デスクランプの選び方やおすすめ9選

一度購入すると模様替えなどでの買い替えもあまりないからこそ、デスクランプは長く使えるお気に入りのものをみつけたいですよね。ここでは、選び方の注意点やポイント、自宅での学習や作業・在宅ワークやパソコン作業などにもおすすめなデスクランプのおすすめもご紹介します。

デスクランプを使うメリット

デスクランプを使用すると、パソコンや自分自身の陰で暗くなってしまう手元を明るく照らすことができます。机全体を明るく照らすので、手元が鮮明にみえ、集中力や作業効率アップにもおすすめです。

目に優しいデスクランプとは

デスクランプは目の近くで使用するので、眼精疲労などにも注意しましょう。パソコンの液晶画面やノート長時間の作業など目に優しい使用環境を踏まえると、明るさに加えて色温度にも注目しましょう。

関連記事:【必見】目に優しいデスクライトの選び方!デスクライトの正しい使い方も教えます

勉強に集中できるデスクランプとは

適切なデスクランプを使用すると、本やノート、液晶画面などが見えやすくなることで、集中力が切れにくく勉強や継続して作業に打ち込めます。長時間利用する場合には、ちらつきや眩しさ・眼精疲労などに考慮されたブルーライトカットや目に優しいタイプのデスクランプを選ぶのもおすすめです。

デスクランプを選ぶ時の注意点

勉強やパソコン作業など手元を明るく照らすために役立つデスクランプですが、実は選び方にもポイントがあるのをご存知でしょうか。ここではデスクランプを選ぶ時の注意点についてご紹介します。

LEDか蛍光灯か

デスクランプは大きく分類すると、以前はLEDと蛍光灯に分かれていましたが、今はほとんどがLEDです。

LEDといえば電球の寿命が長いことが大きなメリットですが、デスクランプにおいては、電球が熱くなりづらいこともポイントです。狭いデスクなどで作業をしなくてはいけない時や、お子様のいるご家庭ではLEDがおすすめです。

照らしたい範囲に適しているか

固定式か移動式か、調光や角度調整機能が搭載されているのかによっても、照射範囲は変わり、照らしたい範囲を適切に明るく見えやすくしてくれます。

デスクランプの選び方のポイント

おしゃれなデザイン性を重視した選び方

天井照明を選ぶ際には、インテリアに合ったおしゃれなデザインにもこだわって選びたいですよね。

デスクランプの場合には、据え置きなのか使用する時だけ出してくるのか、自室での使用なのかリビング内など人目に振れる使用環境なのかによっても、デザインへのこだわりの度合いは異なるのではないでしょうか。

リビング内の一角に据え置きで使用したり、ワンルームでの使用などの場合には、インテリアに馴染んでくれるおしゃれなデザインのデスクランプが人気です。

使用環境や利便性に応じた選び方

デスク作業の際には、デスクトップかノートパソコンかで快適に感じる机の奥行きや幅などは異なります。

デスクランプにおいても、使用環境のデスクによっては、サイズの確認も重要です。

ダイニングテーブルやカウンターなどでの作業時に使用したい場合には、持ち運びやすい軽量タイプやコードレスタイプもおすすめです。

また、どのくらいの頻度や使用時間で、どういったデスク環境で使用するのかによっては、

長時間使ってみたら、「こんな機能や性能があれば」と利便性を求めることもありますので、使用頻度が高い方の場合には、機能性も重視して選びましょう。

機能性や性能による選び方

デスクランプを選ぶ際には、頻繁に使用する方の場合には機能性で選ぶのもおすすめです。例えばUSBポートや、ワイヤレス充電対応などの機能が搭載されていると、長時間や頻繁に使用する場合には大変便利です。

デスクランプのおすすめ9選

デザインで選ぶデスクランプのおすすめ3選

LEDスリムテーブルランプGS1703

LEDスリムテーブルランプGS1703

勉強やパソコン作業などのデスクワークにも使いやすい高さ約45cmで、225°まで広げることができるので明るさ調整しやすいのが特徴です。折りたたむと約4.5cmとスリムになるので、狭いスペースでの作業でも、使っていない時にはコンパクトになり空間を圧迫しません。

