初めてでも出来る!リフォームでもっと素敵なお家にするためのアイデア

リフォームはお金がかかるもの、というイメージがあるかもしれません。
もちろんハウスメーカーや工務店などにリフォームを依頼しないと出来ないリフォームもありますが、ちょっとの手間とアイデアがあれば、自分で出来るリフォームもたくさんあります。

今回は初めてでも楽しみながら自分の家をリフォームできるアイデアを集めてみました。
お部屋ごとや場所ごとにまとめてありますので、おうちのリフォームを考える時のアイデアのヒントに出会えるかもしれません。
初めは難しくてもだんだんと楽しくなって家じゅうのリフォームを自分でやりたくなっちゃうかも!?

リフォームのアイデア~初級編~

自分でリフォームをするなんて敷居が高い、と思うかもしれません。
しかしほんのちょっとしたアイデアでお部屋の雰囲気を変えるリフォームは簡単にできてしまいます。
まずは肩慣らし程度の簡単なリフォームから。
初めてでもできる簡単なリフォームアイデアを見ていきましょう。

リフォームアイデア初級編①シャワーヘッドの交換をしてみよう

お風呂のシャワーヘッドは使っているうちに目詰まりを起こしたり接続部分が緩くなって水漏れが起こることがあります。
シャワーヘッドの交換(リフォーム)はとっても簡単なので初心者の方にもおすすめです。
自分の気に入ったシャワーヘッドを購入してくれば後は古いヘッドを外して付け替えるだけ。
最近では節水型のシャワーもいろいろな種類が販売されています。
節水・節電という観点からもシャワーヘッドをリフォームするアイデアはとってもおすすめですよ。

リフォームアイデア初級編②スイッチカバーやドアの取っ手の交換

スイッチカバーやドアの取っ手もなども使っているうちに色が剥げたり少し気になる部分が出てきます。
例えばスイッチカバーなどは家具量販店などでもおしゃれなデザインのものが購入できますし、物によっては100均で購入できるものもあるようです。
色やデザインを変えるアイデアも良し。
カバーや取っ手に色を塗ったりシールを貼ってみるアイデアもおすすめです。
簡単なワンポイントのリフォームでちょっと気になるところを直してみましょう。

リフォームアイデア初級編③ソファーやクッションカバーの交換

お気に入りのソファーもクッションも使っているうちにカバーが擦れたり汚れがついてしまうもの。
「買い替えるほどではないけどちょっと傷んできたな」
と感じたら、思い切ってカバーを交換してみましょう。

ソファーのカバーも簡単に交換できるタイプのものがたくさん売っています。
クッションカバーは季節やイベントごとに交換するというのもステキですね。
リフォームというほど大掛かりなものではありませんが、アイデア次第でお部屋の雰囲気もガラリと変わって大きな変化が楽しめます。

リフォームのアイデア~中級編~

誰でも簡単に低価格で出来るリフォームを楽しんだら、今度はもう少し手の込んだことをリフォームをやってみましょう。
DIYが得意という方はどんなリフォームでも自分のアイデアで一人でやってのけてしまうと思いますが、いきなり難しいものに手を出すのは危険です。

次にご紹介するのは練習すれば自分でもできるようなリフォームアイデアです。
お子さんや家族と一緒に楽しみながらできる楽しいアイデアを集めてみました。

リフォームアイデア中級編①ふすまや障子の貼り換え

昔の和風住宅にお住まいの経験がある方は年末に障子やふすまの貼り換えをやったことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。
障子やふすまの貼り換えはすこし時間はかかりますが、比較的簡単にできるのでおすすめです。

小さいお子さんがいるご家庭でしたら、リフォーム前に思いっきり障子やふすまに落書きをしたり穴をあけたりさせてあげるアイデアもGood!
障子紙もふすま紙もシール付きのものを選べば張替えは簡単。
おしゃれなデザインの紙を選ぶことでモダンな雰囲気のお部屋にすることも可能です。

全体の貼り換えをしなくても、マスキングテープや和紙で出来たシールを上から貼るだけでも雰囲気が変わって素敵ですよ。

リフォームアイデア中級編②壁紙の張替えをやってみよう

リビングの壁紙は白や淡いクリーム色など薄い色を使っているご家庭も多いと思います。
白壁紙の張替えリフォームを業者に依頼する場合、仮にお部屋が6畳とすると一般的なクロスの料金と施工料金で15,000~30,000円程度かかります。
リフォームで高級な壁紙を選んだ場合は500,000円を超えるということもあるようです。

もし費用面でお悩みでしたら、ホームセンターなどに売っている壁紙シートを購入して自分で貼ってみるというアイデアもあります。
裏面にシールがついているので初心者でも比較的簡単に壁紙の張替えができるところがおすすめのポイント。
まずは小さめの壁紙から始めてみて、慣れてきたら大きなところにも挑戦してみましょう。

