玄関に人気のブラケットライト

ブラケットライト

玄関照明というと、玄関外のポーチ灯もありますが、こちらのページでは玄関内の土間ホール・廊下の照明についてご紹介させて頂きます。

玄関照明というとどんなものが思い浮かぶでしょうか?

かつては小さなシーリングライト(天井照明)や蛍光灯を付けるご家庭が多かったと思います。その後、ダウンライトで天井をすっきりさせる家や、ペンダントライトで個性を出す家が増えてきました。

ダウンライト。これはこれですっきりしていて良いのですが、何だか物足りない様な?天井ばかり明る過ぎる様な?足元や壁面にもう少し何か印象に残るアクセントが欲しいなぁと思われる方も多いのではないでしょうか。

細長くなりがちな玄関廊下ですが、収納下に間接照明を入れる事で横幅に奥行きを感じさせ、空間により立体感を生ませるという上手な照明配置です。

こちらでは間接照明を利用していますが、間接照明は電気工事だけではなく大工工事も伴う為、施工着が高くなりがちです。

他にも今、玄関で注目されている人気の照明のタイプは、プラスαブラケットライト(壁付け照明)で個性を出すというパターンです。



玄関ホールは温かい光でお迎え

玄関を開けてすぐの印象はかなり強いものです。

ほとんどの場合、来客の際は玄関ドアを開けたまま話す事が多いです。

特に夕方以降の場合は、玄関の明かりがやたらと暗かったり明るかったりすると、来客者にとってはあまり良い印象とは言えません。

他人の家を訪問する際は緊張感を持っていますので、温かい光で迎えられた方が、訪問者も安心感があり良い印象を持ち易いです。

また、自分自身が疲れて帰宅した時、玄関を開けてほっと出来る温かい雰囲気で迎えられたいですよね。よりリラックス出来る我が家に愛着も増します。

選び方①:デザイン

ブラケットライトをおすすめする理由の1つとして、そのデザイン性の高さにあります。

ブラケットライトは元々その1つで使うというよりは、補助灯としての装飾的な役割が強いです。

他にペンダントライトも装飾的ではありますが、天井の高さや横幅がある程度広い空間なら、陰影も生まれ魅力的な空間になります。

でも一般的な玄関内(土間ホール)は2帖前後の広さの間取りが多く、下足置き等も兼ねているので、中々十分に広さを確保出来ない場合が多いです。

限られた玄関内スペースで、視界に入り易い位置に存在感の大きいペンダントライトがぶら下がっていると、それによる影がしばしば邪魔だったり眩しかったりする場合もあります。

ブラケットライトはデザイン性が高く、省スペースですっきりしつつも、視界に入り易く印象的な玄関をつくる事が出来ますよ。

ビンテージテイスト クリアガラス LED一般クリア電球 1灯 ブラケットライト GBK002 真鍮ソケット

ブラケットライトにも種類があります。

スポットライトタイプ、裸電球タイプ、セード(電球に被せるカバー)があるタイプ。

その明かりの出方のタイプにおいても、全体に光を拡散するタイプや壁や天井を照らす間接照明タイプ等があります。

選ぶのが楽しみになってきましたね。選ぶ前に1つ大切な注意点があります。

多くのブラケットライトは電気工事を伴うので、購入前には取付方法をよく確認して専門業者に相談する事をお勧めします。

次に、玄関をより効果的に演出するためのいくつかの選ぶポイントをご紹介します。

選び方②:色・明るさ

照明を購入する際、LEDランプ明るさ目安の1つに、「白熱灯60W(ワット)相当」や「30W相当」等と表記がある事があります。実際に現在は白熱灯が使われている商品は少ないのですが、明るさの目安として多くの人に認知されており、分かり易いように記載してある事が多いのです。

照明の明るさの目安にはワット数だけでなく、LEDランプの場合は光束:ルーメン(lm)があります。正しくはこちらの単位の方が明るさの指標となっており、数値が高い程明るい灯具となります。そこで白熱灯60W相当が何lmかというと、電球形状にも左右しますが約700〜810lmとなります。

色に関しては、ブラケットライトの多くの商品が電球色(オレンジ色)のものです。

やはり間接照明として装飾的な役割が大きい為だと考えられます。

また、ブラケットライトは30W程度~60W相当の明るさの商品が多く、この1個だけで玄関照明として使ってしまうと、玄関が暗い印象になりがちです。

ダウンライトやその他の間接照明等と組み合わせると、温かく上品な印象の玄関になりますよ。



取付高さが重要

例えば玄関ホールに飾り棚や装飾品がある場合、美術館照明の様に明暗差がハッキリ出るスポットライトタイプで演出するのも良いでしょう。他に、セードが明かりを透過しないタイプの素材のものを使うと、見せたいものを印象付ける事が出来ます。