LEDスリムテーブルランプGS1703

JIS規格AA形で明るい! LEDスリムテーブルランプ GS1703P

スリムテーブルランプは、シェードの高さ約45cm、折りたたむと約4.5cmとスリムでパソコン横に置けて便利。JIS照度 AA形相当の明るさがあり、仕事や読書にぴったり

LEDツインリフラクションランプGS1705

シャープでスタイリッシュなデザインとシンプルなタッチ操作が、高級感のあるデスクランプです。

ツインリフラクションランプで調光や調色も可能、タイマーやUSBポート付きで機能性にも優れています。

2屈折構造で折りたたんだり広げたりと角度を変えて、照射範囲を変えることができます。

2屈折構造で使いやすい LEDツインリフラクションランプ GS1705

2屈折構造で使いやすい LEDツインリフラクションランプ GS1705

ツインリフラクションランプは、広い照射面なので明るさが均等でムラが少なく、目への負担が小さい。手元だけではなくデスクをまんべんなく明るく照らします。

アンティーク調LEDテーブルランプGS1704

LEDテーブルランプGS1704

ウッドとアイアンを組み合わせたデザインとドーム状シェードがレトロな雰囲気でおしゃれなデスクランプです。インテリアのアクセントにもおすすめです。機能はシンプルでスイッチ操作もボタンひとつでわかりやすく、それでいてLEDモジュール採用で節電にも役立つ、シンプルで頼れる照明です。

LEDターブルランプGS1704

木と金属のツートン LEDテーブルランプ

LEDテーブルランプは木のぬくもりが感じられる木目の美しさと高級感漂うサテンニッケルメッキ・ブラッククローム仕上げの金属との2トーンでお部屋の雰囲気を引き立てます。色は白木ナチュラルと木製ダークブラウンの2色です。

機能で選ぶデスクランプのおすすめ3選

LEDタッチランプ GST005W

LEDタッチランプGST005

液晶付きで、日付・曜日・時間・温度が表示されるので、在宅ワークにもおすすめなデスクランプです。軽量で折りたたみできコンパクトにもなるので、コンパクトな作業スペースへ持ち運んでの使用もおすすめです。

タッチするだけで三段階調光できる便利な機能性と、丸みを帯びた柔らかなフォルムでインテリアにも馴染みやすいデザイン性を両立しています。

ワイヤレスチャージ機能付きツインリフラクションランプGS1706

ワイヤレスチャージャー機能付きツインリフラクションランプGS1706

上記でもご紹介したLEDツインリフラクションランプには、ワイヤレスチャージ機能付きのタイプも商品展開されています。ワイヤレスチャージャー機能に対応したスマホであれば、ベース部分に置いて充電できるので、ケーブルなどでデスク上が散らからずに済みます。

ワイヤレスチャージャー機能付き ツインリフラクションランプ GS1706B

スマホをポンと置くだけで、充電できるデスクスタンドライト

ワイヤレスチャージャー機能に対応したスマホをベース部分にポンと置いて充電できます。勉強・読書をしている間に、スマホも充電できるので便利です。

ワイヤレスチャージャー機能付きレザー調デスクスタンド GST006Q

レザー調仕上げ卓上デスクスタンドは、インテリアにも馴染みやすく高級感のあるデザインが魅力です。

ワイヤレスチャージャー機能付きで機能性とデザイン性を両立しています。0〜150°まで角度調節できるので、折りたたむと約5.5cmの厚さまでコンパクトになるので、使用しない時には省スペースに収納しやすく便利です。

ワイヤレスチャージャー機能付きLEDデスクスタンドライト GST006QB(QW)

ワイヤレスチャージャー機能付きLEDデスクスタンドライト GST006QB(QW)

ワイヤレスチャージャー対応スマホをベース部分に置くだけで簡単に充電できます。GST006Qのカラーは黒と白の2色展開で、レザーのような質感が高級感を漂わせます。本革と比べて汚れにくく傷がつきにくいため、指紋や埃も目立ちにくく、 ひとつ上をいくスタイリッシュ感を感じていただけます。

