おしゃれな天井照明で部屋の印象を変えよう!おすすめ商品もご紹介

「おしゃれな天井照明を購入したいけれど、選び方がわからない」という方も多いのではないでしょうか。天井照明といっても種類が豊富なため、迷ってしまいますよね。実は、天井照明は、設置する部屋の雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめなんです。

今回は、おしゃれな天井照明を選ぶコツを紹介しました。この記事を読めば、天井照明を選ぶコツを知ることができます。おすすめの商品も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

おしゃれな天井照明の種類

天井照明は主に以下の3種類です。

  • シーリングライト
  • ペンダントライト
  • シャンデリア

それぞれの照明の特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

天井に直接固定するタイプの照明「シーリングライト」

シーリングライト

天井に直接固定して使う「シーリングライト」。シーリングライトは、高い位置から広い範囲に光を届けることができるので、住宅のメイン照明として多く使われています。圧迫感が少なく、部屋を広く見せる効果が期待できる照明としても有名です。

ログシリーズシーリングライト

畳用・8畳用・12畳用 LEDシーリングライト LOG(ログ)

発光面に年輪をイメージしたグラフィックを施した丸太のような形状。日々の「ちょっとした幸せ」の積み重ねが年輪のように記録として刻まれていくようにと思いを込めてつくりました。見た目だけでなく使うシーンによって、光の色や明るさを調節できます。部屋の大きさに合わせて6畳用・8畳用・12畳用から選べます。

天井から吊り下げるタイプの照明「ペンダントライト」

ペンダントライトMPN056

天井からチェーンやコードで吊り下げて使う「ペンダントライト」。ペンダントライトの一番の魅力は、取り入れるだけで簡単におしゃれな陰影を演出できることです。シェードの素材やデザインの幅が広いので、自由にお部屋のコーディネートを楽しみたい方におすすめです。

ニッケルメッキワイヤー ペンダントライト 電球有り/無し MPN056 引掛シーリング

ニッケルメッキワイヤー ペンダントライト 電球有り/無し MPN056 引掛シーリング

シンプルなワイヤーフレームでお部屋をスタイリッシュに照らします。電球付き・なしからお選びいただけます。

華やかな雰囲気を演出してくれる照明「シャンデリア」

クラシカルなシャンデリア

照明を取り付ける腕木が2本以上の吊り下げ照明「シャンデリア」。シャンデリアは、1つ取り入れるだけで、お部屋の雰囲気をガラッと変えられる存在感を持っているのが大きな魅力。ガラス素材の印象が強いですが、実はアンティーク風素材や木の素材を使ったものもあります。

シンプルな華やかさを追求したシャンデリア

シンプルな華やかさを追求したシャンデリア

昔から使われてきたロウソクを立てるための台「燭台」をモチーフとしたデザイン。どこか懐かしさを彷彿とさせ穏やかな心地にしてくれる癒やしと、シャンデリア特有の派手さを抑えたシンプルかつ上品で大人っぽい雰囲気にします。

おしゃれな天井照明を選ぶ際に押さえておきたい5つのポイント

おしゃれな天井照明を選ぶ際に押さえておきたい5つのポイントは以下の通りです。

  • 適用畳数で選ぶ
  • 設置する部屋の雰囲気に合ったデザインを選ぶ
  • 電球の色で選ぶ
  • 調色機能付きの天井照明が便利
  • 調光機能が付いているものもおすすめ

1つずつ紹介していくので、天井照明の購入を考えている方はチェックしておきましょう。

適用畳数で選ぶ

天井照明を選ぶ際は、適用畳数を確認することが大切です。設置する場所の広さによって必要な明るさが異なるので、あらかじめ適用畳数を把握しておきましょう。

例えば、シーリングライトの適用畳数と定格光束の範囲は以下の通りです。

  • 4.5畳:2,200~3,200lm
  • 6畳:2,700~3,700lm
  • 8畳:3,300~4,300lm
  • 10畳:3,900~4,900lm
  • 12畳:4,500~5,500lm
  • 14畳:5,100~6,100lm
  • 18畳:7,000~10,000lm
  • 20畳:10,000lm~

過ごしやすい空間を作るためにも、設置する場所の広さに合った明るさの照明を取り入れましょう。

設置する部屋の雰囲気に合ったデザインを選ぶ

天井照明を選ぶ際は、設置する部屋の雰囲気に合っているかどうかも重要です。設置する部屋の雰囲気に合わせて選ぶことで、まとまりのある空間を演出できます。例えば、和風テイストの部屋には自然素材のシェードを使った照明、レトロな空間にはアンティーク調の照明がおすすめです。

