シーリングライトの選び方と気を付けたいポイント

シーリングライトは、生活空間における最も重要な照明の一つです。その選び方により、部屋の雰囲気は大きく左右されます。

しかし、ライトの選び方は一見すると簡単そうに思えるかもしれませんが、実は多くのポイントを理解しておく必要があります。

この記事では、シーリングライトの特徴から選び方、そして注意点まで、シーリングライトを選ぶ際に知っておきたいポイントを紹介します。

明るく、快適な空間作りの第一歩として、ぜひ参考にしてみてください。

ログシリーズシーリングライト

6畳用・8畳用・12畳用 LEDシーリングライト LOG(ログ)

発光面に年輪をイメージしたグラフィックを施した丸太のような形状。日々の「ちょっとした幸せ」の積み重ねが年輪のように記録として刻まれていくようにと思いを込めてつくりました。見た目だけでなく使うシーンによって、光の色や明るさを調節できます。部屋の大きさに合わせて6畳用・8畳用・12畳用から選べます。

シーリングライトの特徴

シーリングライトは、その名の通り天井に取り付ける照明器具の一つですが、その特徴とは何でしょうか? 

ここでは、シーリングライトが持つ特徴について詳しく解説します。

部屋全体を明るく照らすことができる

一般的なスタンドライトやデスクライトとは違い、シーリングライトは部屋の中央部に設置することが多く、その位置から放たれる光は部屋全体に広がります。

これによって、影のない照明を実現することができ、部屋全体を明るく照らすことができます。

部屋がスッキリとした印象になる

シーリングライトの魅力はその薄型デザインにあります。

これにより、部屋全体がスッキリとした印象になり、特に天井が低い空間でも圧迫感を感じにくいのが特徴です。

他の照明器具、例えばペンダントライトは天井から吊り下げるためのコードやチェーンが必要で、その分だけ天井からの高さを取ります。これが圧迫感を生む一因となる場合があります。

その一方で、シーリングライトはフラットに天井に取り付けられるため、部屋の天井が低く感じられることは少ないです。

その薄型なデザインは、モダンなインテリアやミニマリストの部屋に特に良くマッチします。

リモコンで操作できるため便利

部屋のどこにいても、また、動くことが難しい状況であっても照明を操作することができます。これは特に寝る前や起きたときなどに便利です。

さらに、最近のシーリングライトは明るさや色温度をリモコンで調節できるものもあり、照明の調節が容易になっています。

また、リモコン操作できるシーリングライトは省エネ効果もあります。なぜなら、必要な時だけ照明をつけることができるからです。

mcl012

【MotoMオンラインストア限定】小国和紙を使ったアクリルカバー付き円筒ペンダントライト

人気のアクリルカバー付き円筒ペンダントライトに、新潟県長岡市で作られる伝統工芸『小国和紙』を用いました。「MotoMオンラインストア」を運営するオリンピア照明会社も同じ新潟県の燕市に自社工場を構えます。同郷ということからつながったコラボレーション商品です。

シーリングライトの選び方

シーリングライト

シーリングライトの選び方は、部屋の雰囲気を決定づける重要な要素の一つです。しかし、その選び方が難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、シーリングライトの選び方について詳しく解説します。

部屋に合った明るさを選ぶ

部屋の広さや雰囲気、壁やカーテンの色に合わせて適切な明るさを選ぶことが重要です。

そのためには、まず各製品の適用畳数を確認しましょう。製品ごとに畳数が定められているので、その数値を基に部屋の広さに見合った製品を選ぶ必要があります。

しかし、部屋の色調や素材によっては、指定の畳数通りの明るさを感じられない場合もあります。例えば、黒い壁紙は光を吸収し部屋を暗く見えがちです。

そのため、6畳の部屋に6畳用のシーリングライトを選んでも明るさが不足してしまうことは珍しくありません。

このような場合には、調光機能が付いているタイプで8畳用の製品を選ぶことをおすすめします。

つまり、適用畳数以上の製品を選択肢に入れて選ぶことをおすすめします。

光の色で選ぶ

光の色は、電球色、昼白色、昼光色という3つの色調があり、それぞれ部屋の雰囲気や用途に合わせて選ぶ必要があります。

電球色は温かみのある色で、リビングや寝室、ダイニングなどの休憩スペースにおすすめです。

一方、昼白色は自然光に近く、作業効率を上げたい洗面所やキッチン、リビングなどにおすすめです。

最後に、昼光色は青みがかった色で、子供の勉強部屋やリモートワークスペースなど、細かい部分まで見やすくしたい場所におすすめです。

これらの色調は、スイッチ一つで簡単に変更可能な製品もあり、それぞれの空間に合わせた調光が可能です。

機能で選ぶ

シーリングライトには様々な機能を備えていることが多いです。

例えば、色調機能は、ライトの色を「電球色」「昼白色」「昼光色」などに変えることができ、時間帯や目的にあった光の色を選べます。

また、色調だけでなく、明るさの調整や自動操作が可能な「調光機能」や「明るさセンサー」もあります。さらには「おやすみタイマー」や「人感センサー」など、便利な機能を搭載したシーリングライトもあります。

