ホテルのような部屋作りのポイントとは?おすすめの照明も詳しく紹介

「憧れのホテルライクの部屋を作りたい!」という方も多いのではないでしょうか。ホテルのような部屋は落ち着くだけでなく、非日常な感じを楽しめるので魅力的ですよね。

実は、ホテルのような部屋は5つのポイントを意識するだけで簡単に作ることができるのです。

今回は、ホテルのような部屋を作るポイントを紹介します。 ホテルのような部屋作りにおすすめの照明も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

ホテルのような部屋作りのポイント

ホテルのような部屋を作りたい場合は、以下の5つのポイントを押さえておきましょう。

  • 空間に余白を持たせる
  • ベーシックカラーで統一する
  • アートやインテリア雑貨をプラスする
  • 照度が低めの照明を取り入れる
  • サイドテーブルや間接照明を取り入れる

5つのポイントを押さえておくだけで簡単に作れるので、ぜひ実践してみてください。

空間に余白を持たせる

ホテルのような部屋を作りたいなら、空間に余白を持たせることが大切です。空間に余白を持たせることで開放感を演出できれば、生活感のないシンプルな部屋を作れます。例えば、壁面収納やベッド下収納を活用したり、家具のレイアウトを工夫したりすれば余白を確保できます。

本棚も本で埋めつくすのではなく、余白を持たせてお気に入りの雑貨を飾るのがおすすめ。ゴミ箱や電源コードなどが部屋にあると生活感が出てしまうため、できるだけ「隠す収納」を利用して目に入らないようにするといいです。

空間に余白が生まれることで生活感が薄まると、ホテルのような雰囲気の部屋に近づくので、できるだけ空間に余白を持たせるように心がけましょう。

ベーシックカラーで統一する

ホテルライクな空間を作りたい場合は、ベーシックカラーで統一するのがおすすめです。ベージュやホワイトなどのベーシックカラーで統一すれば、ラグジュアリーな雰囲気を演出できます。家具はもちろん、カーペットや壁などもベーシックカラーで統一すると、よりまとまりが良くなります。

ただし、すべてをホワイトで統一してしまうと、無機質な印象になってしまうので注意が必要です。シンプルすぎる空間はかえって居心地が悪く感じてしまうので、程よくグリーンアイテムを取り入れるのをおすすめします。

アートやインテリア雑貨をプラスする

ホテルのようなおしゃれな部屋にしたいなら、アートやインテリア雑貨を程よくプラスするのがおすすめです。ホテルの客室にはアートが飾られている場合が多いので、こだわりの雑貨やアート作品を飾るだけでも雰囲気を高めることができます。

なお、アートやインテリア雑貨を季節ごとに入れ替えたり、テーマを決めて飾ったりすれば飽きずに楽しめます。簡単にできるので、ホテルのような部屋を作りたい方はぜひ実践してみてください。

照度が低めの照明を取り入れる

照度な低めの照明を取り入れると、一気にホテルのような雰囲気を作ることができます。また、上質な空間にしたい場合は、照度な低めの照明を使ってアート作品や観葉植物をライティングするといいでしょう。

サイドテーブルや間接照明を活用する

ホテルのような落ち着いた空間を演出したいなら、ホテルによくあるサイドテーブルや間接照明を取り入れるのがおすすめ。 サイドテーブルの上にデスクランプ、部屋の隅にフロアライトのように、置き型の照明を組み合わせると一気に雰囲気を高められます。

ホテルのような部屋作りにおすすめの照明5選

ここからは、ホテルのような部屋作りにおすすめの照明を5つ紹介します。シンプルなデザインのものから高級感のあるものまで幅広く紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ベッドボードブラケット本体 非調光・調光 セード別売りホテル照明 MBK032 MBK032-DIM

ベッドボードブラケット 本体 調光タイプ

ヘッドボードに取り付けて使用するおしゃれなブラケットライト。ホテルのベッドに多く見られる、ヘッドボードに埋め込む形で設置するタイプです。出幅が抑えられているので、ベッドまわりのスペースが狭かったり、コンパクトなサイズを希望していたりする方にぴったりです。

布シェードを透過した柔らかい灯りは眩しすぎないため、就寝前の読書にもおすすめです。

なお、こちらの商品は非調光タイプですが、同じデザインで調光可能なタイプも展開しています。調光可能なタイプを希望している方は、ぜひそちらも合わせてチェックしてみてください。

mbk032-dim

ベッドボードブラケット本体 非調光・調光 セード別売りホテル照明 MBK032 MBK032-DIM

ベッドボードに埋込設置でフラットに収まり、出幅を抑えたデザイン、非調光タイプ。電気工事なしのコンセント給電施工です。

布シェードのシンプルなフロアスタンド GST003

フロアスタンド

布シェードを使用した、据え置き型のフロアスタンド。サテンクロームメッキが塗装されているパイプとシンプルなカラーのシェードが、高級ホテルのようなエレガントな空間を演出します。目への刺激が少ない色合いの電球が使われているので、心安らぐホテルライクな空間作りに役立つでしょう。

据え置き型のフロアスタンドは自由に移動できるのも魅力です。部屋の角に配置すれば、柔らかな灯りが壁に反射し、お部屋に立体感が生まれてより広く見せることができます。

また、ベッド横に配置すれば光が手元にしっかり届くため、日記を書いたり本を読んだりするなど、ゆったりとした時間を過ごすことができます。置く場所によってさまざまな使い方ができるので、フロアスタンドの購入を考えているならチェックしておくのがおすすめです。

