ベッドサイドランプおすすめ5選|選び方のポイントも

寝室テーブルライト

「ベッドサイドランプを選ぶ際のポイントは何?」

「ベッドサイドランプのおすすめ5選を知りたい」

この記事を読んでいるあなたは、上記のように考えているかもしれません。

ベッドサイドランプは、暗い部屋を暖かく照らし出し、読書や就寝前のリラクゼーションに最適です。しかし、豊富な種類があるため、選ぶのはなかなか難しいでしょう。

そこで今回は、ベッドサイドランプの選び方のポイントと、おすすめの5つのランプをご紹介します。

ベッドサイドランプの選び方やポイントは?

ベッドライトは、そのタイプ、調光・調色機能、デザイン、そして操作性の4つの観点から検討するのが一番良いです。こうした詳細な視点から選べば、ベッドライト選びで迷うことなく、あなたに最適なものを見つけることができることができるでしょう。

タイプ

ベッドサイドライトは、主に「床置きタイプ」および「卓上タイプ」、「ベッドヘッドボードに設置するタイプ」の3つに分けられます。それぞれのタイプは寝室の全体的な雰囲気を劇的に変えるので、ライフスタイルや既存のインテリアに合うものを見つけるために、その特徴を理解しましょう。

卓上タイプのライトは、サイドテーブルやヘッドボードに置くことができ、寝床から手軽に操作可能です。このタイプはデザインが多種多様で、部屋に合わせやすく、サイズも小さめなので、狭い寝室でも圧迫感なく使用できます。

一方、床置きタイプのライトは高さがあり、大きな範囲を照らすことが可能です。広い寝室や洗練されたインテリアが好きな方に特におすすめでしょう。ただし、電源がコンセントのものが多いため、設置位置には注意が必要です。

ベッドのヘッドボードに設置するタイプは、ベッドのヘッドボードに⽳を開けて設置します。ベッドのヘッド

ボードを⽤意したりと設置するのにハードルが⾼いです。今⼈気のホテルテイストにしたい⽅におすすめで

す。しかし、ベッドのヘッドボードに器具を埋め込んだりするので、空間がスッキリします。設置する際は、コンセントの位置も重要となってきますので、慎重に考えてから設置しましょう。

調光・調色機能

調光機能は、自分の好みに合わせて照明の明暗を手軽に調整できる機能です。読書時には適度な明るさに設定し、文字がはっきりと見えるように。また、睡眠時間には、眠りを邪魔しない落ち着いた明るさに変更できます。

さらに、調色機能を利用すれば、さまざまなシチュエーションに合わせてライトの色調を変更できます。例えば、読書には寒色系の色調、就寝前や落ち着きたい時には、温かみのある暖色が最適です。

そのため、寝る前だけでなく、読書などをする習慣のある方には、調光機能と調色機能を備えたライトがおすすめです。

デザイン

部屋の雰囲気をアンティークに仕上げている方には、金属製の台座を持つベッドサイドランプがおすすめです。その高級感は、アンティークスタイルの家具に合うだけでなく、金属色によってさまざまなニュアンスを表現します。さらに、モザイク模様やステンドグラスのようなデザインのガラスランプは、アンティークな部屋に特別なアクセントを加えます。

一方、北欧スタイルのインテリア、特にベージュや白系の家具を揃えた部屋には、布製のシェードを備えたベッドサイドランプがぴったりです。木製の台座と組み合わせると、さらに部屋に温かさとナチュラルな雰囲気をもたらします。そして、布のシェードを通した柔らかな光は、寝る前のリラクゼーションタイムをより穏やかで心地よいものにします。

操作性

ヘッドサイドライトを選ぶときには、その使いやすさも重要な要素です。ライトの操作方法には主にボタン式、スイッチ式、タッチセンサー式の3種類があります。特にタッチセンサー式は、手をかざすだけで簡単に操作でき、暗闇でも扱いやすいです。

