インスタ映えするオシャレなお部屋を作る♪インテリアグッズの使い方

スマホで読書

インスタを見ていて、オシャレなインテリアのお部屋を羨ましく思った経験はありませんか?インテリアグッズを上手に使えば、誰でもインスタ映えする空間を叶えることができます♪

賃貸だから…家が古いから…という理由で諦める必要はありません。オシャレなインテリアグッズを使って、お部屋を素敵に演出してみませんか?

ここではインスタ映えするお部屋を作るオススメのグッズや、演出方法を紹介します。

【インスタ映えグッズ】①ドライフラワー

オシャレなインスタで、ドライフラワーを使った写真をよく見かけませんか?アイテム紹介をしている背景に映り込ませたり、インテリアとして楽しんだり、様々な使い方ができます。

花瓶に飾る

スタンダードですが、ドライフラワーをオシャレな花瓶にさして棚の上に飾ると、インテリアのアクセントになります。お部屋のインテリアに合ったデザインの花瓶を選びましょう。

吊り下げて飾る

フラワーアレンジの「スワッグ」を壁に飾ると、壁が一気にオシャレな印象になります。スワッグの作り方はとっても簡単♪茎のついたドライフラワーをいくつか用意し、麻紐などで茎を結び、壁に吊り下げるかけ紐をつけたら完成です。手軽に作れるのでぜひ試してみてください。

【インスタ映えグッズ】②ワイヤーネット

100均でも購入できるワイヤーネットをうまく活用すると、インスタ映え間違いなしのインテリアグッズになります。白や黒のものが一般的ですが、インテリア性抜群のゴールドがオススメです。では、ワイヤーネットはどのように使うのでしょうか?

インテリアを飾る

お気に入りの写真やポストカードをクリップでワイヤーネットに飾り付けましょう。統一感を出したいなら、モノクロの写真がオススメです。他にもフェイクグリーンやドライフラワーを一緒に吊り下げてもオシャレです。

雑誌収納として使う

大きめのワイヤーネットを用意し、下の部分を軽くJ字型に曲げると、雑誌を収納できるインテリアグッズになります。オシャレな表紙の雑誌をインテリアとして飾ってみませんか?

【インスタ映えグッズ】③デコレーションライト

デコレーションライトとは、コードやワイヤーなどに小型のライトがたくさん取り付けられた照明のことです。優しい明るさで、インスタ映え間違いなしです♪では、デコレーションライトの具体的な使い方を見てみましょう。

壁や棚をデコレーション

壁にフックを取り付けてデコレーションライトを吊り下げると、空間を幻想的に演出することができます。また、壁に飾ったワイヤーネットの周りにデコレーションライトを掛けるように飾ると、インテリアのアクセントになります。

瓶につめて間接照明に

空き瓶やボトルにワイヤータイプのデコレーションライトを入れると、オリジナルの照明を作ることができます。色付きの瓶やワインボトルなどを使って、オシャレにDIYしてみましょう。デコレーションライトと一緒にビー玉を入れると、幻想的な明かりを楽しむことができます。明かりがビー玉を通って様々な色を映し出してくれるので、インスタ映え間違いなしです。

【インスタ映えグッズ】④リメイクシート

リメイクシートはお部屋の雰囲気を変えるのにオススメのグッズです。貼るだけでインスタ映えするような空間にイメージチェンジすることができます。

リメイクシートの活用法

リメイクシートは100均でも購入することができ、手軽にインスタ映えを叶えることができます。より本格的な質感を求めるなら、ネットやホームセンターでも販売されています。綺麗に剥がせるシールタイプだと、賃貸でも使うことができます。

古い棚に貼ってリメイクしたり、壁一面に色付きのリメイクシートや柄付きのものを貼ると、まるでアクセントクロスを貼ったような印象に仕上がります。

クッションシートでリアルに演出

より本格的な見た目にこだわるなら、立体感のあるクッションシートがオススメです。まるで本物のような質感を手軽に叶えることができます。木目調やレンガ調、タイル調など種類も豊富です。腰壁として取り入れたり、キッチンに貼ったりとアレンジしてみましょう。