利便性で選ぶデスクランプのおすすめ3選

多機能なマルチリフラクションデスクライトGST008

マルチリフラクションデスクライト3関節タイプ

JIS規格AA形相当で明るいのにブルーライト45%カット(※当社比)、文字が見やすい色温度5700K(昼光色)、影ができにくい多関節アーム、目に優しいこだわり設計で作られた多機能デスクライトです。明るさは5段階調光でき、USBポート・湿度計搭載と利便性にもこだわって作られています。

ブルーライト45%CUT目に優しいデスクライト

目にやさしい照明 ブルーライト45%CUT(当社比)/マルチリフラクションデスクライトGST008

ブルーライト45%カット(※当社比)のため、目の疲労を和らげます。ブルーライトは、目の奥まで届く強いエネルギーの光で大量に浴び続けると、目の疲れや痛みの原因になると言われています。

マルチリフラクションデスクライト3関節クランプタイプGST012CL

マルチリフラクションデスクライトクランプタイプGST012CL

老舗照明メーカーである弊社”MotoM(モトム)”が開発したマルチリフラクションデスクライトは、3関節構造になっています。そのため、自由に角度調節ができます。座高に合わせて照射角度や照らす範囲を調節しやすいので、お子様の成長に合わせて調節して長く相性することもできます。

通常のスタンドタイプの他に机の天板に挟んで使用できるクランプタイプもあるので、デスク環境や用途に合わせて便利に使いやすいのも魅力です。

マルチリフラクションデスクライト3関節クランプタイプGST012CL

マルチリフラクションデスクライト3関節クランプタイプGST012CL

ブルーライト45%CUT(当社比) で目の負担が少ないです。クランプタイプだから、場所をとらないので机を広く使えます。

充電式・コードレス多機能LEDライト GST004

“MotoM(モトム)”では、USB充電できるコードレス多機能LEDライトも販売しています。

付属の台座に固定具を取り付ければ、マグネットで接続してデスクランプとしても使用できます。また、壁面固定具をつければ、ウォークインクローゼットや納戸などでも使えます。

コードレスになって持ち運べるので、キャンプやアウトドア、夜のお散歩などにもおすすめです。災害時には懐中電灯のような使い方もできるので、一家にひとつあると安心ですね。

多機能LEDライト

コードレス 充電式多機能LEDライト 白 GST004W

コードレスだから外出先にも持っていけます。「こんなとき」、「こんな場面」で手元を明るくしたいと思われるときありませんか? そんなお客様の声から商品化したのが充電式多機能LEDライト。 附属のUSBケーブルを本体に繋げて3時間充電すると、コードレスで約2時間使用できるLEDライトです。一般的な懐中電灯の明るさはだいたい200ルーメンですが、この充電式多機能LEDライトは260ルーメンで懐中電灯より60ルーメン明るいです。

まとめ

日々の積み重ねや、長時間の作業など、眼精疲労の蓄積などのストレスを軽減するためにもデスクランプ選びは重要です。使い勝手の良さだけではなく、疲れにくさや集中力など、より重視したいこだわりポイントに応じて、満足できるデスクランプを見つけましょう。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. LED電球の選び方

    LED電球の選び方

  2. 天井照明をおしゃれに設置する方法を紹介! シーリングライト、ダウンライト、ペンダントライト シャンデリア

  3. シューズインクローゼットを設置する際のポイント

  4. パウダールームの照明で自宅の魅力を引き立てる方法

  5. おしゃれなスタンドライトのある生活

  6. 用途別におすすめLEDデスクスタンド

    【2022年度版】すごもり時代、照明器具とはこう向きあう

  7. バスルームのリフォーム!費用や気を付けるポイントなど詳しく解説

  8. ホテル照明

    読書灯を寝室に置きたい人必見!選ぶ際のポイントとは?

  9. ダクトレール

    スポットライトが決め手!魅力的なお店づくり

  10. シーリングライト

    シーリングライトは蛍光灯からLEDへ。LEDに変えて快適な暮らしを叶えよう!

  11. ジェルネイル

    ネイルをする際に必要な物を紹介!初心者の人はまずネイルグッズ集めから!!

  12. ペンダントライトとスポットライトで、雰囲気も使い勝手も自由自在にコントロール!