照明の省エネ術とは?節電したい方必見です!

「照明と省エネの関係性を知りたい」

「照明で省エネする方法を知りたい」

「照明器具を設置する上で節電をしたい」

上記のお考えではありませんか?

近年、電気代が高騰しており「節電」をしたいと思っている方もいらっしゃるかと思います。

その気持ち、とてもよくわかります。

そこで当記事では

・照明と省エネの関係性

・照明器具を買い替えて省エネする方法

・照明の省エネ術

について解説していきます。

照明器具で節電をされたい方、ぜひ最後までご覧ください!

1.照明と省エネの関係性

照明と省エネは密接な関係にあります。

なぜなら、照明器具次第で省エネをすることができるからです。

そもそも省エネとはなになのかご存知でしょうか?

省エネとは省エネルギーの略で、石油や天然ガスなどのエネルギー資源がなくなってしまうことを防ぐこと=エネルギーを効率よく使うことです。

私たちの生活は様々なエネルギーによって支えられています。

そして、そのエネルギーの資源はほとんど輸入によって賄われています。

また、よく耳にする「地球温暖化」も省エネの必要性が高まっている課題点となります。

個々が省エネを意識することにより、今もなお豊かな生活が送れています。

それでは照明器具と省エネの関係性ですが、照明はエネルギー資源の「電気」を使用することにより使うことができます。

「電気を使うこと=エネルギー資源を減らすこと」になりますが、資源は有限です。

なくなってしまうと非常に困ります。

そこで少ないエネルギー(電気)で照明を使用すること=省エネをすることに繋がります。

エネルギー使用が少ない照明器具や長持ちするLEDの照明器具を設置することにより、省エネをしていることになります。

このように照明と省エネは密接な関係にあります。

ログ シーリングライト

6畳用・8畳用・12畳用 LEDシーリングライト LOG(ログ)

発光面に年輪をイメージしたグラフィックを施した丸太のような形状。日々の「ちょっとした幸せ」の積み重ねが年輪のように記録として刻まれていくようにと思いを込めてつくりました。見た目だけでなく使うシーンによって、光の色や明るさを調節できます。部屋の大きさに合わせて6畳用・8畳用・12畳用から選べます。

2.照明器具を買い替えて省エネするためのポイント3選

照明器具を買い替えて省エネするポイントは以下の3つです。

①省エネ性能が高い製品を選ぶ

②LED電球を選ぶ

③光色にこだわる

それでは、詳しく解説していきます。

①省エネ性能が高い製品を選ぶ

省エネ性能が高い製品を選ぶ方法は「省エネラベルで性能を比較する」ことです。

省エネラベルは、経済産業省が省エネ法に基づき省エネ基準を定めたものです。

ラベルには「省エネ基準達成率」「年間消費電力量」「目安電気量」の3つが記載されていますので、確認してください。

照明器具や照明ランプの省エネ性能は、エネルギー消費効率(lm/W)で比較します。

また、LEDシーリングライトの場合は、適用畳数表示などの明るさを確認の上、エネルギー消費効率などで比較してください。

省エネラベルには5段階の星マークが表示されているため、星マークが多い製品を選ぶことが省エネに繋がります。

②LED電球を選ぶ

LEDの照明器具を選ぶことが最大の省エネになります。

現在、LEDが主流となっていますが、白熱電球や蛍光灯を使っている場合はLEDに交換することをおすすめします。

例えば、LEDシーリングライトは蛍光灯シーリングライトに比べて消費電力量にして約50%減になるため、年間電気量も安くなります。また、寿命もLEDの方が長いため交換する頻度が少なくなり、経済的にも良いです。

シーリングライトのように照明器具を替えるタイプの他、現在設置している照明器具をそのまま使用し、ランプだけを付け替える方法も可能です。

ただし、器具によってはLEDに対応していない場合もあるため注意が必要です。

心配な方は、器具メーカーに確認の問い合わせを行うようにしましょう。

ランプだけを付け替える場合の注意点として「配光角」に注意が必要です。

なぜなら、LED電球は商品によって光の広がる角度(配光角)が異なるためです。

例えば、約260度の配光角の電球は空間全体を照らすことができるため、リビングなどに向いている配光角になります。また、廊下などの足元に明かりが必要な場合は約140度の配光角が向いています。

このように、使う場所や照明器具次第で、電球を選ぶことが大切です。

③光色にこだわる

省エネは節電をするだけではなく、節電をしながら日々の生活を過ごしやすい環境にすることも大切です。

過ごしやすい環境にするには、光色にこだわることが重要です。

使う場所やシーンに合わせて光色を選ぶことにより、日々の生活の質は格段にアップします。

光色は5種類ありますが、普段の生活で目にするのは「昼光色」「昼白色」「温白色」「電球色」の4種類です。

光色にはそれぞれ特徴があります。

例えば「電球色」はリラックスの効果が期待でき、寝室などに向いています。

また「昼光色」は脳を覚醒させる効果が期待でき、書斎などに向いています。

さらに照明器具の種類もたくさんあるため、目的に合わせて選ぶことをおすすめします。

買い替え時の注意点として「照明器具と電球が適合しているか」を確認してください。

適合していないLED電球や、LED電球が向いていない場所(廊下のダウンライトなど熱がこもりやすい器具)に設置することにより、機器の故障や寿命を縮めてしまう恐れがあります。

