古くから伝わる和風な雰囲気と近代的でスタイリッシュなモダンテイストを組み合わせた和風モダンスタイルは、老若男女問わず人気のあるインテリアスタイルです。和風モダンスタイルでは、部屋の雰囲気に合った照明選びも重要です。
今回は、そんな和風モダンなインテリアに合うペンダントライトをお探しの方に、和風モダンスタイルに合うペンダントライトの選び方を紹介します。弊社MotoMのおすすめの新商品なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次 [表示]
和風モダンに合うペンダントライトとは
それでは、和風モダンなインテリアに合うペンダントライトの選び方を紹介していきます。

和風モダンとは
和風モダンとは、古くから伝わる和風な雰囲気と近代的でスタイリッシュなモダンテイストを組み合わせたデザインのことです。
和風モダンスタイルでは、木や珪藻土などの天然素材を多く取り入れます。天然素材を取り入れることで、自然な雰囲気で落ち着いた空間を作り出すことができます。
そこにアイアン素材などのスタイリッシュな家具をプラスしていくことで、和な雰囲気と近代的な雰囲気を調和させます。和室を意識した背の低い家具を揃えると、より和風モダンな雰囲気になります。
昔ながらのほっと安らぐ空間に近代の機能的な家具を取り入れた和風モダンスタイルは、おしゃれで暮らしやすいインテリアスタイルです。
和風な素材感のペンダントライト

和風モダンスタイルには、やはり日本の伝統的な和素材を用いたペンダントライトを合わせるのがよいでしょう。
和紙
和風な雰囲気といえば、やはり和紙素材でしょう。和紙素材のペンダントライトは、和紙からこぼれる光がやさしく広がり、落ち着いた雰囲気の和風モダンスタイルにぴったりです。
布素材
麻や綿などの布素材のペンダントライトも、やわらかい光でおすすめです。目の粗さによって光の漏れ方も変わってきます。色や柄は様々ですが、和風モダンに合わせるのであれば、白や茶色などの落ち着いた色合いにするとよいでしょう。
磁器
磁器を用いたペンダントライトは、和風モダンスタイルにぴったりです。点灯していないときは磁器の白さを、点灯すると磁器を透過した光がろうそくのようにやさしく照らします。手作りならではの温かみを感じることができます。
ペンダントライトをモダン寄りにする
和風の雰囲気が強いようなら、あえてペンダントライトはモダン寄りにするという手もあります。
モダンなペンダントライトなら、スタイリッシュな鉄素材のものがおすすめです。すっきりとしたスマートな形状のものがよいでしょう。色はシックな黒系がかっこよくきまります。
和風モダンにぴったり!
MotoMおすすめの小国和紙を使ったペンダントライト

弊社MotoMのオンラインストア限定で販売している『小国和紙を使ったアクリルカバー付き円柱ペンダントライトMPN06-P/MPN06-B』は、和風モダンなインテリアにぴったりの商品です。
こちらのペンダントライトに使われている小国和紙は、新潟県長岡市で作られている伝統工芸です。雪国新潟の気候を生かした伝統製法で、手間暇かけて作られています。
カラーはピンクとグリーンの2種類です。カラーによって模様も異なります。ピンクは、ピンクと黄色の丸模様がかわいらしい雰囲気になっています。一方グリーンは、ブルーとグリーンの斜め縞模様が爽やかな雰囲気です。どちらも和紙に滲んだような色合いです。
なお、絵付けは職人がひとつひとつ行っており、それぞれ模様も微妙に異なっています。そのため、3灯並べて吊るしても単調にならず、それぞれの風合いを楽しむことができます。
直径55mmのスマートな円柱ペンダントライトなので、ダイニングテーブルやキッチンカウンターに吊るす場合は2〜3灯を並べて使用するとよいです。消灯時は小国和紙に包まれた円柱形ボディが美しく見え、点灯すると下部のアクリル部分から和紙を透過したぬくもりのあるやさしい光が広がります。

【MotoMオンラインストア限定】小国和紙を使ったアクリルカバー付き円筒ペンダントライト
人気のアクリルカバー付き円筒ペンダントライトに、新潟県長岡市で作られる伝統工芸『小国和紙』を用いました。「MotoMオンラインストア」を運営するオリンピア照明会社も同じ新潟県の燕市に自社工場を構えます。同郷ということからつながったコラボレーション商品です。
和風モダンに合う弊社の磁器シリーズペンダントライト

弊社MotoMの磁器シリーズペンダントライトは、和風モダンなインテリアにも合わせられる商品となっています。
磁器シリーズペンダントライトのシェードは、どれも職人によってひとつひとつ釜でていねいに焼き上げて作られています。消灯時は磁器の白色が美しく、点灯すると磁器からもれるろうそくのようなあたたかみのある光が部屋にほっと灯ります。
今回は、そんな磁器シリーズペンダントライトの中から和風モダンスタイルにおすすめの商品を2つ紹介していきます。
『マットな質感 磁器ペンダントライト
引掛シーリングMPN19 / ダクトプラグMPN19D』

数ある磁器シリーズペンダントライトの中でも、こちらの磁器ペンダントライトMPN19 / MPN19Dは最も細身のデザインになっています。
自然素材のナチュラルな白色と灯篭を思わせる斜めの格子模様が和風モダンなテイストによく合います。格子模様によって光のグラデーションを楽しむこともできます。下部の波打った形状もおしゃれです。

マットな質感 磁器ペンダントライト 直径φ8.6cm 引掛シーリング MPN19 ダクトプラグ レール用 MPN19D
ダイニング等お部屋のワンポイントに。清潔感あふれる純白な磁器素材を使用しました。自然由来の素材なので、ナチュラルな空間にマッチします。昼間は磁器の白さがお部屋に清潔感をあたえ、夜は磁器からもれる灯りがお部屋をほっとあたたかくともします。
『マットな質感 磁器ペンダントライト
引掛シーリングMPN20 / ダクロプラグMPN20D』

数ある磁器シリーズペンダントライトの中でも、こちらの磁器ペンダントライトMPN20 / MPN20Dは丸みを帯びた円柱形のフォルムが和風モダンスタイルにぴったりです。
ろくろでまわした横縞の模様がきれいで手作りならではの温かみを感じることができます。消灯時には磁器のマットな質感を楽しむことができ、点灯時には横縞模様の影がきれいに浮かび上がります。

マットな質感 磁器ペンダントライト 直径φ11cm 引掛シーリング MPN20 ダクトプラグ MPN20D
ダイニング等お部屋のワンポイントに。清潔感あふれる純白な磁器素材を用いた照明です。自然由来の素材なので、ナチュラルな空間にマッチします。
まとめ
今回は、和風モダンスタイルに合うペンダントライトの選び方と弊社MotoMのおすすめ商品を紹介しました。
今回紹介したアクリルカバー付き円柱ペンダントライトは、他にも木目調やアルミ素材のものもあります。モダン寄りにしたい場合はそちらもおすすめです。
また、弊社の磁器シリーズペンダントライトは、こちらで紹介したもの以外にも多数のデザインを取り揃えております。ぜひ他の商品もチェックしてみてください。