床置きのフロアライトは、そのデザイン性と機能性で空間を一変させる力を持っています。しかし、種類が豊富でどれを選べば良いのか迷ってしまうことも少なくないでしょう。
この記事では、フロアライトの基本的なことから、選び方、設置するメリットまで詳しく解説します。
ぜひ、床置きのフロアライト選びの参考にしてください。
フロアライトとは?
フロアライトは、床に設置するライトのことを指します。多くのフロアライトは、比較的高い位置から下に向かって光を照らす長い支柱タイプのものが主流です。
これにより、フロアライトは部屋全体を包み込むように照らすだけでなく、読書スペースなど特定のエリアを明るく照らすのにも適しています。
フロアライトの形状は様々で、一般的には比較的高い位置から下に向かって光を放射するデザインが多いですが、背の低いものも存在します。
また、フロアライトはただ単に部屋を照らすだけでなく、そのデザイン性からインテリアの一部としても役割を果たします。
フロアライトを設置するメリット
フロアライトを設置することが、どれほどのメリットをもたらすかご存知でしょうか?
ここでは、フロアライトの設置がもたらすメリットについて、詳しく説明します。
部屋が広く見える
フロアライトの設置は、部屋の照明を上からだけでなく、横からも照らすことで、より立体的に照らすことを可能にします。
これにより、部屋全体が明るくなるだけでなく、部屋が広く見える効果も生まれます。
特に、部屋の隅や壁沿いにフロアライトを設置することで、空間が深く、広く見える効果を引き出すことができます。
インテリア的な役割を果たしてくれる
豊富な形状や色、素材から選べるフロアライトは、お部屋をおしゃれな雰囲気にします。
アームチェアの隣に設置すれば読書スポットに、ダイニングテーブルの側に置けばレストランのような雰囲気を作り出します。
また、壁面に向けて光を当てるとできる影は、部屋全体のムードをおしゃれで落ち着いた雰囲気に変えます。
フロアライトの種類
フロアライトにはさまざまな種類があり、それぞれが異なる特徴を持っています。
ここでは、主要なフロアライトの種類を紹介し、それぞれの特徴について詳しく説明します。
シェード型
シェード型は、電球がシェードで覆われたデザインが特徴的です。その温かみのある光が、空間全体に広がり、リラックスした雰囲気を演出します。特に、お部屋の隅に設置することにより、空間が広く感じられる効果も期待できます。
また、シェード型のフロアライトは、シェードの素材や柄によって異なる表情を見せるのも魅力です。例えば、布製のシェードは、その繊細な光の透過性が空間に優しい雰囲気を生み出します。一方、真鍮などの金属製のシェードは、レトロな印象を与え、空間に深みを与えることができます。
LEDバーライト型
LEDバーライト型はスリムな棒状のデザインで、美しく光を放ちます。その光は柔らかく壁を照らし、空間に落ち着きと暖かさをもたらしてくれます。
LEDバーライト型の最大の特長はそのスリムさと配置の自由度です。幅を取らないので、部屋のコーナーなど狭いスペースにも容易に設置することができます。さらに、そのスリムなフォルムはモダンなインテリアにもマッチし、スタイリッシュな空間作りを可能にします。
グローブ型
グローブ型は、電球全体を覆うカバーがあり、光が直接目に入ることを防いでいます。そのため、直接的な光を必要としない場所に最適です。
例えば、リビングや寝室で読書をしたり、映画を観たりする際におすすめです。
スポットライト型
スポットライト型は、その名の通り特定のスポットを強く照らすのが特徴です。
角度を自由に調節できるため、光源の向きを調整しやすく、照らしたい場所をピンポイントで照らすことが可能です。
例えば、テレビの背面を照らしたり、デスクの上を照らして作業環境を明るくするなど、様々なシーンで活用できます。
