クレソンってどういう野菜?栄養はどのくらいあるの?

クレソンってどういう野菜?栄養はどのくらいあるの?

クレソンという野菜を知っていますか?ほうれん草やレタスほどメジャーじゃない、知名度の低い野菜ですが、栄養たっぷりで身体にとてもいい野菜です。



どんな栄養がある?クレソンはおいしいの?

クレソンとは

科名はアブラナ科、原産地はヨーロッパ及びアジアの温帯地域で、日本には明治初期に持ち込まれ西洋の食文化の広がりとともに食べられるようになったハーブと言われています。

クレソンの栄養素17種類

クレソンに含まれる栄養素はカリウム・食物繊維・タンパク質・カルシウム・鉄・チアミン・リボフラビン・ナイアシン・葉酸・亜鉛・ビタミンA・ビタミンB6・ビタミンB12・ビタミンC・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンKと17種類含まれています。

クレソンの効果

豊富なカロテンで病気の予防に

クレソンの栄養素に含まれるカロテンは血を綺麗にし、生活習慣病予防につながるといわれ、また強い抗酸化作用もあるのでがんや老化を防ぐ効果もあると言われています。

美容にも嬉しい!?

カロテンはビタミンAに変換され、肌や髪の毛を健やかに保つという女性に嬉しい効果が期待されます。

お肉と一緒に食べると胃もたれしない・口臭予防にも

お料理のアクセントとしてだけではありません。クレソンを一緒に食べると口がさっぱりするだけでなく、「シニグリン」という成分のおかげでお肉の消化を助けてくれるため胃もたれしにくくなると言われています。シニグリンは殺菌作用があり、食事の最後にクレソンを食べると菌の繁殖を抑え口臭予防にもなるといわれています。

日本人の食生活にぴったり、塩分を身体からだしてくれる

クレソンはカリウムも豊富に含まれていて、カリウムは余分なナトリウム(塩分)を排出してくれる効果があると言われています。塩分高めの食事が多い日本人には嬉しいですね。

クレソンの味

クレソンはピリッとした辛味と苦味のある大人な味です。少し独特な味なので料理のアクセントとしてや、お肉などの付け合わせとして出されることも多いですが、その苦味や辛味がついクセになる人も多いようです。栄養素17種類を摂取できるクレソンを積極的に食べていきましょう。

栄養たっぷり!クレソンを食べよう!

クレソンは生で食べるのが1番よく、栄養を逃がさず摂取できます。ですが生で食べるのは苦味があって嫌だという方もいらっしゃいますよね。クレソンの食べ方のオススメを紹介します。

生で食べるが1番!クレソンサラダ

一番体にいい生で食べるクレソンサラダ。クレソンにお好きなドレッシングをかけるだけです。しかしクレソンだけでは物足りなかったり、やっぱり食べづらさがある人もいらっしゃいますよね。クレソンは独特の苦味はありますが、他の野菜や食材と合わせても美味しく食べられます。お豆腐を混ぜてさっぱりとしたドレッシングをかけたり、パクチーとまぜて塩味のきいたドレッシングをかけたり、歯ごたえのいい根野菜と一緒に食べても美味しいです。

クレソンを入れるとその苦味が大人な味にしてくれますよ。

揚げる

あまり火を入れすぎると栄養素が壊れてしまうのでさっと衣がついたらあげる程度で大丈夫です。クレソンを揚げると苦味が薄れて食べやすくなります。苦味のある野菜といえばフキノトウやタラの芽などの山菜や、春菊なども少し苦いですよね。でも天ぷらだと苦味も少し和らぎ、苦味がむしろ美味しいなんて感じたりしませんか?クレソンも天ぷらにすると食べやすくなるので生で食べるのが厳しい方におすすめです。

茹でる

茹でるとある程度苦味を抑えることができますが、茹ですぎると栄養素が溶け出してしまうので注意です。ほうれんそうのお浸しのようにクレソンをさっと1分ほど茹で、定番のお醤油をかけるほかに、お醤油に加熱してアルコールを飛ばしたみりんや酒を入れてすこし甘くしたタレや、だし汁などでもおいしくお召し上がりいただけます。

漬ける

もともと洋食でみられるクレソン。オリーブオイルとの相性も抜群です。保存容器にクレソン300グラム、唐辛子1つ(お好み)、ニンニク1つ(お好み)を入れ、クレソンが全て浸るぐらいのオリーブオイルにつけて1晩寝かせるだけで完成です。完成したクレソンのオリーブオイル漬けはパスタや卵焼き、炒め物などにいれたり、サラダにいれたりお肉などのつけあわせとして使うといいですよ。

漬けると2週間ほど保存がききますし、オリーブオイルにつけることでℬ-カロテンとビタミンKの吸収率がアップします。栄養素たっぷりの万能調味料として使えますね。



栄養抜群のクレソンを自宅で育てよう

クレソンがスーパーフードと言われる理由と日々の食事に取り入れたいことはわかりましたよね。しかし、スーパーに売ってないところもありますよね。ですので自宅でつくってしまいましょう。クレソンを簡単に育てられる方法を紹介します。

家の中で育てられる?水耕栽培って何?