電球の色で選ぶ

天井照明を選ぶ際は、電球の色もチェックしましょう。天井照明に使われている電球の色は、主に「電球色」「昼光色」「温白色」です。以下では、それぞれの色合いの特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

温かい雰囲気を演出してくれる「電球色」

オレンジ色の優しい光が特徴的な「電球色」。電球色は、温かい雰囲気を演出してくれるのが魅力です。目が疲れにくく、リラックス効果も期待できるので、寝室やリビングの照明に多く用いられています。

集中しやすい環境づくりに最適「昼光色」

青みがかった爽やかな光が特徴的な「昼光色」。昼光色は、脳を活性化し、集中力を高める効果が期待できます。細かい文字を認識しやすいので、勉強や仕事をする部屋の照明におすすめです。

団らんシーンにおすすめ「温白色」

落ち着いた色合いが人気の「温白色」。温白色は、料理を美味しく見せてくれる照明として有名です。落ち着いた空間も演出してくれるので、リビングやダイニングの照明に使うのがおすすめです。

調色機能付きの天井照明が便利

調色機能とは、「作業時は集中しやすい昼光色」「就寝時はリラックス効果のある電球色」のように、シーンに合わせて光の色合いを変えられる機能のことを指します。幅広いシーンに使える照明を探している方は、調色機能付きの天井照明を選ぶといいでしょう。

調光機能が付いているものもおすすめ

調光機能とは、照明の明るさを調整できる機能のこと。簡単に部屋の雰囲気を変えられるので、過ごしやすい空間づくりに役立ちます。なお、任意の明るさに変えられるものや、「50%・70%・100%」のように段階的に調整できるタイプなど、種類はさまざまです。 

おしゃれな天井照明おすすめ5選

ここからは、おしゃれな天井照明おすすめ5選を紹介します。それぞれの商品の特徴やおすすめの使用シーンなどを詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。

小国和紙 LOG(ログ) LEDシーリングライト 12畳用 MCL012-WA

mcl012

新潟県長岡市の伝統工芸品である「小国和紙」を使ったLEDシーリングライト。MotoMのオリジナルシーリングライトである「LOG(ログ)」のシェード部分に、繊細な美しさの小国和紙を使いました。点灯すると和紙シェードから温かな光がほんのりと空間を照らしてくれます。

「LOG(ログ)」という商品名の由来でもある、丸太の年輪のようなデザインも印象的。和室な和モダンな空間はもちろん、木のインテリアを取り入れている洋室にもぴったりです。10段階の調光機能・5色に切り替えられる調色機能が付いているので、幅広いシーンで活躍します。

mcl012

小国和紙 LOG(ログ) シーリングライト 12畳用 MCL012-WA

MotoM オリジナルシーリングライト「LOG(ログ)」のセード部分に潟県長岡市で作られる伝統工芸『小国和紙』を用いました。

【スフィアシリーズ】 球状ランプ5灯付きシーリングライト 引掛シーリング MCL010W(B)-5 間接光

シーリングライト

コロンとした見た目がかわいらしい球状ランプが5灯ついたシーリングライト。乳白フロストガラスから漏れる柔らかな光が、癒しの空間を演出してくれます。リラックス効果のある電球色が使われているので、リビングや寝室などゆったりくつろぎたい空間にぴったりです。

ガラスグローブの方向を自由に変えられる点も嬉しいポイント。ねじをゆるめて好みの向きに回転させ、ねじを締めるだけで簡単に変えられます。逆T字になっているため、お部屋のおしゃれ度を高めたい場合はフェイクグリーンを飾るのもおすすめです。

なお、雰囲気照明であるため、店舗照明など雰囲気を重視するところの照明には向いていますが、住宅のメイン照明としては使うには明るさが足りない可能性があります。住宅のメイン照明として使う場合は、ダウンライトなどと併用して設置することをおすすめします。

空間をほんわか照らす5灯の球状ランプ付きシーリングライト

癒し空間をつくる可愛い球状ランプ3灯がついた シーリングライト

灯具のつく水平アーム部分は上下と横向きで位置を変えられるため、オリジナリティのあるアレンジが可能です。コンパクトでミニマルな乳白フロストガラスにより、やわらかなあかりで空間をリズミカルに演出する「スフィアシリーズ」のシーリングライトです。

球状ランプΦ100mm×3灯がついた シーリングライト MCL009W-3 MCL009B-3 引掛シーリング

癒し空間をつくる可愛い球状ランプ3灯がついた シーリングライト

直径100mmの球状ランプが3灯ついたシーリングライト。乳白フロストガラスから溢れる暖色系の光が、リズミカルで温もりのある空間を演出してくれます。ガラスグローブ内で何度も反射し、影のない灯りが生まれるので、玄関や階段などの照明としても使えます。

