北欧テイストに合うブラケットライトおすすめ5選!選び方も紹介

「北欧テイストに合うブラケットライトが欲しい…」という方も多いのではないでしょうか。ブラケットライトといってもサイズやデザインが豊富なため、どれを選んだらいいかわからない方も多いですよね。

そこで今回は、北欧テイストに合うブラケットライトを紹介します。この記事を読めば、北欧テイストの部屋に合うブラケットライトを知ることができます。選び方も紹介するので、ブラケットライトの購入を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

そもそも北欧テイストに合うブラケットライトとは?

ブラケットライトとは、壁面に取り付けて使う照明器具のことを指します。リビングのメイン照明としてはもちろん、階段・廊下・トイレなどの補助照明として使われる場合も多いです。

なお、北欧テイストはホワイトやグレーなどの穏やかな色をメインとし、自然素材の温かみを活かしたシンプルなデザインです。木目調を活かしたインテリアや自然モチーフの雑貨など、シンプルながらデザイン性の高いアイテムが多く用いられます。

北欧テイストに合うブラケットライトの選び方

ここからは、北欧テイストに合うブラケットライトの選び方を紹介します。

  • 設置方法で選ぶ
  • 機能性で選ぶ
  • サイズで選ぶ
  • 光の照らし方で選ぶ
  • デザインで選ぶ

北欧テイストに合うブラケットライトを探している方は、チェックしておきましょう。

設置方法で選ぶ

北欧テイストに合うブラケットライトは、設置方法で選ぶのがおすすめ。ブラケットライトは、主に「直付けタイプ」と「コンセントタイプ」の2種類です。それぞれのタイプにメリット・デメリットがあるので、目的に合った商品を購入するためにも事前に把握しておきましょう。

専門業者に取り付けてもらう「直付けタイプ」

工事を行い壁に固定するタイプである「直付けタイプ」。直付けタイプの一番の魅力は、ブラケットライトまわりがすっきりとした印象になることです。コンセントやコードが表に出ないため、ごちゃついた印象を与える心配がありません。

ただし、直付けタイプは電気工事士の資格を持った専門業者による電気工事が必要です。基本的に電気配線を器具に接続する工事と、器具をビスで壁に取り付ける工事が行われます。取り付けまでに時間を要する場合があるので、すぐに設置できるブラケットライトを探している方は注意が必要です。

自分で簡単に取り付けられる「コンセントタイプ」

ブラケットライト本体をビスで壁に設置し、コンセントを挿して利用する「コンセントタイプ」。コンセントタイプは、コンセントさえあれば簡単に取り付けられるのがメリットです。専門業者による工事なしで取り付けられるので、手軽に楽しみたい方や模様替えをすることが多い方におすすめです。

ただし、コンセントタイプはコードがぶら下がっているため、見た目をすっきりさせたい方には向かない場合があります。ブラケットライトまわりのコードが気になる場合は、専用のカバーや観葉植物などで隠す工夫が必要です。

機能性で選ぶ

ブラケットライトを選ぶ際は、機能性もチェックしましょう。玄関や階段などに設置するなら、人感センサー付きのブラケットライトがおすすめです。導入に費用はかかりますが、近づけば自動で点いてくれるので、両手がふさがっている状態でも安心です。

また、小さい子どもやペットがいる家庭には、熱が伝わりにくいガラスシェードを使っているブラケットライトもおすすめ。誤って触っても火傷をする心配がないので、安心して利用できます。

サイズで選ぶ

ブラケットライトは、取り付けたい部屋の広さに合ったサイズを選ぶことが大切です。リビングやダイニングに単品で取り入れるなら大きめのサイズ、階段や寝室などに複数設置する場合は小さめのサイズがおすすめです。

ブラケットライトは壁面に取り付けるため、サイズが合わないものだと場所を取ってしまう可能性があります。居心地のいい空間を作るためにも、空間全体のバランスを考えて最適なブラケットライトを取り入れましょう。

光の照らし方で選ぶ

ブラケットライトを選ぶ際は、光の照らし方もチェックしましょう。広い範囲を照らしたい場合は、シェードで覆われていないタイプがおすすめです。シェードに包まれていないタイプのブラケットライトを高めに設置すれば、照らしたい場所を広く照らすことができます。