さらに、スマートフォンとリンクできるライトも存在します。スマートフォンの画面から電源のON/OFFが可能で、その手軽さからもおすすめです。このように、操作性を考慮してライトを選ぶことで、日々の生活がより快適になるでしょう。

ベッドサイドランプのおすすめ5選

次の部分では、おすすめで人気のある10のベッドサイドライトをピックアップして紹介します。これまでに説明した選択のポイントを念頭に、ぴったりと自分に合うライトを見つけてみてください。

リーディングライトMBK009

USBポート付き 読書灯 リーディングライト

このコンパクトでスタイリッシュなリーディングライトは、ヘッドボードに⽳をあけて設置して、ベッドルームを一層豪華に演出します。さらに、USBポートを備えており、スマートフォンやタブレットの充電が可能。5V/2Aの出力により、デバイスの充電は迅速に行われます。

灯部は垂直90度、回転320度と自由自在に調節可能で、小型ながらも十分な光量です。光は指定した場所のみを照らすため、隣の人を眩惑することはありません。

寿命は約30,000時間(1日に8時間点灯させ続けても約10年)と長持ち。壁面取り付け専用のこのリーディングライトは、コードの存在を気にすることなく、すっきりとした印象を与えます。そして、スイッチはスタイリッシュにデザインされ、簡単なON/OFF操作で点灯・消灯が可能です。

※ベッドのヘッドボードに⽳を開けて設置が必要です。壁⾯(取付⾯)の裏側から器具を固定をするため、施⼯と配線の空間が必要です。

USBポート付きリーディングライトMBK009

USBポート付きリーディングライトMBK009

モトムオリジナルのフラット形USB・棚付きリーディングライト(読書灯) 。棚にスマホを置きながら、USBポートにつなげながら充電でき便利。

持ち運びOK ぴたっとLED リーディングライト 読書灯 デスクライト 球状 黒・白 MBK039 MBK040

ぴたっとLEDは、あなたの生活を照らす便利なマグネットLEDライトです。USB接続により、どこでも簡単に使用できます。マグネット設置により、ブックエンドやヘッドボードなど、あらゆる場所に手軽に取り付けることができ、読書灯から常夜灯まで、自分に合わせて灯りの調節が可能です。調光機能は100%から1%まで可変で、やさしい色調で照らしてくれます。

USB接続はノートパソコンなどのポートに挿すだけで、灯部は最大1.7 mまで延ばすことができ、巻き取り式で収納も簡単です。操作は、タッチスイッチ一つでON/OFFの切り替えが可能で、調光も同じスイッチを押しっぱなしにすることで、あなたの好みの明るさに調整できます。

寝室のベッドボードに後付けできるリーディングライト 読書灯

寝室のベッドボードに後付けできるリーディングライト 読書灯

工事不要で、好きなところに木ネジや両面テープを使って簡単に設置することができます。台座裏と本体の裏部分はマグネット式になっています。マグネットが付く場所はどこでも、それ以外の所には両面テープか木ネジで台座を固定できます。

ベッドサイドスタンド調光タイプ

ベッドサイドスタンド(本体) MST012

このベッドサイドスタンドは、シンプルなデザインで使い勝手がとても良い商品です。洋室、和室問わずどこでも使用することができます。コンパクトなサイズとなっているので、ベッドサイドテーブルにも余裕を持っておくことができるでしょう。

色は黒・ニッケルメッキ・ブランドメッキの3色で展開されており、どれもレトロなデザインです。非調光タイプではありますが、優しめな明るさとなっているため、就寝時の使用にはピッタリでしょう。

なお、この別途布セードの購入が必要なので注意してください。

ベッドサイドスタンド MST012

ホテルライトな寝室におすすめ! ベッドサイドスタンド MST012

ホテル・居室にマッチするシンプルな布セードスタンド。セードが壊れたり、汚れた場合は布セードのみを交換することが可能です。

ビジネスデスクランプGS1701B

レザー調でおしゃれな LEDビジネス デスクランプ GS1701

このランプには時計、カレンダーなど、デスクワークを便利にする多くの機能が一体化されており、デスク周囲を整理整頓する手助けをしてします。

このデスクランプは直接目に光が入らないように工夫された拡散板を使用し、目に優しく、まぶしくない柔らかい光を与えてくれ、光のちらつきも最小限に抑えており、目への負担をさらに軽減します。ランプは5段階の調光機能と3段階の調色機能を備え、色温度を昼白色、電球色、白色に切り替えることが可能です。

