事務所の内装工事をするとどのくらい費用が必要になるのか分からないのであれば、事前に相場程度は把握しておきましょう。ここでは、事務所の内装工事費用や費用を抑える方法を紹介していきます。
事務所の内装にかかる費用の内訳
事務所の内装を行うのであれば、予算を予め決めておくことをおすすめします。予算を決めていれば、どの程度の内装工事ができるのかを把握できたり、高額請求されてしまうことも防ぎます。しかし、予算を決めるといっても事務所の内装工事にどの程度の費用が必要になるのか知っておかなければ予算も決めにくいのではないでしょうか。次に、事務所の内装工事に必要とされる費用や内訳も紹介していきます。
あくまでも目安であり、内装の状態が悪ければ紹介する金額よりも加算される可能性が高いため、注意しましょう。
坪単価10~30万円前後
事務所の内装工事費用に限らず、住宅などさまざまな内装工事の費用の目安は坪単価で10~30万円前後と言われています。そのため、事務所の面積を把握することでどの程度内装工事の費用が必要になるのかがわかります。10~30万円と相場に開きがある理由は、物件の状況によって大きく費用が変動してしまうからです。例えば、中古物件の内装工事をすると見た目は綺麗でも下地や基礎が劣化している可能性があります。
フローリングを張り替えるだけの内装工事のつもりでも基礎や骨組みが傷んでしまっているのであれば、それらを補強したり、新しくやり直さなければなりません。フローリングを張り替えるだけの費用のつもりでもそれらの作業が加わってしまうと、数倍の金額が必要になります。
デスクなどの雑費
事務所といえばデスクや椅子が必要不可欠ですが、引き出し付きの1人用デスクだけでも新品であれば、10万円程度します。そのため、多くのスタッフが仕事をする事務所であれば当然デスクの数も多く必要になり、数十万円必要になります。最近ではデスクをリースしてくれる企業もあるため、新品のデスクではなくても問題ないのであれば、リースを利用してみてはいかがでしょうか。
内装工事費
事務所の内装工事といえば、壁紙の張り替えや床材の張り替えをすることが一般的です。本格的に事務所の内装工事をする場合は、電気の配線などを変える作業を加えることにもなります。壁紙の張り替えの費用の目安は1坪1万円弱であることが多いです。しかし、使用する壁紙の種類によってはより高くなるため、注意が必要です。事務所に採用されている床材はビニルタイプかクッションタイルです。
ビニルタイプは摩擦に優れていたり、掃除がしやすいメリットがあります。また、水にも強いです。しかし、傷が目立ちやすかったり、長い期間重いデスクなどを設置すると跡がついてしまうデメリットがあります。クッションタイルは汚れてしまっても一部分だけ取り替えることができますが、掃除がしにくいデメリットがあります。また、ビニルタイプは土足に適している床材であり、クッションタイルはスリッパなどに履き替える必要があります。床の張り替えの費用は床材の種類によって変わりますが、1畳1万円前後です。
廃材処分費
廃材は業者が回収して処分してくれますが、タダではなく、廃材処分費が請求されます。目安は1㎡で5~8千円程度です。中古物件を事務所に使うために内装工事をすると廃材が出る可能性が高いです。一方新築の店舗を借りる場合や事務所を一から建築するのであれば、廃材処分費は発生しません。
電気設備費
事務所の内装工事をするときに電気設備の工事をしなければなりません。事務所ではエアコンなどの空調機器やパソコンなどの事務用品を使うためのコンセントが必要になります。そのため、事務所内各所に電気配線を設置しなければなりません。新築の事務所を建築するのであれば、どこにエアコンを設置したり、デスクの配置の仕方を決めてから、電気配線の設計図を作成するようにしましょう。そうすることでコンセントが欲しいところにないという状況を防ぎます。
中古物件の場合はすでに電気配線の工事が行われており、電気設備費が発生しないことも多いですが、新たにコンセントを設置したいのであれば、壁や床を取り外しての作業になるため、費用も膨らんでしまいやすいです。一からすべての電気設備の工事をすると20万円程度が相場となっています。
事務所の内装費用を抑える方法
事務所の内装工事をするとどうしても費用がかかってきます。中古物件で内装の状態が悪ければ手をつけなければならない場所も増えるため、高額な金額になることも珍しくありません。事務所の内装工事の費用を抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。次に、事務所の内装費用を抑えるポイントを紹介します。あまり事務所の内装工事に予算を割り振ることができない場合は参考にしてください。
居抜き物件を探す
事務所の内装費用を抑えたいのであれば、居抜き物件を探すようにしましょう。居抜き物件とは中古物件ではありますが、店舗内に備品などがそのまま配置されている物件のことです。例えば、以前事務所として使用されていた居抜き物件であれば、デスクや椅子なども一緒に使用することができ、備品を購入するための費用を抑えることができます。場合によってはプリンターや給湯設備も整っていることもあります。
居抜き物件は販売されていることもありますが、賃貸として貸し出されていることもあります。販売されていれば、店舗はもちろん、備品もそのまま自由に使うことができます。しかし、賃貸物件であれば、備品も賃貸料金に含まれており、オーナーの所有物であるため、勝手に処分することができないので注意しましょう。
DIYをする
内装工事をすべてDIYすることは難しいですが、簡単な作業であればDIYできる可能性があります。そのため、過去にDIYをした経験がある人や趣味で現在も行っているのであれば、事務所の内装をDIYしてみてはいかがでしょか。壁紙の張り替え程度であれば、慣れていれば綺麗に仕上げることができます。DIYすることで人件費を削減することができ、内装工事の費用を抑えることも可能です。しかし、スキルが身についていなければ、仕上がりが悪くなってしまうデメリットもあります。
中古品を探す
内装費用の中には備品の費用も含まれているため、中古品を選ぶことで備品の費用を抑えることができます。そのため、事務所で使用するデスクや椅子などが中古でも問題ないと考えているのであれば、無理に新品で揃えるよりも中古で揃えたほうが経済的に優しいです。また、中古品以外にもリースという方法があり、毎月や毎年決められた金額を支払わなければなりませんが、壊れてしまっても修理費を支払わなくても良いメリットがあり、安く新品の備品を使うことができます。
一部屋にする
事務所の内装工事の費用を抑えたいのであれば、一部屋の間取りにすることをおすすめします。部屋の数や壁が多くなれば必然的に作業工程が増え、使用する資材も多くなります。そのため、シンプルな間取りでもある一部屋にすれば内装工事の費用が少なくなります。
事務所の内装費用を抑えることにこだわりすぎない
上記では事務所の内装工事の費用を抑える方法を紹介しましたが、極端に内装費用を削減しないようにすることも大切です。事務所は基本的に従業員が働く空間ですが、お客さんが訪れることもあります。そのため、事務所の内装工事費用を抑え、シンプルなデスクと椅子だけにしてしまうと殺風景に感じられてしまい、あまり良い印象を受けない可能性も出てきます。したがって安く内装工事を済ませることも大切ですが、必要最低限の設備や空間に仕上がるように設計しましょう。
まとめ
事務所の内装工事にはさまざまな費用が必要になってきます。居抜き物件であれば、内装工事をする範囲を限定することができるため、おすすめの物件です。事務所をどのような雰囲気に仕上げたいのかや何人で仕事をするのかを決めて内装のデザインを計画しましょう。