大人のクリスマスにオススメ♪お家をオシャレに飾り付ける方法とは?

クリスマスが近づいてきたら、お部屋を思いっきりクリスマス仕様に飾り付けて、クリスマス気分を満喫しませんか?

もう大人だし、クリスマスの飾り付けではしゃいだりしない…という方も必見!インテリアとしてクリスマスを楽しむことができるアイテムや、飾り付けのコツについて紹介します!

ぜひ参考にしてみてください。

インテリアとして楽しむクリスマスツリーの飾り付け

クリスマスの飾り付けと聞いて、クリスマスツリーを真っ先に思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。

大人のクリスマスは落ち着きのあるシックなツリーで、ワンランクアップしたオシャレなツリーを楽しみましょう。

落ち着いた色合いで飾り付け

グリーン×レッドをベースにしたクリスマスカラーの飾り付けは、見ていてワクワクしてきますよね。しかし大人のクリスマスは、色味を抑えて少し落ち着いた印象にするのがオススメです。

ゴールドとシルバーとホワイトなど落ち着いた色味のオーナメントを飾ると、お部屋のインテリアにもなじむクリスマスツリーになります。

シンプルな電飾でムード作り

オーナメントを飾るだけでも十分オシャレですが、ムードを演出したいなら電飾を活用してみましょう。

電飾はカラフルなものではなく温かみのある電球色のものをさりげなく飾ると、大人っぽい印象になります。

インテリア性抜群のホワイトツリー

グリーンのクリスマスツリーではなく、全体に雪がかかっているような白いツリーは、モダンなお部屋やガーリーなお部屋にも相性ピッタリです。

飾り付けはモノトーンやゴールド、ブルーがホワイトツリーにはピッタリ♡お部屋のテイストに合わせて、飾り付けの色合いをチョイスしましょう。

枝ツリーはインテリアとしてもオシャレ♡

ちょっと周りと差をつけたいという方は、枝ツリーを飾ってみてはいかがでしょうか?枝ツリーとは葉のないタイプのツリーで、ここ数年人気を集めています。

手軽にDIYすることのできるのも人気の秘密。花瓶に木の枝を刺して、シンプルなオーナメントを飾り付けると、シーズンを問わずインテリアとして楽しむことができます。オーナメントはつけず電飾だけを巻きつけてもオシャレです♪

スプレーでホワイトに色付けしたり、お部屋のインテリアに合う枝ツリーをDIYしてみましょう。

卓上ツリー

大きなツリーはスペースにも困る…という方は、卓上の小型のツリーがオススメです。スペースを取らずにクリスマス気分を味わうことができます。

スイッチひとつでライトが点滅する電池式のタイプもあり、デスクの上などでも手軽にクリスマス気分を楽しむことができます。

インテリアにもオススメ♪クリスマスムードを高める飾り付け小物

卓上や壁に飾るクリスマス小物はインテリアにも最適。手軽にDIYできるものもあるので、クリスマスのインテリアを思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?

クリスマスリースはDIYでオリジナル感を

クリスマスリースはドアや壁に飾って楽しむクリスマス装飾の一つです。市販のものもオシャレですが、DIYだと世界にたった一つのクリスマスリースを作ることができます。

スプレーで色付けした松ぼっくりや木の実、コニファーやリボンなどを、自分好みに飾り付けしてみましょう。

シルバー×ブルーや、ゴールド一色など、落ち着いた色の組み合わせやワントーンでまとめると、インテリアとしてもオシャレなリースに仕上がります。

スノードームで癒される

置くだけでクリスマスムードを味わえるスノードームは、プレゼントとしても人気のアイテムです。サンタクロースやトナカイ、ツリーが中に入ったものがクリスマスシーズンにはオススメです。

オルゴール付きやライト付きのものは、音色や光で癒し効果も期待できます。

インテリアにも最適♪デコレーションライトで飾り付け

クリスマスのきらびやかな雰囲気作りにはデコレーションライトがオススメです。コードやワイヤーに小さなライトがいくつも取り付けられているデコレーションライトは、飾るだけで一気に幻想的な雰囲気を演出することができます。

