クリスマスは雑貨でおしゃれに演出しよう!

?

毎年クリスマスが近づくと街のキレイな装飾にウキウキしますよね。お家の中もクリスマス雑貨でオシャレに装飾して、クリスマス気分を満喫しませんか?
クリスマスの装飾はツリーだけ!という方は、ぜひ雑貨も使って飾り付けしてみましょう。
ここではクリスマスをおしゃれに演出する雑貨使いのコツを紹介します。

【おすすめのクリスマス雑貨】クリスマスツリー

クリスマスの主役と言ったらクリスマスツリーですよね♪毎年同じように飾り付けしているだけだと、少し物足りなく感じませんか?いつもと少し違う雑貨の使い方で、クリスマスツリーをオシャレに飾ってみましょう。

クリスマスツリーの選び方

クリスマスツリーはツリーの色合いや飾り付けによって、全く違った雰囲気を演出することができます。ツリー本体もグリーンベースのものやグリーンに雪化粧を施したデザインのもの、ホワイトベースのものなど種類は様々です。

■小さなお子さんがいる家庭にオススメ
小さなお子さんがいるご家庭では、シンプルなものよりはカラフルなものを選びましょう。オーナメントはゴールドやレッド、グリーンなどのクリスマスカラー以外にも、ピンクやブルーなどを取り入れると明るい印象を受けます。
サンタクロースやトナカイモチーフのオーナメントなど、遊び心ある飾りもオススメです。

■大人だけのクリスマスにオススメ
大人だけで過ごすクリスマスには、少し落ち着いた色合いのツリーがオススメです。グリーンベースのツリーにゴールド×シルバーのみの飾り付けにすると、シンプルなのにオシャレな印象のクリスマスツリーの出来上がり♪
また、ホワイトベースのツリーにシルバー×ブルー系の装飾やゴールド×ピンク系の装飾など、落ち着いたトーンでまとめるとインテリアとしてもオシャレなツリーに仕上がります。

■お部屋のインテリアとしても楽しむなら
お部屋のインテリアがモノトーンだとツリーが浮いてしまう…という方には、モノトーンのツリーがオススメ。ホワイトベースのツリーにモノトーンの飾り付けをすると、お部屋のインテリアにバッチリ馴染むツリーの出来上がり♪

LEDライトでオシャレに装飾

クリスマスツリーにLEDライトで装飾すると、幻想的な空間を演出をすることができます。常時点灯しているライトや点滅するライトがあるので、お好みのものを選びましょう。
光の色合いでも印象はガラッと変わります!
定番のシャンパンゴールドはダントツの人気です。ブルーのライトはより幻想的な印象になり、カラフルなライトはお子さんも喜ぶこと間違いなしです。

プレゼントの箱を飾る

クリスマスツリーの下にプレゼントの箱を飾ると、クリスマスのワクワク感満載のインテリアになります。空き箱や100均のラッピンググッズで手作りすることもできるので、たくさん作って飾ってみてはいかがでしょうか?

オーナメントを新調する

去年とはクリスマスツリーの装飾を変えたい!という方は、オーナメントを新しいものにしてみませんか?100均でも本格的なオーナメントを購入することができます。毎年違った飾り付けをして楽しんでみるのもありですね。

【おすすめのクリスマス雑貨】イルミネーションライト

夜間大活躍!足元灯

クリスマスツリー以外にもイルミネーションライトを飾って、お部屋のインテリアとして楽しんでみませんか?

ガーランドライトを飾る

星形や電球型のガーランドライトはシーズンを問わずインテリアとして楽しむことができます。カーテンレールに吊るしたり、壁にディスプレイしたり、スツールやサイドテーブルの上に飾ってもオシャレです。
クリスマス時期になるとクリスマスモチーフのガーランドライトも出てくるので、壁などに飾ってクリスマス気分を満喫しましょう♪

卓上LEDツリー

卓上で楽しめるLEDで発光するツリーやスノードームなどは、気軽に楽しめるクリスマス雑貨として人気です。ツリーを飾るスペースがない場合でも、オフィスのデスクでも楽しむことができます。

