北欧インテリアでおしゃれな寝室作りを!

寝室照明

寝室をおしゃれな空間に仕上げたいのであれば、北欧のインテリアを活用してみましょう。ここでは、北欧風の寝室の作り方について紹介していきます。

人気のホテルテイストのお部屋にぴったりなテーブルライト MST029 

人気のホテルテイストのお部屋にぴったりなテーブルライト MST029

布セードと本体の樹脂が白で統一され、ホテルのような空間にします。

北欧インテリアでおしゃれな寝室を作るコツ

スッキリした目覚め!寝室照明

北欧のインテリアでおしゃれな寝室を作るためにはコツを掴むようにしましょう。コツを掴まずに寝室を作ろうとしてしまうとまとまりのない寝室になりやすく、北欧感が感じられない場合もあります。次に、寝室を北欧風に仕上げるコツを紹介します。

基本的なベースの色を決める

北欧インテリアといってもさまざまな種類や形状に仕上げられているため、どのようしてインテリアを選べば良いのか分からない場合も少なくありません。北欧のインテリアを活用しておしゃれな寝室にしたいのであれば、基本となるベースの色を決めるようにしましょう。北欧のデザインはあまりカラフルな色は使用されていない場合が多いため、ホワイトやグレー、ブラウンなどのカラーがおすすめです。

ベースとなるカラーを決めた後は、似たようなカラーに仕上げられている北欧のインテリアで揃えましょう。必ず同じ色でなければならないわけではなく、グレーのカラーをベースにするのであれば、ホワイトのインテリアも取り入れても問題ありません。壁や天井、大きな面積をとるものは同じ色または似た色味でそろえ、カーテンや家具などの次に色の面積をとるものも、落ち着いた色を取り入れるといいでしょう。ビビッドなカラーを取り入れる際はクッションなどの小物で取り入れることをおすすめします。

ファブリック小物で遊ぶ

北欧風のおしゃれな寝室に仕上げたいのであれば、ファブリックの小物も活用してみてはいかがでしょうか。ファブリックとは布製全般のことを示しており、小物であればタスぺトリーがおすすめです。タペストリーは壁に掛けるインテリアであり、北欧のデザインに仕上げられていれば、北欧の雰囲気を出すことができます。また、北欧のデザインに仕上げられているクッションを取り入れることもおすすめです。

植物や動物が描かれているデザインのクッションカバーやタペストリーはたくさんの種類があり、お気に入りがきっと見つかるはずです。しかし、柄物やカラーはたくさん取り入れるとごちゃごちゃしすぎてしまうのでワンポイントで入れるようにしましょう。

北欧系のベッドでおしゃれな寝室作り

北欧風の寝室にするためには上記でも紹介したように、壁紙やインテリアにこだわることも大切ですが、ベッドにもこだわるようにしましょう。

次に、北欧系のベッドの特徴を紹介します。

木目を生かしたおしゃれなベッド

北欧の寝室に置くベッドを木目を活かしたデザインの物を選んでみてはいかがでしょうか。北欧では自然素材のあたたかみのある家具が好まれ、インテリアなどにも木材が使用されている場合が多いです。木の色もさまざまですが、黒にちかい明度の低いカラーで構成された寝室にはダークブラウン、白や淡いグレーなど明度の高いカラーで構成された寝室であればホワイトオークや白木などの優しい木の色のベッドフレームを合わせるのがおすすめです。

華奢な脚部

ベッドに限らず、椅子やテーブルなどの他の家具にも共通しますが、北欧で生まれた家具ブランドを見ると、家具の脚部は華奢につくられているものが多いです。
脚が華奢なため浮遊感や抜け感があり、重々しさがなく、軽快さの感じる空間がつくれます。

ベッドを選ぶときは脚部が華奢なものを選ぶとより北欧風の寝室に近づけるでしょう。

フロアスタンド間接光

間接照明でおしゃれに LEDフロアスタンドライト MST03

フロアスタンドライト 間接光 MST03 は、コンセントにつなげるだけで設置できるシンプルでおしゃれな照明です。間接光というとあまりパッとしないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、リビングルーム・廊下・玄関の壁や植物を光で照らして反射する光でお部屋の奥行きや、ほどよい暗さをお楽しみいただけます。

北欧系の寝室作りはベッドだけではない!

寝室照明

北欧モダンな寝室作りはベッドだけではありません。次に、北欧風の寝室を作る際におすすめのアイテムなどを紹介します。

照明もムード作りには欠かせないアイテム

各部屋にある照明ですが、寝室の照明もこだわることで北欧風に近づけることができます。照明は部屋を明るくするだけの物と考えてしまいやすいですが、照明の種類が変わればムード作りに欠かすことができない物になります。天井に取り付けられている照明以外にも間接照明を取り入れることで寝室を良いムードにすることができ、リラックスすることも期待できます。北欧では主に、間接照明を取り入れることが多いです。

しかし、日本ではまだまだ間接照明を取り入れる習慣に馴染みがありません。そのため、いきなり、北欧のように寝室を間接照明だけにしてしまうと暗くて生活がしにくくなりやすいです。メイン照明はそのまま、まずはテーブルランプやフロアスタンドライトなどを取り入れてみてはいかがでしょうか。

アートを飾ってもおしゃれに見せることができる

北欧のアートを飾ることでもおしゃれな寝室にすることができます。アートを飾るのはハードルが高いように思えますが、一気に空間のおしゃれ感を上げられるインテリアアイテムなのでおすすめですよ。アートが苦手な人であれば、壁掛けのタペストリーがおすすめです。

まとめ

北欧のデザインは日本でも人気であり、北欧のインテリアなども国内で販売されています。新築を建てるときに外観も北欧風に仕上げる人も多く、根強い人気がうかがえますね。北欧の空間づくりを知ることは居心地のいい空間をつくることにもつながるので、ぜひ寝室から北欧の空間づくりを取り入れてみてください。

おすすめ商品

  1. 寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

    寝室ベッドボードにフラットリーディングライトMBK028B

  2. シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

    シンプルな円筒ペンダントライトレール用MPN06-D

  3. 目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

    目にやさしいブルーライト45%(当社比)CUTデスクライトGST011W

  4. 壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

    壁付照明ブラケットライトMBK038W-3

  5. 洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

    洗面室に設置するライト付きミラーMBK011R-W

  6. 室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

    室内で水耕栽培を楽しめるAkarina05

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 現代風古民家インテリアとおすすめの照明とは

  2. 照明器具の選び方と取り付け方のポイントを教えます

    ダウンライトの取り付け方法は?金具の種類についてご紹介

  3. 白熱電球からLED電球に交換して、もっとお得に、もっと快適に!

  4. スペックや種類|照明の選び方とおすすめライト11選

  5. ローボルト照明器具で24Vダクトレールシリーズをおしゃれに使おう!

  6. アンティーク部屋

    北欧のアンティーク食器で食卓をおしゃれにしよう!

  7. 【2024年度版】シーリングライトが取り付けられないときに使える増改アダプターとは?おすすめ商品もご紹介!

  8. 1966年創業 照明メーカーがおすすめするLEDペンダントライトのおすすめ人気ランキング

  9. ダイニングテーブル

    ダイニングがおしゃれになる♪ライト選びのコツとは?

  10. リビング

    ダクトレールの人気照明おすすめのペンダントライトをご紹介

  11. ホテルライクな照明で快適な空間を作ろう

  12. 自宅でサラダ菜を栽培するなら知っておきたい知識や注意点とは?