お部屋の雰囲気を変えたいと思ったら…模様替えで気分転換してみませんか?

リビング照明

お部屋の家具を動かしたり、インテリアを変える模様替え。家具を買い替えたりしなくても、模様替えでお部屋の雰囲気をガラッと変えることができます。

大規模なものから1人で簡単にできるものまで、模様替えの方法を紹介します!

模様替えのメリット

メリット

ちょっと気分転換に家具の配置を変えてみたり、使い勝手を考えて模様替えをするという方が多いと思います。

しかし、模様替えには気分転換や使い勝手がよくなる以外にもメリットがあります。

普段できないところまで掃除ができる

普段家具の裏側の埃まではなかなか掃除ができませんよね。模様替えで家具を動かすことで、普段手が届かないところまで、キレイに掃除することができます。

キレイに掃除しているつもりでも、なんか埃っぽいなぁと感じる場合は、模様替えをしながら掃除してみてはいかがでしょうか?

家具の日焼けを防ぐことができる

日の当たる位置に家具を置いていると、家具が日焼けしてしまいます。日焼けをすると、色が変わったり、塗料が剥げてしまったり、ひび割れを起こしてしまう場合もあります。

なので、定期的に模様替えをすることで、日焼けから家具を守ることができます。

家具のレイアウトを変えて模様替え

スタイリッシュ部屋

家具やファブリックを新しく購入しなくても、家具のレイアウト変えるだけで全く違った雰囲気のお部屋になります。

家具を動かすときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?

事前に家具の配置を決めておく

家具のサイズを考えずに動かしてしまえば、家具がうまく収まらない…という事態が起きてしまいます!

なので、家具を動かす前には事前にレイアウトを考えておきましょう。その際には家具のサイズを測って、本当に配置可能なのかを確認することをオススメします。

コンセントの位置は大丈夫?

模様替えの際に家具を移動する時は、コンセントの位置を考えてレイアウトしましょう。

特にテレビを動かす場合は、アンテナケーブルの長さが届かない…なんてこともありえます。その場合はアンテナケーブルをより長いものに買い替える必要があります。

エアコンの位置は大丈夫?

模様替えをする際は、高さのある家具がエアコンの風を遮らないようにレイアウトを考えましょう。

また寝室の模様替えをする場合は、ベッドの位置に気をつけましょう。エアコンの風が直接当たるところにベッドを置くと、体が冷えてしまい快適な睡眠をとることができません。

1人でもできる!家具の移動

家具を移動したい!と思っても、1人だと重い家具を移動するのは大変な作業です。そんな時は家具の向きを変えたり、小型の家具だけ動かすだけでも気分転換になります。

ファブリックで模様替え

食卓

模様替えで家具の移動をするとなると、一人暮らしの女性にとっては大変なことです。気心の知れた友人に手伝ってもらうという方法もありますが、なかなかお願いしづらいですよね。

そんな時はファブリックを変えてみてはいかがでしょうか?

カーペットやカーテンを変えてみる

カーペットやカーテンはお部屋を占める割合が大きいため、お部屋の印象を左右します。
なので、カーペットやラグを変えるだけで、お部屋の雰囲気をガラッと変えることができます。

春夏はパステルカラー、秋冬は暖色系に変えてみるなど、季節によって使い分けるのもアリです。また、ソファがファブリックタイプの場合、ソファカバーを変えてみるのもオススメです。

クッションカバーを変えてみる

カーテンやラグを取り替えるのはお金がかかってしまいます…そんなにお金をかけられないという時は、クッションカバーを変えるだけでもお部屋の印象が変わります。ちょっとした気分転換にはオススメの方法です。

季節によって素材を変えたり、遊び心のある色や柄を取り入れると、インテリアのアクセントになるのでオススメです!

小物を使って模様替え

多肉植物アレンジ

お部屋の模様替えといえば、家具の移動やカーテンやカーペットの交換などをイメージしませんか?大掛かりではなく、小物を変えるだけでも立派な模様替えです。

季節によってお部屋に飾る小物を変えてみたり、観葉植物をラプラスしたりと、小物使いでお部屋の印象を変えることができます。

季節の小物をプラス

小物をシーズンごとに変えてみると、季節を感じることができて気分転換にもなります。冬はクリスマスモチーフの小物を飾ったり、夏はマリン風の小物を飾ったりと、季節に合わせて楽しんでみましょう!