光色にこだわることにより、生活の質は格段にアップします。

また、照明器具の種類もたくさんあるため、しっかりと検討することをおすすめします。

3.照明の省エネ術3選

照明の省エネ術は以下の3つです。

①照明器具のホコリを拭くだけで明るさをキープする

②シーンに合わせて明かりをコントロールする

③使っていない照明は消すこと

です。

それでは、詳しく解説していきます。

①照明器具のホコリを拭くだけで明るさをキープする

明るさをキープすることにより省エネに繋がります。

照明器具にホコリが溜まってしまうと明るさは落ちてしまい、調光が可能な照明であれば一段階明るく設定してしまい、電気を余分に使用してしまう恐れがあります。

また、照明器具の寿命と勘違いしてしまい、新たに購入してしまうと経済的にも痛手になります。

そのため以下の2つのポイントを実践してみてください。

・週に1回はランプやカバーのホコリを拭き取る

・油煙で汚れやすいキッチンの照明はしっかり掃除をすること

です。

掃除方法は「ハンディモップ」や「マイクロファイバークロス」がおすすめです。

ホコリを拭き取ることにより明るさが戻る場合があり、明るさをキープすることにも繋がるため、省エネや節電にもなります。

また、こまめにお手入れをすることにより長く使い続けることもできるため、経済的にも良いです。

②シーンに合わせて明かりをコントロールする

明かりをコントロールすることにより省エネや節電に繋がります。

実践するポイントは以下の2つです。

・シーンに合わせて光の量と色をコントロールする

・多灯分散照明で不要な場所の光を減らす

です。

現在の照明器具は、リモコンひとつで調色や調光が可能なタイプが多くあり、部屋や時間帯、シチュエーションに合わせて光をコントロールすることができます。

そのため、就寝前は「電球色50%」にすることもでき、必要な明かりを必要な分だけ設定することができます。

そうすることによりシーンに合わせてムダなく点灯することができるため、省エネや節電に繋がります。

また、多灯分散照明を導入することにより、不要な場所の光を減らすことができるため、省エネや節電にも繋がります。

③使っていない照明は消すこと

使用していない照明は消すことで、省エネや節電に繋がります。

実践するポイントは以下の2つです。

・「使わない時は消す」の習慣づけをする

・リモコンだけでなく主電源(壁スイッチ)もオフにする

です。

省エネの基本は「使っていない時は消す」です。

不要な場所のあかりを消すことにより、省エネや節電に繋がります。

また、主電源(壁スイッチ)をオフにすることにより、待機時消費電力を減らすこともできるため節電や省エネに有効です。

省エネ術3選を実践することにより、省エネや節電に繋がります。

また、現在ご自宅で使用されている照明器具でも実践できるため、ぜひ参考にしてみてください。

4.おすすめの照明

ログシリーズシーリングライト

部屋全体を明るくするLEDシーリングライト LOG 6畳用・8畳用・12畳用 MCL015E

こちらの商品はMotomオリジナルのシーリングライト。調色・調光機能もあり、LEDのため省エネです。光源寿命が40,000時間であり長寿命で、おすすめの照明器具です。

ログ シーリングライト

6畳用・8畳用・12畳用 LEDシーリングライト LOG(ログ)

発光面に年輪をイメージしたグラフィックを施した丸太のような形状。日々の「ちょっとした幸せ」の積み重ねが年輪のように記録として刻まれていくようにと思いを込めてつくりました。見た目だけでなく使うシーンによって、光の色や明るさを調節できます。部屋の大きさに合わせて6畳用・8畳用・12畳用から選べます。

4.まとめ

照明と省エネは密接な関係があります。

照明を買い替えて省エネや節電をする方法もありますが、現在ご自宅で使用されている照明器具で省エネや節電する方法がより現実的だと思います。

ぜひ、この機会に省エネをしてみてはどうでしょうか?

照明で省エネ・節電されたい方、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

    スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

  2. お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

    お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

  3. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

  4. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  5. サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

    サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

  6. 無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

    無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ショールームペンダントライト

    照明メーカーが提案する特注照明・電源付き什器

  2. ダイングテーブルペンダントライト

    テーブル上をおしゃれに飾るガラスのペンダントライト

  3. アンティーク

    アンティークでおしゃれなライトの種類をご紹介

  4. シンプルな暮らしに合うミニマムな照明器具

  5. ダクトレール

    スポットライトが決め手!魅力的なお店づくり

  6. ホテル寝室

    ホテルライクな空間に!一人暮らしワンルームで実現させる7つのコツ

  7. 北欧テイストフロアスタンド

    【2022年度版】選ばれている北欧風シーリングライト

  8. ジェルネイル

    ネイルサロンを開きたい人必見!おすすめの内装デザインや費用について

  9. 勉強や作業に集中するためのデスクライトのタイプや選び方、おすすめを紹介

  10. 賃貸でもOK! おしゃれな照明選び おすすめ人気 ベスト5

  11. 【2022年度版】カフェ風のお部屋にしたい!カフェ照明から学ぶおしゃれライティング

  12. 照明の取り付け

    【2024年度版】照明器具の交換は自分でできないこともある?種類や手順を紹介します