シェードで覆われていないタイプは、テーブルの上に設置して手元を直接照らしたい場合や、壁にかけたアートを照らしたい場合にもおすすめです。

一方、落ち着いた空間を演出したい場合は、シェードで覆われているタイプを選ぶといいでしょう。シェードで覆われているタイプは光源が直接見えないため、柔らかな灯りになります。温かい空間を作るのに向いているので、北欧風のリビングや寝室にもぴったりです。

デザインで選ぶ 

ブラケットライトは、部屋のテイストに合わせて選ぶのもおすすめです。部屋のテイストに合わせて選ぶことで、部屋の雰囲気を高める硬貨が期待できます。居心地のいい空間づくりにつながるので、部屋のテイストも意識しながら選びましょう。

北欧テイストの部屋に取り入れるなら、丸みのあるデザインのブラケットライトがおすすめです。丸みのあるデザインは、部屋に柔らかな雰囲気を演出してくれます。

また、アンティークデザインのブラケットライトも北欧テイストの部屋にぴったりです。落ち着きのある北欧レトロな空間を演出してくれるので、ぜひ参考にしてみてください。

北欧テイストの部屋におすすめのブラケット5選

北欧テイストの部屋におすすめのブラケットライトを5つ紹介します。ブラケットライトの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【スフィアシリーズ】直径Φ65mm球状ランプのブラケットライトMBK035

丸みのあるデザインが印象的なブラケットライト。乳白フロストガラスが、空間に柔らかな印象を演出してくれます。オレンジ色の光が温かく照らしてくれるので、北欧テイストのリビングや寝室に取り入れる照明を探している方におすすめです。

小さめのサイズであるため、単体で取り入れるのはもちろん、いくつか購入して並べて設置してもいいでしょう。階段・廊下・寝室など、さまざまな空間に取り入れやすいので、ぜひチェックしてみてください。

直径Φ65mm球状ランプのブラケットライト MBK035W(B)

【スフィアシリーズ】 球状のランプが可愛い 直径Φ65mm ブラケットライト MBK035

内玄関・廊下・階段のポイントになるブラケットライト。新築・リフォーム・店舗照明として人気がある商品です。

【スフィアシリーズ】 球状のランプが可愛い 直径Φ100mm ブラケットライト MBK034

直径100mmの丸みのあるランプがかわいいブラケットライト。電球色の温かな光が部屋をほんわりと照らします。落ち着いた印象を演出してくれるので、ナチュラルテイストや北欧テイストの部屋にぴったりです。

寝室の間接照明や階段の照明として取り入れるのもおすすめ。さまざまな場所に取り入れやすいサイズであるため、単体でアートを照らす用の照明として取り入れたり、内玄関の照明照明として使うのもいいでしょう。

【スフィアシリーズ】 球状のランプが可愛い 直径Φ100mm ブラケットライト MBK034

【スフィアシリーズ】 球状のランプが可愛い 直径Φ100mm ブラケットライト MBK034

直径10センチの球状ランプがかわいいブラケットライト。内玄関や階段などポイントとして設置した、複数台を設置して印象的な空間にすることができます。

【スフィアシリーズ】 球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2

2灯ブラケットライト

直径65mmの球状ランプが2灯ついたブラケットライト。乳白フロストガラスが空間を温かい光で包み込んでくれます。ころんとした見た目のランプとベース部分の組み合わせがおしゃれなため、部屋の雰囲気をアップさせたい方におすすめです。

縦横自由に設置できるので、さまざまなシーンに取り入れやすいのも嬉しいポイント。ベース部分は、黒と白の2色を展開しています。他のインテリアの色調や作りたい部屋の雰囲気に合わせて選んでみてください。

球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2

球状ランプΦ65mmが2灯ついた ブラケットライト MBK036W(B)-2

ミニマルな直径65mmの乳白フロストガラスにより、やわらかな灯りを発する「スフィアシリーズ」の壁面ブラケットライトです。お好みに応じて縦横、どちらの向きにも設置していただけるので、居室空間にあかりのリズムが生まれます。

