やわらかく光を広げる間接照明は、落ち着いた雰囲気でリラックスできる『癒し空間』を演出するのにぴったりです。家の中に癒し空間を作ることで、ゆったりとリラックスしてくつろぐことができます。
ここでは、間接照明を使った『癒し空間』の作り方を紹介していきます。特にリラックスしたい寝室とリビングでの『癒し空間』の作り方を詳しく紹介するので、参考にしてみてください。
目次
『癒し空間』を演出できる間接照明の効果について
間接照明は、壁や天井に光をあてることで生まれる反射光を利用して空間をやわらかく照らす照明です。それでは、『癒し空間』を演出するのにぴったりな間接照明の効果について紹介します。
リラックス効果
間接照明の光は、直接的な光ではなく、壁や天井を照らして生じた反射光のやわらかい光です。ぼんやりとしたやさしい光にはリラックス効果があるため、ゆったりとくつろげる『癒し空間』を演出することができます。
おしゃれな空間を演出
天井照明だけの空間は、天井からの下方向の光だけで単調な印象になりがちです。そんな空間に間接照明を取り入れると、横方向や上方向の光が加わります。このように、間接照明は光の陰影によっておしゃれな空間を演出することができます。また、間接照明自体のデザインもおしゃれなものが多く、消灯時でもおしゃれなインテリアとして役立ちます。
空間を広く見せる効果
間接照明による光の陰影は、空間に立体感を生み出します。それによる視覚的効果で空間が広く見えるようになります。圧迫感を軽減できるため、一人暮らしの部屋にもおすすめです。
『癒し空間』を演出できる間接照明の種類について
間接照明の種類には、フロアライト・スポットライト・ブラケットライト・バーライト・テープライトなどがあります。
フロアライト
フロアライトは、床に直接置いて使う照明です。照明自体が自立しており、電源の届く範囲なら自由に置き場所を変えることができます。ライト自体もおしゃれなので、インテリアとして置くだけでもおしゃれです。
背の高いものから低いものまであり、デザインや光の出方も様々です。
金属などの光を通さない素材のシェードがついたフロアライトは、下方向に光を広げます。逆に笠をひっくり返したようなデザインのものは、上方向に光を広げます。
布などの透過性のある素材のシェードがついたフロアライトは、上下方向に光を広げるだけでなく、シェード部分もやわらかく光ります。光源全体を透過性のある素材のシェードで覆ったデザインのものは、ぼんやりとしたやわらかい光を全体的に広げます。
スポットライト
スポットライトは、特定の場所にピンポイントな光をあてる照明です。スポットライトは様々な形状があり、床に直接置いて使うフロアライトタイプ、壁面に取り付けて使うブラケットタイプ、天井に取り付けるシーリングタイプやダクトレールタイプなどがあります。
光の方向を自由に変えることができるため、目立たせたいものに光を当てておしゃれに見せることができます。壁面を照らすと、間接照明のように光を広げます。
ブラケットライト
ブラケットライトは、壁面に取り付けて使う照明です。壁面に光をあてることで、間接的な光を広げます。デザインもおしゃれで様々な種類があります。上方向に光るもの、下方向に光るもの、全体的に光を広げるものなど、光の広がり方も様々です。
バーライト
バーライトは直線型の薄型照明で、天井や壁の間に窪みを作って設置します。光源が直接見えないので、すっきりとしていておしゃれです。空間全体に間接的な光を広げます。壁面から壁面や天井を照らしたり、天井面から天井を照らしたりと、設置する場所や光を広げる方向によって雰囲気が変わります。
テープライト
テープライトはテープ状のライトで、発熱が少なく、柔らかい素材を使用しているので、壁・棚・ショーケースのような平らな場所だけでなく湾曲した場所(半径30mm以上推奨)などどこでもライトアップできます。間接照明・装飾照明など、使用用途が広いです。
間接照明を使った『癒し空間』の作り方〜寝室編〜
一日の疲れを癒す寝室に間接照明を取り入れることで、ゆっくりと体を休めることができます。
ベッドサイド
ベッドサイドに間接照明を置くと、ホテルのようなおしゃれな寝室を作ることができます。ベッドサイドにフロアライトやブラケットライトなどを設置すると、間接照明としてリラックスできる雰囲気を演出してくれるだけでなく、寝る前の読書やスマホを見る時などに便利な読書灯としても利用することができます。
ベッド上
寝室のベッド上に間接照明を使う場合は、ベッドで横になった際に光源が直接目に入らないように注意が必要です。ベッド上の天井に窪みを作ってバーライトを設置して天井を照らすようにすると、眩しくなくゆったりとくつろげる寝室になります。
ベッド上の壁にブラケットライトを設置する場合は、ライトの下側にアクリルカバーなどをつけて光源が直接目に入らないように工夫するとよいです。ベッドのヘッドボードから間接照明の光が広がるようにしてもおしゃれでリラックスできる癒し空間を作ることができます。
ベッド下
ベッド下から光が漏れるように間接照明を設置したり、ベッド下の床に背の低いフロアライトを置くことで、癒し空間を演出することもできます。また、ベッド下を明るくすることで、夜中にトイレに行く時などにも足元灯として歩行をサポートしてくれます。
間接照明を使った『癒し空間』の作り方〜リビング編〜
リビングは家族団欒でくつろぐ場所でもあり、時には来客を招き入れる場にもなります。そんなリビングに間接照明を取り入れることで、リラックスできるだけでなく、見た目もおしゃれな空間を作ることができます。
テレビまわり
リビングでくつろぐ際に最も視界に入るのはやはりテレビではないでしょうか。そんなテレビまわりに間接照明を取り入れることで、ゆったりとテレビ鑑賞をすることができます。
テレビまわりといっても、間接照明の使い方によって雰囲気は異なります。テレビ上の天井にスポットライトをつけて下方向にテレビ上の壁を照らしたり、テレビボードの裏から上方向に壁を照らしたり、テレビの両サイドから横方向の光を広げたりと、それぞれおしゃれな癒し空間を作ることができます。
ソファ横
ソファの横におしゃれなフロアライトを置くと、間接照明としてリラックス感を与えるだけでなく、おしゃれなインテリアにもなります。また、下方向に光を広げるフロアライトを置くと、読書灯としても使えて便利です。ソファが部屋の片隅にある場合、その部屋の角になる場所に間接照明を置くと、空間を広く見せることもできます。
天井
天井の場合は、窪みを作ってバーライトなどを設置することで、光源の見えないすっきりとした天井にすることができます。吹き抜けのような勾配のある天井の場合、下方向から天井に光を広げるように間接照明を設置すると、天井がより高く見えて開放感のある空間を作ることができます。
まとめ
今回は、家でリラックスしたい方のために、間接照明を使った寝室とリビングでの『癒し空間』の作り方を紹介しましたが、いかがでしたか?
間接照明には様々な種類があり、置き場所や光の方向によっても雰囲気は異なってきます。それぞれの場所に適した間接照明を取り入れて、自分好みのおしゃれな『癒し空間』を作ってみてください。