グリーンをプラス

観葉植物を飾るだけで、お部屋が自然を感じられる癒し空間に早変わりします。

大きいインパクトのあるものを置くと、インテリアの主役になること間違いなし!また、小型の観葉植物をサイドテーブルや棚に飾るのもオススメです。鉢のデザインにもこだわってみると、インテリアのアクセントになります。

また、カーテンレールにハンギングプランターを吊るして、観葉植物を垂れ下げて飾るとグンとオシャレな印象になります。

照明を変えてみる

お部屋の照明をペンダントライトやスポットライトなどに変えてると、お部屋の雰囲気がガラッと変わります。

LEDタイプの照明だと、明るさや光の色合いを変える機能付きのものもあります。リラックスしたい時はオレンジ色っぽい温かい色の照明にすると、ムードのあるリラックス空間にすることができます。

スタンドライトやデスクライトをプラスして照明の多灯使いを楽しむのもオススメです。

壁紙を変えてみる

模様替えでもっとガラッと雰囲気を変えたいという場合は、壁紙を変えてみるのも一つの方法です。1箇所だけ色を変えるアクセントクロスを取り入れたり、タイル風やレンガ風、木目などの柄のものに変えてみると、だいぶ印象が変わります。

業者に頼んで張り替えるとお金がかかってしまいますよね。そんな時はリメイクシートを自分で貼ってみてはいかがでしょうか?賃貸でもOKのキレイに剥がせるタイプのものもあるので、気分に合わせて着せ替え感覚で楽しんでみるのもアリです。

壁紙を貼るのはハードルが高い…という方は、ウォールステッカーを貼ってみてはいかがでしょうか?簡単にお部屋の印象を変えることができます。

まとめ

お部屋の雰囲気を変えたい!と思ったら、模様替えをしてみませんか?模様替えは家具の配置を変えたりインテリアを変えたりと、気分転換にもなります。

家具のレイアウトを変える場合は、あらかじめ家具のサイズを測ってレイアウトを考えておきましょう。いざ動かしてみてから、上手く収まらなかった…となっては二度手間ですよね。

家具を動かすのが大変…という方は、カーテンやラグを変えてみたり、クッションカバーでアクセントカラーや柄物を取り入れる方法もオススメです。

季節の小物を取り入れてインテリアを変えてみるのもいいですね。また観葉植物を取り入れたり、照明を変えるだけでも、お部屋の雰囲気がガラッと変わります。もっと本格的に変えたい場合は、壁紙を張り替えるのもオススメです。

お部屋を模様替えすることで、普段できない場所の掃除ができたり、家具を日焼けから守れたりと、模様替えはいいことづくめです!
ぜひ模様替えをして、居心地のいいお部屋を作ってみましょう。

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 吹き抜けの照明を演出しよう!

  2. 寝室照明

    ペンダントライトでも十分?6畳の寝室に必要な明るさと選び方

  3. ダクトレール

    おしゃれな空間を作るダクトレールの照明は簡単に取り付けられる!?

  4. 必見!ライトの施主支給を検討中の方に大切なポイントを紹介します

  5. ダクトレール

    おしゃれで個性的なペンダントライトは、ダイニングに魔法をかける「ひとさじのスパイス」!

  6. LED栽培で植物を育ててみよう! インテリアにもなるちょこっと野菜作り

  7. 店舗照明の失敗例と成功例を比較!注意点と選び方を紹介

  8. 読書 リラックス

    リラックスする空間の作り方とは?癒しスポットも紹介!

  9. おしゃれなレストランは、オープンキッチンできまり!

  10. 便利! 照明に調光機能をつけよう

  11. 【素敵】レトロな雰囲気の照明を紹介します

    【2022年度版】若い人たちに人気の照明器具 昭和レトロを考える

  12. ミラーキャビネット3面鏡

    照明付き家具で、部屋をおしゃれに照らそう!おすすめの種類と選び方