【インスタ映えグッズ】⑤照明器具

インスタ映えするオシャレな空間は、照明使いがポイントです。照明器具自体のデザインはもちろんですが、明かりによる陰影や空間演出効果も期待できます。

ペンダントライト

ペンダントライトは天井からコードなどで吊り下げられた照明です。ガラス製や木製、真鍮製などオシャレなものを吊り下げると、空間演出効果が抜群です。ペンダントライトを手前に写るように写真を撮ると、奥行きを感じることができ、インスタ映え間違いなしです。

間接照明

空間全体の写真を撮る際に間接照明の明かりがあると、陰影があることで空間にメリハリが生まれ、一気にオシャレな空間を演出することができます。

スポットライトを壁に当て、反射した明かりをうまく利用したり、テレビの裏や棚の下に照明を置いて、柔らかい光を楽しみましょう。

【インスタ映えグッズ】⑥ファブリック

ファブリックは手軽にお部屋の印象を変えることができるグッズです。クッションカバーを季節ごとに変えてみるのもオススメです。

クッション

クッションは色や柄にこだわって選んでみましょう。ソファやベッドの枕元に複数並べると、インスタ映えします。色付きのものと柄を組み合わせたり、大きやさ形が違うものを並べてもオシャレです。貝や星の形やスクエア型をうまく組み合わせて配置してみましょう。

ソファやベッド

ソファやベッドにかけて使うマルチカバーを取り入れると、お部屋の雰囲気をガラッと変えることができます。ソファやベッドカバーの上にかけて手軽に模様替えしてみましょう。

ファブリックポスター

韓国風インテリアでよく見かけるファブリックポスターをご存知ですか?白やアイボリーの布に黒一色で描かれたシンプルなイラストや模様が特徴的です。ファブリックポスターを壁に貼り、デコレーションライトやドライフラワーと組み合わせて飾ると、インスタ映え間違いなしのインテリアが完成します。

まとめ

インテリアグッズを上手に使うと、誰でもインスタ映えする空間を演出することができます。

ドライフラワーを花瓶にさしたり、スワッグを作って壁に吊り下げると、インテリアのアクセントになります。また、ワイヤーネットをうまく活用すると、お気に入りのポストカードや写真をオシャレに飾り付けすることができます。

デコレーションライトを壁から吊り下げたり、瓶に入れてオリジナルの照明を作るのもオススメです。また、間接照明を取り入れると、空間を立体的に演出することができ、メリハリのある空間になるため、インスタ映えする写真が撮りやすくなります。

また、ソファやベッドにファブリックカバーをかけると、一気にお部屋の雰囲気を変えることができます。クッションカバーを変えたり、ファブリックポスターでインテリアにアクセントを加えるのもオススメです。

インテリアグッズをうまく取り入れて、インスタ映えする空間演出にチャレンジしてみましょう。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. カフェ

    憧れのカフェを開業するには? 費用はどのくらいかかるの?

  2. 引っ掛けシーリングの工事には資格が必要? どこに頼めばいいの?

  3. シーリングライト設置

    【シーリングライトを取り付けたい!】配線方法はどうなっているの?

  4. ホテル照明

    ホテル照明の活用術!自宅を魅力的な空間に演出するためのポイント

  5. ペンダントライトの選び方をシーン別にご紹介

  6. 庭をライトアップしよう!!ライトアップをおしゃれにするコツ

  7. 建築化照明の種類とメリット・デメリットを解説!

  8. おすすめ!ライト付きミラーでおしゃれなインテリアを演出

  9. キッチンカウンター

    【2022年度版】キッチンをリフォームしよう!成功のポイントと注意点

  10. シャンデリア用電球の特徴・魅力やシャンデリアの歴史について紹介

  11. 新築住宅の照明の選び方とポイント

  12. ベッドサイドをオシャレに灯すおすすめヘッドボードライト