これらの機能を活用すれば、より快適な生活を送ることができます。

例えば、ご高齢者がいるご家庭では、人感センサーを使用することで、スイッチ操作の手間を省き、負担を軽減することが可能です。

各機能を理解し、自分のライフスタイルに合ったシーリングライトを選びましょう。

6・8・12畳用 LEDシーリングライト 星 MCL01606 MCL01608 MCL01612

かわいい星のオーナメントがついたシーリングライト6・8・12畳用 LEDシーリングライト

シンプルなシーリングライトにかわいい星のオーナメントがつきました。部屋全体を照らせるので、子供部屋にぴったりです。かわいいだけではなく、使うシーンによって、光の色や明るさを調節できます。例えば、夜に勉強をする時は集中して作業を行いたい時は昼光色にして、明るさを強めて作業をしやすい空間をつくります。夜寝る前などリラックスする時に電球色にして明るさを落とします。

シーリングライトを選ぶ際に気を付けたいポイント

ポイント

シーリングライトを選ぶ際には、いくつかの重要な要素を考慮する必要があります。その中で特に重要なのが、電球の交換が可能か、そして天井にシーリングライトを設置できるかという2つのポイントです。これらを見落とすと、後々トラブルに繋がる可能性があります。

ここでは、シーリングライト選びで考慮すべき2つのポイントを詳しく解説します。

電球の交換ができない

LEDのシーリングライトは、その長寿命とエネルギー効率性から人気がありますが、一方で電球の交換はできない器具が多いという特性も持っています。

しかし、これは必ずしもデメリットではありません。なぜなら、LEDの寿命は一般的な電球よりもはるかに長く、その寿命が尽きるころには照明器具全体の寿命も近いからです。

そのため、電球が切れたら照明器具を交換すると良いでしょう。

天井にシーリングライトを設置できるか確認する必要がある

多くの場合、既にシーリングライトや照明器具が備わっていることが一般的です。しかし、自分の好みや生活スタイルに合わせて新たにシーリングライトを設置したい、あるいは既存のものから交換したいと思うこともあるでしょう。

その際に気をつけるべきは、設置や交換には大家や管理会社の許可が必要であるということです。

照明器具の設置や交換は、電気工事を伴うため専門的な知識と技術が必要となります。

大家や管理会社に許可を取得した上で、電気工事業者に依頼しましょう。また、特定の工事業者を指定された場合は、その指示に従うことが必要です。

まとめ

シーリングライト

この記事では、シーリングライトの特徴とその選び方について詳しく解説しました。

また、シーリングライトを選ぶ際に注意すべきポイントとして、電球の交換ができないことや、天井にシーリングライトを設置可能かどうかを確認することを挙げました。

シーリングライトは日本の室内照明として一般的です。適切な選び方をすることで、生活の質を高めることが可能です。

この記事を参考に、シーリングライト選びに挑戦してみてください。

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

    スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

  2. お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

    お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

  3. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

  4. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  5. サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

    サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

  6. 無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

    無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 照明の設置場所の自由度があがる!ダクトレールの魅力

    照明の設置場所の自由度があがる!ダクトレールの魅力

  2. ポイント

    新築の内祝いの用意の仕方を紹介!のしの書き方も知ろう

  3. 家にあるライト(照明)の種類紹介

  4. 勉強照明

    <おすすめ!>タイマーを使った勉強方法で効率アップ!

  5. エレガント・コーデで上品な着こなしを!年代別おすすめコーデもご紹介

  6. 大切な愛犬と快適に暮らせる家を作ろう

  7. 照明についてのお悩み

    【2022年度版】部屋別の特徴や用途を考えて…。インテリアにもこだわりながら快適な空間を作るための照明選び

  8. 【2022年度版】Astro(アストロ)社のリーディングライトはチャージ機能がついているの?

  9. 家を建てる前に考えておけばよかった! 照明について

    新築購入は補助制度を利用してお得に!

  10. シーリングライト設置

    引っ掛けシーリングの取り付け方! 種類ごとにご紹介!

  11. お部屋を小物でデコレーション♪オシャレに見せるコツは?

  12. ダイニングにペンダントライトを設置してモダンな雰囲気を作ろう