また、枕元だけ照らしたいときや、読書中に手元だけを照らしたいときなど、光の向きを変えることで、より細やかな照明環境を作り出すことができます。これは、スポットライト型のフロアライトならではの特徴です。
さらに、このタイプのフロアライトは、光を1点に集めることができるので、壁に掛けたアートや観賞植物を照らすのにも適しています。例えば、スポットライト型のフロアライトで観葉植物を後ろから照らすと、葉や幹の間から溢れる優しい光が部屋全体を幻想的に照らし出します。
トーチ型
トーチ型は、笠の上部が開いているのが特徴的なデザインです。
そのため、光が上方向に広がることで、天井の高さを強調し、部屋を広く見せる効果があります。
また、トーチ型のフロアランプは、手元や足元に直接光が当たらないため、眩しすぎずに快適に過ごせるという特徴もあります。
ただし、トーチ型のフロアランプは、一つだけで使用すると光が少し弱いと感じられることがあります。そのため、テーブルライトやリーリングライトと組み合わせて使用することをおすすめします。
布シェードのシンプルなフロアスタンド GST003
高い位置から布セードを通して柔らかな光りをお部屋に。床置き型・自立タイプのフロアスタンドは豪華なホテルの寝室やロビーなど癒やしの空間を演出します。
フロアライトの選び方
フロアライトとは何か、その設置のメリット、そして様々な種類についてお伝えしてきました。しかし、それらの知識を活かして実際にフロアライトを選ぶ際には、どのようなポイントに注目すれば良いのでしょうか?
ここでは、フロアライトを選ぶ際に考慮すべきポイントを紹介します。
部屋のインテリアに合わせて選ぶ
フロアライトは、部屋のインテリアを引き立てる重要な要素です。
たとえば、モダンなスタイルを好むなら、シンプルで洗練されたデザインのフロアライトが適しています。また、装飾的なものや和風のものなどもあり、それぞれのデザインが部屋の雰囲気に異なる影響を与えます。
さらに、フロアライトの素材も重要な選択肢の一つです。金属製のものはモダンで洗練された印象、木製のものはナチュラルで温かみのある印象を与えます。
一方、フロアライトを部屋の中の目を引くアクセントとして置くことも可能です。その場合は、部屋全体のインテリアとは少し異なる、より個性的なデザインのフロアライトを選ぶと良いでしょう。これにより、部屋に一点のアクセントを加え、インテリアのスパイスを加えることができます。
シーンに合わせた明るさと光の色を選ぶ
フロアランプの明るさと光の色は、その使用シーンに合わせたものを選びましょう。
例えば、リラックスしたいときは、落ち着いた暗めの照明が適しています。一方、読書などの作業をしたいときは、目に負担をかけない明るい照明が必要です。
また、光の色も重要です。暖色系の光は、リラックス効果が期待でき、寒色系の光は、集中力を高める効果があると言われています。
どんなシーンでフロアランプを使いたいのか、その目的によって、光の明るさや色を選ぶことが大切です。また、調光・調色が可能なフロアランプがあれば、様々なシーンに対応できるのでおすすめです。
ただし、調光・調色可能なランプは一般的なものと比べて価格が高いことが多いので、実際に使うか考えて購入するようにしましょう。
フロアスタンドライト 直接光 MST02(-BK)
コンセントをつなぐだけで、玄関・廊下などちょっと暗いスペースを明るくします。広いリビングや玄関や廊下をもう少し明るくしたい!! と思うスペースありませんか?そういった空間を明るくするのに、おすすめです。
まとめ:床置きのフロアライトの選び方
本記事では、床置きのフロアライトの選び方について詳しく解説しました。フロアライトとは、床面に設置するタイプの照明であり、その設置にはさまざまなメリットがあります。
また、フロアライトには様々な種類があり、デザインや照明の強弱、機能性などによって、用途や設置する場所を選ぶことができます。
今回の内容を元に、ぜひフロアライト選びに挑戦してみてください。