熱が伝わりにくいガラスシェードが使われているのも嬉しいポイント。直接触ってしまっても火傷の心配がないので、小さい子どもやペットがいるご家庭でも安心して使えます。

なお、雰囲気照明であるため、広めの空間に使う場合はダウンライトなど他の照明と組み合わせるのがおすすめです。

癒し空間をつくる可愛い球状ランプ3灯がついた シーリングライト

癒し空間をつくる可愛い球状ランプ3灯がついた シーリングライト

灯具のつく水平アーム部分は上下と横向きで位置を変えられるため、オリジナリティのあるアレンジが可能です。コンパクトでミニマルな乳白フロストガラスにより、やわらかなあかりで空間をリズミカルに演出する「スフィアシリーズ」のシーリングライトです。

3層からなる布セード ペンダントライト 茶/グレー/ナチュラル 引掛シーリング MPN045 

布セードのペンダントライトMPN045

ベージュ・グレージュ・濃い茶色の3層の布シェードからなるおしゃれなペンダントライト。色味の違うシェードから透過される優しい光が、空間を温かく包み込んでくれます。柔らかな印象の布シェードが使われているので、寝室やリビングなどリラックス空間にもぴったりです。

こちらの商品は、昼と夜で異なる表情を見せてくれる点も魅力的なポイント。点灯時は暖色系の光が癒しの空間を作り出し、消灯時はデザイン性の高さがお部屋のアクセントとして活躍します。なお、プラグタイプは引掛シーリングタイプです。

なお、雰囲気照明であるため、住宅のメイン照明として使う場合はダウンライトなど他の照明と組み合わせるのがおすすめです。

3層からなる布セード ペンダントライト 茶 グレー ナチュラル 引掛シーリング MPN045 

濃い茶色・グレージュ・ベージュと色味の違う3層の布セードで構成されたデザインのペンダントライト。違った色のセードから透過する光がグラデーション光をたたえ、インテリアに柔らかな光のアクセントをあたえます。消灯時はお部屋のアクセントにもなるインテリアとして、点灯するとやわらかい光でお部屋を包む照明として、お使いいただけます。

アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

アシンメトリーなデザインがおしゃれな6灯LEDシャンデリア。乳白色ガラスと真鍮メッキの組み合わせが、高級感あふれる華やかな空間を演出してくれます。

まるでボールが弾んでいるような軽やかな印象を与えられるように、ガラスシェードの受座を限界まで小さくしているのもこだわりのポイント。コロンとした見た目がかわいらしいので、一人暮らしのお部屋に設置しても圧迫感を与える心配がありません。

3本のアームは、支柱を中心としてそれぞれ360度好きな位置に調整できる仕組みになっています。自由に動かせるので、ぜひ自分好みのシルエットを作って楽しんでみてください。

なお、雰囲気照明であり明るさが足りないので、リビングやダイニングのメイン照明として使う場合はダウンライトなど他の照明と組み合わせるのがおすすめです。

アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

緩やかな放物線を描いたアームの先に真球ガラスがついたシャンデリア。空間を華やかに演出します。真鍮メッキと乳白色ガラスの組み合わせにより、高級感の中に安らぎを感じさせます。

おしゃれな天井照明で部屋の印象を変えよう!おすすめ商品もご紹介:まとめ

今回は、おしゃれな天井照明を選ぶコツを紹介しました。天井照明を選ぶ際は、設置する部屋の雰囲気に合ったデザインかどうかをチェックしましょう。今回紹介した商品を参考にして、ぜひ好みの天井照明を見つけてみてください。

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

    スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

  2. お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

    お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

  3. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

  4. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  5. サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

    サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

  6. 無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

    無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 在宅ワークにおすすめのデスクスタンドをご紹介!

  2. マルチリフラクションデスクライト クランプタイプGCL012CL

    勉強机には、目に優しいライトを選ぼう!MotoMの『目に優しいデスクライトシリーズ』がおすすめです

  3. シーリングライトの蛍光灯が切れてしまったら?LED照明に交換できる?

  4. マイホーム計画の重要性とは?何から始めるか解説!

  5. ここが違う!MotoMミラーライトの選び方

  6. 和室をもっとおしゃれに!照明選びのポイントとおすすめ商品

  7. ダイニングテーブル上に設置するスポットライトについて詳しく紹介!

  8. 引っ掛けシーリングとは? 照明器具を買うときはプラグにも注目して!

  9. シックな空間

    シックとはどんな意味がある言葉?ファッションにもシックを多用

  10. お部屋の雰囲気を明るく華やかにするガラス製のペンダントライト

  11. スタイリッシュ部屋

    部屋をスタイリッシュにしたいなら海外の照明を取り入れよう!

  12. 照明を活用してホテルライクな空間を演出しよう!