インダストリアル照明で部屋をおしゃれに彩る

近頃よく耳にする「インダストリアル」にはどんな意味があるのでしょう。

インダストリアル(industrial)には「工業的」といった意味があり、インダストリアルデザインからはかつての製造工場や倉庫に見られたような、工業的で飾り気のない機能性と実用性に特化した独特の雰囲気を感じ取ることができます。
またその独特の雰囲気からは、ヴィンテージの要素が含まれた素朴でなつかしい印象を受けるのもインダストリアルの特徴です。

インダストリアルデザイン

例えば車やバイク、釣りの道具やジーンズなど多くの趣味の分野でも「ヴィンテージ」と呼ばれる昔のものを愛好する人は沢山います。

こういった独特な愛すべき当時の雰囲気をそのままに、現代のアンティーク加工技術で再現した物もまた、インダストリアデザインと呼ばれるモノや空間と言えます。

インダストリアル照明とは?

インダストリアルデザインは、現在あちらこちらで見つけることができ、住宅の家具や照明器具のデザインにも取り入れられています。

シックで落ち着いた雰囲気でおしゃれな空間を演出ししたい人たちにとって、インダストリアルデザインの調度品はなくてはならないマストアイテムとなってきており、シンプルで機能性と実用性を追求した、無骨とも評されるヴィンテージ感のあるデザインもまた、老若男女を問わず人気を集めているのです。

インダストリア照明の種類

それではインダストリアルデザインにマッチする照明器具にはどんなものがあるのか見ていきましょう。

インダストリアル照明には派手さはないですが、どことなく懐かしい素朴な雰囲気が備わっており、やわらかな電球色の明かりを採用しているのも特徴です。

落ち着いた色合いに、機能性を最優先した安心感のあるデザインのインダストリアル照明のおすすめを紹介していきます。

スタンドライト

スタンドライトは部屋の中で「少し暗いな」と感じる場所にコンセントさえあれば設置でき、優しい空間を手軽に演出することができる照明器具です。 

スタンドライトの特徴

アッパーライト

家具や床の上などに設置するスタンドライトは主照明にはなりませんが、シチュエーションによって様々なタイプの照明を使い分けることができるのが特徴です。

いずれのタイプも主張しすぎることがなく、優しい明かりでおしゃれに空間を演出することが可能です。

【ベッドサイドスタンド】

寝室でベッドのサイドチェストなどの上に置くスタンドライトは、ベッドサイドスタンドと呼ばれています。

セードからもれる柔らかな光で睡眠の妨げになることがなく、就寝前のちょっとした読書にも重宝します。

【テーブルライト】

テーブルや家具の上に置いて使用するスタンドライトです。

インテリアとしても映えるデザインも多く、ちょっとした読み物や書き物にも使えます。

【フロアスタンド】

床の上に直接置いて使うフロアスタンドライトは、種類によって間接照明のように空間をおしゃれに演出できるタイプもあります。置くだけで優しい光が広範囲に届く、背の高いハイタイプもあります。

おすすめのインダストリアルスタンドライト

それではスタンドライトでおすすめのインダストリアル照明を紹介します。

【ワークライト】

どこまでもシンプルで飾り気のない、インダストリアルデザインの空間にぴったりのワークライトです。鋼板のセードやアームに施された、サビ風黒色塗装加工が落ち着いた雰囲気を演出し、ヴィンテージ感を高めています。点灯時はもちろん、点灯していない時にもインテリアとして映える照明器具です。3か所ある自在器でセードとアーム部を調節することにより、お好きな場所を明るく照らすことができます。ランプありタイプに付属するのはLEDミニクリプトン電球のE17型(4.4W)で、柔らかな電球色の光です。こちらは一般電球40W相当のあかるさですが、ランプなしを選んでの購入も可能です。ランプは同じE17型のLEDクリプトン球60W相当まで適合します。

サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

無骨で味のあるワークライト。点灯していないときもインテリアの一部として存在感があります。インダストリアルデザインのインテリアとも相性がよく、流行りの男前インテリアにもぴったりです。

【レトロなテーブルライト】

MST11

こちらはレトロなフォルムが人気のテーブルライトです。真鍮古美メッキで仕上げたセードとアームの鋼板が、使い込まれたおしゃれなアンティーク感をかもしだします。セードとアームに設けられた自在器により、可動域内での角度調節が可能です。電球色のE26型LED一般形電球が付属するランプありと、ランプ無しタイプが選べます。

真鍮古美メッキが美しいレトロなテーブルライト[MST11]