水耕栽培とはLEDを照らして水と液体肥料で野菜や植物を栽培する方法であり、土を使わずに家の中で栽培できることが特徴です。水耕栽培はレタスやサラダ菜などの葉物野菜や、クレソンやバジル、ミントなど料理の仕上げに使いたいようなハーブも育てられます。しかし人参やゴボウなどの根野菜は不向きです。LEDを室内で照らすので季節に左右されず、年中安定して栽培・収穫ができるのでそういった面でもおすすめです。

水耕栽培をするなら水耕栽培器を購入することをおすすめします。水耕栽培器にはLEDライトがついているものもあり、日光があたらなくても野菜を育てられます。お水をしっかりあげていれば枯れることや失敗することもあまりなく、誰でも気軽にはじめられ、続けることができます。とくにクレソンはもともと半水生の植物なので水耕栽培向きの植物といえます。また、水耕栽培で育てたクレソンは柔らかくサラダにぴったりで食べやすいです。

クレソンの育て方についてもっとしたいという方は以下の記事もみてみてくださいね。



おすすめ!水耕栽培器

MotoMの水耕栽培器は照明メーカーがつくった水耕栽培器なのでお部屋に馴染みやすく、インテリアとして照明としても使えるデザインです。家の中なので育った野菜や植物はインテリアグリーンにもなり、お部屋の雰囲気もよくなりますよ。

「Akarina06」

木製の水耕栽培器になります。色はホワイトとブラウンがあり、自分のお部屋の雰囲気に合わせて選べます。

栽培器の天面にはちょっとした小物を置くこともできます。キッチンの場合は調味料、お部屋の場合は集めている小物などを一緒に飾るのもおすすめですよ。とてもお洒落な水耕栽培器ですね。



「Akarina15」

お部屋が狭かったり、ちょっとだけ育てたい方におすすめです。Akarina15は栽培する部分が少ないのでたくさんは育てられませんが、壁掛けもできるデザインなのでスペースをとりません。LEDライト部分の高さを変えられるので上に伸びる野菜を育てるのがいいです。ちなみにクレソンは成長すると20センチメートルにもなるハーブなのでぴったりですね。

Akarina15は野菜をつくれる量が少ないので、たくさんつくりたい場合はAkarina01や06をおすすめします。Akarina15でつくる野菜はクレソンのほかにバジルもおすすめですよ。



まとめ

いかがでしたか?クレソンを育てて、食べて、病気に負けない健康な体をつくっていきましょう。水耕栽培器は他にも種類があるので興味がある方は他の記事もみてみてくださいね。

おすすめ商品

  1. ベッドのそばから手元を照らすLEDライト ヘッドボード専用照明

    ベッドのそばから手元を照らすLEDライト ヘッドボード専用照明

  2. 吊り下げ式 アクリルパーツ付 円筒ペンダントライト ダクトレール専用

    吊り下げ式 アクリルパーツ付 円筒ペンダントライト ダクトレール専用

  3. ブルーライトを45%カット 目にやさしいデスクライト

    ブルーライトを45%カット 目にやさしいデスクライト

  4. 壁に設置して辺りを照らす 丸形ガラス3灯LEDライト スフィアシリーズ

    壁に設置して辺りを照らす 丸形ガラス3灯LEDライト スフィアシリーズ

  5. LEDライトが埋め込まれたミラー 白色 450㎜x600㎜

    LEDライトが埋め込まれたミラー 白色 450㎜x600㎜

  6. 届いてすぐに始められる水耕栽培キット 白色LED カントリーデザイン

    届いてすぐに始められる水耕栽培キット 白色LED カントリーデザイン

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 照明で和を実現 こんなことに工夫してみた

  2. LEDで植物を栽培しよう! 照明の選び方やおすすめ商品をご紹介します

  3. デスクスタンド

    スタンドライトの種類と選び方について解説

  4. 店舗照明と住宅の照明の違いは何?おすすめの商品と店舗照明の考え方も紹介

  5. 北欧テイストフロアスタンド

    憧れの「北欧インテリア」を叶える♪9つのコツ紹介します!

  6. ウォールライトでかわいい部屋を作ろう

  7. 【MotoM】アウトレット照明器具の紹介をします

    照明の《調光機能》を理解しよう!調光の特徴やメリットを解説していきます

  8. ダクトレールペンダントライト

    簡単にできるダクトレールにペンダントライトを取り付け

  9. シーリングライトでリビングルームをおしゃれにする方法

  10. カフェ灯菜にて

    カタログ届きましたでしょうか?

  11. 中古マンションをリノベーションして自分好みに仕上げよう

  12. 部屋の照明計画を考える時に知っておくべき基礎知識と照明の選び方