クレソンはアブラナ科の多年草。別名オランダカラシ。ワサビなどと同じように水辺を好む水生植物。春、白い小花を開く。全体に辛味があり、生食する。ヨーロッパの原産で日本には明治初期に移入。繁殖力が強く家庭でも育てることが可能。
さわやかな香りと淡い苦味が特徴。
苦味、辛味のもとはわさび、大根などと同じ、シニグリンというもの。
肉の添え物と言うイメージですがそれも理由があって、消化を助ける働きをするそう(カロテン)です。
おすすめ商品
目次
クレソンパワー「βカロテン」と「ビタミンA」の効能?!
クレソンはβカロテンを豊富に含み、体内でビタミンAに変換されます。βカロテンには抗酸化作用があり、動脈硬化や高脂血症を予防し、発癌抑制も期待できると言われています。カルシウム、カリウム、鉄分、ビタミンA(カロテン)、ビタミンCなどが多く含まれ、中でもカロテンの含有量が豊富。心身のバランスを保つのに必要不可欠な栄養素が多く含まれています。
クレソンに含まれる栄養素はどんな効能?!
クレソンの持つビタミンCの量は26mgと、スイートコーンの約3倍の含有量です。
また、アスパラガスのβカロテンは380μgなのに対してクレソンは2700μgと約7倍!
その他にもカリウム330mgスナップエンドウの約2倍の量であったり、カルシウムはキャベツが43mgなのに対してクレソンは110mgと2倍以上の数値を持っています。まさしく最強の野菜と呼ばれるにふさわしい野菜のひとつです。
カルシウム
クレソンに110mg含まれているカルシウムとは、骨や体を作るもとになる栄養素です。不足すると骨や歯が弱くなります。幼児では骨の発育障害が起こり、成長が悪くなります。不足状態が長期続くと骨密度の上昇が妨げられて丈夫な骨が形成出できなくなり、高齢期、特に閉経後の女性では骨粗鬆症が起こりやすくなると言われています。
カリウム
クレソンに330mg含まれているカリウムには体内の余分なナトリウムを体外に排出する働きがあり、細胞中の浸透圧を正常に調えてくれます。そのため、むくみやすい人や高血圧が気になる人には是非、積極的に摂取してほしい栄養成分です。また、筋肉の収縮を正常にする働きもあるため、筋肉痛や、こむら返りの改善にも役立つと言われています。
主に細胞内液に存在し、エネルギー発生に関わるミネラル。不足すると、筋力低下や知覚の低下を引き起こすこともあると言われています。
高血圧や脳卒中の予防などにもつながる重要な栄養素として注目されています。
βカロテン
緑黄色野菜に豊富に含まれるβカロテンは、必要に応じて体内でビタミンAに変換され、皮膚を強くしたり、美肌にする働きがあると言われています。また、抗酸化作用が高い成分のため、生活習慣病の予防やアンチエイジングにも効果が期待できます。βカロテンの特徴は、加熱しても栄養素が失われにくい点です。
鉄分
血中で酸素を運ぶヘモグロビンをつくります。うつや睡眠障害の原因になることもあるので必ず摂っておきたい栄養素のひとつです。
ビタミンA
ビタミンAの主要成分レチノールには肌をきれいにしたり、鼻や喉の粘膜を正常化する働きがあると言われています。また、目の健康にも有効と言われる成分なので、パソコンなどで目を酷使する人におすすめです。ビタミンAは脂溶性のため、油と一緒に摂取すると体内の吸収率グンとアップするそうです。
体のバランスを保ち、免疫機能を強化する栄養素と言われていて、健康維持には欠かせない栄養素として有名です。肌の新陳代謝を高める効果や抗酸化作用に期待されるため、積極的に摂りたい栄養素です。
ビタミンC
美容に欠かせないビタミンとして知られてるビタミンC。紫外線によるメランインの生成を抑え、シミ、ソバカスを予防する効果に期待できます。ビタミンCは活性酸素を除去する抗酸化作用が高く美肌作りやアンチエイジングにも良いと言われています。また、免疫力アップして、病気やストレスに負けない体作りにも役立つと言われています。美肌に良いとされるのは、皮膚を健康に保つのに欠かせないものだと考えられてます。免疫力をあげると言うところからも風邪の予防など体調管理には欠かせない栄養素と言われています。
シニグリン
シニグリンには特有の辛味成分が含まれていますが、この辛味の素こそがシニグリンです。シニグリンは大根やワサビなどにも含まれていて、血行促進、食欲増進、肉の脂肪を消化する働きなどがあると言われています。また、殺菌効果も強いので食中毒の予防や口臭予防などにも役立ちます。
クレソンの体に美味しい食べ方、そして効能?
