ペンダントライトを選ぶコツとは?人気おすすめランキングもご紹介!

ペンダントライト

「ペンダントライトが欲しいけれど迷って選べない…」という方も多いのではないでしょうか。最近は、シンプルなものから複雑なデザインのものまで、広く展開されているので迷いますよね。

今回は、ペンダントライトの人気おすすめランキングを紹介します。この記事を読めば、おすすめのペンダントライトを詳しく把握することができます。ペンダントライトを選ぶコツも紹介するので、ペンダントライト選びに迷っている方はぜひ最後までご覧ください。

人気のペンダントライトって何?

木目調アクリル付き円筒ペンダントライト

ペンダントライトは、天井から吊り下げて使うタイプの照明です。空間に温かみを演出したり、料理を美味しそうに見せたりする効果が期待できます。高さ調節可能なモデルが多いので、ダイニングはもちろん、階段の踊り場や玄関などに設置するのもおすすめです。



人気のペンダントライトを選ぶ5つのコツ

3灯ペンダントライトGPN010-3

人気のペンダントライトを選ぶ5つのコツは以下の通りです。

  • コードの長さをチェック
  • お部屋の広さに合わせた明るさを選ぶ
  • テーブルの大きさに合わせたシェードを選ぶ
  • シェードの素材も重要
  • お部屋の雰囲気に合わせて選ぶ

お部屋に合ったペンダントペンダントライトを選ぶためには、5つのコツを押さえておくことが重要です。1つずつ紹介していくので、ペンダントライトの購入を考えている方はぜひ参考にしてください。

コードの長さをチェック

ペンダントライトを選ぶ際は、コードの長さをチェックしましょう。ペンダントライトは、テーブルからライトまでの高さが60cm〜80cmくらいがベストです。コードが長すぎると、立ち上がるときにぶつかったり、まぶしすぎたりする可能性があります。

また、コードが短すぎると、必要な範囲まで光が届かなくなってしまいます。手元が暗くなるため、料理も美味しそうに見えなくなってしまうでしょう。ゆったりと過ごしやすい空間をつくるためにも、コードの長さを意識して選ぶことが大切です。

お部屋の広さに合わせた明るさを選ぶ

ペンダントライトは、お部屋の広さに合わせた明るさのものを選ぶのがおすすめです。

お部屋に広さ別の明るさの目安は以下の通りです。

・~4.5畳:1,980~2,879ルーメン

・~6畳:2,430~3,329ルーメン

・~8畳:2,970~3,869ルーメン

・~10畳:3,510~4,409ルーメン

・~12畳:4,050~4,949ルーメン

・~14畳:4,590~5,489ルーメン

同じペンダントライトを使ったとしても、お部屋の広さによって明るさの感じ方は大きく変わります。お部屋の広さによって明るさの目安が異なるので、しっかりとチェックしておきましょう。

テーブルの大きさに合わせたシェードを選ぶ

ペンダントライトを選ぶ際は、テーブルの大きさに合ったシェードかどうかもチェックしましょう。一般的には、ダイニングテーブルの3分の1の大きさのシェードを選ぶのが理想とされています。

たとえば、幅150cmのダイニングテーブルなら、直径50cmくらいのシェードを選ぶとよいでしょう。シェードが小さすぎると照らす範囲が狭くなり、大きすぎると明るすぎて不快に感じやすくなるので、目安を参考にして選ぶのがおすすめです。

シェードの素材も重要

ペンダントライトは、シェードの素材によって印象が大きく変わります。ガラスの場合、光を通すので部屋全体を明るく照らすことができます。反対に、エナメルは光を通さないため、狭い範囲を照らしたい場合におすすめです。

お部屋の雰囲気に合わせて選ぶ

 ペンダントライトは、つくりたいお部屋の雰囲気に合わせて選ぶのも1つの方法です。ゆったりくつろげる温かい空間をつくりたいなら、電球色のペンダントライトがおすすめです。北欧風のおしゃれなダイニングの場合は、自然素材のペンダントライトがよいでしょう。



ペンダントライトの人気ランキング10

ペンダントライト

以下では、ペンダントライトの人気ランキング10を紹介します。

  • LEDアクリルカバー付き 円筒ペンダントライト 要施工 MPN06
  • スマートでシンプル 3灯円筒 LEDペンダントライト ゴールド/シルバー 引掛シーリング MPN06GO(SI)-3
  • 球状ランプが離れた Φ100×2ペンダントライト MPN035-2 MPN035D-2
  • アシメントリー 真鍮メッキ6灯ペンダントライト GCH002-6 引掛シーリング
  • 黒サビ風セード 真鍮ソケット ペンダントライト 電球有り/無し 引掛シーリング MPN044
  • 幾何学模様 磁器ペンダントライト MPN10 MPN10D
  • 球状のランプがくっついたタイプ Φ100×2 ペンダントライト MPN034-2 MPN034D-2
  • マットな質感 磁器ペンダントライト 直径φ14.4cm 引掛シーリング MPN11 ダクトプラグ レール MPN11D
  • 幾何学的なワイヤーの3灯ペンダントライト 銅メッキ GPN007U-3 引掛シーリング
  • 黒いワイヤー 5灯ペンダントライト 銅メッキ 引掛シーリング GPN006U-5 GPN006M-5

それぞれの商品の特徴を紹介するので、ぜひ購入の際に役立ててください。

LEDアクリルカバー付き 円筒ペンダントライト 要施工 MPN06

3灯円筒ペンダントライト

スタイリッシュな円筒型のペンダントライト。温かみのある光が魅力的な電球色を使っているので、落ち着いた空間づくりに役立つだけでなく、料理の色味を良く見せられるのもポイントです。

