目次
廊下の照明にはおしゃれなシーリングライトがおすすめ
シーリングライトとは、天井に直接取り付けるタイプの照明器具のことです。廊下という限られたスペースでも、スタイリッシュでおしゃれなデザインが豊富なシーリングライトを選ぶことをおすすめします。
廊下は家の中で最も通る場所の一つですが、照明にはあまり気を使わない方も多いのではないでしょうか。しかし、廊下の照明は、実はインテリアに大きな影響を与える要素です。廊下の照明を変えるだけで、家全体の雰囲気が変わることもあります。
シーリングライトは、明るさがありながらも柔らかい光を放つものが多いため、心地よい空間を演出できます。また、廊下はくすんだ雰囲気が出やすい場所でもあるため、シーリングライトの色温度を調整することで、温かみのある雰囲気を演出することができます。最近のシーリングライトはLED照明を採用しているものが多く、省エネにも優れています。廊下は長時間照明が必要な場所であるため、省エネ機能があるシーリングライトは電気代の節約にもつながります。さらに、シーリングライトは壁や床のスペースを占有しないため、廊下の通行スペースを確保することができます。
以上のことから、シーリングライトをおすすめします。スリムなデザイン、省エネ機能、明るさ、そして色温度の調整ができるなど、廊下に適した照明として多くのメリットがあるため、ぜひシーリングライトを検討してみてください。
廊下に最適!おしゃれなシーリングライトの特徴
廊下にシーリングライトを選ぶメリットは、以下のようなものがあります。
1.廊下は天井が低いことが多いので、シーリングライトなら圧迫感を感じにくい
2.シーリングライトは種類やデザインが豊富で、好みやインテリアに合わせて選べる
3.シーリングライトは省エネで長持ちするLEDタイプが多く、ランニングコストも抑えられる
廊下をおしゃれにするシーリングライトの選び方
では、具体的にどんなシーリングライトが廊下におすすめなのでしょうか?ここでは、廊下の照明にぴったりなシーリングライトの選び方をご紹介します。廊下の照明にシーリングライトを選ぶときは、以下のポイントに注意してください。
1.明るさは50ルクス程度が目安
廊下に必要な明かりは専門的な数値で照度50ルクス(ルクス)と言われています。ちなみにリビングで団らんするときの必要照度は200ルクスほどで 、廊下はほかの部屋に比べておさえた数値になっています。その理由のひとつは、廊下が明るすぎるとリビングなどの居心地の良い空間から切り離された感じになってしまうからです。
また、廊下は移動するだけの場所なので、足元が見えれば十分です。逆に明るすぎると眩しく感じたり、目が疲れたりする可能性もあります。シーリングライトを選ぶときは、商品の明るさを表すルーメン(lm)という単位をチェックしましょう。
2.色温度は3000K以下の暖色系がおすすめ
色温度とは、光源の色合いを表す数値です。色温度が高いほど青白く、低いほど赤みがかった光になります。色温度はケルビン(K)という単位で表され、一般的には1000Kから10000Kの範囲で分類されます。
では、なぜ色温度が3000K以下の暖色系がおすすめなのでしょうか?それは、暖色系の光は人間の心身にとって有益な効果をもたらすからです。具体的には、以下のようなメリットがあります。
・暖色系の光はリラックス効果があります。赤みがかった光は夕日やキャンドルなどに見られる自然な光であり、人間の生体リズムに沿っています。暖色系の光に照らされると、心拍数や血圧が下がり、ストレスや緊張が和らぎます。寝る前に暖色系の光を使うと、睡眠の質も向上します。
・暖色系の光は空間を温かく見せます。青白い光は冷たく硬い印象を与えますが、赤みがかった光は柔らかく優しい印象を与えます。暖色系の光は木や布などの自然素材と相性が良く、居心地の良い空間を演出します。また、暖色系の光は影が深くなり、立体感や奥行き感が出ます。
・暖色系の光は食欲を増進させます。赤みがかった光は食べ物の色や質感を引き立てます。特に肉や野菜などの赤やオレンジ系の食材は暖色系の光に映えます。暖色系の光は食事を楽しく美味しく感じさせる効果があります。
以上のように、色温度が3000K以下の暖色系の光は人間にとって様々な恩恵をもたらします。暖色系のLED電球は省エネで長寿命であり、CO2排出量や廃棄物量を減らすことができます。LED電球は紫外線や赤外線をほとんど発しないため、害虫や埃を寄せ付けにくくします。
このように、色温度が3000K以下の暖色系の光は人間にも環境にも優れた選択肢です。あなたもぜひ、お部屋やお店の照明を暖色系に変えてみてください。きっと、新しい発見や感動が待っています。
3.デザインはシンプルでスタイリッシュなものが好印象
デザインはシンプルでスタイリッシュなものが好印象な照明とは、どのようなものでしょうか。一般的に、以下のような特徴が挙げられます。
・形や色が無駄のないもの
・素材や質感が高級感やモダンさを演出するもの
・光の演出や機能が工夫されているもの
・空間に馴染みやすく、コーディネートしやすいもの
これらの特徴を持つ照明は、どんな空間にも合わせやすく、自分らしいスタイルに仕上げることができます。また、シンプルでスタイリッシュなデザインは、時代に左右されずに長く使えるというメリットもあります。
廊下にぴったり!おしゃれなシーリングライトの紹介
【スフィアシリーズ】 球状ランプ3灯付きシーリングライト 引掛シーリング MCL009W(B)-3
この商品は、直径10センチの球状の乳白ガラスが3灯ついたシーリングライトです 。白と黒の2色展開で、お部屋のテイストに合わせて選べます。ガラスグローブの位置を上下に変えたり、向きを変えたりすることができるので、自分好みの配置にカスタマイズできます。球状のランプが天井をリズミカルに飾り、間接光効果でやさしい光を放ちます。リビングやダイニングなど、くつろぎの空間にぴったりです。
癒し空間をつくる可愛い球状ランプ3灯がついた シーリングライト
灯具のつく水平アーム部分は上下と横向きで位置を変えられるため、オリジナリティのあるアレンジが可能です。コンパクトでミニマルな乳白フロストガラスにより、やわらかなあかりで空間をリズミカルに演出する「スフィアシリーズ」のシーリングライトです。
【MotoMオンラインストア限定】小国和紙 LOG(ログ) LEDシーリングライト MCL015
この商品は、ログ(丸太)をモチーフにしたシンプルなデザインです。LEDは、調光・調色機能付きで、明るさや色温度を自由に調整できます。また、リモコン操作も可能です。グリーンとグレージュの2色展開があり、どちらもナチュラルで落ち着いた雰囲気を醸し出しています。また、リープタイマー機能が搭載されており、スリープタイマーを設定することで、就寝前に照明を自動的に消すことができます。さらに、かんたん留守タイマーも搭載されており、家を空ける際に照明を自動的に点灯させることができます。
小国和紙 LOG(ログ) シーリングライト 12畳用 MCL012-WA
MotoM オリジナルシーリングライト「LOG(ログ)」のセード部分に潟県長岡市で作られる伝統工芸『小国和紙』を用いました。
まとめ
廊下を明るく彩るためには、シーリングライトがおすすめです。シーリングライトは、明るさとデザイン性が兼ね備わっており、廊下に最適な照明器具です。選ぶ際には、明るさ、デザイン、機能性を重視することが大切です。また、省エネタイプを選ぶことがおすすめです。二つのおしゃれなシーリングライトを紹介しましたが、自分の好みに合ったものを選ぶことが大切です。廊下をおしゃれに彩って、家の中をより快適な空間にしてみましょう。