玄関インテリアがおしゃれに決まる「LEDブラケットライト」3選

LEDで快適!玄関インテリアにはブラケットライトがおすすめです。LEDとはLight Emitting Diodeの頭文字をとった名称です。意味は「光る半導体」。“寿命が長い” “消費電力が少ない” “応答が速い”などの特長を持っていて、今の時代、とても重宝されていますよね。

光の色も、温かみを感じるオレンジ色の「電球色」、太陽の光のような白っぽい色味の「昼白色」「昼光色」、電球色と昼白色の間の色味の「温白色」など、さまざまな色から選ぶことができます。玄関でおすすめしたいのは「電球色」。とても温かみのある色味で、リラックスした雰囲気を演出してくれるので、帰宅した時にホッとできる場所になりますよ♪

玄関の照明も、LEDがおすすめ。
初期費用は高いですが、コストパフォーマンスに優れています。

「ブラケットライト」とは、壁や柱に取り付けるタイプの間接照明のこと。
一般的には、シーリングライトと一緒に使ったりして、補助照明として使われることが多いですね。
ブラケットライトは、壁に取り付けるので、壁や柱などを間接的に照らしてくれ、陰影がつくられ、とても雰囲気のある空間を演出してくれます。

また、スタンドライトなどと違い、場所を取らないのも魅力的。

物をあまり置きたくない、すっきりした印象にしたい玄関に、ピッタリの照明です!

ビンテージテイスト クリアガラス LED一般クリア電球 1灯 ブラケットライト GBK002 真鍮ソケット

ビンテージテイストのブラケットライト

落ち着きのある真鍮古美メッキとクリアガラスセードがポイント。ビンテージテイストのセードが、程よいヴィンテージ感を演出します。

玄関におすすめ! LEDブラケットライトをご紹介

家族を送り出したり、来客を迎え入れたり…。一日に何度も人が出入りする玄関。

そんな家の顔とも言うべき玄関のあかりは、とても重要ですよね。

内玄関の照明は、その家らしいデザインのものを使って、その家のイメージが膨らむようなものを選ぶのがベター。

空間のアクセントになるような、素敵な照明を選びたいですね。

今回は、玄関におすすめの“ブラケットライト”を3つご紹介します。



【クラシカルで上品な雰囲気に!「レトロな透明ブラケットライト」】

ビンテージテイスト クリアガラス LED一般クリア電球 1灯 ブラケットライト GBK002 真鍮ソケット

真鍮古美メッキのアーム部分とソケットが、とてもクラシカルな印象で上品なブラケットライト。
ビンテージテイストのクリアシェードが、程よいヴィンテージ感を演出しています。ガラスのシェードは周囲全体を照らすので、光が分散されて、とても雰囲気のある空間になりますよ♪また、ブラケットライトの下に、アートやオブジェを飾ると、ムードが出て、とっても素敵。

【モダンでおしゃれに!「3灯ブラケットライト」】

Φ100×3灯ブラケットライト MBK038-3

3灯のブラケットライトなら、明るさも十分。ベース部分に黒用いることで、モダンでユニセックスな印象に。
男前スタイルなお家に、もってこいのデザインですね!画像のように、棒状のアーム部分に何かを引っかけることもできて便利です。玄関の収納に一役買ってくれちゃいます♪

こちらのデザインは、ホワイトもあり、ベース部分の色が変わるだけで、印象もガラリと変わりますね。ホワイトなら、やさしい印象になって、北欧スタイルや、ナチュラルなテイストのお家にもマッチしそう。玄関の壁も、ホワイトが多いと思うので、アーム部分が馴染んで、圧迫感もなくなります♪

【ナチュラルにさりげなく!「1灯ブラケットライト」】

Φ65×1灯ブラケットライト MBK035

1灯のブラケットライトは、さりげない印象で、小さめの玄関におすすめです。

空間に違和感なく馴染んでくれて、圧迫感もなく、コロンとしたフォルムが可愛いですね♪

1灯だけだと暗く感じてしまう場合は、1灯のブラケットライトを、いくつか、離れた場所に設置するのも良いかも。

ホワンとしたあかりに癒されます。

LEDブラケットライトのある玄関で垢抜ける「玄関ディスプレイ」のアイデアをご紹介

【シューズボックスの上を飾る】



シューズボックスの上にスペースがあるなら、その上に小物を飾ってディスプレイしたいですよね♪

アートやオブジェ、植物やフォトフレームも良いですね!