1940年代の雰囲気が感じられるフォルムに真鍮古美メッキ仕上げを施し、使い込まれたテーブルライトの風合いをだしたデザイン。自在器は堅労性に優れた部品でアームを保持し、可動域内での角度調節が可能です。あたたかみのある真鍮色は無骨さを軽減させ、ヴィンテージテイストのみならずアンティーク調のお部屋や家具にもマッチします。

ペンダントライト

おしゃれなカフェなどにも使われることが多いペンダントライトは、手軽に部屋のイメージチェンジができる照明器具の代表格です。

天井に引掛シーリングが備わっていれば、誰でも簡単に取り替えることができるタイプが多いのも魅力の一つです。

ペンダントライトの特徴

ペンダントライトにはおしゃれなものが多く、ダクトレールを利用して複数個を並べて使用する場合も珍しくありません。

ペンダントライト設置の注意点としては、ペンダントライトだけでは明るさが足りない場合があります。照明器具選びの際にはダウンライトなどを併用して設置することもご検討下さい。

おすすめのインダストリアルペンダントライト

インダストリアデザインの空間にぴったりのペンダントライトを紹介します。

【ペンダントライトMPN044】

シンプルでシックな飾らないテイストが、落ち着いたインダストリアルの空間に溶け込みます。セードの鋼板はサビ風黒色加工で仕上げ、ソケット部は真鍮ブロンズメッキと素材のマッチングにもこだわっています。天井に引掛シーリングが備わっていれば、どなたでも簡単に取り替えが可能です。ランプありタイプには電球色のE26型LED一般電球が付属しており、一般電球40W相当の明るさです。お好みのランプを別途購入していただくランプ無しタイプには、同じくE26型のLED電球60W相当(8.0Wまで)のランプが適合します。

素材感へのこだわった黒サビ風セードの真鍮ソケット ペンダントライト MPN044

素材感へのこだわった黒サビ風セードの真鍮ソケット ペンダントライト MPN044

気取りすぎないシックなデザインのペンダントライト。落ち着いた色調のインテリアにマッチするよう、ザラザラとしたセード表面のサビ風黒色塗装・ソケット部分の真鍮ブロンズメッキ仕上げの素材感にこだわりました。

【マリンランプ】

かつて船上の照明器具として使われていたマリンランプもまた、その実用性を兼ねた素朴なフォルムがインダストリアルデザインの空間にもマッチします。鋼板セードの黒色塗装、電球を保護するクリアガラスと格子状のガードからは、なんともいえない完成された雰囲気を感じます。こちらも引掛シーリングで簡単に取り替えができるタイプです。

あたたかい電球色のLEDクリア電球を使用しており、ランプありタイプとランプ無しタイプの2種類から選べます。
適合ランプ:E26型LED電球60W相当8.0Wまで ※白熱電球は使用できません。

マリンランプ

船で使われる照明イメージしたマリンランプ ペンダントライト MPN043

船で使われる照明をモチーフとしたマリンランプ。強風で物が飛んできても電球が割れないよう、格子状のガードがついている個性的なデザイン。住宅やカフェでも使用されていて人気があります。まるで海の上で長く使い込まれているようなかっこいいユーズド感が感じられます。

まとめ

今回はインダスとリアデザインに焦点をあてて、照明をみてきました。照明器具はアイデアひとつで様々なアレンジも可能です。お気に入りの照明器具を選んで、あなただけのオリジナル空間をつくってみましょう。

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

    スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

  2. お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

    お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

  3. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

  4. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  5. サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

    サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

  6. 無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

    無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ポイント

    【2022年度版】“シック”の本来の意味とは?生活にシックな要素を取り入れよう。

  2. どんな時に壁をリフォームするの?気になる費用や工事期間は?

  3. 北欧テイストに合うブラケットライトおすすめ5選!選び方も紹介

  4. おしゃれな店舗照明の選び方

  5. 店舗の移転はどうやる?メリット・デメリットや費用・手続きなどを徹底解説!

  6. ポイント

    【2022年度版】引っ越しする際に何をすればいいの?引っ越しでやるべきことを紹介します!!

  7. キッチンライトの機能と種類

  8. メイクの仕上がりは照明がポイント

    色っぽいツヤ肌メイクを作るコツは?ポイントやアイテムをご紹介!

  9. ダクトレールペンダントライト

    蛍光灯をLED照明に変更♪ダクトレールでオシャレにチェンジする方法とは?

  10. 癒しの空間を作ろう♪おうちをもっとくつろげる場所にするコツ

  11. 勉強

    おすすめ勉強椅子を選ぶポイントとは?大人向けの勉強椅子も紹介

  12. リラックスには「寝室照明」が大事!上質な睡眠でスッキリ迎える朝