お部屋を彩る照明!シーリングライトとペンダントライトの魅力

シーリングライトとペンダントライトの違いとは?お部屋の印象を変える照明の選び方

お部屋の照明を選ぶとき、シーリングライトとペンダントライトのどちらを選ぶかで、お部屋の雰囲気や使い勝手が大きく変わります。シーリングライトとペンダントライトの違いとは、どのようなものでしょうか?

シーリングライトとは、天井に直接取り付けるタイプの照明です。シーリングライトの特徴は、以下のようになります。

・天井に近い位置にあるため、お部屋全体を明るく照らすことができます。

・天井にぴったりと密着するタイプや、少し下がるタイプなど、デザインや形状が豊富です。

・取り付けや交換が比較的簡単です。

・天井にスペースを取らないため、天井が低いお部屋でも使いやすいです。

シーリングライトは、お部屋の基本的な照明として、リビングやダイニング、寝室など、どのようなお部屋にも合わせやすい照明です。選ぶときには、お部屋の広さや用途、インテリアやテイストに合わせてデザインや形状を選ぶと良いでしょう。また、明るさや色温度、調光やリモコンなどの機能も考慮すると良いでしょう。

次にペンダントライトとは、天井から吊り下げるタイプの照明です。ペンダントライトの特徴は、以下のようになります。

・天井から離れた位置にあるため、照らす範囲が限られますが、お部屋にアクセントをつけることができます。

・シェードやコードの素材や形状、色など、デザインや雰囲気が豊富です。

・取り付け方法は、引掛シーリングタイプの場合は、引掛シーリングボディが設置されていれば器具を取り付けられます。ダクトプラグタイプ(レール用)の場合はダクトレールが必須です。

・天井からの高さや位置を調整することができますが、天井が高いお部屋や、吊り下げるスペースがあるお部屋に向いています。

ペンダントライトは、お部屋の主役として、ダイニングテーブルやキッチンカウンター、ベッドサイドなど、特定の場所に目を引く照明として使うと効果的です。ペンダントライトを選ぶときは、お部屋のテーマやコンセプトに合わせて、シェードの形や色、コードの長さや素材などを考慮すると良いでしょう。

シーリングライトとペンダントライトは、それぞれに特徴やメリットがあります。お部屋の印象を変える照明の選び方としては、以下のようなポイントがあります。

・お部屋の広さや天井の高さに合わせて、照明のサイズや数を決める

・お部屋の用途や雰囲気に合わせて、照明の明るさや色温度、デザインや色を決める

・お部屋のレイアウトや家具の配置に合わせて、照明の位置や高さを決める

・シーリングライトとペンダントライトを組み合わせて、お部屋にメリハリや変化をつける

これらの点を参考にして最適な照明器具を選んでください。

シーリングライトとペンダントライトの組み合わせでおしゃれな空間を作るコツ

シーリングライトとペンダントライトを組み合わせることで、お部屋にメリハリや変化をつけることができます。シーリングライトとペンダントライトの組み合わせでおしゃれな空間を作るコツは、以下のようになります。

・照明の目的を理解する

最初に、照明の目的を理解することが重要です。シーリングライトは一般的に部屋全体を明るくするために使用され、ペンダントライトは特定のエリアを強調するために使用されます。これらのライトを組み合わせることで、部屋全体の照明と特定のエリアの強調照明のバランスを取ることができます。

・ライトの配置

シーリングライトは部屋の中央に配置するのが一般的ですが、ペンダントライトはダイニングテーブルやカウンタートップ、リビングエリアなど、強調したいエリアの上に吊るすことが多いです。ペンダントライトの高さは、視線を遮らない程度に調整することが重要です。

・デザインと色の選択

シーリングライトとペンダントライトのデザインと色を選ぶ際には、部屋の全体的なデザインや色調に合わせることが重要です。また、ライト自体がインテリアの一部となるため、その形や素材も考慮に入れると良いでしょう。

・明るさの調整

照明の明るさは、部屋の雰囲気を大きく左右します。シーリングライトは部屋全体を明るくするため、明るさを高めに設定します。一方、ペンダントライトは特定のエリアを強調するため、やや暗めに設定すると良いでしょう。

これらのコツを活用して、シーリングライトとペンダントライトを組み合わせたおしゃれな空間を作りましょう。照明はインテリアの一部であり、適切に配置と調整を行うことで、部屋全体の雰囲気を大きく変えることができます。

お部屋を彩るシーリングライトとペンダントライトの紹介

シーリングライト

・小国和紙 LOG(ログ) LEDシーリングライト 12畳用 MCL012-WA

mcl012
MotoM オリジナルシーリングライト「LOG(ログ)」のセード部分に潟県長岡市で作られる伝統工芸『小国和紙』を用いました。

このライトは、新潟県長岡市で作られている伝統工芸の「小国和紙」を使用した弊社オリジナルのシーリングライトです。この製品は、年輪をイメージしたグラフィックと、丸太のような形状が特徴で、側面には小国和紙を使い、点灯すると和紙の風合いから柔らかい光が、ほんのりやさしく照らします。