リフォームアイデア中級編③飾り棚を作ってみよう

「ここにちょっと棚があったらいいのに」
「このくらいのサイズの棚があったら便利なのに」

そんなアイデアもちょっとしたコツさえつかめば自分で簡単にリフォームできてしまいます。
すのこやワイヤーラックを使えばシンプルなシェルフを作ることもできます。

もっと本格的に作ってみたいという方は、木材を切るところから自分でやってみるのもいいですね。
大きなホームセンターなどで行っているDIY体験のワークショップを利用すれば、工具の使い方なども一から学ぶことが出来ますよ。
のこぎりやドリルなどの工具が使えるようになれば、自分のアイデアでいろいろな物が造れるようになります。

もっと大きなリフォームをするための練習としても棚作りはおすすめです。

リフォームのアイデアを考える時の注意点

自分でリフォームをすれば安く済むものが多いのでDIYでのリフォームはおすすめといえます。
しかし、すべてのリフォームが自分で出来るというわけではありません。

「こんな素敵なアイデアが浮かんだからリフォームをやってみよう!」
と思い立ってやってみた結果、大事なお家が大変なことになってしまうことも・・・。
リフォームのアイデアを考えた時に自分でやっていいかどうかの判断基準となることを最後に確認しておきましょう

リフォームのアイデアNG編①水回りの移動や増設は×

水回りの増設や移動は自分でやってできないことではありません。
例えば便座の交換や洗面所の棚の増設などは自分でやってもあまり問題はないでしょう。

しかし、「ここにもうひとつ水道を作りたいな」というリフォームのアイデアが浮かんだ場合は注意が必要です。
水回りのリフォームのアイデアは簡単に実行してしまう一大事!
もし配管に傷をつけてしまったら家中か水浸しになったり、水道自体が使えないという事態も起こりかねません。
リフォームのアイデアが素晴らしくても工事内容によっては専門業者でしか行えないものもあるようです。

リフォームのアイデアNG編②家の間取りの変更は注意が必要

「人数も減ったしここの部屋を広げたいな」
「ここの柱が邪魔だから思い切ってなくしてしまおう!」
家の間取りを大きく変更するようなリフォームのアイデアが浮かんだとして、これも自分で勝手にやってしまうと大変です。

壁や柱は家を支えているものなので、取ってしまうと家が傾いてしまう場合も出てきます。
柱を切ってしまった後ではどうにもならないこともありますので、家の間取りを大きく変えるようなリフォームのアイデアはしっかり業者と相談をしましょう。

リフォームのアイデアNG編③電気工事は自分ではやらない

照明器具の交換や電球の交換など、照明関係は自分でできることも多いです。
シーリングライトやペンダントライトなど自分で簡単に交換できるタイプのものもたくさん販売されています。
注意点として、シーリングライトやペンダントはその器具にあった天井の配線器具(引掛シーリングやダクトレール)がないと設置ができません。

もし自分で配線工事を行った場合、電気が使えなくなったり、最悪の場合は家が火事になってしまっても火災保険の適用がされないケースもあります。
照明器具のリフォームはただ新しいものに交換すればいいということではありません。
照明のショールームで相談しながら良いアイデアを見つけることがおすすめです。

まとめ

家のリフォームのアイデアは簡単な物から大掛かりなものまでいろいろなことが思いつきます。
「ちょっとここが気になる」という生活の悩みは早く解決したいですよね。
手軽にできる簡単なリフォームのアイデアはどんどん実行!
難しくて時間がかかるリフォームのアイデアは専門業者にしっかり相談!
両方を使い分けるリフォームを行うことでお金と時間を上手に使って住みやすいおうちにかえていきましょう!

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. ペンダントライトでおしゃれなダイニングを完成!

  2. 調光付きLEDダウンライトでお部屋の雰囲気を変えよう

  3. ミラー灯でおしゃな洗面所に! プランニングのポイントとは

  4. メイクのビフォーアフター

  5. 北欧ダイニングラーブル

    テイストごとに楽しむおすすめ照明器具の選び方

  6. 新築やリフォームにおすすめの多灯分散照明とは

  7. ネイルカラー

    LEDライトで固まるネイルが人気?時間がない人におすすめ!!

  8. 工夫次第で見違えるほどきれいに!洗面室の収納アイデアをご紹介

  9. レザー調のデスクスタンドGS1701

    【2022年度版】おすすめの卓上ライトはこれ

  10. 新築の電気配線で失敗しないためのポイントとは?

  11. コーヒーショップの開業は未経験でもできる?資格や成功の秘訣は?

  12. 玄関照明

    新築の玄関ホールをおしゃれにしよう!