カラーは、ゴールド・シルバー・黒・白の4色を展開しています。シンプルでありながら高級感を演出してくれるので、モダンスタイルのお部屋にぴったりです。

スマートでシンプル 3灯円筒 LEDペンダントライト ゴールド/シルバー 引掛シーリング MPN06GO(SI)-3

MPN06-3

円柱状のスマートな見た目が印象的なペンダントライト。シンプルなデザインでありながら、ダイニングのおしゃれさアップに役立つ有能なアイテムです。カラーは、ゴールドとシルバーの2色を展開しているので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。

球状ランプが離れた Φ100×2ペンダントライト MPN035-2 MPN035D-2

スフィアシリーズペンダントライト

優しい灯りの球状ランプが離れてついているタイプのペンダントライト。長さを自由に調節できるため、1本はもちろん、高さを変えて球状ランプがくっついたタイプMPN034-2と組み合わせて複数台つけるのもおすすめです。なお、天井にダクトレールが設置してあるご家庭なら、電気工事なしで簡単に設置できます。

アシメントリー 真鍮メッキ6灯ペンダントライト GCH002-6 引掛シーリング

アシンメトリーな交差がユニークな6灯ペンダントライト。なめらかな質感と真鍮古美の深みのある色合いが魅力的であり、レトロで落ち着きのある空間づくりに役立ちます。まるで昔ながらのおしゃれな喫茶店のような、ゆったりとした癒しの時間を楽しめるでしょう。

黒サビ風セード 真鍮ソケット ペンダントライト 電球有り/無し 引掛シーリング MPN044

サビ風黒色塗装が施されたシェードがおしゃれなペンダントライト。シックでありながら気取りすぎず、北欧風ダイニングやカフェ風ダイニングなど、さまざまな空間にマッチします。電球をすべて覆わず、目線の高さから見えるようになっているレトロなデザインも人気のポイントです。

幾何学模様 磁器ペンダントライト MPN10 MPN10D

磁器ペンダントMPN10

幾何学模様が印象的な磁器ペンダントライト。昼間は清潔感あふれるホワイトなインテリアとして、夜は温かみのある灯りが落ち着いた空間を演出する照明器具として使うことができます。存在感のあるデザインなため、お部屋のアクセントとして用いるのもよいでしょう。

球状のランプがくっついたタイプ Φ100×2 ペンダントライト MPN034-2 MPN034D-2

スフィアペンダントライト

アシンメトリーに配置された球状のランプが特徴的なペンダントライト。温かみのある電球色を使っているので、ゆったりくつろげる癒し空間を演出してくれます。

また、最長1700mmまで長さの調節が可能なため、階段の踊り場や玄関など天井が高い空間にも使うことができます。1つ購入して間接照明として使うのはもちろん、複数台を購入して高さを変えておしゃれなインテリアとして使うのもおすすめです。

マットな質感 磁器ペンダントライト 直径φ14.4cm 引掛シーリング MPN11 ダクトプラグ レール MPN11D

マットな質感の磁器をシェードに使ったペンダントライト。職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げた磁器をシェードに使っています。自然由来の素材を使っているので、北欧風のダイニングやナチュラルテイストのお部屋にぴったりです。

幾何学的なワイヤーの3灯ペンダントライト 銅メッキ GPN007U-3 引掛シーリング

幾何学的なデザインのワイヤーシェードが特徴的な3灯ペンダントライト。見る角度によって表情が変化するので、飽きにくいデザインのペンダントライトとして高い人気を誇っています。トレンドカラーの銅色を使ったおしゃれなソケットカバーも魅力的です。

LED電球が使われており、透明なガラスを通してフィラメントの美しさを楽しめるのもおすすめのポイント。デザイン性が高いので、照明器具としてだけでなく、インテリアとしても活躍するでしょう。

黒いワイヤー 5灯ペンダントライト 銅メッキ 引掛シーリング GPN006U-5 GPN006M-5

見る角度によって表情が変化するデザインが魅力的なペンダントライト。シックな印象の黒いワイヤーデザインと温かみのある電球色が、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。まるでカフェのような、ゆったりくつろげるおしゃれなお部屋をつくることができます。

コードの長さを自由に調節できるので、ペンダントライトとしてはもちろん、吊り下げシャンデリアとして使うのもおすすめです。

人気のペンダントライトでおしゃれ空間を作ろう:まとめ

今回は、ペンダントライトの人気おすすめランキングを紹介しました。ペンダントライトは、電球の色やシェードの素材によって、さまざまな表情を見せてくれます。ぜひ今回紹介したペンダントライトを参考にして、家族が過ごしやすい素敵な空間をつくってください。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 交換型LEDダウンライトと一体型LEDダウンライトの違いとそれぞれの特徴

  2. ワイヤレスチャージャー機能付きツインリフラクションランプGS1706

    おしゃれなクランプ式のデスクライトの選び方についてご紹介

  3. ライトを上手に使ってリラックスできる寝室をつくろう

  4. ledライト付きメイクアップミラーの選び方

  5. メイク用鏡

    メイク用の拡大鏡はミラーライト(照明付き鏡)がおすすめ!

  6. 広い空間の天井照明におすすめのシーリングライトをご紹介!

  7. どのような時にリフォームでキッチンを移動させるのか?キッチンの場所を変えることで得られることを解説

  8. リビング

    輸入住宅とは?内装も違う輸入住宅を徹底解説!

  9. 和室

    お勧めの和風照明をご紹介!和室にもよく合うデザインも注目ですよ

  10. アンティーク

    【予算は?】新築住宅のカーテンの費用に関して

  11. 目にやさしいデスクライトを選ぶポイントを解説!おすすめ商品も紹介

  12. 賃貸でもOK! おしゃれな照明選び おすすめ人気 ベスト5