また、より温かく柔らかい光と影を作る間接照明タイプもおすすめです。

1灯ブラケットライトMBK034

球状のランプが可愛い 直径Φ100mm ブラケットライト MBK034

コロンとして可愛らしいですね。ふんわりとした明かりが温かい空間づくりをしてくれます。いくつか高低差を付けたり、規則的に並べて配置するのもお洒落です。

これらのブラケットライトですが、どの位の高さに取り付けるのが良いでしょうか?

次により適切な取付高についてご説明します。

目に留まるが眩しくない様にしよう

ブラケットライト(壁付照明)

ブラケットライトの取付高さは、照明計画で床面+180cmから220cm位に推奨される事が多いです。

視線から近いと眩しかったり邪魔だったりしますが、高すぎるとメンテナンスが出来なかったり、逆に視界に入りにくかったりというデメリットがあります。

また、お子様がふいに触ってしまわない様に配慮した位置、材質を選ぶ事も大切です。

次は更に目的に合わせて設置場所を決めましょう。

装飾としての役割

高さの話に関連しますが、来客者にとっても一番目に付くものになります。印象を左右しますから、設置場所もとても重要なポイントになります。邪魔だったり気付かない様な場所では、せっかく選んだライトも勿体ないです。

光の影が上部にも出るタイプのものだと、その影のラインを際立たせる為にも、少し低めの180cm位に取付るのも良いでしょう。

玄関に腰掛け椅子やベンチを置く場合、その場所の空間性をより際立たせる為に、敢えて低めの150cm位に取付るのもお洒落です。



機能としての役割

【スフィアシリーズ】 球状ランプ直径Φ100mm×3灯がついた ブラケットライト MBK038W(B)-3

印象的に魅せる為にも、装飾性プラス機能を伴ったタイプの商品もあります。

こちらは先程の球状ランプのシリーズ商品で、更に付属のフックを追加出来るものです。引っ掛けるものによって、印象付けの効果があります。

グリーンが玄関内にあると、インテリアが一気に垢抜けますのでお勧めです。

ブラケットライトではあまり知られていませんが、人感センサで人を感知して電気が付くタイプのものもあります。屋外用のものと間違え易いので取付に関しては専門業者の方とよく確認して下さい。

まとめ

いかがでしたか?玄関に1つお気に入りのブラケットライトを取り付けると、帰宅時や来客時がより楽しみになりますね。

デザインだけでは無く、明かりと影の出方や取付位置にもこだわって、家のテイストに合ったお気に入りのブラケットライトが見つかると良いですね。

おすすめ商品

  1. 拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

    拡大率3倍 LEDライト付の拡大鏡 丸型 GBK022

  2. アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

    アシメントリーでおしゃれな6灯のLEDシャンデリア GCH003-6

  3. ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

    ロングボディ リーディングライト(読書灯) MBK006

  4. ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

    ライト付き鏡 450×600サイズ 白色光 MBK010R-W

  5. 金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

    金色メッキと黒色のシックな2トーンのワークライト[MST022]

  6. 球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

    球状のランプが2灯ついたペンダントライトMPN034-2

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 引っ越しの訪問見積もりとは?

  2. シーリングライトへ交換!賃貸物件はあり?

  3. 玄関照明をダウンライトにしてすっきりとした空間にしませんか?

    玄関照明をダウンライトにしてすっきりとした空間にしませんか?

  4. フロアランプおすすめ5選!種類や選ぶ際に役立つコツも詳しくご紹介

  5. 寝室照明にぴったり!厳選6選

  6. 毎日のメイクを楽しもう おすすめしたい肌をきれいに見せるテクニック

  7. キッチンカウンター

    憧れのホテルライクなキッチンを!

  8. オリジナル照明でお部屋をオシャレに!MotoM の人気照明

  9. ダクトレールの取り付け

    工事不要!引掛シーリングにダクトレールを取り付ける方法とは?

  10. コーディネートとは?スタイリングとの違いは??

  11. スッキリした目覚め!寝室照明

    睡眠時のストレスを減らすには? 眠りの質を上げるコツをご紹介

  12. LED栽培で植物を育ててみよう! インテリアにもなるちょこっと野菜作り