初心者でも簡単!シックな壁紙で作る大人な雰囲気の部屋作り

雑誌やネットなどで見かける大人な雰囲気の部屋には、暗めなインテリア家具やシックな壁紙が使われていることが多いですが、シックな壁紙とはどのようなデザインの壁紙のことをいうのか?色味はどんな色がおすすめなのか?など、わからないことが多いです。

この記事ではシックな壁紙で人気のデザインや壁紙の雰囲気を引き立てるおすすめの色をご紹介していきます。また、壁紙の購入先や貼り替え作業は一人でもできるのかなど、初心者の方も参考にできる情報をご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

シックな壁紙はどのようなデザインがある?

壁紙を選ぶ際にデザインや柄の種類が多すぎて、どのデザインを選んだら良いのかわからず壁紙選びから悩んでしまう方が多いです。壁紙は部屋の印象を決める重要な部分なので、失敗したくないですよね?

ここからは大人な雰囲気の部屋を作れる人気のシックな壁紙についてご紹介していきます。壁紙選びに迷っている方や初めて壁紙の貼り替えを検討している方もぜひ、参考にしてみてください。

①モルタル柄・コンクリート柄の壁紙

シックな壁紙で人気なのはモルタル柄やコンクリート柄です。壁紙なのに重厚感を感じれ、色味も他のインテリアと合わせやすいことからインテリア初心者の方でも使いやすいデザインです。

モルタルとはセメントと砂、水を混ぜたもので、乾いた後の質感はツルッとしています。コンクリートはセメントと砂、砂利、水を混ぜたもので、乾いた後の質感はザラザラとしています。壁紙のモルタル柄とコンクリート柄もこの質感の違いがうまく出ているので、好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

②天然石柄の壁紙

実際の石を壁に貼っているような天然石柄もシックな壁紙として人気です。天然石柄の多くは長方形にカットされた石を横並びにしているデザインで、色もグレーやブラック、ベージュなどインテリアに合わせやすい色味です。

石という自然素材を壁紙に使うことでシックな落ち着いた雰囲気を出すことができ、リビングや玄関、洗面所、トイレなどに使用するのがおすすめです。メーカーによっては壁紙に実際の天然石のような凹凸があるデザインもあるので、ぜひチェックしてみてください。

③ブリック(煉瓦)柄の壁紙

ブリック柄の壁紙はアンティークスタイルでも落ち着いた雰囲気とこなれ感があるということで人気のデザインです。色がくすんでいて、剥がれかかっているブリック柄の壁紙はシックな雰囲気を出すのに特におすすめです。

また、ブリック柄は木や植物などのナチュラルアイテムと相性が良く、間接照明などを使いライトアップするとシックで落ち着いた雰囲気が増します。

シックな壁紙のおすすめの色は?部屋のどこに配色するのがおすすめ?

シックな壁紙と聞くとブラックやダークブラウンなどの暗い色をイメージしますが、シックな壁紙のデザインをより引き立てるおすすめの色などはあるのでしょうか?

ここからはシックな壁紙に合うおすすめの色と壁紙を部屋のどこに配色するのが良いのかについて解説していきます。

①一番人気はグレー!

シックな壁紙で一番人気の色はグレーです。理由としては部屋の床や家具がどんな色でも、グレーだと合わせやすいからです。壁紙選びが初心者の方やシックな壁紙を初めて選ぶ方などは、グレーの壁紙がおすすめです。

また、一人暮らしの部屋にグレーの壁紙を使っても部屋全体の色味が重くなりすぎず、圧迫感を少なくしたシックで大人な雰囲気を演出することができます。

②ブラウンやブラック、ダークグリーンも人気!

ブラウンやブラック、ダークグリーンの色味もシックな壁紙に良く合います。ブラウンは家具などに合わせやすい色で、ブラックは部屋全体の色味を引き締める効果があります。ダークグリーンはあまり多い色ではありませんが、アクセントカラーとして取り入れることで濃淡を意識することができます。

シックな壁紙で人気の天然石柄やブリック柄は、ブラウンとブラックとも合う色なのでおすすめです。ダークグリーンは柄よりも質感で選ぶのがおすすめです。光沢のある質感だと少し派手な印象が出てしまうので、マットな質感が落ち着いたシックな雰囲気に合います。

③暗い色は配色する位置が大事!

