照明の取り付け方法のスペックによく見る引っ掛けシーリングの種類とは?

照明取り付け

賃貸や建売住宅では最初から設置されている引っ掛けシーリング。

照明も取りつけてあれば、あまり意識をする機会も少ないですよね。

しかし、新築で建てるときやリノベーションを考えたときに、どのような種類があるのか知っておくと今後の照明選びの参考になります。

せっかく取り付けたのにつけたい照明がつけられない、とならないようにあらかじめ検討しておきましょう。

天井の配線器具「引っ掛けシーリング 」の種類は?

引っ掛けシーリングの種類

引っ掛けシーリングとは

あまりなじみのない言葉ですが、引っ掛けシーリングとは照明を取り付けるときに必要な配線器具のことです。

シーリングには「天井・天井板」という意味があるので、天井に引っ掛けるためのものと言われると納得できると思います。

天井に取りつける一般的な白い丸型の照明も「シーリングライト」と呼ばれますよね。

ダウンライトが備え付けなどの特殊な物件を除き、基本的に部屋ごとの天井に白い器具がついています。

この引っ掛けシーリングを使うことによって、好みの照明に付け替えることができます。

いくつか形に違いはありますが、ほとんどの照明は対応しています。

念のため、新しい照明を購入するときは引っ掛けシーリング対応商品か確認をしておきましょう。

丸型と角型の違い

引っ掛けシーリングの形には大きく分けて角型と丸型があります。

どちらの形もシーリングライトのように直付けする照明器具は耐荷重は5㎏ですが、吊り下げ式の器具は耐荷重が3㎏までになってしまいます。

大きなペンダントライトを取りつけたいと考えている場合は重さをチェックしておきましょう。

では、引っ掛けシーリングの細かな違いと、どのような照明に適しているかをご紹介します。

・角型引っ掛けシーリング

木造住宅によく見られる形です。

幅を取らないコンパクトサイズで、和室の竿縁天井という細い枠に取り付けられていました。

現在では目立たない大きさがペンダントライトにおすすめです。

引っ掛けシーリングカバーに収まりやすく、黒いデザインの照明を取りつけるときなど、細部までこだわりたい方に人気です。

サイズが小さい分、安定感には欠けるので大きな照明を取りつけるのには向いていません。

・丸型引っ掛けシーリング

角型より大きく安定感があります。

リビングや子供部屋などにシーリングライトを取り付けたいときにおすすめです。

厚みもあって目立つので、シーリングカバーがあってもはみ出してしまう可能性があります。

配線で垂らさないような、直付けタイプのアイテムを選びましょう。

・丸型フル引っ掛けシーリング

丸型引っ掛けシーリングの縁に「ツバ」という突起がついているデザインです。

丸型と機能の違いはありませんが、シーリングライトを支える構造になっているので、安定感が増します。

メインの天井照明として大きなアイテムを取りつけるのに適しています。

こちらも丸型と同じく、引っ掛けシーリング部分を隠せるような照明を選ぶと部屋の雰囲気を崩しません。

しかし、ツバの部分が大きいためシーリングカバーによっては覆いきれない可能性があります。

・フル引っ掛けシーリング

形は丸いですが、両サイドに金属製のパーツ(ハンガー)がついているのが特徴です。

厚みも他の丸型より薄くなっています。

ハンガーを使うことで、引っ掛けシーリングの中では1番の安定力があります。

耐荷重には変わりはないので注意が必要です。

引っ掛けシーリングはプラスチックのような白いデザインで、どうしても生活感が出てしまいます。

気になる方は角型引っ掛けシーリングを選び、シーリングカバーで覆うようにしましょう。

取り付け方法はどの種類も同じです。

コンセントのように細長い穴があるので、照明器具の金具を差し込んで回すだけで簡単に取り付けることができます。

高所での作業になるので、足元には注意をしておこなってください。

埋め込みローゼットとの違い

見た目は引っ掛けシーリングの丸型とほとんど変わりはありません。

フル引っ掛けシーリングと同じ「ハンガー」がついているという違いのみです。

埋め込まれている分、引っ掛けシーリングの半分ほどの厚みになり、安定感もアップします。

ネジで固定してハンガー部分にチェーンを掛けることにより、約10㎏までの照明をつけることができます。

重たい照明はあまり見かけませんが、アンティークなシャンデリアなどを取り付けたい方は埋め込みローゼットを使用しましょう。

大きめのペンダントライトでも安心です。

照明器具によっては埋め込みローゼットでないと設置ができないものがあります。

また、ペンダントライトやスポットライトの中には引っ掛けシーリング自体に対応していないことも。

購入前にはしっかりと確認をしておきましょう。

ダクトレール

ダクトレールをつけておしゃれの幅を広げる

ダクトレールはペンダントライトなどをいくつか取り付けるときに便利なアイテムです。

引っ掛けシーリングに専用のレールを取り付けるだけでアレンジが可能になります。

