊り下げるタイプの照明器具です。

シーリングライトやシャンデリアよりも低い位置で照らしてくれるため、部屋全体をまんべんなく照らす照明器具と異なり、スポットライト的な役割も担ってくれます。

ダイニングテーブルの上やキッチン付近に取り付けることで、カフェのようなおしゃれ空間を演出することができます。



まとめ

丸型引掛シーリングは、シーリングライトをはじめとする照明器具を取り付けるための配線器具です。

丸型引掛シーリングが天井に設置されていれば、シーリングライトやシャンデリア、ペンダントライトなど色々な照明器具を取り付けることができます。

天井に設置されていない場合、電気工事を行うことで丸型引掛シーリングを設置することができますが、作業を行うには資格が必要となるため、必ず電気屋さんや電気工務店などプロの業者に依頼するようにしましょう。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

おすすめ商品

  1. 内玄関や廊下にブラケットライト(壁付照明)MBK036-2

    内玄関や廊下にブラケットライト(壁付照明)MBK036-2

  2. コンパクトな間接光ミラーライトMBK043

    コンパクトな間接光ミラーライトMBK043

  3. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

  4. お部屋で野菜を育てる水耕栽培器Akarina05

    お部屋で野菜を育てる水耕栽培器Akarina05

  5. USBポート付きリーディングライト(読書灯)MBK008

    USBポート付きリーディングライト(読書灯)MBK008

  6. レトロ調ガラスセードのペンダントライトMPN053

    レトロ調ガラスセードのペンダントライトMPN053

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. おしゃれなダクトレールの使い方

    スポットライトだけじゃない!ライティングレール用のプラグ活用方法

  2. 新築住宅の照明の選び方とポイント

  3. お洒落なインダストリアル⾵スタンドライト4 選!

  4. 部屋の雰囲気が一変!照明はシーリングライトからペンダントライト(天井照明)に変えられる

  5. 壁付照明 リビング

    壁付け照明を使っておしゃれな空間を演出しよう

  6. 意外と簡単! サラダ菜の栽培方法

  7. キッチン照明

    キッチンの照明はダウンライトがおすすめ!

  8. ブラケットライトでこだわりの空間を

  9. フラットリーシングライト角型MBK027

    MotoM リーディングライト(読書灯)の選び方 おすすめベスト3

  10. キッチンカウンター

    リフォームでキッチンを使いやすく!おすすめポイントをご紹介

  11. 10月北海道の展示会に出展します!

  12. シャービックスタイルに合うおすすめの照明器具