暗い色の壁紙を配色する際は、位置が大事になってきます。人間の視覚から感じる感覚上、暗い色より明るい色の壁紙を貼った方が部屋が広く見えるからです。部屋の広さを強調したリビングなどには全体の壁紙をシックな暗い色にするのではなく、部屋の一番奥の面に暗い色を配色するもしくは、部屋の両サイドの面に配色をすると部屋を広く見せることができます。

広さの見え方より暗いシックな色を強調したい場合は、全面の壁紙を暗い色にするもしくは側面のみ暗い色にし、天井のみ明るい色を残すのがおすすめです。

シックでお洒落な壁紙はどこで買える?一人でも壁紙を貼れる?

ホームセンターや雑貨屋などで壁紙が売られているのを見かけたことがある人も多いと思いますが、シックな壁紙はどこで買えるのでしょうか?せっかく選ぶのなら種類が豊富で、実際の壁紙の質感なども確認してから選びたい!という声もよく耳にします。

ここからはシックでお洒落な壁紙を購入できる場所の紹介と壁紙を貼る作業は一人でも可能なのかについて解説をしていきます。

①DIY専門店がおすすめ!

シックな壁紙を購入するなら断然、DIY専門店がおすすめです。DIY専門店はホームセンターや雑貨屋より種類が豊富で、店員さんもいるので壁紙について質問できたり、壁紙を貼る際に必要な道具や注意するポイントなども教えてくれます。

また、欧米などからの輸入壁紙など他ではなかなか手に入らないようなお洒落な壁紙に出会えるので、他とは違う特別なデザインを求めている方などにもおすすめです。

②ネットショップだと壁紙サンプルの取り寄せが可能?

近くにDIY専門店がないという方は、ネットショップを利用するのがおすすめです。有料にはなりますがショップによっては、壁紙のサンプルを自宅に取り寄せることができます。DIY専門店ではそのようなサービスはないので、実際の部屋や家具との色の相性を確かめたい方などにはおすすめのサービスです。

また、ネットショップは壁紙のサイズも豊富に取り揃えているので、貼る壁のサイズに合わせて自由に選べたり、リーズナブルな価格で販売されている壁紙もあるので初心者の方でも購入しやすいというメリットもあります。

③壁紙は一人作業より二人作業がおすすめ!

壁紙を貼る作業は一人より二人で作業するのがおすすめです。洗面所やトイレなどの狭い面積の貼り替えは一人でも可能ですが、壁紙を貼る前段階の採寸作業や壁紙を真っ直ぐ貼る作業などは一人だとかなり大変です。

壁紙のサイズが大きいと貼りたい場所にうまく貼ることができなかったり、壁紙自体もサイズが大きいと重さも増すので、一人より二人で作業をする方が効率よく壁紙の貼り替えを行えます。

まとめ

初めての方でも簡単に行える、シックな壁紙を使って作る大人雰囲気の部屋作りの方法についてご紹介していきました。気になる情報や参考にできる情報は見つかりましたか?シックな壁紙の柄や色味で、部屋の雰囲気を落ち着いた印象に変えることができます。

また、壁紙を配色する位置によって、部屋の広さや部屋全体の印象を大きく変えることになるので、ここでご紹介している配色位置の情報などを参考にしてバランスの取れたシックで大人雰囲気のお洒落な部屋を作りましょう。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. リフォームで壁を作る!?壁を作る理由や費用は?

  2. 必見!ライトの施主支給を検討中の方に大切なポイントを紹介します

  3. シーリングスポットライト

    舞台照明・スポットライト!あまり馴染みがないと思うのでここで紹介します!

  4. ライティングレールスポットライトって?メリット·デメリットも解説!

  5. 北欧モダンでゆとりある空間を演出!!

  6. シーリングライトとペンダントライトどちらを選ぶ?照明選びの基準とは?

  7. 厳選したおすすめの洗面鏡5選を紹介!洗面鏡の選び方も詳しく解説

  8. キッチンカウンター

    憧れのホテルライクなキッチンを!

  9. ダウンライト

    リビングにおすすめ ダウンライトでおしゃれですっきりとした空間を

  10. やすらかな寝室を手に入れる!ベッドライトの選び方とおすすめ5選

  11. 照明が付いたミラーキャビネット・鏡の選び方やおすすめ商品を紹介

  12. スッキリした目覚め!寝室照明

    睡眠の効果を高めて元気な毎日を過ごそう!