クリスマスシーズン以外でもインテリアとして使えるアイテムなので、お部屋の雰囲気作りにも活用してみましょう♪

吊り下げても巻きつてもオシャレ♡

壁にフックなどを取り付けて、デコレーションライトを垂れるように飾り付けると、お部屋が一気に幻想的な空間になります。

観葉植物や花瓶にさした枝に巻き付ければ、それだけでインテリアのアクセントになること間違いなしです。

置くだけでもインテリア性抜群

ライト部分がボール型になっている少し大きめのデコレーションライトは、置くだけでもオシャレ♡

クリスマスモチーフの小物を並べて、そこに一緒にデコレーションライトを置くだけで、グンとお部屋のインテリアを引き立ててくれます。

キャニスターなどにワイヤー型のデコレーションライトを入れて、オリジナルの照明を作ってみるのもオススメです。

光のカーテンで幻想的に

のれんのように1本のコードからたくさんのライトが吊り下げられたデコレーションライトは、まるで光のカーテンのような幻想的な印象になります。

カーテンレールに取り付けたり、天井から吊り下げてのれんのようにしてもオシャレです。

ウォールステッカーでクリスマスムードに飾り付け

ポイント

貼るだけでインテリアにもなるウォールステッカー♪大人っぽく仕上げるコツをみてみましょう。

暗闇で光るウォールステッカー

蓄光加工されているウォールステッカーは、暗闇で優しい光を放ちます。お部屋の電気を消すと、一気にムードたっぷりの空間に♪

クリスマスの雰囲気を出すなら、サンタクロースやトナカイモチーフがオススメです。もっと落ち着いた雰囲気にしたいなら、雪の結晶の形のウォールステッカーを散りばめてみてもオシャレです。

色味をおさえてシンプルに

インテリアとしてウォールステッカーを楽しむなら、モノトーンやゴールド、シルバーなどの落ち着いた色のものを組み合わせるとセンスよくまとまります。

ウォールステッカーのクリスマスツリー

インテリアの主役にしたいなら、巨大ツリーのウォールステッカーを貼ってみるのはいかがでしょうか?カラフルなものだと、可愛らしく子供っぽい印象になってしまうので、モノトーンがオススメです。

ウォールステッカーのツリーにデコレーションライトを装飾するように飾り付けると、まるで本物のツリーのように華やかになります。

まとめ

クリスマスだからって浮かれたりしないけれど、雰囲気は味わいたい、そんな大人の方はインテリアでクリスマスを取り入れましょう♡

カラフルでキラキラしたクリスマスも素敵ですが、大人のクリスマスは落ち着いた色味でシンプルにまとめるのがオススメです。お部屋に馴染む飾り付けにして、クリスマスインテリアを思いっきり楽しんでみましょう。

クリスマスツリーやリースの飾り付けは色味をおさえたり、電球色の温かみのあるフェアリーライトを活用すると、スタイリッシュなクリスマスインテリアを作ることができます。

ぜひ、参考にしてお部屋をクリスマス仕様に飾り付けしてみてください。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 北欧テイストフロアスタンド

    おしゃれなインテリアにおすすめ!北欧のライトを徹底解説!

  2. おしゃれなブランド【MotoM】の天井照明器具を紹介します

  3. LEDシーリングライトを上手に選んで空間を演出しよう!

  4. キッズライティングStar

    デザイナーズ照明とは?選ぶメリットやポイントを紹介します

  5. カフェ照明

    将来カフェを開きたい!と思っているあなたへ。開業資金や資格を解説

  6. おすすめのブラケットライトをご紹介。選ぶポイントについても解説!

  7. 水耕栽培

    水耕栽培機とは?導入するメリットや選ぶポイントを紹介します

  8. キッチンでの水耕栽培

    バジルを水耕栽培で育てる方法と水耕栽培におすすめの商品を紹介

  9. スプラウトニンニクを使った料理

    「調理が簡単」で「美味しい」スプラウトニンニクを料理してみた

  10. デスク作業がはかどる機能的なデスクライトの選び方

  11. フロアスタンド

    北欧の暮らしはインテリアで叶えよう!

  12. おすすめの女優ミラーを紹介!毎日のメイクを楽しもう