【スフィアシリーズ】 球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライトMBK037W(B)-3

直径65mmの球状ランプが3灯ついたブラケットライト。コロンとした見た目の乳白フロストガラスが、リビングや寝室などを癒しの空間にしてくれます。電球色の電球がほんのり照らしてくれるので、北欧テイストや北欧レトロな空間との相性も抜群です。

ナチュラルな空間を作りたいなら、空いている箇所にガラスポットやフェイクグリーンを設置するのもおすすめ。空いている箇所にフックを取り付け、グリーンリースやお気に入りのアートなどを設置するのもいいでしょう。

内玄関をおしゃれに照らす スフィアシリーズ 球状ランプΦ65mmが3灯ついたブラケットライト

球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライト

コンパクトでミニマルな直径6.5センチ球状の乳白フロストガラスより、やわらかな灯りを発し空間をリズミカルに演出するブラケットライト。

【スフィアシリーズ】 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついた ブラケットライト MBK038W(B)-3

ブラケットライト

直径100mmの球状ランプが3灯ついたブラケットライト。ホワイト・ブラックのベース上に3灯が非対称にレイアウトされています。デザイン性が高いので、1つ取り入れるだけで部屋のおしゃれ度をぐっと上げる効果が期待できます。

熱が伝わりにくいガラスシェードが使われており、誤って触ったとしても火傷をする心配がない点もおすすめのポイント。小さい子どもやペットがいる方でも取り入れやすいです。グリーンとの相性もいいので、ぜひ部屋のテイストに合わせてアレンジしてみてください。

MBK038-3

直径Φ100ミリの球状ランプが3灯がついた ブラケットライト MBK038W(B)-3

ミニマルな直径10センチの乳白フロストガラスにより、やわらかな灯りを発する「スフィアシリーズ」の壁面ブラケットライト。ベース上に3灯を非対称にレイアウトすることにより、演出の自由度が増しました。お好みに応じて縦、横、上下と左右逆にも設置していただけるので、居室空間にあかりのリズムが生まれます。

北欧テイストに合うブラケットライトおすすめ5選!選び方も紹介:まとめ

今回は、北欧テイストに合うブラケットライトを紹介しました。北欧テイストの部屋に取り入れるなら、アンティーク調のものや柔らかな印象を与えてくれるブラケットライトがおすすめです。今回紹介した商品を参考にして、ぜひ部屋に合うブラケットライトを見つけてみてください。 

おすすめ商品

  1. スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

    スフィアシリーズ 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついたブラケットライト MBK038W(B)-3

  2. お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

    お部屋で家庭菜園 水耕栽培器Akarina05

  3. 球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

    球状ランプ5灯付きシーリングライトMCL010W(B)-5 間接光

  4. アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

    アクリルカバー付き円筒ペンダントライト ダクトレール用

  5. サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

    サビ風黒色塗装ワークライト[MST023]

  6. 無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

    無骨すぎないソケット型 ペンダントコード MPN042

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 新築の家にはおしゃれなデザインのシャンデリアがおすすめ

  2. 照明設置

    ライティングレールに照明を取り付ける方法と取り付け時の注意点を紹介

  3. ポーチライトで明るい家づくり

    クリスマスにチャレンジしたい!手作りオーナメント

  4. 寝室に置く 照明 おしゃれ なスタンド

    ホテルをイメージした寝室づくり 照明でお部屋を素敵にアレンジ

  5. 北欧テイストフロアスタンド

    【2022年度版】北欧を思わせるナチュラルな雰囲気が人気!

  6. 照明器具に便利さを追求

  7. ブラケットライトの用途 洗面所で使用する

  8. 札幌の店舗のデザインの特徴とは?他県との違いにも注目

  9. 【2022年度版】LEDデスクスタンドを購入 お部屋をオシャレに演出

  10. マスキングテープ

    新居ですべき汚れ防止対策!マスキングテープを使ったアイデアを紹介

  11. ショールームペンダントライト

    照明メーカーが提案する特注照明・電源付き什器

  12. こっそりおさらい♡メイクの基本的な順番やコツとアイテムをご紹介!