クレソンには他にも、食物繊維やポリフェノール、リンなどの栄養素がたっぷりと含まれていて、デトックス効果も期待できます。独特の苦味があるクレソンですが、栄養をそのまま摂取するには生で食べるのが一番です。
クレソンを使ったメニューにはサラダ、炒め物、付け合わせ、天ぷら、スープ、和え物、お浸しなどがあります。
クレソンの風味が苦手な人はソテーや天ぷらなどにするとよいでしょう。加熱すると太めの茎も苦味や辛味が和らいで食べやすくなります。
クレソンの効能? を知って、育てる人が増えました
テレビでクレソンの効能?が放送されてから、クレソンを食べるなら自分で育てて新鮮とれたてクレソンを食べたい!と、思わぬクレソン効果? として育てる人が増えています。ここでは簡単に育てる方法を紹介します。
水やり
クレソンは水辺で育つ植物なので、多湿を好みます。水耕栽培で育ててる場合は不衛生にならないように定期的に新鮮な水に取り替えましょう。
肥料
真夏と真冬以外は2週間に1度程度、液肥を与えるとよく育ちます。
クレソンを土壌で栽培してる場合には規定の倍率で、水耕栽培の場合は規定より薄めましょう。
植え付け
クレソンは15度〜20度くらいの生育期であれば、いつ植え付けをしてもよく育ちます。苗は約20センチの間隔で植え付けます。
クレソンの保存方法
クレソンはあまり日持ちがしないので収穫後はすぐに食べきるのがよいです。
冷蔵庫で保存する場合は、軽く湿らせた新聞紙などに包んで冷蔵庫に入れておきます。
クレソンの効能?を知って、水耕栽培ユーザー増えました!
育てている人が増えたと先ほどご紹介しましたが、クレソンは水辺に生える植物なので土で栽培するより水耕栽培で育てる方も結構いらっしゃいます。水耕栽培とは土を使わずに生長に必要な養分を溶かした水溶液で植物を育てることです。
ご家庭でクレソンを育てる場合、プランターや鉢を使って土に植えて育てるのも良いですが、水耕栽培がお手軽で簡単です。
プランターなどで育てる場合には日当たりに気を配ったりこまめに水やりをしたりといった手間がかかるうえに害虫対策や風雨対策などの対策が必要です。
LED照明を使った水耕栽培なら屋内でできて、気候の影響を受けません。定期に水を換えたり液体肥料をあげたりする必要はありますが、外で土に植えて育てるのと比較するとかなり少ない手間で上手に育てることができます。土を使わないので部屋を汚すことがありません。最近ではすぐに始められる水耕栽培キットなども販売されています。LED照明と栽培器に種やスポンジ、液体肥料といった必要なもの一式が付属しているので初めて水耕栽培に挑戦する人でも安心です。
おすすめの水耕栽培キットは『Akarina』シリーズです。Akarinaとは、創業54年照明メーカー「オリンピア照明」の自社ブランド MotoM(モトム)が商標登録した商品です。
空間と調和するデザインや品質にこだわりを持って開発された水耕栽培器です。
栽培する植物やお部屋のインテリアに合わせて選べるさまざまなデザイン、カラーがありますが、クレソン栽培におすすめしたいのが『Akarina15』です。コンパクトで洗練されたデザインと植物の成長に合わせてライトの高さを高さを調節できる点が魅力的です。
クレソンは大きくなると20〜30センチ位に成長するので、クレソンの栽培にもピッタリです。壁にかけて使用することもできるので、空間を有効活用しつつ植物のある暮らしを楽しめます。
Akarina 15に最初に付属しているのはサラダ菜の種なので、クレソンの栽培をすぐに始めたい場合はご一緒にクレソン種子セットもお買い求めください。
クレソンとは?特徴や性質についてまとめ
クレソンの魅力や自宅で育てる方法とポイント、おすすめのクレソン栽培キットなどをご紹介しました。日本人にとってクレソンはなじみのある野菜ではないので、スーパーなどでわざわざ購入することは少ないという方が多いと思います。でも、自宅で育ってるなら肉料理に沿えたり、サラダやスープに加えたり、いろいろと活用できそうです。
栽培キットを使えば初心者でも簡単に育てられるのでキッチンやダイニングのちょっとしたスペースでクレソン栽培を初めてみませんか?