デスクランプGS1701の灯部は最大150度まで角度調節が可能で、折りたたむと本棚や引き出しに収納できるほどコンパクトになります。また、USBポートを搭載しているため、スマホやタブレットの充電も可能です。

レザー調でおしゃれな LEDビジネス デスクランプ GS1701

レザー調でおしゃれな LEDビジネス デスクランプ GS1701

大きなアラーム時計表示が便利です。カレンダー・温度計などの機能もついています。

リーディングライトGBK010

〈ASTRO〉1台で2役 LED リーディングライト ベッド ヘッドボード 寝室照明 ホテル照明 GBK010

このLEDリーディングライトのシリーズは、角がなく心地よさを引き立てるデザインが特徴です。コンパクトなフランジ(直径97.5mm、厚さ7mm)は手のひらに収まるほどの大きさで、圧迫感を感じさせません。この小さなサイズは、ベッドボードからほとんど突き出すことなく、寝室を快適で居心地の良い空間に演出します。

5種類の仕上げ(ニッケルメッキつや消し、黒色、ブロンズ塗装、白色)から選べるこのランプは、上品さを感じさせます。そして就寝時には環境に溶け込み、視界を遮ることはありません。

操作は簡単で、スイッチは本体からわずか1cmだけ突き出した棒の形状をしており、指に引っかかりやすい設計になっているため、軽い力で確実にON/OFFを切り替えることができます。

このランプは垂直に90度、横向きに330度調節できるので、読書灯として、またはサイドテーブルの装飾品を照らすスポットライトとして、光を必要な方向に向けることが可能です。

リーディングライト(読書灯)GBK10

〈astro〉 LED 読書灯 丸型 リーディングライト

丸という形は角がないことで心理的にも安心感を与えやすい効果があります。直径φ98センチと手のひらに収まるコンパクトサイズなのでかわいらしさも兼ね揃えており寝室にかかせないホッとなごむ居心地のいい空間を演出するポイントになります。

まとめ

本記事では、ベッドサイドランプの選び方のポイントとおすすめの5つのランプを詳しく紹介しました。ここで紹介したランプたちはすべて高品質で、あなたの生活をより快適にすること間違いなしです。あなたの好み、部屋のデザインなどに合わせて、ベッドサイドを暖かく心地よい空間にしましょう。この記事があなたのベッドサイドランプ選びの一助となれば幸いです。

おすすめ商品

  1. 寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

    寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

  2. シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

    シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

  3. 目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

    目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

  4. 壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

  5. 洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

    洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

  6. 室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

    室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. シーリングライト

    12畳までの部屋の照明はシーリングライトがおすすめ!その理由や選び方とは?

  2. アンティーク洗面台の作り方とお洒落なコーディネート術

  3. インテリアライフスタイル

    ショールーム兼カフェ「Cafe灯菜」店内リニューアル

  4. お部屋の印象が変わる!ビンテージ風ペンダントライト

  5. 寝室照明の正しい選び方

  6. 壁掛けのミラーライトはさまざまな機能があって便利!おすすめの機能や選び方を紹介します!

  7. 新築の照明選びは慎重に!よくある失敗例や選ぶポイントを解説

  8. 照明設置

    ライティングレールに照明を取り付ける方法と取り付け時の注意点を紹介

  9. LEDのミラー灯で洗面スペースをホテルの一室に

  10. 【2024年度版】女優ミラーライトはコレ!

  11. 植物育成ライト

    【2022年度版】なぜLEDは植物栽培に適しているのか?メリットとおすすめを紹介

  12. キレイな新築のアパートに入居するメリットとデメリットとは?