店舗照明は住宅の照明とは目的が違うため、選ぶ照明も異なってきます。ここでは、店舗照明と住宅の照明の違い、おすすめの商品と店舗照明計画の考え方を紹介します。
目次
店舗照明の目的は集客アップ
店舗照明の目的は、集客アップです。
お客様が、お店の雰囲気が良いな、と感じる瞬間は照明による効果も大いにあります。
例えば、商品のジャケットが照明があまり当たらない場所に置かれていると、どんなに素敵な照明でも魅力が劣ってしまうでしょう。
そのジャケットを適度に明かりを当てて配置することで、ジャケットの魅力をより一層引き立てることが可能です。
魅力を引き立てると、そのジャケットを買いたいとお客様に思ってもらいやすくなります。
照明は店舗全体のブランディングにも影響が出ます。
良い商品でも安っぽいという印象を持たれると売り上げにも影響が出てくるでしょう。
照明の色温度や間接照明の配置によってお店の雰囲気も大きく変わってきます。
どんなお店にしたいかというコンセプトをはっきりとさせてそれに合った照明を選ぶことで集客アップにも繋がります。
店舗照明と一般住宅の照明の違い
一般の住宅は、生活空間を快適にするのが目的です。
一方で店舗照明は空間を明るく照らすだけでなく、商品を引き立たせて売り上げに貢献することが目的とされています。
上記からでもわかるように、店舗住宅と一般住宅では照明の役割にも違いがあるので、店舗照明を選ぶ際には売り上げやお客様にどのように見えるかも意識した上で選ぶことが重要です。
店舗照明によく使われる照明器具
店舗でよく使われている照明器具を紹介します。
シーリングライト
天井に取り付けるタイプの照明です。住宅でもよく使われますが、部屋全体を明るく照らすので店舗でもよく使われています。
ダウンライト
天井に埋め込むタイプの照明です。天井をすっきりと見せて圧迫感が少なく、自然に照らせるだけでなく間接照明としても使えます。
スポットライト
目立たせたい場所をピンポイントで照らすことができる照明です。雑貨のディスプレイやステージの演出など、一部分を強調して演出することができます。
ブラケットライト
壁に取り付けるタイプの照明です。間接照明としても使えて、空間をおしゃれに演出できます。
直管器具
直管器具とは、蛍光灯のような形状の器具のことです。病院やオフィス、学校などに使われることが多く、デザイン性よりも機能性を求める場所に使われることがよくあります。
シャンデリア
華やかな印象のある照明器具です。価格が高めの飲食店がサロン、アパレルショップなどで使われることがよくあります。洋風のデザインや古民家に似合うようなモダンなデザインのものもあります。
トラック照明
天井に取り付けた長いレールに複数の照明ヘッドを取り付けた照明システムのことをトラック照明といいます。この照明は向きを変えることもできるので、特定のエリアを強調することが可能です。お店の展示物を目立たせたり、通路を明るくするのに適しています。トラック照明は照明の配置移動も簡単に使えます。
店舗照明をおしゃれにするコツ
店舗照明をおしゃれにするコツについて解説します。
店のコンセプトを決める
照明の位置やデザインを考える前に、まずはお店のコンセプトを考えましょう。
店舗照明は内装材の1つなので、壁材や床材などと同じく店全体の印象に影響します。
例えば、隠れ家のようなバーの場合、暖色系の柔らかい色合いがおすすめです。
対して、賑やかに騒ぐ居酒屋の場合、白色系の明るい色合いがよく似合います。
これがコンセプトと違う雰囲気の照明を選んでしまうと、安っぽく見えたり落ち着かないと感じられる可能性があります。
お店の雰囲気に合っていないと、お客様も近寄りづらくなるので、コンセプトを考えてそれに向けて照明計画を建てることはとても重要です。
適切な照明器具を選ぶ
先にも説明しましたが、店舗に使える照明は様々な種類があります。
照明器具を選ぶ際は、適切な照明を選ぶことがとても重要です。
照明は空間の印象に大きく関わってきます。
商品や展示物を際立たせるためにも、適切な照明を選ぶようにしましょう。
適切な明るさと色温度を調整する
店舗の照明を選ぶ際には、適切な明るさと色温度を調整する必要があります。
例えば、高級レストランなら暗めの照明で演出することでムードが出せて、小売店やオフィスでは明るい照明にする方が商品を選んだり細かい作業をするときに最適です。
色温度とは、光の色合いのことをいいます。
オレンジ色の光から青白い光まで、光には様々な色合いがあるので、照明計画を考え店舗に似合う照明を選びましょう。
例えば、オレンジ色の暖色系の照明なら、くつろぎや居心地の良さを感じられるカフェやレストランに使うのが最適です。
青白い寒色系の照明は、鮮明で清潔感のある雰囲気を演出するのでオフィスや商業施設でよく使われています。
内装の色や素材との相性を確かめる