フロアライト

布シェードのシンプルなフロアスタンド GST003

高い位置から布セードを通して柔らかな光りをお部屋に。床置き型・自立タイプのフロアスタンドは豪華なホテルの寝室やロビーなど癒やしの空間を演出します。

円筒形の布のフロアスタンド[MST020]

円筒形の布のフロアスタンド[MST020]

円筒型のシンプルなフロアスタンド。スタンド部分が布で覆われており、全体から温もりある柔らかな光が漏れる仕組みになっています。暖色系の光が布を透過して空間を優しく包み込んでくれるので、落ち着きのあるホテルライクな空間を作りたい方にぴったりです。

ソファ横に置きサイドテーブルと組み合わせたり、就寝前に読書をする際のベッドサイドランプとして使ったりするのもおすすめ。なお、こちらのフロアスタンドを使えば、ゆったりとくつろぎながら映画を見るのに最適な暗さの部屋も簡単に作れるでしょう。

円筒形の布のフロアスタンド[MST020]

円筒形の布のフロアスタンド[MST020]

スタンド部分がすべて布で覆われた円筒形のフロアスタンドライト。床に近いスタンド部分からも光が漏れるため、落ち着きのある癒しの空間をつくってくれます。

1台で2方向を照らせるフロアスタンドライト[MST09]

1台で2方向を照らせるフロアスタンドライト[MST09]

1台で2方向を照らせるのが魅力のフロアスタンドライト。2つの自在器が付いているので、一方はソファを照らし、もう一方は空間を照らす目的として使うなど、一度に複数の使い方ができます。角度を自由に変えられるので、観葉植物やアートを照らすライトとしても活躍します。

また、シンプルながらデザイン性が高いのも魅力的なポイント。黒色サテン塗装が施されており表面に凹凸感があるほか、モダンなフォルムにより高級感がプラスされています。白を基調としたホテルのようなお部屋はもちろん、モダンな空間やシックな印象の空間にもおすすめです。

1台で2方向を照らせるフロアスタンドライト[MST09]

1台で2方向を照らせるフロアスタンドライト

灯部が2つあることにより、様々な空間演出が可能。一方は机上やソファ横などを照らし、もう一方は灯部を上に向け空間を照らすアッパーライトとして使用するなど、1台の照明で同時に2つの使い方ができます。灯部に自在器がついていて、照射方向を変えられます。それにより多様な使い方、空間演出が可能なため、1台で雰囲気を変える効果が高いフロアスタンドライトです。

ビンテージテイスト クリアガラス LED一般クリア電球 1灯 ブラケットライト GBK002 真鍮ソケット

ビンテージテイスト クリアガラス LED一般クリア電球 1灯 ブラケットライト GBK002 真鍮ソケット

真鍮古美メッキを使用した、ビンテージテイストの1灯ブラケットライト。クリアガラスシェードと真鍮古美メッキカラーのソケットやアーム部分が、どこか懐かしい雰囲気を演出します。白熱電球のような温かみのある光を放つLEDクリアランプが使われているので、上質な雰囲気のホテルライクな部屋にぴったりです。

三角錐のガラスシェードには、光が広がって見えるように丸みを帯びた加工がされています。また、面取り処理が行われているので、万が一ガラスシェードの縁に触れてしまったとしてもケガをする心配はありません。

ビンテージテイストのブラケットライト

落ち着きのある真鍮古美メッキとクリアガラスセードがポイント。ビンテージテイストのセードが、程よいヴィンテージ感を演出します。壁に設置するライトで、電気工事が必要です。

ホテルのような部屋作りのポイントとは?おすすめの照明も詳しく紹介:まとめ

今回は、ホテルのような部屋作りのポイントを紹介しました。ホテルの部屋のような非日常感を演出したい場合は、照度が低めの照明を取り入れたり間接照明を活用したりするのがおすすめです。今回紹介した商品を参考にして、ぜひ理想のホテルライクな部屋を作ってみてください。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ブラケットライトで癒しの寝室を演出

  2. 玄関をおしゃれにするシーリングライトとは?ミラーライトやブラケット(読書灯)もおすすめ!

  3. ホテルライクな照明で快適な空間を作ろう

  4. 照明取り付け

    照明器具の取付は自分でできる?これさえ知っていれば設置は簡単!!

  5. 子どもの目に優しいデスクライトってどんなもの?おすすめのデスクライトも紹介

  6. 新築住宅を快適な空間に演出する照明を選ぶポイント

  7. 【MotoM】ブランドの配線ダクト照明器具を紹介します

    【2022年度版】照明器具は、MotoM ネット 通販がおすすめである理由

  8. 北欧テイストフロアスタンド

    新築のインテリアはテイストにこだわろう!オススメのインテリアスタイルは?

  9. 買い物 照明

    シンプルモダンを取り入れたおススメのコーディネート術

  10. アンティーク

    ヴィンテージ風のリノベーションマンションの賃貸はいくらなの?選ぶポイントを知ろう

  11. LEDダウンライト設置のすすめ 寿命を短くしない方法 おしゃれな空間づくり

  12. 素敵な空間でお出迎え 内玄関にはブラケットライトがおすすめ