ただし、いくら素敵なオブジェでも、横に一直線に並べるのはNG。

単調で見栄えもわるく、オシャレに見えません。

また、1個だけポツンと置くのも、さみしい印象ですよね。

じゃぁどうしたらいいの?という方に、小物をセンスよく飾るルールを伝授。
それは、”三角形を意識する”こと。

三角形を描くように3つの小物を配置すると、まとまって見えて、一気にオシャレ感がアップしますよ♪
ぜひ試してみてください。


【玄関の壁を飾る】

玄関の壁がさみしいなぁと感じたら、絵やポスターを飾るのも良いですが、

おすすめは、画像のような“スワッグ”です!


“スワッグ”とは、壁飾りのこと。

トレンド感があって、おしゃれで、最近とっても人気なんですよ♪

雰囲気のあるカフェやフラワーショップで、よく見かけますよね!

“スワッグ”は、自分でも簡単にDIYできちゃいます。
好きな花やグリーンを束ねて、麻の紐でまとめるだけ。
麻紐をリボンで代用しても可愛いですね♪

自分だけのオリジナルなスワッグを作ってみてください。

ドライになるまで楽しめて、ちょっと外国っぽい雰囲気の玄関にしたい方にはピッタリのアイテムです。

【日常アイテムは隠す】

そういった意味でも玄関の収納はとっても大事です。
なるべく物がないようにするのがベスト。

シューズボックスが大きいタイプの玄関なら、シューズボックスの中に、玄関先に置いておきたい小物などをしまってしまいましょう。



【傘立ては玄関になじませる】

傘を持たずに出かけた出先で、突然の雨が降ってきて、仕方なくビニール傘を購入した…なんていう経験がある人は多いのではないでしょうか?

家族が多い人は、家族分の傘で傘立てがいっぱい!なんてことも…。

傘って、知らぬ間に増えていきますよね。
気づいたら、傘立てがぎゅうぎゅうになっていませんか?

改めて見てみると、いらない傘がきっとあるはず。
まずは、必要最低限の傘だけ残して、あとは処分しましょう。

家族に人数分+1本ぐらい残しておくのがおすすめです。

続いて、傘立てのデザインについて。

傘立ては、玄関に馴染むことで、圧迫感がなく、玄関自体がすっきりした印象に感じます。
ですので、デザインは主張のないシンプルなものを選びましょう。
また、色も白やグレー、黒などのモノトーンを選ぶとGOOD。

サイズは、家族の人数分傘を入れても、あと2、3本は入るくらい余裕があるものを選びましょう。
とにかく傘立てがぎゅうぎゅうにならないことが大事です。
空間にスペースがあると、お家にも余裕が感じられるから不思議です。

玄関が狭く、傘立てを置くスペースがない場合は、玄関ドアに取り付けられるタイプの傘立ても売っているので、チェックしてみてください。

内玄関をおしゃれに照らす スフィアシリーズ 球状ランプΦ65mmが3灯ついたブラケットライト

球状ランプΦ65mm×3灯ついたブラケットライト

コンパクトでミニマルな直径6.5センチ球状の乳白フロストガラスより、やわらかな灯りを発し空間をリズミカルに演出するブラケットライト。

まとめ

いかがでしたか。

玄関は、家の中で家族やお客様が、一番初めに入る場所。
いわゆる「家の顔」です。その家の第一印象が決まる場所といっても良いですね。

そんな重要な場所は、ごちゃごちゃさせず、すっきりした空間にしたいですね。
さらに、照明や玄関ディスプレイを生かして、その家らしい素敵な空間にしてみてくださいね。

おすすめ商品

  1. 寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

    寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

  2. シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

    シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

  3. 目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

    目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

  4. 壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

  5. 洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

    洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

  6. 室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

    室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. みかん

    余すところ半月

  2. シーリングライトリモコン

    機能的なシーリングライトに交換しておうち時間を楽しもう!

  3. 新築かリフォームで迷っている方必見!どちらがお得か比較してご紹介

  4. 輸入住宅をローコストで建てることができる?安く建てるためのポイント

  5. 階段の照明計画での注意点と階段をおしゃれにするおすすめ商品を紹介

  6. カラフルなスポットライト

    ダクトレールにスポットライトを取り付けて部屋をカスタマイズ

  7. 玄関照明をダウンライトにしてすっきりとした空間にしませんか?

    リビングにダウンライトをつけて失敗!?ポイントを紹介

  8. 北欧テイストフロアスタンド

    【2022年度版】北欧を思わせるナチュラルな雰囲気が人気!

  9. オシャレな空間を照明で叶える。照明のデザイナーズブランド一覧

  10. 照明の省エネ術とは?節電したい方必見です!

  11. フロアスタンド

    北欧インテリアでリビングをお洒落に飾るアイディア

  12. 【MotoM独占!】デスクにもLEDライトがおすすめ!人気のLEDライトを一挙公開!