ペンダントライトとは、コードなどで天井から吊り下げられた照明器具のこと。おしゃれなカフェやレストランなどでよく見かけますよね。
自分の家にもペンダントライトをつけてみたいと考えている方も多いでしょう。
でも、ペンダントライトにも様々な種類があります。大型のものと小型のもの。モダンなものやアンティークタイプ、個性的なデザインタイプ。
どんなペンダントライトを選べばいいかわからない。
そんな方のために、ここではペンダントライトの選び方をシーン別にご紹介します。憧れの空間作りにお役立てください。
ペンダントライトの選び方:ダイニングテーブル
家族が集う食卓に
家族が食事を楽しむダイニング。普段は各々違う場所で過ごしていても、食事の時間くらいは家族全員そろいたいものですよね。
ダイニングテーブルに光が集まれば、自然と家族が集う食卓になるでしょう。
近年はリビングダイニングが主流になり、ダイニングでくつろぐ時間も長くなりました。
ダイニングは食事をするだけではなく、お子さんが勉強をしたり工作をしたりすることもあります。
ダイニングテーブルに適した大きさのペンダントライトを選んで十分な明かりが届くようにしましょう。
吊り下げ高さと間隔
使用するダイニングテーブルの大きさにあったペンダントライトを選びましょう。
吊り下げ高さはテーブル面からライトの下部分の距離が、大型ペンダントライトでは700〜800mm、小型ペンダントライトでは600〜700mm程度になります。
テーブルの大きさに合わせて個数を決めましょう。
100形相当の大型ペンダントライトの場合
1200〜1400mmのテーブルなら1つ、1800〜2000mmのテーブルなら2つ
60形相当の小型ペンダントライトの場合
1200〜1400mmのテーブルなら2つ、1800〜2000mmのテーブルなら3つ
40形相当の小型ペンダントライトの場合
1200〜1400mmのテーブルなら3つ、1800〜2000mmのテーブルなら4つ
小型ペンダントライトの場合は、400〜600mmの間隔をあけて設置します。ダクトレールに取り付けるタイプにすれば、テーブルの大きさが変わっても調節ができて便利です。
おすすめ
ダイニングには、下方向に光をおとす傘のような形のドーム型やデザイン型がおすすめ。テーブルを明るく照らしてくれます。
照明の色は、食事が映えるオレンジっぽい光の色の電球色がいいです。リラックスできて、料理も美味しそうにみえます。ただ、ダイニングで勉強や作業をする場合もあるので、昼白色や昼光色に切り替えられるものが便利です。
ペンダントライトの選び方:キッチンカウンター
カフェのようなおしゃれなキッチン
最近は対面式のキッチンが主流となっています。カウンターの上に小型のペンダントライトが多灯吊りされたキッチンは、カフェのような雰囲気でおしゃれですよね。
キッチンでは調理をするため、手元作業がしやすいように手元を明るくしてあげる必要があります。そのため、キッチンにペンダントライトをつけることをおすすめします。
吊り下げ高さと個数
キッチンカウンターの上に設置する場合は、カウンター面からライトの下部分の距離が600~700mm程度になるように調節するのがおすすめ。目線の高さより少し上に照明がくるようになるため、手元が明るくなり作業の邪魔にもならない距離感です。
キッチンカウンターの長さに合わせて、小型のペンダントライトを2〜3つ多灯吊りするのがおすすめ。
一般的なキッチンの長さは2550mmなので、小型のペンダントライトなら3〜4つ程吊るせます。
レンジフード部分に壁がついている場合はカウンター部分が1650mm程になるので、シェードのあるものなら2つ、スリムなものなら3つ程度吊るすとバランスがいいでしょう。
おすすめ
キッチンカウンターには、小型のガラスタイプや電球タイプがおすすめ。あまりシェードの大きなものを並べてしまうと窮屈で不格好になってしまうので、コンパクトなものを選びましょう。
照明の色は、食材の色がよくわかる昼白色がいいです。ただ、ダイニングなど他の照明と違うと目立ってしまうこともあるので、調和を考えて電球色にしてもいいでしょう。
また、隣接するダイニングやリビングと同じようなテイストのライトを選ぶと一体感が出ておしゃれです。
ペンダントライトの選び方:玄関
印象的な空間に
家に帰ったらあたたかく迎えてくれる玄関。そこに印象的なペンダントライトがあれば、我が家に帰ってきたんだと安心できます。
来客があった時のためにも、玄関には目を惹くおしゃれなペンダントライトを飾りたいですよね。
玄関にペンダントライトを吊るすことで、印象的な空間になります。吹き抜けのある玄関に設置すれば、玄関の雰囲気が格段によくなりますよ。
足元を明るく
玄関では靴を脱ぎ履きするので、足元を明るくする必要があります。
玄関にペンダントライトを吊るす場合、頭にあたらないように照明の高さに注意しましょう。
ライトの大きさにもよりますが、吊るしたときのライトの下部分が、玄関ホール床面から2100mmくらいになるように設置しましょう。
天井の高さが十分でないときは2000mmでも問題はありませんが、あまり大きな照明は避けましょう。
吊るす位置が完全に土間の上という場合なら、玄関ホール床面から1900mm程のところまで下ろしても大丈夫です。
吹き抜けの場合は、顎を上げずに照明器具の下部分が視界に入るようにしたいです。
どれくらい奥まっているかにもよりますが、床上2100mm~2400mm程なら目に留まる高さかになるでしょう。
2階から見た時のことも考えるといいです。
おすすめ
ステンドグラスやシェードを通して広がる光と影を楽しめるデザイン性のあるものがおすすめ。
来客者におしゃれな家だと思ってもらえるようなインパクトのある照明をつけてもいいでしょう。
吹き抜けの場合は、ガラスグローブが何個か高さを違えて下がっているようなものが映えますよ。
ペンダントライトの選び方:トイレ
お気に入りの空間に
トイレは壁や天井が近い個室のため、光を通したシェードの影がきれいに反射してくれます。そんなトイレにおしゃれなペンダントライトを吊るせば、お気に入りの空間に仕上がることでしょう。
また、トイレは他の場所とは切断された空間のため、リビングなどとは全く違った雰囲気の個性的なライトをつけることができます。
トイレに遊び心を取り入れてもいいでしょう。
高さに注意
トイレでは座っていますが、立ち上がった時に頭をぶつけてしまうような高さでは困ります。取り付けるときは高さに注意しましょう。
ライトの下部分が床からおよそ1900mmになるように設置すれば、大抵の人には邪魔になりません。ちょうどドアを開けたときに自然に視界に入る高さになります。
トイレは狭い空間なので、あまりにも大きな照明がついていては窮屈です。大きさにも注意して選びましょう。
おすすめ
ガラスシェードに模様が入ったものがおすすめです。壁や天井に光が映ってとてもきれいに見せることができますよ。
また、リビングなどにはつけられないような個性的なライトでも、トイレなら挑戦することができます。お気に入りのライトをつけてみてください。
まとめ
ペンダントライトの選び方をシーン別にご紹介しましたが、いかがでしたか?
それぞれの場所に適したペンダントライトを選んで、素敵な空間作りにお役立てください。