カバーが引っ掛けシーリングを覆ってくれるので、生活感もなくしてくれます。

おすすめの取りつけ場所はダイニングです。

柔らかな光が団らんの時間を包み込んでくれます。

光の範囲はシーリングライトより狭くなりますが、ペンダントライトは光源を食卓に近づけて料理を明るく照らし、食欲をアップさせる効果があると言われています。

光の演出を楽しむならスポットライトもおすすめです。

空間の広い範囲を照らしたいなら下方向以外にも光が拡散する、隙間の多いデザインを選びましょう。

傘型のシェードなら一定範囲を照らし、ほどよく影を作り出してくれます。

そして、ピンポイントで食卓やディスプレイを照らしてくれる筒形のデザイン。

シェードの種類でデザインだけでなく明るさも大きく変わります。

引っ掛けシーリングに取りつけるダクトレールは長さや重量に注意が必要です。

重心も偏らないように配置を考えましょう。

引っ掛けシーリングの交換はできる?

引っ掛けシーリングが破損している、ぐらついているものは火災や感電、照明器具の落下の危険があります。

すぐに交換をしましょう。ただし、電線を扱う作業のため電気工事士の資格が必要になります。

『電気工事士法・電気工事施工規則の法律』という法律で定められていますので安易におこなわず、電気工事店や工務店に依頼をしましょう。

賃貸物件の場合は大家さんや管理会社に確認が必要です。

引っ掛けシーリングの種類を選べるかも相談してみるといいでしょう。

照明だけの交換は個人でおこなうことができます。

引っ掛けシーリング対応の照明器具かの確認をしておきましょう。

まとめ

引っ掛けシーリングの種類によって大きな差はありませんが、形によっては取りつけ器具からはみ出して見えてしまうことがあります。

つけたい照明にシーリングカバーがついているか、大きめの引っ掛けシーリングも隠せるかサイズを確認しておくと安心です。

取りつける照明によっては重量にも注意しましょう。

引っ掛けシーリング自体の交換には資格が必要となります。

照明を取りつける前にひび割れやぐらつきがないか確認をおこないましょう。

取りつける際は火災などの事故をふせぐためにも耐熱型がおすすめです。

メーカーや商品によって異なるので耐熱温度を確認しておくことをおすすめします。

基本的には天井に引っ掛けシーリングが設置されていれば、対応した照明器具を購入して

個人で簡単に取りつけがおこなえます。

気持ちの高まる照明を取りつけておうち時間を楽しく過ごしましょう。

おすすめ商品

  1. 寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

    寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

  2. シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

    シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

  3. 目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

    目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

  4. 壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

  5. 洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

    洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

  6. 室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

    室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ハリウッドミラーとは

  2. ミラーライト身だしなみチェック

    <メイク初心者向け>メイクに必要なものとは?

  3. お風呂で使える照明とは?注意点や種類を紹介

  4. アクリル付きペンダントライト

    ダイニングテーブルにはペンダントライトが相性抜群♪選ぶ基準は?

  5. おすすめのインテリアテイストの紹介とコーディネートのポイント

  6. 新居の魅力を引き出す!マスキングテープ活用術

  7. 磁器照明ダクトプラグ

    おしゃれなペンダントライトの選び方とおすすめ商品

  8. おすすめ!ライト付きミラーでおしゃれなインテリアを演出

  9. 読書 リラックス

    読書好きが勧める!上手な本の見つけ方や時間作りのコツなどをご紹介

  10. カフェ照明

    お店を開くには何が必要? 自宅でカフェを始める前に考えたいこと

  11. ブリックリン風のお部屋に映える!おすすめの照明器具

  12. 癒しの意味をヒントに心地よい空間をつくるコツとは