小国和紙は、原料である楮 (コウゾ)から自家栽培を行い、また紙漉きの「ネリ」として欠かせないトロロアオイの栽培も行なっています。楮はカマやノコギリを使って収穫して加工していきます。新潟の気候と伝統製法でていねいに時間と手間をかけて作られています。

このシーリングライトは、畳などの和室に合いますが、木の家具などがある洋室にもぴったりです。お部屋のワンポイントとしてご使用ください。使うシーンによって、光の色や明るさを調節できます。例えば、夜に仕事や勉強をするなど集中して作業を行いたい時は昼光色にして、明るさを強めて作業をしやすい空間をつくります。就寝前のくつろぎ時間には電球色にするなど、生活シーンに合せたライティングが可能です。

mcl012

小国和紙 LOG(ログ) シーリングライト 12畳用 MCL012-WA

MotoM オリジナルシーリングライト「LOG(ログ)」のセード部分に潟県長岡市で作られる伝統工芸『小国和紙』を用いました。

・LEDアクリルカバー付き 円筒ペンダントライト MPN06

スマートでシンプル 3灯円筒 LEDペンダントライト

製品の特徴: このライトは、細身の円筒形のボディと光を拡散するアクリルパーツの組み合わせが特徴で、7.3Wの省エネルギーでもスペック以上の明るさを感じることができます。光の色は電球色で、リラックスしたいときや料理の色味をよく見せたいときにオススメです。コードの長さは、40~110cmまで調節が可能で、お好みの高さにアレンジできます。

製品の種類: このライトは、引掛シーリングタイプとダクトプラグタイプ (レール用)の2種類があります。引掛シーリングタイプは、天井に引掛シーリングボディがある場合に取り付けられます。ダクトプラグタイプは、ダクトレールが設置されている場合に取り付けられます。どちらのタイプも設置方法は簡単です。

製品のカラー: このライトは、ゴールド・アルマイト仕上げ、シルバー・アルマイト仕上げ、黒・塗装仕上げ、白・塗装仕上げの4種類のカラーがあります。ゴールド・シルバーカラーはアルミアルマイト仕上げで、高級感のある仕上がりです。黒・白はマットな仕上がりで、モダンでスタイリッシュな空間に合います。

オプティカルパーツがワンポイントのペンダントライトMPN06

オプティカルパーツがワンポイントのペンダントライト

ミニマルな円筒形LEDペンダントライト。細身な円筒形のボディと光を拡散するアクリルパーツの組み合わせが、シンプルかつスタイリッシュな空間をつくります。

まとめ

シーリングライトとペンダントライトは、お部屋を明るく照らすだけでなく、そのデザインや配置によって空間の印象を大きく変えることができるアイテムです。シーリングライトは天井に取り付けられ、均一な光を広めるのに適しています。一方、ペンダントライトは垂直に吊るされ、特定の場所を重点的に照らす効果があります。

照明を選ぶ際には、お部屋のサイズやデザイン、使い方に合わせて適切なタイプを選ぶことが重要です。シーリングライトとペンダントライトを組み合わせて使うことで、空間に深みやアクセントを加え、おしゃれで居心地の良い部屋に仕上げることができます。お部屋のテーマやインテリアと調和したデザインの照明を選ぶことで、より一層空間を引き立てることができます。

最適な照明の選び方や配置、デザインのポイントを押さえ、シーリングライトとペンダントライトを上手に活用することで、お部屋に暖かみと華やかさをプラスし、快適な空間を演出することができるでしょう。自分のスタイルや好みに合わせた照明を選んで、お部屋をより魅力的に彩ってみてください。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. リラックス空間が完成 おしゃれな寝室照明に変えてみよう

  2. バスタイムでストレス解消しましょう。癒しのアレンジ浴室照明

    癒やしの空間を照明で作ってみよう!

  3. スタイリッシュ部屋

    リフォームでリビングに吹き抜けを作ろう!

  4. 水耕栽培に挑戦!種まきから発芽までの流れを紹介します

  5. ペンダントライト

    おしゃれな部屋作りにはアンティークのペンダントライトがおすすめ

  6. 新築照明

    新築を建てる時の電気工事の費用はどの程度必要?

  7. ベッド脇に置きたい!おしゃれで読書がはかどる照明

  8. キッチンにぴったりな照明選び

    【工事不要】キッチンライトを自分で交換しよう!

  9. 新築やリフォームにおすすめの多灯分散照明とは

  10. 蛍光灯はもう品薄?LEDペンダントライトのすすめ

  11. 目に優しいLEDデスクライトは ブルーライトに注意

  12. ?

    クリスマスは雑貨でおしゃれに演出しよう!