照明を取り付ける際には、内装とのバランスを意識するようにしましょう。
照明単独で考えるのではなく、壁や床、天井などのデザインや色も意識した上で選ぶことが重要です。
照明の位置や明るさ、色などは、内装とのバランスを意識した上で考えるようにしましょう。
店のコンセプトに合ったデザインの照明を選ぶ
お店のコンセプトにあったデザインの照明を選ぶようにしましょう。
気に入った照明があっても、それがお店のコンセプトと合っていないと、取り付けたときに違和感を感じる可能性があります。
照明のデザインや素材は、空間のイメージや他のインテリアとの相性も考慮した上で選ぶようにしましょう。
間接照明でおしゃれにする
間接照明は店舗でもよく使われる照明です。
直接照明よりも柔らかく穏やかな光を発するので、落ち着いた雰囲気が好まれるバーやレストラン、エステサロンなどで使えます。
ただ、間接照明ばかりを使っても薄暗い雰囲気になってしまいます。
メインとなる直接照明や窓から入る自然光との相性も考慮した上でおしゃれに間接照明を取り入れましょう。
店舗別で考える店舗照明とおすすめ商品
ここからは店舗別で考える店舗照明の考え方とおすすめ商品を紹介します。
飲食店
飲食店の場合、料理がより美味しそうに見えることがポイントとなります。
料理がはっきりと見えて、鮮やかに演出してくれる照明を選ぶことが重要です。
一般的には電球色が使われることが多いですが、様々な光源や照度で試してみて、美味しそうに見えるかどうかを検証してみると良いでしょう。
おすすめ商品:【スフィアシリーズ】 球状ランプが離れた Φ100×2ペンダントライト MPN035-2 MPN035D-2
乳白色の球状ランプが可愛らしいペンダントライトです。お店のテーブルの上に設置することでおしゃれな空間を演出してくれるので、飲食店によく似合うでしょう。
【スフィアシリーズ】 球状ランプが離れた Φ100×2ペンダントライト MPN035-2 MPN035D-2
お店やご自宅のダイニングテーブル上などに複数台設置しておしゃれな空間にします。球状のグローブくっついたタイプと合わせて設置するとさらに素敵な空間になります。
美容院
美容室では、鏡に映るお客様の姿やカットした後の髪の毛がはっきりと見える照明にすることが重要です。照明が暗いと細かい部分が見えずうまくカットができない可能性もあります。また、長時間滞在する場合、明るすぎると目が疲れてしまうので、視覚的にストレスを感じてしまう可能性もあるでしょう。美容室の照明は、はっきりと細かい部分まで見える明るさでありながら、お客様が居心地が良いと感じられるような照明計画が必要です。
おすすめ商品:astro 鏡の上に設置するミラーライト 5灯 GBK020 4灯 GBK021
クロームメッキの銅板に、ガラスグローブが等間隔でついているシンプルで高級感のある照明です。顔を明るく照らしてくれるので、店舗だけでなく家のパウダールームに取り付けるのにも適しています。
astro 鏡の上に設置するミラーライト 5灯 GBK020 4灯 GBK021
デザインと品質・こだわりを持ったイギリスのブランド〈Astro〉のミラーライト。クロームメッキの銅板に、電球を模したガラスグローブが等間隔で付いているシンプルで高級感あふれるデザイン。新築のパウダールームや、ご家庭の洗面台の照明としてお使いいただけます。メイクのときに使うとまるで女優のような気分を味わうことができます。
オフィス
オフィスには作業が集中できる明るめの照明がおすすめです。暗い照明だと目が疲れやすくなり、視覚的ストレスがかかって作業効率に影響が出る可能性があります。職場のモチベーションを上げるためにも、照明の明るさや色を工夫して集中できる空間を作りましょう。
おすすめ商品:当店限定 24V用バーライト L=300mm・600mm Aタイプ GCL019 GCL020
コンパクトですっきりしたデザインのバーライトです。広い空間に十分な明るさをもたらすので、オフィスにも使える照明ではないでしょうか。ただ、この商品を使うためには24Vダクトレール専用のレールと接続パーツも用意しなければなりません。また、電気工事も必要になってくるので注意しましょう。
コンパクトで明るい!ローボルト仕様バーライトAタイプ
専用のダクトレールと専用の接続パーツと組み合わせて使える照明シリーズ。ローボルト(24V)仕様により、万が一レールに触れても危険性がありません。そのため、100V仕様のダクトレールでは出来なかった人の手が届く高さへの設置が可能になりました。
まとめ:店舗照明と住宅の照明の違い
店舗照明の目的や一般住宅との違いについて解説しました。店舗照明は、集客が目的としてあるため雰囲気やコンセプトに合った照明を選ばなければなりません。これまで解説したことを参考に、お店に似合う店舗照明を選びましょう。