【おすすめのクリスマス雑貨】壁や窓の装飾

クリスマスシーズンになると、お店などの壁や窓にシールなどでデコレーションされているのを見かけたことはありませんか?お家でも100均などのアイテムを使って、簡単に壁や窓をデコレーションすることができます。組み合わせや貼り方も自由なので、センス良く貼ってみましょう。

ウインドウステッカー&ジェルシール

■ホワイト一色シール
窓にホワイト一色のシールを貼れば、まるで雪で描かれたような幻想的な飾り付けができます。シンプルなのにオシャレな仕上がりになるのでオススメです。

■色付シール
サンタクロースやトナカイ、ツリーモチーフのシールを窓に貼れば、一目でクリスマス感をアピールできます。お子さんのお部屋の窓に貼ってあげると、喜ぶこと間違いなし♪

■ジェルシール
ゼリーのようなプニプニした感触のジェルシールは、失敗しても剥がしやすいので、気軽に楽しむことができます。お子さんと一緒に窓に飾り付けしても楽しめそうですね。

ウォールステッカー

毎年ツリーを出したり飾り付けするのが大変…という方は、ウォールステッカーで壁一面に大きなツリーを貼ってみてはいかがでしょうか?壁一面を大きなキャンパスに見たてて、お絵描きするようにデコレーションしてみても楽しそうですね。

【おすすめのクリスマス雑貨】手作り雑貨

屋外LED照明

クリスマス雑貨は手作りできるものもあります。自分だけのオリジナルの装飾を作ってみませんか?

松ぼっくりをデコレーション

ゴミを払った松ぼっくりに絵の具やスプレー、マニキュアなどで色をつければ、それだけでオシャレなクリスマスの装飾になります。ゴールドやシルバーを塗れば、松ぼっくりとは思えない豪華な印象に♪オーナメントとしてツリーに飾ってもOKです!
また、ペイントした松ぼっくりを1つのツリーと見たてて、ビーズなどの飾りをつければミニツリーの出来上がり♪

オリジナルのクリスマスリース

100均にある材料だけでも、本格的なクリスマスリースを作ることができます!リース台に松ぼっくりや木の実、ポインセチア、リボンなどをワイヤーで固定して飾り付けると、オリジナルのクリスマスリースの完成です♪
リースや松ぼっくりを白くペイントしたり、コニファーなどの葉っぱをつけたりと、他にはない自分だけのリースを作ってみませんか?

まとめ

クリスマスシーズンは、クリスマス雑貨を使ってお家の中を装飾しましょう!クリスマスツリー1つをとっても、様々な種類があります。ツリーの色や飾り付けの仕方、ライトの有無によっても、全く印象が違いますよね。
ツリー以外にもお部屋の壁などにガーランドライトを取り入れたり、ウォールステッカーや窓の装飾をすると、よりクリスマス感を演出できます。
ハンドメイドがお好きな方は、松ぼっくりをペイントして飾りつけたり、クリスマスリースを手作りしてみてはいかがでしょうか?自分だけのオリジナルのクリスマス雑貨を作って、お部屋を飾りつけるのも楽しそうですね。
クリスマス雑貨をうまく取り入れて、クリスマス気分を満喫しましょう!

この商品を見た人はこんな商品も見ています

  1. 引っ掛けシーリングにアダプタを付けて多灯使いに挑戦してみよう!

  2. LED電球の選び方

    LED電球の選び方

  3. 天井照明

    ダクトレールでペンダントライトをおしゃれに取り付けよう

  4. おしゃれな浴室で素敵なバスタイムを

  5. キッチンの照明

    ホームパーティーの飾り付け!100均で簡単にできるアイデア12選

  6. これなら喜ばれる!入学祝いにおすすめのグッズ

  7. 器具をショールームで選ぶときのポイントとは?

  8. 新しいスタートにふさわしいおすすめの引っ越し祝い

  9. おしゃれなダクトレールの使い方

    スポットライトだけじゃない!ライティングレール用のプラグ活用方法

  10. シャビースタイルの部屋

    シャビーシックスタイルなインテリアの作り方と、おすすめ 照明とは

  11. ダイニングテーブルスポットライト

    ダイニングのスポットライトは、おしゃれで効果的な照明を実現するための重要な要素です。

  12. リビング照明

    リビングの照明は明るさが大事!部屋を劇的に変える明るさ選び術